したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★3

247名無し長右衛門:2008/04/08(火) 22:07:20
不採算店100店閉鎖 イオン、総合スーパー整理
4月8日8時1分配信 産経新聞

 流通大手のイオンの岡田元也社長は7日、3カ年の中期経営計画の最終年度となる平成22年度までに、「ジャスコ」「マイカル」など総合スーパー約100店を閉鎖する方針を明らかにした。売却や食品スーパーなどへの転換を検討する。積極出店やM&A(企業の合併・買収)を重ねた同社の総合スーパー店舗は約600に膨れあがり、見直しが迫られていた。

 岡田社長は決算発表の席上、「これからやらないといけないのは、本体の総合スーパーの改革だ。難度はあるが、触らなければならない」との決意を述べた。

 20年2月期決算で、総合スーパー事業は主に地方の消費環境の悪化で、既存店売上高が前年比0・4%減。衣料品在庫処分などで粗利益率も低下、単体営業利益は5・5%減の317億円と不振が際立った。

 自主企画商品を生産する機能会社の設立など、グループでの相乗効果を追求してきた。だが、不採算店のリストラにいよいよ踏み込むことで、規模拡大の追求から利益拡大の追求へと経営の転換を鮮明にする。

 同社はまた、22年度の連結売上高目標を5兆8500億円超、営業利益目標を2500億円とする中期経営計画を発表した。「保守的な数字」(岡田社長)とし、米衣料品子会社タルボットの建て直しなどにより達成可能としている。

【関連記事】
・ イオンがM&A戦略大転換 ダイエー獲得へ出資引き上げか
・ イオン、利益と世界市場重視に方針転換
・ 安さより安全…イオン、無農薬食品を拡充
・ イオン、CFSへの出資引き上げへ 経営再建を支援
・ イオンがCO2を30%削減 小売業初めて
最終更新:4月8日10時19分


イオン GMS100店閉鎖 売却や食品スーパーに転換
4月8日8時26分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 流通大手のイオンは7日、3カ年の中期経営計画の最終年度となる2010年度までに、傘下の「ジャスコ」「マイカル」など総合スーパー(GMS)約100店を閉鎖する方針を明らかにした。売却や食品スーパーなどへの業態転換を検討する。同社のGMSは積極的な出店やM&A(企業の合併・買収)などで、600店舗近くまで膨れあがっており、大きな転換といえる。
 岡田元也社長は決算発表の席上、「これからやらないといけないのは、本体のGMSの改革。難度はあるが、触らなければならない」と述べた。地方を中心とした消費環境の悪化で、既存店売上高は前年比0・4%減。衣料品の在庫処分などで粗利益率も低下し、単体の営業利益は同5・5%減の317億円と低迷は明らかだ。
 自主企画商品を担当する機能会社設立や電子マネーなどインフラ整備を進め、グループシナジーを追求してきたが、「抜本的な改革」(岡田社長)でリストラに踏み込み、規模から利益への追求に舵を切る。
 8月に純粋持ち株会社体制に移行するため、GMS事業などをイオンリテールに承継。出店も抑制し、資金や人材を、売り場作りや社員教育に振り分ける。一方、2ケタ成長が見込める中国などアジアへの出店には力を入れ、12年には海外GMS事業の営業利益を200億円にしたい考えだ。
               ◇
 ■10年ぶり営業減益 衣料品など伸び悩み 「タルボット」不振響く
 7日発表した2008年2月期連結決算は、衣料品などの販売伸び悩みや、傘下の米米婦人服専門店「タルボット」の不振が響き、連結売上高は同7・1%増の5兆1673億円、営業利益が前期比17・8%減の1560億円と、10年ぶりの営業減益となった。
 09年2月期は、ダイエーを含むグループ規模拡大の効果が表れると予想。タルボットも不採算事業からの撤退で業績が回復するとして、売上高5兆4000億円超、営業利益は1650億〜1750億円と、増収増益を見込んでいる。
 08年2月期は、衣料品の苦戦が響き、総合スーパーを展開するイオン単体の収益が伸び悩んだ。クレジット事業も振るわず、保有するダイエー株式の評価損などを計上し、純利益は23・8%減の439億円だった。一方、海外事業や郊外のショッピングセンターは堅調。売上高は7・1%増の5兆1673億円だった。
 今後の経営目標として、中国など海外事業の強化により、11年2月期の売上高5兆8500億円超、営業利益2500億円をそれぞれ掲げた。タルボットの建て直しなどで達成可能な「保守的な数字」(岡田社長)と説明、拡大路線の修正を鮮明にした。国内は出店ペースを落とし、ショッピングセンターの新店は「09年以降、従来の半分以下になる」(岡田社長)とした。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板