したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★3

229NHK徳島2008年4月4日 18時50分更新:2008/04/04(金) 23:43:13
県立病院の医師確保特別対策
県立海部病院などで医師不足が深刻化しているのを受けて、徳島県病院局は新年度から、県立病院の勤務医の待遇改善などを盛り込んだ医師確保のための特別対策に乗り出しました。

県内では県南部の牟岐町にある県立海部病院で、常勤の医師の減少に伴って、4月から毎週土曜日の救急外来受付を取りやめるなど医師不足の問題が深刻になっています。
こうした事態を受けて、県病院局では新年度から医師確保のための特別対策に取り組むことになりました。
具体的には▼医師不足が深刻な海部病院に勤務する医師に対しては初任給調整手当てを毎月4万円増額し、▼三好市の県立三好病院に勤務する医師に対しては毎月2万円を増額することになりました。また▼医師の欠員などを補うために別の県立病院に出張する医師には1日につき1万3000円の手当を支給することにしています。さらに▼管理職の医師が夜間や休日などに手術や救急医療を行う場合、1時間につき2800円の手当を支給するほか、▼救急患者の対応にあたる当直医の手当の増額も対策に盛り込みました。
これらの対策に、今年度、およそ1億2500万円かかる見通しで、徳島県病院局では「医師の勤務環境を少しでも改善することで、勤務医離れに歯止めをかけるとともに今後の医師確保につなげていきたい」と話しています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板