レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★3
-
沖縄尚学選抜2度目の優勝
春のセンバツ高校野球は4日、決勝が行われ沖縄尚学高校は埼玉の聖望学園を9対0で破り9年ぶり2度目の優勝を果たしました。
この試合、沖縄尚学は1回にヒットと相手ピッチャーのワイルドピッチで先制した後、2回には盗塁やスクイズなど機動力でさらに1点を追加します。
沖縄尚学はその後も攻撃の手をゆるめず、3回には聖望学園の2人目の石田を攻め打者一巡の猛攻で4点をあげたうえ、5回にはランナー2人を置いて1番の伊古の大会14号となるランニングホームランで、3点を追加し9対0として試合をほぼ決定づけます。
一方、沖縄尚学の先発のエース東浜は7回に、ツーアウト満塁とされますが後続を打ち取るなどピンチを切り抜け聖望学園に得点を許しませんでした。
試合は結局沖縄尚学が聖望学園を9対0で破り9年ぶり2回目の優勝を果たしました。
沖縄尚学の比嘉公也監督は「優勝の実感はまだ無い。試合ではここまで練習してきた積極的な走塁や守りができて、ベストゲームだった。予想外の展開となったが、選手たちはスキを見せることなくやってくれたと思う。東浜投手は途中、コントロールが良くなかったが、目に力があり、彼を信じて交代しなかった」と決勝を振り返りました。
そして9年前の選手時代に続いて、監督として優勝したことについては、「選手の時と同じように優勝は嬉しいが、今回は自分では何もしていないので、不思議な気持ちだ。選手たちが大会を通して1戦1戦、成長して優勝させてくれた」とたたえていました。
また、聖望学園を6安打に抑え完封で優勝を決めた沖縄尚学のエース、東浜巨投手は「きょうは気持ちが入っていたので、3連投だったが疲れはなかった。決勝での完封は試合前から狙っていた。最後の試合を締めるのは自分しかいないと思って投げた。左ひざはきのうに比べれば痛みはなかった。優勝して比嘉監督の顔を見たときに涙が出そうになった。投手として優勝した監督を目標にしてやってきたので、これで並ぶことができたかなと思う」と笑顔で話していました。
優勝した沖縄尚学高校の、キャプテン、西銘生悟選手は、「試合前に監督から高めのストレートを打っていくよう指示を受けていました。序盤で相手のエースを引きずり下ろせたのが大きかったと思います。試合中もアルプススタンドの声援がすごくて、本当に力になりました。いろいろな人たちに支えられての優勝だと思うので感謝したいです」と話しています。
また、5回にランニングホームランを放った1番の伊古聖選手は「直前にバントを失敗していたので、何とか塁に出ようと思い切って振りました。スリーベースヒットかなと思いましたが、3塁コーチが腕を回していたので、信じてホームを目指しました。ホームランは高校では初めてだったので信じられません」と話していました。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板