レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★3
-
広大准教授パソコン海外で盗難
広島大学の准教授が出張先のベルギーで、約750人の学生の個人情報が入ったパソコンを盗まれ、大学は管理が不適切だったとして4日、准教授を訓告の処分にするとともに学生に謝罪しました。
パソコンを盗まれたのは、東広島市にある広島大学留学生センターの48歳の准教授です。
大学によりますと、この准教授は、3月15日にベルギーに出張した際、電車の中で窃盗グループにパソコンが入ったかばんを盗まれたということです。
パソコンは大学の備品で、海外から広島大学に留学した学生の名前や国籍、パスポートの番号のほか、広島大学から海外に留学した学生の成績や携帯電話の番号など、合わせて749人分の個人情報が記録されていたということです。
パソコンは、パスワードを入れないと起動しないようになっていて、これまでのところ、個人情報が流出したり、悪用されたりする被害は確認されていません。
広島大学は、個人情報が入ったパソコンを持ち出すことを原則、禁止していて、管理が不適切だったとして、4日付けで准教授を訓告、当時の上司を文書による厳重注意の処分にするとともに、学生に謝罪しました。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板