レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★3
-
防衛省、新銀行東京…新人たちに「当事者意識持て」 (読売新聞)
記事写真 防衛省の入省式で訓示する石破防衛相
新年度がスタートした1日、前年度、事件や不祥事に揺れた企業や官公庁でも入社式や入庁式が行われた。
“逆風”の中での船出に、トップが「一人ひとりが当事者意識を持って」などと新人たちに呼びかけた。
◆食の安全
中国製冷凍ギョーザによる中毒事件で揺れた、輸入元のジェイティフーズ。
その親会社、日本たばこ産業(JT)の入社式が、東京都港区の品川プリンスホテルで開かれ、木村宏社長(53)は新入社員204人を前にしたあいさつに謝罪の言葉を織り込み、「冷凍食品の自主回収という事態が発生し、皆様に不安やご心配をかけた」と述べた。木村社長が強調したのは、当事者意識。「この事態を引き起こした責任を大変深刻に受けとめ、社員全員が自身の問題ととらえている。努力の積み重ねで、再びお客様の信頼を勝ち得ることができると確信している」
一方、1日付で悪質な偽装事案を機動的に調べる「食品表示特別Gメン」を新設した農林水産省。10人が配属される東京都千代田区の東京農政事務所では、出席した8人に辞令が手渡され、鶴見 和良 ( かずよし ) 所長(50)が「自らの使命を十分に認識し、国民の期待に応えてほしい」と呼びかけた。
◆防衛省
昨年、前防衛次官の汚職事件や情報漏えいなどの不祥事が続発し、今年2月には、イージス艦が漁船と衝突事故を起こした防衛省。
真新しいスーツに身を包んだ122人の事務官を前に、石破茂防衛相(51)は一連の不祥事に直接触れず、「いろんな問題が生起しているけれど、目をそらすことなく、正面から見つめ、どのように変えていくかという問題意識を持たなくてはならない」と呼びかけた。新人たちは神妙な面持ちで聞き入っていた。
◆初めての新卒者…新銀行東京
経営不振のため400億円の追加出資を受けることが決まったばかりの新銀行東京。今春は、開業4年目にして初めて大学新卒者が8人入行した。
同行によると、東京都千代田区の本部の会議室で行った辞令交付式では、津島隆一代表執行役(59)が「厳しい状況であるが、新入社員の皆様にはぜひ頑張っていただきたい」と訓示したという。
東京都豊島区の東京芸術劇場で開かれた都庁の「入都式」でも、石原慎太郎知事(75)が新銀行東京に触れ、「民間に任せた結果、こうなった。民間を信用し過ぎるとダメだ。やはり皆さんの目や感覚で判断してほしい」と訓示した。
◆白川総裁代行「責任は重大」…日銀
戦後初めて総裁が空席となっている日本銀行では、東京都中央区の日銀本店で入行式が行われた。白川方明・総裁代行(副総裁)(58)は「通貨の価値を守る仕事は国民から負託を受けている。日銀はこの負託に応える組織でなければいけない。責任は誠に重大だ」と述べ、日銀の役割を果たすことで異例の事態を乗り切る必要があるとの気構えを説いた。ただ、総裁不在については直接触れなかった。
[ 2008年4月1日12時00分 ]
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板