したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★3

1441名無し長右衛門:2008/05/28(水) 00:50:13
交通死半世紀ぶり5000人台 5月27日15時54分配信 産経新聞
 政府は27日、平成19年の交通事故による死者数が前年比608人減の5744人で、7年連続で減少したとする平成20年版「交通安全白書」を閣議決定した。交通事故死者が5000人台にとどまったのは昭和28年以来、54年ぶり。
 昨年の交通死者数を年齢層別にみると、各年齢層とも前年より減少した。しかし、65歳以上の高齢者が2727人と全体の47・5%(前年44・2%)を占め、15年連続で最も多かった。
 平成18年8月、福岡市の3幼児死亡事故の直後、警察庁が飲酒運転の取り締まり強化に乗り出したことから、19年の交通事故に占める飲酒運転の割合は、9年を100として、33・4(同47・8)と10年前の約3分の1に激減した。
 一方、自転車が無秩序に歩道を通行するなど、ルールを守らないケースも目立ち、自転車対歩行者の事故は増加傾向にある。昨年の事故件数は2856件で、10年前の4・5倍に増えている。
 6月1日に施行される改正道交法で、後部座席のシートベルト着用も義務づけられるが、19年のシートベルト着用者率は、10年前より12ポイント増えて89・1%だった。着用者率の向上に伴い、致死率は低下。シートベルトをしていない場合の致死率は、着用している場合の9・4倍だった。
 人口10万人当たりの交通事故死者数(18年)は5・7人で、各国と比較すると、英国の5・4人に次いで7番目に少なかった。政府が掲げている「24年までに死者数を5000人以下とする」という目標を達成すれば、最も少ないオランダ(4・5人)を抜き、「世界一安全な道路交通を実現できる」(内閣府)という。


都道府県別交通事故死者数ワースト順位の推移
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/ts/kks/kakarigyoumu/suishintop/joukyou/todohukenbetu.htm




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板