したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★3

1340名無し長右衛門:2008/05/25(日) 01:05:17
続・うつ50話:第9話 職場復帰のめど

 うつ病の症状が休息と治療により改善してきたら、職場復帰のめどをどこにおいたらよいのでしょうか。
 うつ病の症状が少し改善しても、「みんなに迷惑をかけているから」「自分の仕事がなくなるから」と少しでも早く復職しようと焦っている時期は避けたほうがよいでしょう。復職してもすぐに悪化し、より自信をなくすことになります。そして「一生治らないのではないか」と悩んだりします。
 食欲と睡眠が改善し、意欲がわいてきたら復職の時期にきています。しかし、直ちに復職できるかどうかは問題です。復職する前に、病気療養の生活から病前の普段の生活リズムに戻す必要があります。これができずに復職するのは危険でしょう。

 まず、睡眠と起床の時間を普段の状態に戻します。これができて日中も普通の活動ができるようにしてください。この段階で医師に復職の意思を告げ、医師にいつから復職が可能なのか、就業上の配慮に関する意見を含んだ復職診断書を書いてもらってください。ならし勤務のある会社なら、それに従って徐々に職場に復帰します。復職してから「今まで迷惑をかけた分を返さなければ」「仕事を完全にこなさないといけない」と思う人も多いようです。しかし、少しずつ戻していってください。少しつらいことがあっても、出勤リズムを崩さないよう心掛けることです。3カ月ぐらいはつらいものです。
 次回は「同僚が復職してくる時」。(大阪市立大大学院医学研究科准教授・神経精神医学、井上幸紀)
毎日新聞 2008年5月24日 大阪朝刊

大人も子供もうつですか
少し根性足りないんじゃないのか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板