したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★3

128名無し長右衛門:2008/04/03(木) 11:49:35
<オレオレ詐欺>簡易小包を悪用し747万円 福岡
4月3日2時18分配信 毎日新聞
振り込め詐欺への悪用が増えている「エクスパック500」の専用封筒

 福岡市南区の70歳代の夫婦が2日、郵便局の簡易小包「エクスパック500」を悪用したオレオレ詐欺で747万円をだまし取られたと福岡・南署に被害届けを出した。同小包は重量や距離に関係なく一律料金で手続きが簡素。昨年1月から金融機関のATM(現金自動受払機)での現金振り込みの上限が10万円に制限されたこともあり全国的に悪用が増加しており、県警は注意を呼びかけている。 

【関連記事】 安心・安全ナビ:後を絶たない振り込め詐欺。だまされない自信ありますか。

 調べでは、夫婦は3月31日午前10時ごろ、長男を名乗る男から「携帯電話を落としたので番号を変えた」と電話を受けた。その約1時間後、再び電話があり「株で損をした。会社のカネを使い込んだのが上司や税理士にばれた。390万円をエクスパックで送って」と要求された。夫婦は電話の指示に従い、福岡市中央区の郵便局から送金した。
 さらに4月1日午前10時ごろ、再び男から「昨日はありがとう。課長に代わる」と電話があり、今度は課長を名乗る別の男が「息子さんを問いつめたら、まだ357万円あった。今日中に送って下さい」と要求。夫婦はさらに357万円をエクスパックで送った。
 翌2日に、本当の長男からたまたま電話があり、オレオレ詐欺と分かった。

 エクスパックは本来送金に使えないため、長男を名乗る男は品目を「書類」と記すよう指示。さらに、郵便局の外で現金を詰めるよう求めたという。送り先は東京都大田区の私設私書箱だった。私書箱は男の名義で設置されていたが、架空の人物の可能性が高いという。
 エクスパックは重量30キロまでなら一律500円で全国に発送できる定形小包。ポストからの投かんもできる。
 山口県下関市でも06年に40代の女性会社員がエクスパックを使った手口で135万円を東京の民間私書箱に送金する被害にあっている。
 また、警察庁も最近、現金を郵送させる詐欺が増えているとして、ホームページで被害事例で使われた送付先住所を公開して注意を呼びかけている。
【島田信幸】

振り込め詐欺 「エクスパックで送れ」 福岡市 新手口、747万円を詐取
4月3日7時8分配信 西日本新聞

 福岡市南区の70代の男性が長男らを名乗る男からの電話にだまされ、747万円をだまし取られたことが2日、福岡南署の調べで分かった。同署は振り込め詐欺とみて捜査。2007年1月に振込額の上限が10万円に規制された現金自動預払機(ATM)ではなく、郵便局会社の定型小包「エクスパック500」を利用する新たな手口だった。
 調べでは、実在する長男の名前をかたる男が3月31日、男性宅に「株で損をした。会社の金を使い込んだのが上司にばれた」と電話し、390万円をエクスパックで送るように指示。男性は妻とともに同市中央区の郵便局から、指示通り東京都大田区の私書箱に現金を郵送した。さらに翌4月1日、上司を名乗る男から「まだ357万円(被害が)ある。今日中に送って」と電話があり、男性は再び現金を送ったという。
 2日正午ごろ、東京都に住む長男本人から電話があり、被害が発覚した。

 郵便局会社九州支社によると、エクスパックは信書や現金の利用を禁止しているが、男はエクスパックの専用封筒の品名欄に書類と書くように指示していた。
 夫婦は「長男と声が似ていて、完全に信用してしまった」と話しているという。
=2008/04/03付 西日本新聞朝刊=




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板