レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★3
-
民間企業の共働き男性、9割近くが育児休業「取りにくい」 (読売新聞)
民間企業で働く男性の3割が育児休業制度を利用したいが、実際の取得となると、共働き男性の9割近くが取得しにくいと考えていることが20日、仕事と家庭の両立支援に関する厚生労働省の委託調査でわかった。
調査は、民間の研究所が2007年11〜12月に実施。全国の企業4000社で働く40歳以下の正社員1万2000人が対象で、763社の企業と1553人の従業員から回答を得た。
それによると、男性の31・8%が育児休業制度について「利用したいと思う」と回答。しかし育児休業の取得しやすさについて、必要性が高いと見られる共働き男性を対象に尋ねたところ、「取得しにくい」という回答が86・3%に上り、制度を使いたくても利用しづらい現実がうかがえる。
[ 2008年5月20日21時35分 ]
男性の3割「育休取りたい」=厚労省、制度拡充を検討 (時事通信)
厚生労働省は20日、男性社員の3割が育児休業や育児のための短時間勤務の利用を希望しているとの調査結果を発表した。実際の育休取得率はわずか0.5%(2005年度)だが、同省は潜在的なニーズがあると判断。男女両方を対象にした短時間勤務や残業免除制度の新設、子どもの父母がいずれも育休を取る場合の期間延長などを検討している。
調査は昨年11〜12月に全国の企業に勤める40歳以下の正社員らを対象に実施し、1553人から回答を得た。それによると、育休を利用したい人の割合は男性が31.8%、女性は68.9%。短時間勤務は男性の34.6%、女性の62.3%が利用を希望した。
[時事通信社][ 2008年5月20日21時11分 ]
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板