レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★3
-
東京都、教職大学院の修了者を優先採用 教育再生で 01/30 04:15更新
東京都教育委員会は、指導力を備えた教員を養成するため今年4月から設置される早稲田大など都内4大学の「教職大学院」と協定を結び、大学院修了者を通常の教員採用試験とは別枠で優先的に採用する方針を決めた。教職大学院は、国の教育再生策の目玉とされるが、採用試験に影響はなく、修了メリットが不明確との指摘もある。このため、都教委では独自に大学院修了者を優遇することで、優秀な新人教員をいち早く確保したい考えだ。
都教委と協定を結ぶのは、4月から教職大学院をスタートさせる早稲田大(定員70人)▽創価大(同25人)▽玉川大(同20人)▽東京学芸大(同30人)−の4校。
新人教員の別枠採用は「特例選考」と呼ばれ、従来の採用試験とは別に実施されるが、採用方法や人数など詳細は検討中。採用後の初任者研修の一部免除も挙がっているという。
4校はそれぞれ独自の教員育成カリキュラムを用意するが、新人教員が即戦力として通用するよう、全体の3割程度は都教委が提示した共通カリキュラムを活用するとしている。
教職大学院は、法科大学院などと同じ「専門職大学院」の一種で、4月から全国19大学で開校。教育現場での「実戦力」の養成を重視するものの、採用試験など待遇面のメリットにはなっていない。志願者が募集定員に達しない大学院も出始めている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/119091/
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板