したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【大学】大学職員、学長に物申す!【改善】

1名無しなんじゃ:2006/07/10(月) 23:54:40
学生部、学部窓口、図書館、警備員など、
島根大学内で働く職員に苦言を呈したり、評価したりするスレです。

どうしても固有名詞を出したければ、伏字にすればいいと思います。


関連スレ
【学生部】大学職員に物申す!【学部窓口】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/70/1149696332/l50

25名無し長右衛門:2008/11/11(火) 23:37:33
アホか!
在職のアホどもを減らしておまえが入ればいい
それくらいの気迫を持てよ
あれに加えて職員増となると、ますますアホ職員ばかり増加して大学の質と環境悪化は避けられない
金がないのに

さっき報道ステーションで出雲の病院と島根大学医学部の研修医激減と、研修医の集まる病院を前後で特集してた
教授がベルリンの壁崩壊に例えて医療制度も大変と言ってたな…

とりあえず長々いる団塊世代の事務職員は早くクビにしたらいいと思う

26名無し長右衛門:2008/11/13(木) 02:32:07
>>24
受けて勝算はあるのか?

27名無し長右衛門:2008/11/13(木) 10:19:55
>>24
nai

28名無し長右衛門:2008/11/13(木) 11:07:24
/(^o^)\ナンテコッタイ

29名無し長右衛門:2008/11/13(木) 21:15:17
でも2年のときから対策してまぷ

30名無し長右衛門:2008/11/16(日) 21:30:51
そういえば道にはみ出たチャリンコに張り紙してるけど
必要な場所に必要な数の駐輪場が無いからはみ出てる、ってことが
分かってないあたり底辺らしさが滲み出てるよな。
それとあの貼られた紙とセロテープはそこら辺に捨てられてるけど
それによる環境負荷ってどれぐらいなんだ?w
自転車が雨ざらしになることによってどれぐらい耐用年数が短くなって
どれぐらい環境に負荷をかけてるか調べた人とかいないのかなw
今工事してる学生支援なんとやらを辞めて屋根付きの大きな駐輪場作れば良いのにさ。

31名無し長右衛門:2008/11/17(月) 02:31:51
>>30
でも島大って自転車置き場で止めてない所たくさんあるやろwwww

32名無し長右衛門:2008/11/17(月) 03:01:27
このスレにたくさん投稿することで、大学改善活性化に繋がってく

>>30
確かに。正論。
あまりにも正しい指摘で感動したよ。
あの場所何してるのか謎だったけど、建物建つのか。何かの発掘調査か地質調査?と思った
結構長くあの状態で掘ったまま放置だから変に感じて

確かにあの場所が駐輪場になれば、全学部共通で利用しやすくなる
一番喜ぶのは教育学部かw
今の学生センターで十分だろう。貧乏大学のくせに無駄金遣い過ぎ

>>31
何回生?どこに空きがあるか説明しなよ

33名無し長右衛門:2008/11/17(月) 13:53:34
>>31
例えば?
せいぜい教養2号裏ぐらいのちょっとしたとこぐらいだろ。
法文前、教育前の駐輪場が廃止されて総理3号下は制限中。
移動時間が15分しかないのに教育学部6階から総理3号7階とか
授業が長引いたら構内を自転車で移動しないと間に合わないのに
駐輪場足りないとか廃止したやつは死ねばよいと思うよ。

34名無し長右衛門:2008/11/17(月) 20:11:59
>>33
教養2号館裏、テニスコート前に少し
以外になかったw

35名無し長右衛門:2008/11/17(月) 20:52:12
テニスコート前なんて何台停めれるんだ?って規模だし
メインストリートの自転車通行禁止で教養2号裏は
入り辛くて使いにくいことこの上ない。
総理棟改修のしわ寄せとかもあるんだから今年度ぐらい
メインストリートの自転車通行禁止措置を解くなり
プレハブ使って臨時駐輪場作るなりすりゃ良いのにな。

36名無し長右衛門:2008/11/18(火) 02:08:35
>>31は卒業生だろw
新情報何も知らないくせに、当時の記憶を頼りに参加
実際は大学も変わっているのに、自分は変われないキモオタってとこ
そんな感じがするねw

とは言っても大学自体、良く変化してることは一つもないだろうけどw

37名無し長右衛門:2008/11/18(火) 02:10:19
>>35
テニスコートの前って大学の裏だろう?あんなとこに停めてたら
夕方戻るとボロボロに分解されていそうw
チャリ窃盗も多いし、治安の悪い所に置きたくないわな
しっかり防犯カメラでも付いてるなら別だがw

38名無し長右衛門:2008/11/19(水) 11:15:01
>>37
分解するようなスキルのあるやつが島大にゴロゴロしてるとは思えんけどなw

39名無し長右衛門:2008/11/22(土) 03:02:07
まぁ確かにw

40名無し長右衛門:2008/11/23(日) 03:48:22
今11月末なのに暖房も入らない
入らないというか、ケチって入れない糞大学
風邪患者が多いのに、新型インフルエンザ流行し出したらどうするんだ?
せめて集中講義とか公務員講座の学生には、特別配慮して暖房高めに入れろ

41名無し長右衛門:2008/11/23(日) 20:13:52
その前に、今年で満期退官そんでもって終の棲家が県立大理事長(おそらく
学長の予定)という方に物申しても聞いてくれるのか??
なおソースは山陰中央の11月20〜22の島根版だがネットに上がってないの
でその点はご了承を

42名無し長右衛門:2008/11/23(日) 21:27:18
>せめて集中講義とか公務員講座の学生には、特別配慮して暖房高めに入れろ
なんで?

43名無し長右衛門:2008/11/23(日) 22:25:44
>>40
厚着したら?

暖房入っていないと新型インフルエンザ
が流行るということはないと思うが

それより、程よい換気と手洗いうがいが大事
あと規則正しい生活ね

44名無し長右衛門:2008/11/23(日) 23:50:48
>>40
最低気温が10℃以下なら入れる、ってアナウンスしておいて入れてないもんな。
とはいえ>>43が書いてるように換気、手洗い、うがい、規則正しい生活が大事。
あと普段は薄着で代謝を高めておくとか。

45名無し長右衛門:2008/11/28(金) 21:49:15
>>43-44
お前ら大学職員かw
11月12月の寒い時期に、厚着すればいいなんて問題じゃないだろ。
社会人の聴講生も大勢寒いと苦情言ってたぞ

バカの薄着で勝手に風邪ひく分にはどうでもいいが、
風邪が蔓延するのは大勢に迷惑かかる。
まして新型インフルエンザ対策を全国で対策講じてる時期に、大学は無対策の無防備だ
うがい手洗いなんて常識なんだよ
やる奴はやってる。今更お前に言われるような話でもない。

暖房費ケチって寒々した教室で、講義受けさす大学は他に何校あるか知りたいものだなw
少しは常識で物考えろよ

46名無し長右衛門:2008/11/28(金) 23:30:43
>>45
じゃあ無対策の無防備でインフルエンザが蔓延してから
各所に抗議すれば良いんじゃね?
例えば今総理が必死になって申請してるJABEEの本部とかにさ。
講義の度に温度計持って行って温度計って記録つけておけば効果的。

やるやつはやってる、って島大の中にどれだけ
当たり前のことを当たり前にやってるやつがいるんだよ。
当たり前のことを当たり前にやっていれば普通は島大なんか受験しねーよ。

47名無し長右衛門:2008/11/28(金) 23:36:25
46さ、話しをすり替えるな

新型が蔓延したら何人死ぬとか知らないのか
危機管理論以前の問題…新聞読めよ

48名無し長右衛門:2008/11/29(土) 00:44:59
>>47
そんぐらい知っとるけど、人が死んでも変わらん現状なんて
いくらでもある、ってことも知ってるんだよ、お前さんとは違ってね。

49名無し長右衛門:2008/11/29(土) 01:26:46
>人が死んでも変わらん現状なんていくらでもある、ってことも知ってるんだよ

典型的なヒキコモリの悲観的発想だな
バカが偉そうに。加藤智大と同じ臭いがするw
同じ言葉を寒い寒いと震えていた社会人聴講生の高齢者にも吐けるのか?
地域密着型開かれた大学といいながら中身実態はその程度w
>>48
ひきこもりはその考え方でいいかも知れないが、
大多数のまともな人間は、何とかしようと努力したり対策講じて試みるものなんだよ
お前さんと違ってねw

お前が死ぬ分には誰も困らないからいいけど
誰も困らないし、何も状況変わらないからねw

50名無し長右衛門:2008/11/29(土) 01:56:07
>>49
そもそも島根県内では厚着は当たり前。
島根県に長く住んでいるなら寒くない格好をしろ、と習うのは当然。
ニュースで「人が死んでこれがこう変わりました」なんてほとんどやってないだろ?
死人の数に比べれば改善された点なんぞすずめの涙以下なのは誰にでもわかるはず。
それに「どんなやり方が効果的か」ってアドバイスも書いてるだろ。
大体島大の大多数がまともなわけがないだろ。熱くなりすぎ。
今期1コマしか授業休んでない俺がヒキコモリ扱いとかどんだけだよw
自分の意見と同調しない人間を中傷してる時点でお子ちゃま丸出し。
他人を中傷する前に頭を冷やせよ。頭冷やすには丁度良い気温だぞw

51名無し長右衛門:2008/11/29(土) 02:38:24
>今期1コマしか授業休んでない俺がヒキコモリ扱いとかどんだけだよw
頭悪いから効率の悪い取り方してんだろw
無能が
>自分の意見と同調しない人間を中傷してる時点でお子ちゃま丸出し
これはお前のことだよ
この時期に寒いなら着込めば済むと本気で思ってるなら、相当自宅貧乏なんだろうな
常識から外れすぎだ

>他人を中傷する前に頭を冷やせよ。頭冷やすには丁度良い気温だぞw
お前がな
自分の非常識を常識のように語るな雑魚

52名無し長右衛門:2008/11/29(土) 03:27:51
>>51
学校は勉強するためにあるわけで効率とか関係ないだろ?
あと俺がいつ中傷した?引用で証拠示せよ。
そっちが一方的に中傷してるということは誰でもわかると思うがね。

53名無し長右衛門:2008/11/29(土) 15:20:25
>>52
バカは良く絡むねえ

寒さに震えながら受講するのが常識で、ボクは満足と思ってるならそれでいいだろw
それが常識的と思ってるとすれば、お前の常識は間違ってる
社会人聴講生も大勢寒いと言ってるからな
あいつらが常識的とは言わないが、一般学生含め大勢多数が寒さに震えてる現実を考えろ

誰も>>52の歪んだ意見なんか求めてないからw
お前こそ自分の意見と合わないやつを攻撃して一方的文句書いてんだろ
自説を否定されたからと言って、中傷中傷言うな
根っからの島根県人か知らないけど、相当卑屈。お前友達いないだろw
それか体感温度鈍感なデブかい

54参考資料:2008/11/29(土) 18:40:50
両者?の中傷と思われる部分を抜き出してみた。

まず>>45(もしくは>>45が書いたと思われるもの)
「ケチって入れない糞大学 典型的なヒキコモリの悲観的発想だな
バカが偉そうに。加藤智大と同じ臭いがするw
ひきこもりはその考え方でいいかも知れないが、
頭悪いから効率の悪い取り方してんだろw 無能が
自分の非常識を常識のように語るな雑魚 バカは良く絡むねえ
相当卑屈。お前友達いないだろw それか体感温度鈍感なデブかい」

次に>>46が書いたと思われるもの
「お前さんとは違ってね。」

55名無し長右衛門:2008/11/30(日) 15:01:47
それがどうしたww言われて悔しいのか?
この程度が中傷だなんて、どんなチキンなんだよ
ガキ、おこちゃまはお前だろ
だからチキンは痛いんだよ。もっと精神鍛えろ。

俺が言いたいのは大勢が寒さに震えてる現実を言いたいだけだ
読めば分かるだろーがカス

56名無し長右衛門:2008/11/30(日) 17:47:31
>>55
12月までの数日すら我慢できないとか
中傷満載の文章とか精神の鍛え方が足りない証拠だな。
つーかお前リアルで精神病院に通わされてるだろw

57名無し長右衛門:2008/11/30(日) 19:31:00
>>56
お前完全に大学関係者だろ
貧乏人は口を閉じろカスw
非常識はお前。社会人もみんな異口同音に寒いと言ってるんだからな。
相当デブで寒さ感じないのか知らんが、寒くないのはお前だけだぞ。

58名無し長右衛門:2008/12/01(月) 03:54:45
今後更に寒くなる件
冬将軍はこれからが本番ですよ
極寒体験を

59名無し長右衛門:2008/12/01(月) 19:04:05
今日は暖房入ってた!
次授業あるのにわざわざ暖房切って出る嫌味な留学生見た
女で黒い顔。黒人じゃないけどアジア系
それを見た男子学生がスイッチ入れ直しに行ってた
次あるんだから余計なことするなよ
行動が不可解で、凄く気持ち悪い留学生軍団でした

講義終わってるのに長々談笑し続けてるために、次の人達が着席できない
女の教員だったがあれも悪い。時間きたら終われ。廊下へ出な
次ある場合は迷惑

60名無し長右衛門:2008/12/14(日) 14:46:43
教室や建物によって入ってないけど
寒い

61名無し長右衛門:2008/12/22(月) 01:42:13
おい、カス職員
集中講義の教室寒いぞ
平日も土日も暖房入れろ。ケチんな
一番暖かいのは図書館と学生センターだろ
そこを暖房削れ

62名無し長右衛門:2008/12/22(月) 19:40:37
>>59
>講義終わってるのに長々談笑し続けてるために、次の人達が着席できない
女の教員だったがあれも悪い。時間きたら終われ。廊下へ出な
次ある場合は迷惑


なんだかすごい文章書きますねw

63名無し長右衛門:2009/01/24(土) 06:16:20
こっちにも転載しとくか

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1213628971/411
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1230051530/261-263

島根大:臨時雇用、職員10人募集 雇い止めなどの失業者を対象 /島根

 ◇応募期間19、20日
 雇用情勢が悪化する中、島根大(本田雄一学長)は15日、契約が更新されない「雇い止め」などによって職を失った労働者を対象に臨時の職員約10人を募集すると発表した。雇用情勢の悪化で島根大が同様の措置を行うのは初めて。県外では広島大、佐賀大が行っている。2月から4月末までの3カ月間で、更新はしない。会見した山本広基副学長は「県内でも雇用情勢が悪化する中での緊急の対応。地域の大学としての責務を果たしたい」と話した。
 募集するのは、文書整理やデータ入力を行う事務補佐員。島根大の松江キャンパス(松江市西川津町)、出雲キャンパス(出雲市塩冶町)が勤務場所となる。県内在住者で、一連の雇用情勢の悪化で解雇された労働者が対象。Uターン者も含む。時給は800円で、週32時間の範囲内で勤務時間を割り振る。
 島根労働局によると、昨年10月から3月までに職を失ったか、失うことが決まっている県内の非正規労働者は1400人(先月19日現在)。山本副学長は「短期間ではあるが、次の就職先が決まるまでの『つなぎ目』としての役割が持てれば」としている。
 応募期間は19、20日。問い合わせ・申し込みは、島根大人事労務課(0852・32・6017)。【小坂剛志】
毎日新聞 2009年1月16日 地方版
http://mainichi.jp/area/shimane/archive/news/2009/01/16/20090116ddlk32020569000c.html

64名無し長右衛門:2009/01/26(月) 07:39:59
既存カス職員のほかに、更にDQNを増殖するんですか

65名無し長右衛門:2009/01/26(月) 11:42:36
島根大学緊急雇用対応職員の募集について

 島根大学では,雇用情勢の悪化を受けて,企業から解雇された離職者を対象に,10名程度を有期雇用職員(パートタイム職員)として雇用することとしました。
 下記の募集要項をご覧いただき,お申し込みください。
 →島根大学緊急雇用対応職員募集要項(pdf)
http://www.shimane-u.ac.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1291&Itemid=90
 http://www.shimane-u.ac.jp/images/stories/pdf/kinkyukoyou.pdf

66名無し長右衛門:2009/02/03(火) 15:12:27
硫化水素の原因を究明しろ

67名無し長右衛門:2010/04/13(火) 03:38:35
免許はあるが、仕事がないです、困ったちゃんです

68名無し長右衛門:2010/04/14(水) 00:44:52
何の免許?意味不明の書き方はつまらん。
あ、>>67自身の事か?仕事なくて困ってるの?

69名無し長右衛門:2010/04/17(土) 15:36:20
>>65の連中はその後どうしてるんだろ
たった1年仕事して金貯まったか?w

70名無し長右衛門:2010/06/22(火) 15:07:57
基礎微分積分の70歳のクソジジイの授業が黒板も字が汚いわ、独り言みたいにぶつぶつ言うわで授業内容が理解不能なんだが…


70歳のじーさん本人は授業受ける側が迷惑している事に全く気づいてないんだな。

さっさと教員辞めろっての。

71名無し長右衛門:2010/06/28(月) 13:26:35
>>70
もっと書いてやれ。こういう話題は学生全員に有益
ageと思ったけどsage進行が良いなw
また変なのに絡まれてもウザいし

72名無し長右衛門:2010/07/16(金) 03:50:21
カツゼツが悪いやつは、教員になるな

73名無し長右衛門:2010/08/09(月) 21:22:07
http://www.shimane-u.ac.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1947&Itemid=90
国立大学法人17大学人文系学部長会議

 「国立大学運営費交付金」をはじめとする高等教育予算の削減に反対する声明
                     国立大学法人17大学人文系学部長会議  

 「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」が本年6月22日に閣議決定されました。これによれば、今後3年間「政策的経費」は毎年8%の減になるとのことです。これは現在の大学の予算に換算すれば、17大学の人文系学部の多くが消滅するほどの削減規模となります。 

 我々は、この状況に強い危機感を持たざるを得ません。このような規模の予算削減が高等教育の分野でそのまま行われた場合、現状でも「公的財政支出OECD中最下位」のわが国の高等教育は壊滅的な打撃を受けることになるでしょう。 

 人文系学部は、これまで、大学教育においてリベラルアーツを提供することで大学全体の教育を支える役割を果たして来ています。また、それぞれの地域において人材養成、地域教育といった場面で、社会的使命を果たしてきました。現在予定されている予算削減が為されたならば、もはやそのような役割を果たすことは為し得なくなるでしょう。それは結果として各々の高等教育機関の立地する地域の教育、経済に致命的な影響を与えることになるのは明らかです。 

 これは「コンクリートから人へ」という理念にも反するものです。 

 7月20日に開催された閣僚委員会において省庁ごとの要求上限額の設定こそ見送られたものの、予算をめぐる危機的状況はいまだ続いています。我々は、上に述べたような立場から、「国立大学運営費交付金」を含む高等教育予算の削減に、強く反対するものです。                           





                                           平成22年7月21日





国立大学法人17大学人文系学部長会議 構成メンバー

弘前大学人文学部長      石堂 哲也

岩手大学人文社会科学部長  牧 陽之助

山形大学人文学部長      渡邊 洋一

福島大学行政政策学類長   塩谷 弘康

茨城大学人文学部長      佐々木 寛司

埼玉大学教養学部長      高木 英至

富山大学人文学部長      山口 幸祐

信州大学人文学部長      渡邊 秀夫

静岡大学人文学部長      佐藤 誠二

三重大学人文学部長      樹神 成

島根大学法文学部長      武田 信明

山口大学人文学部長      湯川 洋司

徳島大学総合科学部長     石川 榮作

愛媛大学法文学部長      黒木 幹夫

高知大学人文学部長      小澤 萬記

鹿児島大学法文学部長     石川 英昭

琉球大学法文学部長      前門 晃

74名無し長右衛門:2010/08/09(月) 21:24:19
『るるぶ松江・出雲・石見銀山’11』で島根大学旧奥谷宿舎紹介!
http://www.shimane-u.ac.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1945&Itemid=90
 JTBパブリッシングが発行している観光ガイド『るるぶ松江・出雲・石見銀山’11』に国登録有形文化財「島根大学旧奥谷宿舎(旧制松江高等学校外国人宿舎)」が掲載されました。  

 大正時代に建造された島根大学旧奥谷宿舎は、昨年10月に修復公開されて以来、松江市民を中心に、たくさんの方々に見学していただいているところです。 

 観光ガイドへの掲載を機に、今後は、市外の観光客の方々にも松江城や塩見縄手から足をのばしてもらい、建物や周辺城下町を見学し、島根大学の歴史や伝統を知っていただけることを期待しています。  

 なお、『るるぶ松江・出雲・石見銀山’11』は、全国の書店やコンビニエンス・ストアで販売されています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板