レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【三振】 山陰法科大学院の授業風景 【法務博士】
-
小川いなくなるのかw意外だったな
ザ島大みたいな人だったのに。あの薄らハゲが姿を消すとは予想外でした
今ニヤニヤしてんだろうな。島大から逃げれて俺は勝ち組ってか?ww
まともっていうか、影を潜めておとなしくしてただけ
他が酷すぎるだけに、それに隠れてよく見える程度
いてもいなくても気づかないようなタイプね
学校にもそういう人いるでしょう。それと一緒w
引越しで多忙だったんだな。でもまぁあっちも島根に劣らず酷いローだからw
お前らうらやましく思うな
別紙様式
民法( 物権法) 教員選考経過及び選考結果
1 ) 応募者数2 名
2 ) 選考委員会開催日
2007年12月13日人事講座会議
2007 年12 月20 日第1 回審査委員会
2008 年1 日7 日第2 回審査委員会
2008 年1 月16 日第3 回審査委員会
3 ) 当該人事に係る
教授会等開催日2008 年1 月17 日
4 ) 採用者氏名小川竹一
5 ) 選考理由
今回の公募条件は、教授として法文学部総合政策学科の民
法( 物権法) を担当できる能力を備えているというだけで
はなく、四国ロースクールにおいても物権法および民事法
演習の講義を担当できる者に限るというものであったため、
応募者は2名であった。但し、1名はロースクール担当とい
う条件に該当しなかったため、選考対象者を小川竹一氏に
絞って選考を行った。
小川氏は、現在島根ロースクールにおいて物権法を担当し
ており、なおかつ直近の5年間で物権法に関する論文4本を
執筆し、これらは内容的にも優れたものであった。
以上のことから、小川氏は民法( 物権法) の担当者として
適任であると判断し、人事教授会において承認された。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板