レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【三振】 山陰法科大学院の授業風景 【法務博士】
-
法科大学院の59校が定員割れ 今春の入学者状況
2009年6月5日 19時58分
全国の法科大学院74校のうち、80%の59校で今春の入学者が入学定員を下回り、うち13校は50%未満だったことが5日、文部科学省のまとめで分かった。入学総定員5765人に対する入学者は計4844人で充足率は84%だった。
法科大学院は、修了者の新司法試験合格率が昨年は平均33%と低迷、質向上が課題とされている。法科大学院協会が実施した今春の調査では、少なくとも65校が2011年度までに定員削減をしたり検討するとしており、定員削減の動きに拍車が掛かりそうだ。
文科省のまとめでは、受験者数は全体で延べ2万5857人で合格者は同9186人、競争倍率は2・8倍だった。
千葉大(定員50人)は同倍率が8・5倍と高く71人を合格としたが、入学者は41人と定員割れとなっていた。
私立大では、姫路独協大(30人)が入学者5人、京都産業大(60人)が同19人、東北学院大(50人)が同18人などと定員割れ。国立大では、昨年の新試験の合格率が0%だった信州大(40人)が入学者17人で、定員の半数を割った。
(共同)
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板