したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【三振】 山陰法科大学院の授業風景 【法務博士】

1255名無し長右衛門:2009/05/12(火) 22:24:40
今試験真っ最中なので受験者はがんばってください。

 ただ今回以降未収者で連続受けた人の場合三振する人が多数出る可能性がある
ため、9月の合格者状況によりここも含めて大学院の対応に全関係者が注目する
のでしょうね。

 とくにここの場合上層部の合格者発表後説明がどうなるのか、責任問題がで
るのか気になる点です。

で、もうひとつ身内向けの話題をひとつ、じつは早稲田大学の法学部の2ch
レスのひとつにこんなものがあったけど、この文脈を見るとあの「激論」さん
が早稲田法学についに出たのかと思ったけどどうなんでしょうね?

76 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/03/13(金) 12:28:17 ID:???

担任といっても高校じゃないんだから、基本的に関わりを持たない。便宜上設
置してるだけだよ。
大学教育は高校までの中等教育と違い、生活指導、生徒指導が職務に含まれて
ないので、その手の相談を持ち込むのはお門違い。
あと、大学では生徒じゃなくて学生ね。
就活で自分のことを生徒なんて言ったら恥かくよ。
一応、初等教育が児童、中等教育が生徒、高等教育が学生。
高校までは学業面以外にも生活指導が有った(逆に言えば、泣き付けば守って
もらえた)けど、大学からは学生(大人)とみなされて、基本的に自己責任にな
る。
高校では落第しないように、成績低かったら指導が入っただろうけど、大学で
は一切無い。
退学ギリギリの成績(2年間で数単位しか取ってない)で、退学警告が来る以外
は。

(【新入生】早稲田大学法学部【八号館】スレより抜粋)

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1235532627/76



あと最近のローは試験状況の激化や上層部の馬耳東風振りに何も言えず少し悲
壮感があるような静けさです。


最後にローの部署は島大の治外法権地帯なのでしょうか?狢の科長選公示、教
員公募およびその結果の公示がまったくない点や忙しいことを理由をしている
かどうか知りませんが、市民公開講座への法学関係の開講なしという。
「島大全体よりわてらがえらい!!」ような態度を取り捲っている気がしますが
ただの杞憂ですかね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板