レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【三振】 山陰法科大学院の授業風景 【法務博士】
-
今頃、御大将どもは役所もうでを終えてどっかにお出かけのころかね。
まあこの件は「研究プロジェクト」という名の補助金をつまんだ限り
絶対文科に服従させられる運命だったからね。
でも、いざ分校化に使用としても10年までにインフラ整備できるの
特に授業の映像配信の点など、授業共通化するなら教える講師も同じ
じゃ質が保てないけどそんな設備投資や工事間に合うの?
もしかして、まちがえて「代々木ゼミナールのサテライト講座」配信
したりしてw、またとりあえず講師移動重視して交通費に経費圧迫さ
れたら意味ないぞ、それにちょくちょく中国山脈、瀬戸大橋の200キロ近くの
横断やらされていたら、過酷な出張として労働問題も起こりうるのでは!!
あと、準備演習をどの学年で行うの? また丘大や漆黒との打合せやっとん
の?
どうせ、いつもの話ありき、予算ぶんどり、実行力皆無状態だったら困りま
っせ!!
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板