レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【三振】 山陰法科大学院の授業風景 【法務博士】
-
近畿大など大幅定員割れ=「法学既修者1人」も−全体ではほぼ順調・法科大学院
文部科学省は25日、初の法科大学院として2004年4月に開校した国公私立の68校について、当初計画がどの程度実施されているかの調査結果を発表した。全体としては「おおむね設置計画に従って整備・充実が図られている」と判断されたが、定員の半数の入学者しかいなかった近畿大など大幅定員割れの例もあった。
調査は、04年度から始まった新設大学などのチェック制度の一環。認可時の計画に沿って運営されているかを年度ごとに調べ、初めて卒業生を出すまで続けられる。
それによると、入学定員に対する入学者数(定員充足率)が75%以下の大学院は、近畿大(50%)、神戸学院大(58%)、関東学院大(75%)の3校。法学部卒業者ら「法学既修者」受け入れが10人未満の大学院も14校あり、島根大の1人など3人以下も6校あった。
(時事通信) - 3月25日13時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000133-jij-soci
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板