[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
【生物資源】裏・シラバス&情報交換スレ【講義情報】
1
:
名無しなんじゃ
:2004/04/06(火) 01:06
生物資源専用スレです。
2
:
名無しなんじゃ
:2007/02/16(金) 16:47:33
age
3
:
名無しなんじゃ
:2007/04/26(木) 02:44:22
中国語 [606161]
島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科 ワンシン先生
by 島根大学 ラーションさん(07/04/23)
毎日出席を取られるという点はつらい時もありますが、丁寧にネイティブの中国語を教えてくださるので、とてもわかりやすかったです。
出席:毎回とる
教科書:必要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
水生植物学 [600710]
島根大学大学院 生物資源科学部 國井秀信先生
by 島根大学大学院 kusokusoさん(07/04/21)
出席採ったりとらなかったり。出席のみで判断される。楽。授業数少なし。
出席:たまにとる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テスト・レポートなし
持ち込み:テストなし
分子エネルギー工学 [591822]
島根大学 生物資源科学部 YT先生
by 島根大学 ののさん(07/04/18)
とにかく、毎回ある小テストをやっとけば、必ず単位とれます!丸暗記でも優が取れます。毎回小テストで出席とってるので、授業には必ずでないといけませんが。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:授業なし
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
植物細胞工学 [591807]
島根大学 生物資源科学部 NT先生
by 島根大学 kanさん(07/04/18)
植物細胞の基本的な構造から、細部の詳しい機能、構造まで。テスト範囲を絞ってくれるので、それを勉強していれば、単位は必ずとれますよ。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:授業なし
持ち込み:不可
水環境工学 [531152]
島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科 武山幸一先生
by 島根大学 のぶはるさん(07/04/04)
先生が優しく短習得が簡単ですよ。
出席:毎回とる
教科書:必要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
持ち込み:テストなし
ヒトと栄養と生命 [522772]
島根大学 生物資源科学部 生命工学科 横田一成先生
by 島根大学 ぷりんさん(07/04/02)
黒板の字がかなり小さく、前列に座らないと見えません。内容はかなり専門的です。毎回レポートが出されますが、点数は満点でも1点という厳しさです。軽い気持ちでは絶対に単位はとれないと思います。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
バイオテクノロジーの世界 [522748]
島根大学 生物資源科学部 松田先生
by 島根大学 ぷりんさん(07/04/02)
文系の人でも楽しめる内容だと思います。外部の方を呼んでの講演会もあったので、充実していると思います。また、単位がただ欲しいという人にもお勧めです。簡単なレポートのみなので、教科書は持っていなくても、全く問題ありませんでした。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:レポートのみ
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:テストなし
4
:
名無しなんじゃ
:2007/04/26(木) 02:45:14
植物病理学概論 [515934]
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科 荒瀬栄先生
by 島根大学 みずきさん(07/03/31)
植物病理について広く浅く学びます。授業はスライドを使い、資料は配布されないので、ノートきっちりと取ることはできません。授業ではたくさんの用語が出てきてわからなくなったりもしますが、毎回の小テストがあるのでその内容を復習しておけば、単位は取れると思います。
出席:毎回とる
教科書:必要
前期/中間:テストあり
後期/期末:授業なし
持ち込み:不可
総合防除学Ⅰ [515923]
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科 巣山弘介先生
by 島根大学 みずきさん(07/03/31)
作物の防除について、物理的防除、化学的防除、生物的防除、生態的防除など、様々な防除方法の具体例とそのいい点・悪い点などを学びます。多角的な見方ができるので、非常に有意義な講義です。農薬は悪いと思っている人はぜひ、受講してみてください。考え方の幅が広がります。
テストに関しては、授業に出席していれば楽に解ける内容です。毎回の出席が考慮されるので、空欄で出すようなことをしなければ単位は必ず取れます。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:授業なし
持ち込み:不可
バイオテクノロジーの世界 [507196]
島根大学 生物資源科学部 松田先生
by 島根大学 siroさん(07/03/28)
楽勝です。
教科書も誰か持っていれば問題ない
出席:とらない
教科書:なし、または不要
前期/中間:レポートのみ
後期/期末:テストあり
持ち込み:可
5
:
名無しなんじゃ
:2007/04/26(木) 02:47:43
植物の世界 [410791]
島根大学 生物資源科学部 生物科学科 林スージャン先生
by 島根大学 ラスカルさん(06/05/11)
出席はほとんどとらず、期末は与えられたレポート課題をあらかじめ自分で考えてきておき、それを持ち込んでテストをうけられる。
出席:たまにとる
教科書:なし、または不要
前期/中間:レポートのみ
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:可
進化遺伝学 [410785]
島根大学 生物資源科学部 生物科学科 初見真知子先生
by 島根大学 ラスカルさん(06/05/11)
毎週レポートがでる。レポートの評価で期末のテストにも影響はでる。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
近世の山陰 [382992]
島根大学 生物資源科学部 生物科学科 小林准士先生
by 島根大学 ドライブさん(06/04/22)
内容は山陰にまつわる歴史について、パワーポイントを使って受ける。毎回違う内容を聞き、プリントを何枚かもらう。それに沿って授業を進める。テストはそのプリントを持ち込んで、その中からあるテーマについての部分が出され、それが書いてあるプリントを探して書けばテストは解ける。問題は二問。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テストあり
持ち込み:可
住まいの科学 [382970]
島根大学 生物資源科学部 生物科学科 中尾哲也先生
by 島根大学 ドライブさん(06/04/22)
授業は二人の先生が前半と後半にわかれて行った。前半は木造住宅の良さを様々な実験データをもとに、鉄筋住宅と比較しながら話される。後半は、住宅の壁の漆喰や瓦、太陽光発電の屋根などの環境に絡めた住宅について学んだ。前半の先生は途中、休憩と言って10分ほど教室を出て行ったことがよくある。試験は「あなたは木造と鉄筋のどちらの住宅に住みたいか?その理由を授業の内容を含めて説明してください」というもので、あまり深く考えて解くものでもない。おそらくこの試験での不可はよっぽど何も書かない限り、ないと思う。
出席:とらない
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
住まいの科学 [365297]
島根大学 生物資源科学部 生物科学科 中尾哲也先生
by 島根大学 たらこキューピーさん(06/04/15)
出席はとりません。レポートをきちんと書けば単位の取得は簡単だと思います。
出席:とらない
教科書:なし、または不要
前期/中間:レポートのみ
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:不可
子どもと造形 [365291]
島根大学 生物資源科学部 生物科学科 松岡宏明先生
by 島根大学 たらこキューピーさん(06/04/15)
先生もおもしろいし、授業も楽しいです。出席して、レポートを提出すれば単位は取得できると思います。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:レポートのみ
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:可
6
:
名無しなんじゃ
:2007/04/26(木) 02:49:09
生活と健康(総合科目) [339485]
島根大学 生物資源科学部 生物科学科 毎回異なる先生
by 島根大学 プリーンさん(06/04/08)
実生活における人の病気(肉体面・精神面etc..)について学ぶ。毎回先生が異なるので新鮮であり、幅広い話を聞くことが出来る。出欠は毎回、講義最後に配られる用紙に感想を書いて提出する。試験は記述で単純明解でシンプル。感想文の延長のような問題が多い。試験対策は特に必要ないが、毎回の講義に出席し、講義の印象を覚えておくことが必須!
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
こどもと造形 [339439]
島根大学 生物資源科学部 生物科学科 松岡先生
by 島根大学 プリーンさん(06/04/08)
とにかく先生がおもしろい。内容は主に子供時代(幼児〜中学)の造形(絵画・彫刻etc..)の特徴と心理を学ぶ。今期は開講されないらしいが、是非後輩のためにも開講して頂きたい講義の1つ。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:可
森林の生態と環境保全 [283678]
島根大学 生物資源科学部 生物科学科 片桐先生
by 島根大学 ムーミンさん(06/03/17)
授業は環境に関する事。比較的分かりやすい授業だった。しかし、テストが予想外で論述に加え、かなり細かいところまで問われるカッコ埋めだった。主なテスト内容は地球温暖化についてや酸性雨・熱帯林の減少・砂漠化についてであった。
出席:たまにとる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テスト・レポートなし
持ち込み:不可
植物の世界 [283649]
島根大学 生物資源科学部 生物科学科 林先生
by 島根大学 ムーミンさん(06/03/17)
授業内容は植物の進化について。毎回出席を取るがちゃんと授業に出ていれば大丈夫。テストはレポート形式でテストの1週間前に課題が発表されるので、予め書くことをまとめておけば、単位は容易に取れる。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テスト・レポートなし
持ち込み:不可
7
:
名無しなんじゃ
:2007/04/26(木) 02:51:07
植物病理学概論 [515934]
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科 荒瀬栄先生
by 島根大学 みずきさん(07/03/31)
植物病理について広く浅く学びます。授業はスライドを使い、資料は配布されないので、ノートきっちりと取ることはできません。授業ではたくさんの用語が出てきてわからなくなったりもしますが、毎回の小テストがあるのでその内容を復習しておけば、単位は取れると思います。
出席:毎回とる
教科書:必要
前期/中間:テストあり
後期/期末:授業なし
持ち込み:不可
総合防除学Ⅰ [515923]
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科 巣山弘介先生
by 島根大学 みずきさん(07/03/31)
作物の防除について、物理的防除、化学的防除、生物的防除、生態的防除など、様々な防除方法の具体例とそのいい点・悪い点などを学びます。多角的な見方ができるので、非常に有意義な講義です。農薬は悪いと思っている人はぜひ、受講してみてください。考え方の幅が広がります。
テストに関しては、授業に出席していれば楽に解ける内容です。毎回の出席が考慮されるので、空欄で出すようなことをしなければ単位は必ず取れます。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:授業なし
持ち込み:不可
森林経済学2 [220519]
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科 井口隆史先生
by 島根大学 みっちゃんさん(05/05/31)
8割がた出席し普通にうけていればとれますよ。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:可
森林経済学1 [220515]
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科 井口隆史先生
by 島根大学 みっちゃんさん(05/05/31)
8割がた出席をして普通に授業をうけていればとれますよ。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:可
耕地生産技術管理論 [189838]
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科 大西政夫先生
by 島根大学 てんこさん(05/05/12)
優をいただきました。作物を作るとき、ある植物を植え続けると病気になりやすい、または、病気を防ぐ植物などもあり、組み合わせを考えなければいけないと教わりました。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:レポートのみ
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:可
化学生態学 [189834]
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科 増永二之先生
by 島根大学 てんこさん(05/05/12)
私は、良をとりました。植物と土壌の相互関係からくる影響などを学びました。どの植物ならある重金をどれだけ吸うということから、悪影響を及ぼすものを吸収してくれる植物を利用することも可能ということを学びました。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
8
:
名無しなんじゃ
:2007/04/26(木) 02:52:28
衛生環境工学 [158876]
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科 佐藤利夫先生
by 島根大学 ぴょんさん(05/04/22)
現在取得中ですがこの先生の授業は分かりやすくて内容が充実しています。やる気がある人にはどんなことでも教えてくれます。やる気がないとかなり怒られます。遅刻厳禁です!
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:可
水環境保全学 [148698]
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科 相崎先生
by 島根大学 みっきーさん(05/04/19)
2〜3回ごとに試験あり。結構めんどいけど、単位はとれるでしょう
出席:とらない
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テスト・レポートなし
持ち込み:不可
農薬環境科学 [148693]
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科 山本先生
by 島根大学 みっきーさん(05/04/19)
まあ必修なんで。がんばってください。普通にやってたらできます
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:レポートのみ
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
昆虫学 [54820]
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科 星川和夫先生
by 島根大学 よっしーさん(05/03/24)
単位はくれます。先生自体が昆虫に見えます。
出席:とらない
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
9
:
名無しなんじゃ
:2007/04/26(木) 02:54:23
ヒトと栄養と生命 [522772]
島根大学 生物資源科学部 生命工学科 横田一成先生
by 島根大学 ぷりんさん(07/04/02)
黒板の字がかなり小さく、前列に座らないと見えません。内容はかなり専門的です。毎回レポートが出されますが、点数は満点でも1点という厳しさです。軽い気持ちでは絶対に単位はとれないと思います。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
ヒトと栄養と生命 [480203]
島根大学 生物資源科学部 生命工学科 横田一成先生
by 島根大学 ピッツァさん(07/01/24)
ほぼ毎回レポートが出される。英語を和訳するものもあり、内容も専門用語だらけで難解。授業中に書かれる板書の量はノート3,4ページをぎっしり埋め、またテストは持ち込み不可なため、復習は欠かせない。やる気がないと単位習得は厳しい。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
バイオテクノロジーの世界 [435792]
島根大学 生物資源科学部 生命工学科 松田先生
by 島根大学 みーさん(06/07/02)
余裕で取れます!!教科書も誰か一人あればいいかな?
出席:とらない
教科書:なし、または不要
前期/中間:レポートのみ
後期/期末:テストあり
持ち込み:可
バイオテクノロジーの世界 [375705]
島根大学 生物資源科学部 生命工学科 松田先生
by 島根大学 JOEさん(06/04/19)
講師の別名は生命工の単位の神様。生命現象に興味があって雑学をみにつけるくらいの感覚で毎回出席すれば単位取得は容易。3回ほどのレポート提出は必須。レポート内容は自分なりに考えて書けば問題なし。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:不可
バイオテクノロジーの世界 [366676]
島根大学 生物資源科学部 生命工学科 松田先生
by 島根大学 momoさん(06/04/15)
簡単に単位がとれました!人間のパワーはすごいみたいなレポートを書きます。
出席:とらない
教科書:なし、または不要
前期/中間:レポートのみ
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:不可
ヒトと栄養と生命 [237654]
島根大学 生物資源科学部 生命工学科 横田一成先生
by 島根大学 おちゃさん(05/07/19)
毎回のレポートと期末テストがあります。内容は興味深いものなので余裕のある方はとってみてはどうでしょう。
出席:とらない
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
10
:
名無しなんじゃ
:2007/04/26(木) 02:56:15
微生物工学 [159614]
島根大学 生物資源科学部 生命工学科 川向誠先生
by 島根大学 マスさん(05/04/23)
でる問題を事前に教えてくれるので、そこさえ暗記すれば単位取得は容易だと思います。ただし、量は半端ではないので最低一週間前から暗記し始めましょう。
出席:毎回とる
教科書:必要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
ヒトと栄養と生命 [159597]
島根大学 生物資源科学部 生命工学科 横田一成先生
by 島根大学 マスさん(05/04/23)
日々の授業は大変かもしれません。英語のレポートといいますか、訳さないといけませんから。でも、逆に英語の能力はつくと思います。
出席:とらない
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
微生物工学 [154622]
島根大学 生物資源科学部 生命工学科 川向誠先生
by 島根大学 いえ門さん(05/04/21)
テスト前の単純暗記が大変ですよ。
出席:毎回とる
教科書:必要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
ヒトと栄養と生命 [154620]
島根大学 生物資源科学部 生命工学科 横田一成先生
by 島根大学 いえ門さん(05/04/21)
やる気の無いヒトは受けないほうがよいですよ。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
11
:
名無しなんじゃ
:2007/04/26(木) 02:57:28
農史 [361293]
島根大学 生物資源科学部 農業生産学科 伊藤康広先生
by 島根大学 mipoさん(06/04/14)
毎回レジュメが配られて、それを基に授業が展開していく。退屈な授業だが単位がほしいならおススメ。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:レポートのみ
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:不可
聖書と倫理 [361280]
島根大学 生物資源科学部 農業生産学科 小川隆雄先生
by 島根大学 mipoさん(06/04/14)
授業はほぼレジュメを読むだけたが、聖書が書かれた当時のことや聖書のつながりを理解するのにはかなり役立つ。評価も易しかった。
出席:たまにとる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
持ち込み:可
12
:
名無しなんじゃ
:2007/04/26(木) 03:03:29
中国語 [606161]島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科 ワンシン先生
by 島根大学 ラーションさん(07/04/23)
毎日出席を取られるという点はつらい時もありますが、丁寧にネイティブの中国語を教えてくださるので、とてもわかりやすかったです。
出席:毎回とる 教科書:必要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
--------------------------------------------------------------------------------
水環境工学 [531152]島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科 武山幸一先生
by 島根大学 のぶはるさん(07/04/04)
先生が優しく短習得が簡単ですよ。
出席:毎回とる 教科書:必要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
持ち込み:テストなし
農学原論 [480197]島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科 内田和義先生
by 島根大学 ピッツァさん(07/01/24)
毎回出されるレポートを提出できていれば単位習得は容易。テストは手書きで書いたノートのみ持込可。授業態度に対してとても厳しく、居眠りや携帯をかまっている学生は教室から追い出されたりする。またレポートを提出し忘れると、総合評価から減点される。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テストあり
持ち込み:可
民衆の歌 [419165]島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科 森田先生
by 島根大学 ラムネさん(06/05/18)
短歌を作る授業☆授業中につくった皆の短歌の中から教授に選ばれれば単位取得☆
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テスト・レポートなし
持ち込み:不可
経済原論 [419163]島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科 仙田先生
by 島根大学 ラムネさん(06/05/18)
最後のレポートさえ出せばなんとかなる☆
出席:とらない
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:可
水理学実験 [398664]島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科 宗村先生
by 島根大学 ななまるさん(06/04/30)
実験に参加して、レポートと書けば優!
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テスト・レポートなし
持ち込み:不可
英語ⅠA [398662]島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科 マユー先生
by 島根大学 ななまるさん(06/04/30)
取りにくいので、やる気がないと苦しいかも。。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テストあり
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
心の不思議 [379360]島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科 北神先生
by 島根大学 ピエールさん(06/04/20)
毎回の授業がおもしろい。出席の紙に先生に相談したり、面白いことを言ったり。。。突込みがいい。
出席:毎回とる
教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:レポートのみ
持ち込み:不可
土質力学 [379340]島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科 長束勇先生
by 島根大学 ピエールさん(06/04/20)
授業中に先生の経験談が聞けるのでかなり具体的。専門的なことが理解しやすい。
出席:毎回とる 教科書:必要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テストあり
持ち込み:不可
反応の化学 [379331]島根大学 生物資源科学部 地域開発科学科 岩本先生
by 島根大学 ピエールさん(06/04/20)
毎回授業の終わりに小テストを行います。そしてその日に習ったことについて次の授業までにA4用紙2枚分のレポートをするだけです。
出席:毎回とる 教科書:なし、または不要
前期/中間:テスト・レポートなし
後期/期末:テスト・レポートなし
持ち込み:可
13
:
名無しなんじゃ
:2007/04/26(木) 03:32:37
過疎板掲示板から無断掲載w
参考程度に。これらに情報追加・批判など頼む
14
:
名無しなんじゃ
:2007/05/08(火) 01:53:44
>>13
乙。
その掲示板教えてくれ
15
:
名無しなんじゃ
:2007/05/08(火) 02:27:14
そのコピペ先は過疎掲示板だから情報交換はここでやったほうがいい
その後は書かれてない
16
:
名無しなんじゃ
:2007/07/19(木) 19:51:10
松野あきら先生の細胞生物学Ⅱはどんな問題が出るのでしょう…
今年は二問出すからね、と言っておられました
論述のようですがノートだけで対応できない気がしてきて不安です
参考図書のお勧めありますか
17
:
名無しなんじゃ
:2007/07/21(土) 00:22:20
>16
過去問入手したらいいよ。大体出る問題が限られてくる。
大雑把なものが多いかな。「ミトコンドリア(の○○)について述べよ」みたいな。傾向が変わってなきゃね。
論述内容はノートだけで大丈夫。図を入れたり、字を大きめに書いたりして量を稼ぐ。
採点は減点方式だったと思うから、嘘をかかず、たっぷり書けばいい。
数年前の話だけど、きれいに纏めすぎて書いた量が少なかった人は落とされてた気がする。
参考図書はちょっと怖いね。先生が違うと思ってることを書いてしまった場合どうなることやらw
19
:
名無し長右衛門
:2008/04/03(木) 19:26:58
age
20
:
名無し長右衛門
:2009/04/08(水) 14:04:15
あげ。
なんで、こここんなに過疎ってんの?
頼むから教えてー
21
:
名無し長右衛門
:2009/04/08(水) 20:13:58
成績発表直後だから落ち込んでるんだろうw
その内湧いてくるよw
22
:
名無し長右衛門
:2009/04/19(日) 20:41:55
生命工の専門科目は面倒だけど、取りやすい。
共通教養科目の生命科学の世界は、もっとも取りやすい。
23
:
名無し長右衛門
:2009/09/22(火) 00:02:06
後期がはじまるよー
単位がほしいよ
とれやすいの教えてください
24
:
名無し長右衛門
:2009/09/28(月) 11:34:16
受講した人へ質問
集中講義に来てた鈴木邦雄先生ってどうだった?
http://www.sci.u-toyama.ac.jp/bio/biofacultiesweb/suzuki2008.html
http://www.sci.u-toyama.ac.jp/bio/gradschool-new.html
鈴木 邦雄 ( suzuki kunio ) 教授 生物学
研究分野:昆虫系統分類学・比較形態学・比較行動学
所属学会:国際進化生物学会,国際蜻蛉学会,日本進化学会,日本動物分類学会,日本生態学会,日本生物地理学会,日本昆虫分類学会,日本昆虫学会,日本鞘翅学会,日本応用動物昆虫学会,日本環境動物昆虫学会,日本折紙学会,形の科学会,形の文化会
25
:
名無し長右衛門
:2009/09/30(水) 22:49:23
おしえなーい
26
:
名無し長右衛門
:2009/10/01(木) 18:06:49
>>25
馬鹿?
何その言い方。別に言わなくてもいいよ。馬鹿から聞こうとも思ってないし。
大体どうせ知らない癖にw
鈴木先生に聞けば分かることだからなw
島大生のレベルも聞いてやろうかw
27
:
名無し長右衛門
:2009/10/01(木) 20:18:52
>>26
一人の馬鹿がいただけで全員を馬鹿とみなさないでくれ、お願いだ(;^ω^)
28
:
名無し長右衛門
:2009/10/01(木) 21:44:49
>>26
島大生のレベルを聞くって事は
お前のレベルを聞くって事にもなるんだけどな・・・
てか知る術があるならここに書くなよw
29
:
名無し長右衛門
:2009/10/01(木) 22:49:19
>>28
>>島大生のレベルを聞く
そんなことすらいちいち聞かないと分からない
>>26
よりはマシだと思うがなw
30
:
名無し長右衛門
:2009/10/06(火) 02:05:31
>>27
了解w
>>28-29
は勘違いしてるようだな。
先生に島大生のレベルを聞くって意味分かる?
社会的常識と会話能力がないと理解不能かもしれないが、噛み砕いて教えてやると
先生お久しぶりです。集中も大変ですね。今回の学生達はどうですか(笑)等々笑い話をする挨拶の事なんだよ。
>お前のレベルを聞くって事にもなるんだけどな・・・
それにさ、いつ島大生と言った?仮に違ったらどうするの?
勘違いの上に思い込みとは使えない頭だな。残念だ。
「知る術があるなら」とかも子供の発想。
この先生に限らず他の先生方とも話すけど。もちろん島大以外も。
他人と話す機会が多い人程、もっと多くの人から聞こうという意識になるものなんだよ。
これはどんな分野でも一緒
お前は単純に「学生のレベルを聞く」と理解しちゃってるんだろうねw
純真無垢だな
会話の幅と奥底を理解しないと、将来恥かくよ
既に存在自体が恥なんだろうけど。
山陰中央新報の記者みたいなレベルだな。
今回は鈴木先生の講義はどうだったか知りたかっただけだが、
どうやら聞くまでもないようだ(笑)
31
:
名無し長右衛門
:2009/10/07(水) 12:20:32
すいません、ちょっと聞きたいんですが。
鈴木邦雄先生が開講した集中講義どんな感じでしたか?
32
:
名無し長右衛門
:2009/11/04(水) 21:15:16
片山先生@生命は転勤されたのですか?
すごい研究をされていると聞いていたので
興味をもっていたのですが...
33
:
名無し長右衛門
:2009/11/22(日) 01:58:34
>>33
そうですか、残念ながら片山先生は、島根大学にもういません。
諸事情があってどこかに転勤したと思います。
行方が良くわからないけど、関係者に聞くと分かるかもしれません。
現在は、代わりに別のいい先生が着任されてます。
片山先生でなくても面白い研究やってる先生いっぱいいますよ。
34
:
33
:2009/11/22(日) 01:59:46
すみません
さっきのは
>>32
38
:
名無し長右衛門
:2011/02/08(火) 01:52:51
卒業論文の指導を放棄した大学教授
テクノロジー・サイエンス 吉村哲彦 科学 卒論 教育 大学 教授
http://twitter.com/pukuma
http://forest102.life.shimane-u.ac.jp/yosimura/
学生の卒業論文を読まないと公言した大学教授の@pukuma さん。
それに対するとぅぎゃり主 @Tadashi_I の目に入ったpostをまとめました。
大学教授とは研究者であり教育者である。
卒業論文の指導は教育に含まれている。
私はそんな風に思っています。
http://togetter.com/li/92395
島根大学生物資源科学部
星川の次はこの人が祭り人か?wwwww
39
:
名無し長右衛門
:2011/02/08(火) 03:32:05
ゼミ選びは慎重に、の典型例だなw
40
:
名無し長右衛門
:2011/02/08(火) 11:28:09
>>38
の先生の開き直り方、あれは痛いねえ。
あそこまで酷いのは見たことがない
卒論指導を正当な理由なしに嫌がるなんて、不適格教員扱いになるのでは?
一般人の声の方がまともに見える
卒論を課さない学部学科ならともかく、卒論があるのに指導放棄したとなれば、学生の就職進学にも影響しそうだな。
こんなゼミは嫌だ!ブラックゼミの見本!みたいなものだ。
こりゃツイッターで祭になるはずだ
面白いから宣伝しとこw
41
:
名無し長右衛門
:2011/04/12(火) 20:57:52
研究室のホームページに学生の名前が載っていて、在学中はともかく卒業してからも名前が削除されない研究室がありますよね。生命に。
そういう研究室に配属されたら、やはり名前を晒されてしまうのでしょうか?
42
:
nyanntyu-
:2013/04/15(月) 15:56:29
昨日、げりった
43
:
名無し大学生
:2013/06/04(火) 23:52:40
>>41
学会とか論文発表で名前は必ず書くから一生残るよね。
卒論や研究室配属もそういった教育研究活動の一環であるので、
何らかの形でホームページに名前が残ることはよくあることです。
どーせそんなページは在学生か卒業生くらいしか見ないから。
嫌だったら、卒業後にこっそり消してもらえばよい。
44
:
腕時計ショップ
:2020/05/08(金) 06:36:14
時計,バッグ,財布,ルイヴィトンコピー,エルメスコピー
弊店に主要な販売する商品は時計,バッグ,財布,ルイヴィトンコピー,エルメスコピー,
シャネルコピー,グッチコピー,プラダコピー,ロレックスコピー,カルティエコピー,オメガコピー,
ウブロ コピーなどの世界にプランド商品です。
2006年に弊社が設立された、
弊社は自社製品を世界中に販売して、高品質な製品と優れたアフターサービスで、
腕時計ショップ
https://www.cocoejp1.com/ProductList1.aspx?TypeId=568839025999364
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板