したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大学院に関するスレ

1西川津町:2004/04/06(火) 00:50
島根大学大学院に関するスレです。
法科大学院は一応別物なのでそっちでやってください。

参考スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/70/1042752599/

2名無しなんじゃ:2005/06/19(日) 21:54:49
社会人で総合理工の物質系を受けた人いませんか?

募集要項を見てもどんな事前準備が必要かよくわか
らない人が多いのではないかと思います。

特に2日目にある面接は研究計画書まで作っておか
なければならないのか、それとも単なる人物査定の
面接なのか?

3名無しなんじゃ:2005/06/21(火) 23:31:40
>>2
受けるの?

4名無しなんじゃ:2005/06/22(水) 17:18:04
今年かもしくは来年受けます。
社会人からってのは、あんまり居ないのかなー?

5名無しなんじゃ:2005/09/17(土) 01:42:55
>>4
今年受けた?

6名無しなんじゃ:2005/09/19(月) 13:16:02
院試間近

7名無しなんじゃ:2006/12/07(木) 20:14:05
鳥取大:来春、大学院に「地域学研究科」を新設 人材育成に重点を置く /鳥取

 鳥取大大学院に来年4月、修士課程の「地域学研究科」(定員30人)が新設されることが30日、決まった。学士課程の「教育地域科学部」を04年4月、「地域学部」に改組したことに伴う設置で、現在の修士課程「教育学研究科」(定員42人)は、在籍中の約70人が卒業する08年ごろをめどに廃止される。
 同大は今年6月30日、文部科学省に大学院の設置計画を提出し、大学設置・学校法人審議会が30日、設置を認めた。新設される研究科は「地域創造」(同15人)と「地域教育」(同)の二つの専攻からなる。学部や他大学、社会人から学生を近く募集するが、要項などは未定。
 同大によると、学部改組は教員養成から幅広く地域の発展に尽くす人材の育成に重点を移す措置で、修士課程でも「地域づくりに情熱を持ち、地域学の専門性を身に付けたスペシャリスト」を育てる必要性があり、新しい研究科設置に踏み切ったという。将来的には、博士課程の設置も見据えている。【松本杏】

12月1日朝刊
(毎日新聞) - 12月1日16時1分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板