したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合履行 材プロ

1511:2004/03/29(月) 15:15
材プロの授業、教授、進学、就職情報などを交換し合いましょう。

2名無しなんじゃ:2004/03/29(月) 18:57
良スレZ

3名無しなんじゃ:2004/03/30(火) 20:37
何ベンキョしてんの? この学科

4名無しなんじゃ:2004/03/30(火) 20:41
66 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2004/03/25(木) 18:37
総合理工材料プロセス工学科の片山裕之ってどんな人?
率直な意見求む


>>1
この人知ってる?

5511:2004/03/31(水) 09:00
知ってますよ。金属フェチの先生です。いい先生だと思いますよ。

6名無しなんじゃ:2004/03/31(水) 19:42
東大出身の優秀な先生

7名無しなんじゃ:2004/03/31(水) 19:49
>>1
>なお、シラバススレを立てる人は混乱を避けるために
>スレッドタイトルを以下のテンプレを使って統一してください。
>【●●学部】裏・シラバス【●●学科●●コース】

統一すれば良かったのに。

8川 ´┏⊇┓`・川 </b><font color=#ff0000>(BL4bgqVo)</font><b>:2004/03/31(水) 22:52
>>7
だね。
確か材プロの情報科学演習はパソコン関係の資格かなんかを持っている人は
無条件で優がもらえるはず。情報処理センターで授業中先生がそんなこと
言っていたぞ。月曜の4コマぐらいだった記憶がある。

9名無しなんじゃ:2004/04/01(木) 14:42
>>8


10名無しなんじゃ:2006/10/06(金) 01:43:38
教員(教授または助教授)の公募  ←これ誰の後釜?

島根大学総合理工学部材料プロセス工学科資源循環プロセス学分野の教員(教授ま
たは助教授)1名を下記の要領で公募します。

専門分野: 資源の有効利用及びその循環プロセスに関する分野
http://jrecin.jst.go.jp/html/kyujin/main/D106090380.html

12名無し長右衛門:2008/09/30(火) 22:02:36
材プロのサイトが消滅してるんだが・・・orz

13名無し長右衛門:2008/09/30(火) 22:08:23
てかやる気ないんだろ
学部ごと潰れちまえっつーの
いっそ大学ごとガツーンと逝け

14名無し長右衛門:2008/10/01(水) 05:14:25
>>12
結構前からだよ。教官の区分(機械加工学とかアメニティとかの)が
変わったりしてるんじゃね?

大学ごと逝ったらどこに吸収されるんだろう。広大だと嬉しいんだがwww

15名無し長右衛門:2008/10/03(金) 01:12:52
せいぜい鳥大じゃないww?

ってか鳥大でもいいから早く合併してくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

山陰大学になってくれ〜〜〜〜

やまだいと呼びたいw

16名無し長右衛門:2008/10/03(金) 05:27:39
>>15
何を言っているんだ?
鳥大と併合ならねっとり大学に決まってるだろw

17名無し長右衛門:2008/10/03(金) 14:52:01
ってか島根は県に国立大学が1つしかないから合併しないだろ。常考

18名無し長右衛門:2009/04/09(木) 20:58:26
材プロの履修登録数の上限に含まれない授業ってありますよね?(集中講義や建築士に関わる授業など)それで、履修登録する時にコンピューターが自動的にきちんと上限から省いてくれるのですか?それともどこかに申請しなければいけないのですか?

19名無し長右衛門:2009/04/09(木) 21:02:24
>>18
確か申請だったと思う。学生センターの総理の所に行って用紙を貰って
ハンコ貰って提出、だった気がする。記憶が曖昧でスマン。
でも材プロは前期後期で単位登録の上限をつけてるわけじゃないから
後期に申請すればおkなはず。
それとも前期だけで48単位や52単位以上とる、ってのなら凄い話だけどね。
建築士に関わる授業は平成20年度入学生までの場合なら図学とかも含まれてたけど
今年度の新入生はカリキュラムが変わってたはず。
学部のHPの資格のところから詳しく調べられるから見てみると良い。

20名無し長右衛門:2009/04/09(木) 21:36:57
わかりやすく詳しい回答ありがとうございます。後期の時に前期の分も申請すればよさそうな感じなんで前期は何もせず、普通に履修登録したいと思います。

21名無し長右衛門:2009/04/09(木) 21:46:28
>>20
前期の分、とかじゃなくて通年の単位数だから
後期に年間上限単位数を超えた分の後期の授業を申請すればおkなはず。
で、もし前期に建築士に関わる授業を取っていたら
前期分、後期分と2枚用紙を記入して担当の先生のハンコ貰って提出汁。
もしかしたらハンコいらんかもしれんけど
そこら辺は学務かチューターの先生に聞いてくれ。
制度が変わってる可能性もあるからね。

22名無し長右衛門:2009/09/21(月) 00:49:09
材プロって大変なの?
めっちゃ楽って意見とめっちゃ大変の両方聞くんだけど。
実際どうなんでしょう?

23名無し長右衛門:2010/02/03(水) 18:02:50
私が聞くところによると、総理一楽とのことだそうですよ
総理のほかの学科から、材プロに転学科するという話は、よく聞く話とのことだそうですよ

24名無し長右衛門:2010/02/16(火) 18:00:48
仮面浪人としてこの学科に一年お世話になりたいんだけど
まだ受かってないけど・・・

25名無し松江城主:2012/05/23(水) 11:27:51
材プロは建築・生産設計工学科に名称変更したよ!!

しかし、U杵・N尾・N井のクソ爺御三家は健在。

そして、U原・Y原曰く、過去にAV男優養成学校に進んだ材プロ卒業生がいるとのこと。材プロの黒歴史だね。

26名無し松江城主:2012/05/23(水) 20:32:28
>>25
詳しくwwwwwwwwwwww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板