したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【イベント】年末年始 帰省中の予定【行事】

1名無しなんじゃ:2002/12/17(火) 01:06
実家帰ったら何すんの?帰省中の予定を書こうw

4阿呆学科:2002/12/18(水) 14:23
広島の厳島神社です。
季節が季節なんで水没はしてないと思うけど・・・。

5名無しなんじゃ:2002/12/19(木) 10:10
初詣は、東出雲の神社です。

6電子:2002/12/19(木) 13:50
年越し吉野家
初詣は下松神社

7アハハ本舗@呆文:2002/12/19(木) 23:17
皆さん予定決まってますねえ
ん〜僕は何しようかな・・・(藁)

>>電子サン
吉野家行くんですか。へぇ。年越し吉野家は人出どんなもんですか?
混雑してるの?

8名無しなんじゃ:2002/12/21(土) 00:26
いいねぇ殺伐としててww<吉野家
年明け吉野家OFFでもどう?


って言ってみるテスト(藁

9600as電子:2002/12/24(火) 06:43
さっき聖夜(ちと早い)の吉野屋OFF逝ってきました
年明けもいいすね!

10名無しなんじゃ:2002/12/25(水) 01:19
>>9
今日はどうすんの?

11s023087:2002/12/25(水) 15:31
>>9うまい棒ですか?それともギコネコーポレーション?ちなみに僕は馴れ合い3人組の一人でした。

12名無しなんじゃ:2002/12/26(木) 20:45
>>11
ギコネコです…
馴れ合いイクナイ

13白ジャンバー:2002/12/26(木) 23:43
>>12
マズー
大晦日は広島宝塚店に逝くでつ。

14名無しなんじゃ:2003/01/01(水) 01:15
実家で年明け吉野家に逝ったけど俺しかいなかったよ…
お年玉で首吊ってきまそ…

15名無しなんじゃ:2003/01/06(月) 11:56
お年玉のいつまでもらえるのかな?
あげる側にはなりたくないかな

16名無しなんじゃ:2003/01/07(火) 22:08
もう殆どの人が実家から帰ってきたのかな?

17名無しなんじゃ:2003/01/07(火) 22:09
>>15
その通り。あげたくないねぇ

18名無しなんじゃ:2003/01/09(木) 16:02
中途半端に難しい大学に入るぐらいだったら、
高卒で公務員やってるほうが人生のよかったと思いませんか?

大学に入ってもまったく遊べないし、楽しくもない。
だったら、単純労働、定時出勤退社で給料をもらったほうが全然いいよ。

19生資@Athlon1800+OC:2003/01/09(木) 18:08
高卒公務員と大卒一般公務員、定年までに手に入る給料はほぼ同じらしい。

だったら、単純労働、定時出勤退社でちんたら働くよりも、
馴れ合いモードで大学生やっていた方がマシって考える香具師が出てきてもおかしくはないかと。
漏れの学科はそれで卒業できるか知らんが(w
ついでだが、知人に「大学生の肩書き利用して仮面フリーターやって遊ぶ」って公言していて、
後期授業に出てないとか云う奴がいるよ。。この先どうなるんだか。

20名無しなんじゃ:2003/01/09(木) 19:32
>>18
そうとは思いません。全然思いません。
そんなことで嘆いてるとは、あなたの人生最低なんですね(プ

21名無しなんじゃ:2004/04/29(木) 21:45
で、今はゴールデンウィークな訳だが。おまいら規制してるか?

22名無しなんじゃ:2004/04/30(金) 00:26
>>21
そういうオマイはどうよ?

23名無しなんじゃ:2004/05/05(水) 03:33
観光客多杉

25名無しなんじゃ:2007/10/20(土) 01:04:06
なんで2004年に最後に書き込まれたスレが上がってるんだ?

26名無しなんじゃ:2007/10/20(土) 01:04:48
っと思ったら削除されてたからかw

27名無しなんじゃ:2007/11/16(金) 23:44:22
もうすぐ年末

28名無しなんじゃ:2007/11/27(火) 07:51:56
今年はどうする?

29名無しなんじゃ:2007/11/28(水) 23:23:55
クリスマスイブに集中講義がある

30ぅり:2007/12/10(月) 14:35:38
卒論地獄

31名無しなんじゃ:2007/12/10(月) 18:35:34
適当に書けw

32名無しなんじゃ:2007/12/27(木) 03:11:41
現在集中講義中の諸君達、ご愁傷様デス
恨むなら島大を恨めよw

33名無しなんじゃ:2007/12/29(土) 21:33:21
青春18きっぷ使って帰省する香具師っている?

34名無しなんじゃ:2007/12/30(日) 00:15:30
帰った

35名無しなんじゃ:2007/12/30(日) 08:34:46
凄いなwどこからどこまで?
>>33は使うつもり?

36名無しなんじゃ:2007/12/30(日) 11:45:03
俺もこれから帰るぞ。

37名無しなんじゃ:2007/12/31(月) 03:40:49
乗ってみたいが路線によっては怖さもある
賭けというかw

38名無しなんじゃ:2008/01/20(日) 21:05:15
あれ、いつまでだっけ?18切符

39名無しなんじゃ:2008/01/21(月) 02:30:39
いつまでってどういうことだ?

40名無し長右衛門:2008/12/28(日) 00:43:06
丸一年書き込みなしとかww

成人式とかお前らどうすんの?

41名無し長右衛門:2008/12/28(日) 17:14:20
普通にみんな帰省するんだろ

42名無し長右衛門:2008/12/28(日) 17:48:29
帰ってもすぐ講義始まるのに

43名無し長右衛門:2008/12/31(水) 03:19:34
出雲大社とか行く人いますか?大渋滞だがw

44名無し長右衛門:2008/12/31(水) 03:23:26
出雲大社へ行く人へ 質疑応答コーナー

<年末年始の出雲大社>
暇なときにでも 大晦日に穴道湖に泊ります。レンタカーです。札幌からです。
年末年始の出雲大社の様子を教えてください。

●大晦日の昼間や夕方の出雲大社
 ガラガラですか?車で行っても駐車出来ますか?

●大晦日の夜中のカウントダウンの時の出雲大社
 出雲大社では初詣ってやってるもんですか?
 除夜の鐘と同時にすごい人数の人がお参りに来るもんですか?
 この時って、駐車って無理ですか?

●元旦の昼間の出雲大社
 もしかして、信じられない程のすんごい初詣客でごった返して、見る事も出来ない、駐車なんて絶対、無理、みたいな状態だったりしますか?

今んとこ、きっと元旦の出雲大社って混んでひどいんだろうから、大晦日のうちに行っておこう。したらガラガラのはずだ。ついでに、カウントダウンの時に、そんなに混んでなくて車で駐車出来るものなら行ってみたいなと。でも、あれだけ有名なとこならごった返すのかな???伊勢神宮や明治神宮の初詣をテレビで観たときひどかったもんな。
いや、もしかして、大晦日であっても出雲大社はごった返していて、車はやめて、穴道湖から電車で行った方がいいのか?。。とかと思っているんですが、どおすか?
札幌の場合、どこ行ってもガラガラだし。

45名無し長右衛門:2008/12/31(水) 03:24:44
回答者:一般人クラス 自信度:参考意見で

●大晦日の昼間や夕方の出雲大社
 ガラガラではありませんが、臨時駐車場なら大抵停めれます。
 混雑を嫌って、除夜の鐘の前に行く人は結構います。
 特に古いお守りを処分する為に来るジモピーなんかは。

●大晦日の夜中のカウントダウンの時の出雲大社
 出雲大社では初詣ってやってます。
 天候にもよるけど、除夜の鐘の2〜3時間くらい前から並んでて、11時を回ってからすごい人数に膨れ上がります。
 この時って、駐車って無理です。

●元旦の昼間の出雲大社
 本当に、信じられない程のすんごい初詣客でごった返して、見る事も出来ない、駐車なんて絶対、無理、みたいな状態だったりします。

結局のところ、大社横の駐車場は確実に無理で、殆どは手前にある田んぼの中の臨時駐車場に停めます。
ここが混むから延々と大渋滞になります。
結局、駐車場に入れず、車の中で年を越してしまう人もいます。
なので、大晦日の夕方以降は駐車場で神経をすり減らさない電車のほうがかなり楽です。

ちなみに私は10日以降にのんびり行きます。
この頃になると参拝ツアーで団体バスがドカッと来るんだよね〜

46名無し長右衛門:2008/12/31(水) 03:25:32
この回答への御礼

うわ、やっぱそーすか。
8日間の旅行で、フツーに出雲大社に行きたかったんですが、たまたま大晦日に穴道湖の日程になってしまって、、、、。
12/30は皆生温泉(湯喜望 白扇)なんで、大晦日は出来るだけ早い時間に出雲大社に行くようにします。
先に、穴道湖に車をおいて、一畑電車で行った方がいいかなぁ..って気がしてきました。

一畑電車の時刻表見てもよくわからないのですが、
「松江ニューアーバンホテル・別館」宿泊なんですが、
どこに車をおいて(ホテル?)、どこの停留所から一畑電車に乗ればよいかおわかりでしょうか?

カウントダウンは諦めまました。

47名無し長右衛門:2008/12/31(水) 03:30:15
参考に​http://www.izumooyashiro.or.jp/h21hatumoude.html
平成21年初詣のご案内
皇紀2669年 平成21年己丑年
出雲大社は毎年大勢の方々が初詣に訪れ、境内は新年の喜びと祈りに包まれて大いに賑わいます。
元旦の午前零時、笛と太鼓が奏でる音色も清らかに新年をお迎えし、
参拝者で埋め尽くされた境内のあちこちでは年のはじめを喜ぶ人々の歓声があがって、毎年の迎春の風景がよみがえります。

一畑電車​http://www.ichibata.co.jp/railway/

48名無し長右衛門:2008/12/31(水) 03:32:28
一畑電車時刻表 http://www.ichibata.co.jp/railway/
年末年始特別ダイヤのお知らせ 2008/12/1(mon)

一畑電車は年末年始に特別ダイヤで運行いたします。
現在有人各駅で初詣記念絵ハガキ付き往復割引乗車券を主要駅で発売中(12/31〜3/31まで有効)です。

2009年1月1日(木)〜3日(土)は特別ダイヤで運行し、出雲大社直通便を大幅に増便します。
なお、12月30日(火)・12月31日(水)・1月4日(日)は休日ダイヤで運行します。

出雲大社前駅より出雲大社へは徒歩5分程度です。出雲大社周辺は例年2Km以上の車両渋滞が発生します。渋滞知らずの一畑電車で、出雲大社へお参りください。
くわしくは下記の時刻表をご覧ください。
http://www.ichibata.co.jp/railway/items/hatsumoude/09.pdf
初詣ミッドナイト電車、臨時無料駐車場についてはこちらを参照ください。
http://www.ichibata.co.jp/railway/items/hatsumoude

49出雲大社駅前から出雲大社正門まで徒歩5分:2008/12/31(水) 03:34:19
■初詣ミッドナイト電車を運行[2008年12月31日(水)深夜]
松江方面往復1便、出雲方面往復2便で運行いたします。初詣記念乗車券でご乗車できます。

●松江方面発第1便 
※高浜駅・遙堪駅・浜山公園北口駅は停車しません。
松江しんじ湖温泉駅22:20(発) → 出雲大社前駅23:16(着)
松江しんじ湖温泉駅02:36(着) ← 出雲大社前駅01:40(発)

●出雲方面発第1便
電鉄出雲市駅22:10(発) → 出雲大社前駅22:32(着)
電鉄出雲市駅01:13(着) ← 出雲大社前駅00:50(発)

●出雲方面発第2便  
電鉄出雲市駅23:10(発) → 出雲大社前駅23:32(着)  
電鉄出雲市駅02:13(着) ← 出雲大社前駅01:50(発)

■無料臨時駐車場を設置します[12月31日(水)深夜〜1月4日(日)] 詳しくは最寄の駅へお問合せください。 周辺の地図はこちらからどうぞ

松江しんじ湖温泉駅/70台(駅西側、一畑電鉄駐車場)
秋鹿町駅/10台
津ノ森駅/11台
一畑口駅/20台
雲州平田駅/50台(駅西側駐車場)
川跡駅/34台
大津町駅/130台(駅駐車場30台・渡部製鋼駐車場100台)
電鉄出雲市駅/20台(駅北・第2駐車場)
出雲大社前駅/23台
http://www.ichibata.co.jp/railway/items/hatsumoude/

50名無し長右衛門:2009/01/01(木) 02:22:31
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ━ ╋━╋ ╋┓┏┓ ┳┻┳┏━   ┣━┳━ ┃
┃ ━ ┏┳┓ ┃┃┗┛ ┻━┻┃     ┃  ┃   ┃
┃ ━ ┗╋┛  ┏━┓    ┃  ┣┳   ┏━╋━ ┃
┃ ━ ━╋━  ┣━┫  ━╋━┃┃   ┃  ┃   ┃
┃┏┓━╋━  ┣━┫  ┏╋┓┃┃ ━┻━╋━ ┃
┃┃┃  ┃    ┗━┛  ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┃┗┛━┻━ ━┛┗━ ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

51名無し長右衛門:2009/01/09(金) 18:44:19
運行情報携帯から見れて助かった

53名無し長右衛門:2009/12/22(火) 21:17:31
また大晦日だねぇ。新年がくるよ。
一年終わるねぇ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板