[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第26回参議院議員選挙(2022年)
1
:
とはずがたり
:2021/02/08(月) 20:12:34
2019年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1468813199/l20
2016年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1388412245/l20
2013年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1279062373/l20
2010年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/l20
2007年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l20
2004年
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1069407561/l20
2
:
とはずがたり
:2021/02/08(月) 20:12:49
1930 名前:名無しさん[] 投稿日:2021/02/07(日) 15:23:54
立民岡山県連代表、難波氏引退へ 22年参院選に出馬せず
https://www.sanyonews.jp/article/1097207?rct=m_seiji
立民難波氏が引退へ
2021年2月5日 05:00有料
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/703062
立憲民主党の難波奨二参院国対委員長(61)が、2022年の参院選に立候補せず引退することが4日、分かった。難波氏は日本郵政グループ労働組合(JP労組)の組織内候補で、JP労組は後継として柴慎一中央副執行委員長(56)を擁立する。
3
:
さきたま
:2021/02/11(木) 12:47:52
自民党衆院議員(福岡2区)と同姓同名。
参院選に自治労書記長
2021年2月6日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/DA3S14790655.html
官公労系労組の自治労は5日、2022年の参院選に組織内候補として鬼木誠書記長(57)を擁立することを立憲民主党に伝えた。同党の江崎孝参院議員(64)の後継となる。
4
:
さきたま
:2021/02/11(木) 12:54:37
日教組推薦候補に古賀氏 福教組出身、立民から出馬へ 次期参院選
2020/12/18 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/674484/
日教組が2022年夏の次期参院選比例代表の組織内候補として、元小学校教諭の古賀千景氏(54)=福岡県教職員組合出身=を決定したことが17日、複数の関係者への取材で分かった。立憲民主党から立候補する見通し。11月末に開かれた日教組の中央委員会で推薦を決めた。
日教組出身で、立民に所属する那谷屋正義参院議員(63)=当選3回=の後継候補となる。
古賀氏は福岡県久留米市出身。熊本大卒業後に福岡県内の小中学校で勤務し、福教組の臨時採用教職員部長などを経て、20年4月から日教組特別執行委員を務めている。
西日本新聞の取材に対し、古賀氏は「教員の働き方改革など、現場の声を国政に届けるため頑張りたい」と意欲を語った。 (川口安子、華山哲幸)
5
:
名無しさん
:2021/02/28(日) 21:01:42
現職引退・不出馬予想
自民→岡田、中曽根、中川雅、山崎、二之湯、金子、野村、水落、藤井
立憲→鉢呂、小川、真山、芝、難波(確定)、那谷屋(確定)、江崎(確定)
国民→小林
共産→市田
維新→片山虎
その他→桜井、増子、平山
6
:
名無しさん
:2021/03/01(月) 19:33:03
平山は完全無所属で知事選も出ないとなると何したいのかよくわからない
7
:
とはずがたり
:2021/03/05(金) 15:20:23
これでこくみんの比例は電力・自動車で決まり。
ゼンセンとかは可成り微妙,というか絶望的になった。勿論,目玉候補が押しのけて入る事は赦されない。可成り詰んだな。
【独自】来夏改選 無所属・浜口参院議員 国民入党へ…自動車総連出身
2021/01/14 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210114-OYT1T50040/
8
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 21:33:10
基幹労連、2014衆院選広島7区民主候補の村田亨子氏が出馬へ
https://www.kikan-roren.or.jp/c/info/671/
9
:
名無しさん
:2021/03/31(水) 01:02:38
参院選福井、山崎正昭氏6選出馬意欲保守系市議要請に「身命を賭して」
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1249814
もう6年やる気か…(保守分裂でもして頂きたい気もない事はない)
10
:
名無しさん
:2021/03/31(水) 13:53:25
政策的なものもあるんでしょうが、人間関係がの方が強い感じ。
いざとなれば、候補者差し替えて立憲からということも。
11
:
名無しさん
:2021/03/31(水) 19:03:15
労働運動
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1114776863/2248
2248 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/31(水) 19:02:48
https://www.kikan-roren.or.jp/c/info/671/
基幹労連(日本基幹産業労働組合連合会)
第18回中央委員会を開催しました!
2月9日(火)、「第18回中央委員会」をWebにて開催しました。
AP21春季取り組み、第26回参議院議員対策などに関する6つの議案を審議・可決しました。
これから、労働条件改善による消費の喚起と拡大に向けた春季交渉がスタートします。
また、第26回参議院議員選挙擁立候補者となった村田享子(きょうこ)さんから、想いが詰まった挨拶がありました!
12
:
名無しさん
:2021/04/10(土) 23:28:30
電力総連、小林正夫氏の後継に竹詰仁氏
http://www.kobayashimasao.jp/activity/more/21/mar/210329.html
13
:
チバQ
:2021/04/14(水) 19:44:31
いつのまに22年スレが!
2119: 名無しさん :2020/10/23(金) 08:12:34
https://www.minyu-net.com/news/senkyo/FM20201021-548889.php
22年夏・参院選、元職・岩城光英氏「推薦」 自民いわき総支部
2020年10月21日
2022年夏の参院選福島選挙区(改選数1)を巡り、自民党いわき総支部は20日、いわき市で三役・党紀委員会を開き、候補予定者として元職の岩城光英氏(70)を県連に推薦することを決めた。
ただ、県連は9月28日に東京都内で本県関係国会議員と会合を開き、少なくとも2期12年以上を務められる新人を擁立する方針を決定しており、この方針に沿った人選を進めている。
県連はこの考え方を県内各市町村の党支部に文書で通知しており、今月末まで意見を受け付けている。候補者選定は根本匠県連会長と渡辺義信幹事長に一任されている。
14
:
チバQ
:2021/04/14(水) 19:45:22
2112: チバQ :2020/07/28(火) 17:58:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/e58caeb636bd55da78a76f79d878735075d1795f
桜井氏自民会派入りで参院選の構図流動化 与野党、既に心理戦
7/28(火) 17:30配信
次期改選の参院議員の任期が25日で残り2年となり、2022年の参院選宮城選挙区(改選数1)を巡る県政界の心理戦が熱を帯びてきた。国民民主党を離党した桜井充参院議員の自民党会派入りを引き金に、戦いの構図が流動化。桜井氏は進退を明かさない中、与野党の腹の探り合いが始まった。
(報道部・鈴木俊平、土屋聡史)
「辞職しないのは許されない。自民に行くなんて、とんでもない話だ」
仙台市内で11日にあった野党系の集会。立憲民主党国対委員長の安住淳衆院議員(宮城5区)が訴えると、約250人の聴衆が拍手で応えた。
怒りの矛先は桜井氏。旧民進党公認で立候補した16年の参院選では共産、社民両党と連合宮城などによる野党共闘が奏功し、自民現職との激戦を制した。民進分裂後は国民に籍を置いたが、昨年9月に突如、離党の意向を表明。今年5月に自民会派入りし、野党と決別した。
「即刻、『落とす会』を作らないといけない。私が先頭に立つ」と敵対心をあらわにした安住氏。次期参院選では再び、野党共闘で候補者を擁立する構えだ。
当選4回の桜井氏を敵に回し、意気上がる野党陣営だが、明確な戦術を描けているわけではない。野党関係者は「初当選した旧民主党時代からの支援者、首長や地方議員との関係は簡単には切れない」と分析する。
桜井氏は医療業界や中小企業に独自の支援網を構築する。関係者は「桜井氏が無所属で出馬すれば、自民を含む『三つどもえ』の戦いで票を食い合い、展開が読めない」とみて、候補者選定の難航を予想する。
参院自民党は桜井氏の会派入りを歓迎しつつ、入党には慎重な姿勢。次期参院選で県連の意向を尊重する考えを示す。
ボールを投げられた県連内は冷めた反応だ。ベテラン県議は「歓迎ムードのかけらもない」と切って捨て、県連幹部も「党から迎え入れるよう打診されても無理だ」と突き放す。
自民は宮城選挙区で16、19年と屈辱の連敗を喫し、22年は必勝が至上命令。「党本部に『勝てる候補を出せるのか』と突き付けられた時、自信を持って戦える候補を立てる必要がある」(県連関係者)と焦りもにじむ。
「桜井氏が党本部主導で比例代表から出馬する」との見方も一部にあり、「宮城選挙区は地方議員が挑戦すべきだ」との声もささやかれ始めた。
自民関係者は「既に心理戦は始まっている。新型コロナウイルス感染症の状況、国や地方の政治日程をにらんで駆け引きが本格化するだろう」と解説した。
桜井氏は自民会派への入会希望を党幹部に伝えた5月15日、県庁で記者会見し、「苦渋の決断だったが、有権者の期待に応えるため、与党会派に入らせていただくことにした」と説明した。
その後、進退は「白紙」と沈黙を貫いている。
河北新報
15
:
チバQ
:2021/04/15(木) 13:13:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fed0d8dba1df9e37be59b2c0732221eee59265f
静岡知事選、自民県連が岩井参院議員擁立方針 リニア争点
4/14(水) 18:50配信
11
岩井茂樹氏
任期満了に伴う知事選(6月3日告示、20日投開票)への独自候補擁立を目指す自民党県連は14日、岩井茂樹参院議員(52)=静岡選挙区=を擁立する方針を党本部に報告した。同党県連は、15日の役員会で県連一丸となって岩井氏を支援すると確認し、選挙態勢の構築に乗り出す。
【地図で見る】リニア中央新幹線の路線図
静岡県知事選には、現職の川勝平太氏(72)が4選を目指して無所属での出馬を表明しており、立憲民主党と国民民主党の県連が支援する。自民党県連の方針が固まったことで、知事選はリニア中央新幹線工事に伴う水問題を最大の争点に、着工を認めていない川勝氏と、事業推進を訴えるとみられる岩井氏との事実上の一騎打ちになりそうだ。共産党県委員会は「党として候補者の擁立は考えていない」と表明している。
岩井氏は14日、国会内で記者団に知事選出馬の意向について問われ「まだ現段階ではコメントする状況じゃない」と述べるにとどめた。しかし周囲には立候補への意欲を打ち明けている。
自民党県連の上川陽子会長らは14日午後、党本部で二階俊博幹事長らと会談し、15日の県連役員会で岩井氏擁立の方針を打ち出すと報告した。国土交通副大臣でもある岩井氏の出馬により、参院静岡選挙区の後任選びが不可欠になること、知名度の高い川勝氏が相手では苦戦が予想されることなどから、党本部内に慎重論は根強いものの、最終的には県連の意向を尊重する考えだ。
関係者によると、候補者の1人とみていた浜松市の鈴木康友市長出馬の見込みが薄くなった今月上旬、岩井氏が浮上。岩井氏が13日までに、出馬の意向を持っていると県連側に伝えたという。
川勝氏はリニア工事について、大井川の水資源への影響を心配して着工を認めておらず、事業を推進したいJR東海と対立している。国交副大臣を務める岩井氏が出馬すれば、“国策”であるリニアを推進する立場から川勝氏との対決姿勢を鮮明にするとみられる。
16
:
チバQ
:2021/04/28(水) 23:13:00
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-210428X302.html
衆院1区、参院に新人=立憲富山県連
2021/04/28 17:56時事通信
立憲民主党富山県連は28日、次期衆院選富山1区に県連共同代表の西尾政英氏(59)、来年の参院選富山選挙区に元愛知県江南市議の山登志浩氏(41)の両新人を、それぞれ擁立すると発表した。西尾氏は旧国民民主党、山氏は社民党から立憲に合流。両氏とも衆院1区からの出馬を求め、一本化調整が焦点となっていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板