したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自民党政権綜合スレ

1チバQ:2012/12/01(土) 19:12:22
前スレに続き、政権の枠組みがはっきりしないので、
スレタイトルはシンプルに。
「政策」「政権課題」「政権人事」などの話題のこのスレで。

【民主党政権綜合スレ】
実質前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1251865116/l50

【自公保観察スレ】
自民党公明党の党内政局はこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/l50

【政治とカネ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1245815657/l50

【第46回衆議院議員総選挙(2013年?)】
2012年12月16日投開票の衆院選はこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1252036284/l50

>>2以降しばらくは、衆院選の争点関係の話で行きましょう。

3648とはずがたり:2018/11/03(土) 20:53:57

河野太郎外相、徴用工訴訟は「日韓関係揺るがす大事件」 補償は韓国の責任で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000523-san-pol
11/3(土) 14:44配信 産経新聞

 河野太郎外相は3日、神奈川県茅ケ崎市で街頭演説し、韓国の元徴用工をめぐる訴訟で韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた確定判決に関し、1965(昭和40)年に国交を正常化した際に結んだ日韓請求権協定を基に、元徴用工への補償は韓国政府の責任で行うべきだと訴えた。

 河野氏は「(協定は)韓国政府が責任をもって韓国国民に補償や賠償をするという取り決めだ。日本政府は一人一人の個人を補償するのではなく、韓国政府にその分のお金を経済協力として渡した」と述べた。

 経済協力資金についても「当時の韓国の1年間の国家予算が約3億ドルというときに、日本は5億ドルを韓国に一括で渡した。それが今日に至るまで、日韓間の約束の一番の基本になった」と強調した。

 判決については「国際法の原則からはあり得ない。日韓関係を揺るがすような大きな事件となってしまった」と重ねて批判した。

3649とはずがたり:2018/11/03(土) 22:54:42
官房長官補佐官が突然の退任発表…背後に“怪文書”騒動か
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240742/1
公開日:2018/11/02 06:00

 菅官房長官の“懐刀”を自任する大臣補佐官が近く退任するという。今国会での成立が見込まれている水道法改正案など、公共サービス改革の旗振り役を務めてきた人物だが、突然の退任発表は、「なぜ、このタイミングで?」と臆測を呼んでいる。実は、官房長官を後ろ盾に権勢をほしいままにしてきた補佐官を巡っては、怪文書も出回る騒動が起きていた。

「菅義偉官房長官の大臣補佐官を務める福田隆之氏が近く退任することが30日、分かった。関係者が明らかにした」――。31日の深夜1時に産経ニュースが配信した小さな記事が、政界では大きな話題になっている。

 福田氏は1979年生まれの39歳。早大教育学部卒業後、野村総合研究所の主任研究員を経て、2012年から新日本有限責任監査法人エグゼクティブディレクター・インフラPPP支援室長を務めていた。その時に菅長官の知遇を得て、16年1月から官房長官補佐官に就任した。民間からの登用は菅長官の一本釣りだったといわれている。

 起用の理由について、菅長官は当時の記者会見で「民間資金の活用による公共施設の整備運営(PFI)に広範な識見、経験を有しており、公共サービス改革に関わる重要事項を担当してもらう」と説明していた。

「福田氏が手掛けていたのは、主に水道事業や港湾のPFIです。役所との折衝では官房長官の威光を振りかざし、ゴリ押ししてくることで有名だった。口癖は『菅長官が言っている』。『官房長官の意向なのだから、つべこべ言わずにやれ』という高圧的な態度で、陰では“黒い補佐官”と呼ばれていました」(国交省関係者)

 加計学園問題で、官邸の補佐官や秘書官が「総理のご意向」を振りかざしたのと同じ構図だ。

 書かれている内容の真偽は分からないが、永田町では、臨時国会直前から福田氏に関する怪文書が出回っていたという。

「怪文書に書かれていたのは、PFIに関連したリベート疑惑などです。民間業者の選定に介入して見返りを要求しているとか、パリ出張の際にフランスの水道業者から接待を受けていたという内容でしたね。福田氏のバックには竹中平蔵氏がいて、民間運営の市場形成で利権を独占しようとしているとか……。それらが事実ならば、水道法改正案の成立も危うくなりかねない。報道では、担当していた仕事に区切りがついた福田氏が自ら退任を申し出たとされていますが、焦った官邸側が“切った”のが実情でしょう」(自民党議員秘書)

 いやはや、日刊ゲンダイが入手した“怪文書”には、「補佐官室にポテトチップスを常備」「蕎麦の薬味のネギにも手をつけないほどの野菜嫌い」「自宅用の土産は和菓子が喜ばれる」など、役所内部の人間しか知り得ないような情報も書かれている。

「官邸が絶対的な力を持っていれば、内部情報がポロポロと漏れ出てくることは考えられません。政権中枢を直撃する怪文書騒動や補佐官の退官は、政権の力がなくなり、官邸のグリップが利かなくなっていることの証しでしょう。霞が関全体が、3選でレームダック化した安倍政権と距離を取り始めているように感じます」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)

 こういう綻びから一気に崩壊まで行くケースもある。安倍政権もそろそろ先が見えてきた。

3650名無しさん:2018/11/07(水) 01:06:25
https://www.sankei.com/column/news/181022/clm1810220003-n1.html

【正論】「友好」に騙されない対中外交を 文化人類学者、静岡大学教授・楊海英
2018.10.22 11:30

文化人類学者、静岡大学教授・楊海英氏
文化人類学者、静岡大学教授・楊海英氏
 安倍晋三首相が予定している中国訪問の日程が少し後ろにずれ込んだことが、各界で注目されている。当初は23日に北京入りする予定だったとされるが、2日延期され25日になったという。
 これに関連して欧米からの報道を総合すると、22日を境に、中国西部の新疆ウイグル自治区から出発するすべての列車のチケットが「発売中止になった」とされる。一般の乗客を乗せない列車にウイグル人を満載して中国の内地に向かい、代わりに漢民族が入植するという“エスニック・クレンジング(民族浄化)”が行われつつあるが、機微な時期と重なったために、中国側の事情で延期となった、と欧米の消息筋は語る。

 ≪少数民族抑圧の中止を求めよ≫
 安倍首相を迎えた席上で習近平国家主席は何を話すのだろうか。私はかつて中国外務省傘下にあった、外交官を育成する北京第二外国語学院(現外交部長の王毅氏も同学院出身)で日本語と外交政策を学び、数年間通訳としても働いた経験があるので、2人の指導者の間には恐らく以下のようなやり取りが交わされるのではないか、と推測している。
 第1に、「中国と日本は一衣帯水の隣国であるので、友好をさらに発展させよう」と習氏は口を開くだろう。漢文の甘美な響きに陶酔感を覚えやすい日本人は、長らく中国の政治家が持ち出すこの種の言葉に騙(だま)されてきたが、安倍首相にはその古典の背景について把握していただく必要があろう。

3651名無しさん:2018/11/07(水) 01:07:07
>>3650


 陳国の独裁下に喘(あえ)いでいた人民を、長江が横たわっているからといって放置するわけにはいかない、と宣言して進軍を命じたのは隋の文帝であった。今日、ウイグル人は100万人単位で再教育センターと称される強制収容所に閉じ込められ、住み慣れてきた故郷から追い出されている状況にあるので、民主主義国家の日本も座視するわけにはいかない。ぜひ隋文帝の故事を習近平主席に伝えて、少数民族を抑圧する政策をやめるよう忠告してほしいものである。
 ≪尖閣問題の見解を質すべきだ≫
 次に、「水を飲むときには井戸を掘った人の恩を忘れない」と話して毛沢東と周恩来、それに田中角栄首相ら多くの親中派政治家や財界人の名前を挙げて旧情を温めようと回顧するだろう。
 左派だろうと右派だろうと、日本側の「井戸を掘った人」たちは確かに毛沢東に「老朋友」と呼ばれていた。当時の中国は今と同じ「遍(あまね)く天下にわれわれの友人が分布する」と豪語していたものの、実際は遠いヨーロッパにアルバニアしか「友」がいなかった。中でも「社会主義の兄貴ソ連」との対立が深刻化していたので、「米帝」アメリカと握手しニクソン大統領の訪中を受け入れた。日本もニクソン訪中を「頭越し外交」と理解し、不利な局面を挽回しようと外交関係の樹立を急いだ。
 毛沢東と周恩来は「日本人朋友」たちに北方四島の返還を支持し、沖縄(尖閣諸島を含む)は日本の領土だと発言していた。安倍首相も「毛主席の良い学生にして素晴らしい後継者」を自任する習近平主席に北方四島と尖閣諸島に関する見解を質(ただ)した方がいい。「偉大な領袖(りょうしゅう)毛沢東の意志」に背くようなことを習近平主席はしないと期待したいところである。
 ≪「反日」の武器は捨てない≫
 「歴史を鑑(かがみ)に、過去を忘れないようにしよう」と、習近平主席は最後に客人をもてなすのに最もふさわしくない言葉でくぎを刺すのも忘れないだろう。日本は戦後、それこそ毛沢東の「老朋友」たちに代表されるように、真摯(しんし)に反省の態度を示した。そして、中国の近代化建設に貢献しようと、実質上は賠償金である巨額の援助を提供してきたし、民主主義国家として国際社会に寄与してきた。
 むしろ、歴史を意図的に忘却し、過去の真実を闇に葬りさろうとしているのは、中国の方である。およそ1億人に被害がおよび、数百万人もの人々が殺害された文化大革命については、語る権利も研究する権利も今の中国人民には与えられていない。そのような歴史について学ぶ機会がないため、一党独裁下の中国人民は習近平氏が自らの名前を憲法に書き込む暴挙まで許してしまっている。
 文化大革命だけではない。「抗日」の歴史についても中国側に研究を進める気があるならば、ぜひ国民党の戦功についても記述するよう、安倍首相の方から提案してもらいたい。「中国共産党が全国人民をリードして抗日戦争を勝ち抜いた」というのは、神話であって、事実ではないからである。
 中国は今や対米貿易戦で窮地に追い込まれつつあり、北京当局が肝いりで推進する「一帯一路」巨大経済圏構想も行き詰まっているので、対日融和政策に舵(かじ)を切っただけである。いつか勢力を盛り返した将来は再び反日に戻る危険性は常にある。日中国交正常化以来、反日は最も鋭利な武器として隣人に対する牽制(けんせい)として使われてきたので、中国がそれを放棄するとは思えない。中国は不誠実な隣人であるという本質を見抜いた外交を展開してほしいものである。(よう かいえい)

3652名無しさん:2018/11/07(水) 01:09:50
https://www.sankei.com/politics/news/181030/plt1810300039-n1.html


日本政府、対韓国「戦略的放置」強める 徴用工判決、国際司法裁判所への提訴も視野
2018.10.30 19:27


 元徴用工をめぐる韓国での民事訴訟で新日鉄住金に損害賠償を命じる判決が確定し、日本政府内に韓国への忌避感が募っている。判決は、韓国が国際協定を守れない前近代国家だと自ら宣言しているに等しいからだ。政府は北朝鮮問題に関して韓国との連携は維持するが、本音では韓国を相手にしない「戦略的放置」(政府高官)を強める考えだ。(原川貴郎)
 「法の支配が貫徹されている国際社会の常識では、考えられないことが起こっている」

 河野太郎外相は30日、韓国の李(イ)洙勲(スフン)駐日大使を外務省に呼び、皮肉を込めて抗議した。河野氏は談話も発表し、今回の判決が日韓請求権協定に背く「国際法違反」だとの認識を示して「断じて受け入れることはできない」と強調した。
 また政府は30日、外務省アジア大洋州局に「日韓請求権関連問題対策室」を設置した。同協定に基づく仲裁委員会の設置のほか、国際司法裁判所(ICJ)への提訴も視野に、韓国政府の対応を見極めつつ、有効な対策を検討する。

 「韓国には結局、民主主義は無理なのだろう」
 政府高官がこう漏らすなど、国際協定や実定法よりも国民情緒を重視する韓国への視線は、政府内で冷め切っている。
 韓国の閣僚らは慰安婦問題をめぐる平成27年の日韓合意の柱である「和解・癒やし財団」解散を示唆し、約束を破ろうとしている。10〜14日に韓国が開催した国際観艦式では、自衛艦旗(旭日旗)の掲揚自粛を求めてきた。
 韓国の国際ルール違反といえる行為は枚挙にいとまがなく、政府内には「韓国疲れ」が蔓延(まんえん)している。経済規模もそれほど大きくない韓国と必要以上に付き合う理由はないとして「韓国は、戦略的に無視していくしかない」(外務省幹部)との声も出始めている。

3653名無しさん:2018/11/07(水) 01:13:20
https://www.asahi.com/articles/ASLBZ6R87LBZUHBI027.html

賠償命令「パンドラの箱開けた」 元徴用工訴訟、識者は有料会員限定記事
聞き手・軽部理人 聞き手・牧野愛博2018年10月30日20時43分

拡大する木村幹・神戸大教授
木村幹・神戸大教授
李柱欽氏
木村幹・神戸大学教授(韓国政治)

 破壊的な判決といえる。大法院(最高裁)は、1965年の日韓請求権協定を完全に骨抜きにするような事態を招いてしまった。
韓国メディアは判決歓迎も関係悪化を心配 徴用工判決
元徴用工訴訟、日本企業に賠償命じる初判断 韓国最高裁
 判決そのものよりも、判決に至るロジック(論理)がショッキングだ。判決は、協定締結に至る過程で日本政府が自らの不法行為を認めていないため、「不法的な植民地支配や侵略戦争遂行に直結した不法行為」を行った企業への「慰謝料請求権」は、請求権協定の枠外であり今も有効だと認定した。
 その解釈を用いれば、個人は、…
有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
有料会員になると続きをお読みいただけます
残り:789文字/全文:1003文字

3654とはずがたり:2018/11/08(木) 22:12:16

桜田五輪相、大丈夫? 記者会見で「知らない」連発
https://www.asahi.com/articles/ASLC652KQLC6UTFK00V.html?ref=tw_asahi
大久保貴裕2018年11月6日20時31分

 国会の予算委員会で何度も答弁に詰まった桜田義孝五輪担当相が、6日の記者会見で五輪関係の質問に「知らない」を連発し、答弁能力を不安視する声が広がっている。予算委での答弁についても「(野党から質問の)事前通告がなかった」ためだと主張し、野党に責任を転嫁した。

 桜田氏は記者会見で、五輪関係の国際会議のため北朝鮮の体育相が来日するとの報道について問われ、「私は全然承知していない。全然知らない」と発言。「そういう報道も承知していない」と述べたが、直後に秘書官らに促されて「人を通じて知っている」と“訂正”した。

 東京大会への北朝鮮の参加を、国際オリンピック委員会会長が金正恩(キムジョンウン)労働党委員長に要請したことについても「承知していない」「直接聞いていない」と回答。「私のところでとやかく言う内容ではない。分野外だと思っている」と話した。

 また、5日の参院予算委で答弁に詰まったことについて「事前通告がなく、なにも分からなかった」と主張。「簡単なことで(通告があれば)気持ちよく言えた」「残念な議会だった」とも語った。

 これに対し、5日に質問した立憲民主党の蓮舫参院幹事長は6日、記者団に通告はしたと述べ、桜田氏の「事実誤認」と反論した。社民の又市征治党首は「人のせいにしてはいけない。本人の不勉強と言うしかなく見苦しい」と批判した。

 桜田氏は5日の参院予算委で、蓮舫氏から聞かれた東京大会の基本コンセプトなどを即答できず、大会予算の国の負担分「1500億円」を「1500円」、蓮舫氏の名前を「レンポウ」と間違えた。(大久保貴裕)

3655とはずがたり:2018/11/18(日) 14:17:39
麻生氏が国立大出身の首長を批判
https://this.kiji.is/436470275406333025
2018/11/17 19:16
c一般社団法人共同通信社

 麻生太郎副総理兼財務相は17日、福岡市で街頭演説し、東大卒の北橋健治北九州市長を「人の税金を使って学校に行った」と批判した。国立大出身者に対する批判とも受け取られかねず、不適切との指摘を浴びそうだ。

3656とはずがたり:2018/11/18(日) 14:18:18
桜田発言、中南米でも驚き=パソコン問題で知名度高まる?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111700382&g=pol
 【サンパウロ時事】サイバーセキュリティー法案担当の桜田義孝五輪担当相が14日の衆院内閣委員会で「自分でパソコンを打つことはない」と発言したことは、メディアで日本が取り上げられることが少ない中南米諸国でも驚きを持って伝えられた。
 ペルー主要紙レプブリカは通信社電を基に「日本は科学技術に最も重きを置く国の一つ。桜田氏の発言は非常に大きな驚きをもたらした」と報道。RPPラジオは「桜田氏はUSBメモリーの概念を取り違えた」と指摘した。
 一方、ブラジル主要紙グロボは「日本のサイバーセキュリティー担当相はコンピューターを使ったことがないことを認めた」との見出し。アルゼンチン主要紙クラリンは「日本でスキャンダル」と報じた。メキシコ紙ウニベルサルの読者は「日本に新たな情報技術革新の波が訪れた」と皮肉った。
 桜田氏は2020年東京五輪の対外的な「顔」とも言える立場。中南米では不本意な形で知名度が高まる結果となった。(2018/11/17-15:02)

3657名無しさん:2018/11/22(木) 20:40:49
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/11161630/?all=1

「国後・択捉放棄」か日露「56年宣言」交渉での安倍首相の「焦り」
国際Foresight 2018年11月16日掲載
「国後・択捉放棄」か日露「56年宣言」交渉での安倍首相の「焦り」
平和条約交渉の「加速」は国後・択捉返還を振り落とすことになるのか(左・安倍首相、右・プーチン大統領)(C)EPA=時事(他の写真を見る)
 11月14日のシンガポールでの日露首脳会談は、1956年の「日ソ共同宣言」を基礎に平和条約交渉を加速させ、来年初めに安倍晋三首相が訪露することで合意したが、この合意を進めるなら、日本は固有の領土である国後、択捉両島を永久に失う恐れがある。「平和条約締結後に歯舞、色丹を引き渡す」とした日ソ共同宣言を基礎に交渉すれば、2島だけが交渉対象となるからだ。安倍首相はロシアの望む土俵に乗った形だ。
「2島先行へ舵」
「日ソ共同宣言が平和条約交渉の基礎」というフレーズは、2001年のイルクーツク声明や過去の首脳発言でも見られたが、安倍首相は会談後の会見で、「4島の帰属問題を解決して平和条約を結ぶ」という従来の日本の立場に言及しなかった。
『北海道新聞』によれば、首相官邸筋は「歯舞、色丹の引き渡しを進め、国後、択捉は共同経済活動で自由往来などを可能にする『2島プラスアルファ』を目指す」と指摘した。戦後、4島返還を目指してきた日本政府の基本方針が大きく転換されつつあるが、首相は詳しい説明を避けている。
 ウラジーミル・プーチン政権は従来、56年宣言を確認し、尊重するとしながら、国後、択捉の帰属交渉を一貫して拒否してきた。日本の新聞は「首相、2島先行返還視野」(『朝日新聞』)と報じたが、他の2島の返還は見通せない状況だ。
 ロシア大統領府は今回の合意をすぐに発表。国営テレビは過去の領土問題の経緯を紹介しながら詳しく報じた。日本側に共同宣言に基づく交渉に歩み寄らせたことは成果であり、世論を誘導する環境整備に入ったかに見える。
「2島」は安倍家の家訓
 実は、安倍首相にとって、「56年宣言を基礎」は父・安倍晋太郎元外相の遺訓でもあった。晋太郎氏は外相時代の1986年2月、衆院予算委員会で、日本社会党(当時)議員の質問に対し、「日本は日ソ共同宣言を出発点として主張していく」と述べた。この時は「2島返還論か」と一部で論議を呼び、官房長官が否定した。
 日ソ平和条約締結を悲願とした晋太郎氏は外相退任後の1990年1月、自民党代表団を率いて訪ソし、ミハイル・ゴルバチョフソ連共産党書記長(当時)と会談。「日ソ共同宣言を基礎に平和条約締結」を打診した。
 晋太郎氏は同年夏にも訪ソを計画したが、病気のため実現しなかった。ゴルバチョフ氏は同年9月、晋太郎氏にメッセージを送り、「56年宣言に沿って平和条約締結交渉を行い、5年内に平和条約を締結する」との新構想を伝えた。既に末期がんだった晋太郎氏は安倍派の総会でメッセージを読み上げ、「遂に平和条約締結の道が開かれた」と語った。

3658名無しさん:2018/11/22(木) 20:41:23
>>3657

これが最後の政治舞台だったが、安倍首相は秘書官として父の対ソ外交を終始見ていた。
 安倍首相は小泉純一郎内閣の官房副長官だった2002年4月の講演で、鈴木宗男議員らが主張した2島先行返還論に言及し、「当時のソ連は56年宣言で2島を返すと言っているので返してもらい、残る国後、択捉の帰属が決まってから条約を結ぼうというのは問題ない。2島返還決着論なら問題だが、鈴木氏や東郷和彦欧州局長の対露交渉の考え方は決して間違えていなかった」と述べた。
 また、「鈴木氏の問題が起きたのは国会議員全般の日露関係への関心が薄かったからだ」と鈴木氏を擁護した。鈴木氏は「国策捜査」の下、同年6月検察に逮捕されるが、政権中枢の官房副長官が鈴木氏を擁護するのは異例だった。この時の発言も2島返還論かと憶測を呼び、福田康夫官房長官が「4島が返ってくる前提の発言であり、問題はない」と火消しに追われた。
 近年、首相は鈴木氏と頻繁に会談しており、構想をすりあわせていたと見られる。首相が2年前のプーチン大統領訪日時に提案せず、あえて今回提起したのは、「前提条件抜きの平和条約年内締結」という9月の大統領の変化球や、残り3年を切った任期、日本人拉致問題の難航などのプレッシャーがあったと思われ、首相の焦りが読み取れる。
難航必至の2島返還交渉
 当面の焦点は来年1月の首相訪露だが、2島引き渡し交渉も難航が予想される。プーチン大統領は「2島がどちらの主権下に置かれ、どのような条件で引き渡すのか、レンタルなのか、カネで渡すのか何も書かれていない」と述べ、無条件で日本の主権を認めるわけではないことを強調している。
 これは明らかに詭弁であり、ロシアが4島領有の有力根拠とする1945年2月の米英ソ3国のヤルタ秘密合意は、「クリル諸島はソ連に引き渡される(英語はhanded over、ロシア語はпередача)」と明記しており、56年宣言の「歯舞、色丹を日本側に引き渡す」と同じ表現だ。しかし、旧ソ連は千島全島の主権、領有権をすべて掌握しており、これに従えば、ロシアは2島の主権、領有権を手放さねばならない。
 プーチン大統領は日ソ共同宣言の見解を一致させる専門家会議が必要だとしており、解釈をめぐる作業部会を立ち上げると見られる。
 返還対象となる歯舞諸島は国境警備隊が駐留するだけの無人島で、引き渡しに問題は少ないが、色丹島には2000人以上が居住し、ロシアは近年、クリル社会経済発展計画に沿って、国後、択捉に続いてインフラ整備を強化している。ロシアは経済協力や安保、住民への補償などをめぐり長く複雑な条件闘争を挑みそうだ。その先には、ロシア人島民の二重国籍を認めるかどうかといった問題も浮上する。
 歯舞、色丹は4島全体の面積の7%にすぎないが、排他的経済水域は全水域の40%近くを占めており、有望漁場が広がるメリットがある。しかし、安全保障上重要性を増す海域であり、ロシア軍部が容認するかという問題もある。
 プーチン大統領は米露関係悪化の折から、「島を返したら、米軍基地が建設される可能性がある」と再三警告している。ロシアは返還に際して米軍基地を設置しないとの文書による確約を日米両国に求めているとの情報もあり、安全保障問題も引き渡しの障害となろう。
 国後、択捉についてプーチン政権は、「ロシアの領有は第2次世界大戦の結果」「56年宣言には一切記載がない」として帰属協議を拒否している。今回の合意は、「2島先行」ではなく、「2島幕引き」となりかねない。
 プーチン政権は中国、カザフスタン、ノルウェーなど近隣諸国との領土問題を面積折半の柔軟な超法規措置で決着させてきた。北方領土問題は第2次世界大戦の結果が絡み、適用できないとしているが、ロシアが外交的孤立や経済低迷に直面するだけに、もう少し粘るべきだったかもしれない。(名越健郎)
名越健郎
1953年岡山県生れ。東京外国語大学ロシア語科卒業。時事通信社に入社、外信部、バンコク支局、モスクワ支局、ワシントン支局、外信部長を歴任。2011年、同社退社。現在、拓殖大学海外事情研究所教授。国際教養大学東アジア調査研究センター特任教授。著書に『クレムリン秘密文書は語る―闇の日ソ関係史』(中公新書)、『独裁者たちへ!!―ひと口レジスタンス459』(講談社)、『ジョークで読む国際政治』(新潮新書)、『独裁者プーチン』(文春新書)など。

3659名無しさん:2018/11/22(木) 20:44:10
https://www.sankei.com/politics/news/181118/plt1811180023-n1.html

安倍首相帰国 文大統領とは「戦略的放置」
2018.11.18 20:32政治政策
APEC首脳会議などへの出席を終え、パプアニューギニアから帰国した安倍首相。右は昭恵夫人=18日夜、羽田空港
APEC首脳会議などへの出席を終え、パプアニューギニアから帰国した安倍首相。右は昭恵夫人=18日夜、羽田空港
 安倍晋三首相は18日夜、シンガポール、オーストラリア、パプアニューギニアの3カ国歴訪を終え、政府専用機で羽田空港に帰国した。5日間の歴訪で「自由で開かれたインド太平洋」構想や自由貿易推進の意義を重ねて発信し、各国首脳との会談も積極的にこなした。しかし、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領との会談はなかった。元徴用工による訴訟で韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた判決への対応を示せない文氏と会談しても無意味だと判断、「戦略的放置」に徹したようだ。

 「国際的なルールにのっとり、貿易投資の自由化によって繁栄するアジア太平洋地域は『自由で開かれたインド太平洋』の核だ」
 安倍首相は18日、パプアニューギニアの首都、ポートモレスビーで開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議でこう訴えた。各国首脳との会談でも自由や法の支配の重要性を説いて賛同を得た。
 文氏とは、15日にシンガポールで行われた東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議の場で2回、17、18両日のAPEC首脳会議や関連会合と計4回接触した。
 首相同行筋によると、最初のASEANプラス3(日中韓)では文氏が安倍首相に駆け寄り握手を求めた。首相は握手こそしたものの、話しかけてきた中国の李克強首相に顔を向けたという。
 韓国最高裁の判決は1965(昭和40)年の日韓請求権協定に反し、「国際法違反の状態」(菅義偉=すが・よしひで=官房長官)にある。外務省幹部は「ボールは向こうにある。文氏と会談する状況にはない」と説明する。歴訪中には、平成27年末の慰安婦問題に関する日韓合意の柱である「和解・癒やし財団」を近く解散する韓国政府の方針が伝わった。
 文政権の国内世論しか見ないような対応に、首相同行筋は「むなしさが漂う」とこぼした。(原川貴郎)

3660名無しさん:2018/11/22(木) 20:46:24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000073-jij-pol

安倍首相発言全文=慰安婦財団解散決定
11/21(水) 13:21配信

時事通信
 韓国政府による「和解・癒やし財団」の解散発表を受け、安倍晋三首相が21日、記者団に語った全文は次の通り。

 
 3年前の日韓合意は最終的かつ不可逆的な解決だ。日本は国際社会の一員としてこの約束を誠実に履行して来た。国際約束が守られないのであれば、国と国との関係が成り立たなくなってしまう。韓国には国際社会の一員として責任ある対応を望みたいと思う。

3661名無しさん:2018/11/22(木) 20:49:24
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181115-00551692-shincho-kr&p=1

徴用工判決に反日「韓国メディア」さえ狼狽えたワケ 釜山大教授は「国交断絶もあり得る」
11/15(木) 8:00配信

デイリー新潮
徴用工判決に反日「韓国メディア」さえ狼狽えたワケ 釜山大教授は「国交断絶もあり得る」
文在寅大統領
 1965年の日韓請求権協定をひっくり返し、このたびの徴用工裁判では計4億ウォン(約4千万円)の賠償を日本に求める判決が下された。

「本来、文在寅(ムンジェイン)政権も裁判所に対して『この件は、65年の日韓請求権協定で終わっている』という政府見解を出すべきだったと思います。ところが、現政権はそれをしないどころか、『判決を尊重する』などとコメントを出しています。信じられません」

 と元外務省北米第一課長で外交評論家の岡本行夫氏が嘆くように、文政権は“確信犯”的な振る舞いを見せている。

 国のトップが「率先」して横紙破りを敢行する国、韓国。しかし、国際ルールを無視した蛮行は、反日が染みついた韓国国民にはウケるかもしれないが、国際的に見れば同国の孤立を招くリスクを内包していることは火を見るより明らかである。「面倒な隣人」が村八分扱いされるのは、何も日本固有の文化ではあるまい。

『悪韓論』(新潮新書)の著者で評論家の室谷克実氏は、

「朴正煕(パクチョンヒ)政権時代、徹底的に弾圧された左翼グループのひとりが今の文大統領で、彼は投獄されています。その結果、裁判官になりたかったのになれなかった。そうした過去があるため、文大統領は朴正煕をとにかく否定したい。朴正煕の一番の仕事が日韓基本条約なので、彼はこれを潰したいんです。そして韓国のインテリ層は、自分たちの正義のためであれば周りに間違っていると注意されても猪突猛進するのをよしとする思想を持っている。ですから文大統領も、今回の件がどんな結果をもたらすか、後先考えずに突き進んでいるんだと思います」

 と、文氏の無鉄砲さを指摘するが、当然ながら展望なき外交に未来などあるはずもない。

日韓の「離婚」

 実際、日頃は日本を敵視する韓国メディアも、さすがに今回の判決は不安視しているらしく、以下のような報道が散見される。例えばまず、

〈この判決は国際法に違反する可能性が高い〉

〈植民地支配の違法性問題は、韓国であれ日本であれ、一方の国の憲法ではなく、その当時の国際法に基づいて判断しなければならない〉(いずれも10月31日付文化日報)

〈日本が国際司法裁判所(ICJ)への提訴を言及し、国際世論戦を繰り広げる場合、(韓国は)決して有利ではない〉(同月30日付京郷新聞)

 といった具合に、やはり、そもそも国際ルールから逸脱しているという分析が見られる上に、現実的な問題として、今回の判決を機に韓国が窮地に立たされるのではないかとの危機感も表している。

〈今のような日韓関係の状況が続けば、いろんな分野において日本の協力を求めることは容易ではない〉(同月30日付毎日経済新聞)

 そのため、機先を制するかのように、

〈今回の判決による報復措置として、(日本政府は)他の協定の破棄など感情的な対応に言及してはならない〉(同月31日付中央日報)

 と、堪忍袋の緒が切れた日本の「仕返し」を恐れるかの如き記事があれば、

〈日本は韓国からの過去の歴史に関する要求に疲れ切っている〉

〈私たちが何を言っても、離婚届に判子は押さないだろうという安易な考え方は国際政治では通じない〉(いずれも11月2日付毎日経済新聞)

 と、日韓の「離婚」を危惧する報道まで存在する。

3662名無しさん:2018/11/22(木) 20:50:38
>>3661

釜山大学教授も警告

 韓国・釜山大学法学専門大学院の朱普烈(チュジンヨル)教授はこう警告する。

「韓国政府が国際司法裁判に応じない場合、韓国側が一方的に日韓請求権協定を破棄したことになります。同協定は日韓基本条約の付属書で、このふたつはセット。つまり協定の破棄は、韓国政府が条約そのものを破棄すると宣言するに等しいと言えます。そうなると、日本が深刻な出方をしてくる可能性がある。一方、韓国にも急進派がいる。両国の感情が悪化すれば、国交断絶もあり得ます」

 さらに韓国メディアの報道の中には、

〈韓国政府が対北朝鮮制裁緩和の問題を巡って、米国との意見の違いを示すなか、日本との関係まで悪化すると、北東アジアで孤立するかもしれない〉(10月30日付ソウル経済新聞)

〈長期的に見ると、韓米関係と国際社会における韓国外交もかなりダメージを受ける可能性があるとの懸念の声が上がっている。日韓関係の悪化により、韓米日の協力に支障をきたし、国際社会でも国家間の合意が司法判断に基づいて覆されると懸念され、韓国を避ける現象が起きかねないという指摘だ〉(同月30日付文化日報)

 と、国際的孤立を真剣に心配する論調も見受けられるのである。自業自得にして自縄自縛。

 こうして日本に「悪さ」を仕掛け、結果、国際的には「鬼っ子」になりかけている隣国・韓国。紅葉の季節を迎える折、インネンをつけては日本を祟(たた)る「悪鬼真っ盛り」は御免こうむりたい限りだが……。

「週刊新潮」2018年11月15日号 掲載

新潮社

3663名無しさん:2018/12/31(月) 01:39:22
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00000123-jij-pol
藤井内閣参与が退職=「消費増税はリスク」―政府
12/28(金) 19:30配信 時事通信
 政府は28日、藤井聡、佐々木勝両内閣官房参与が同日付で退職したと発表した。

 藤井氏は京大大学院教授で、第2次安倍内閣が発足した2012年12月から参与として国土強靱(きょうじん)化政策を担当。積極的な財政出動による経済成長を訴え、消費税増税には慎重な立場を取っていた。

 藤井氏はフェイスブックで「デフレ下の消費増税が極めて深刻なリスクをもたらすことが懸念されている。一学者、一言論人として必要だと信ずる政策論を全力を賭して発言し続ける」と説明した。

 佐々木氏は16年4月から務め、災害医療・危機管理を担当していた。内閣官房は2人の退職の理由を明らかにしなかった。安倍内閣の参与は計12人となった。

3664名無しさん:2018/12/31(月) 01:47:56
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-00000532-san-pol
安倍首相が休暇入り 読書は本紙連載「全体主義と闘った男」など
12/29(土) 18:03配信 産経新聞

 安倍晋三首相は29日、年末年始の休暇に入った。朝から千葉県袖ケ浦市のゴルフ場で実弟である自民党の岸信夫衆院議員らとプレーし、英気を養った。首相は29日、フェイスブックに「年末年始はゴルフ、映画鑑賞、読書とゆっくり栄養補給したいと思います」と投稿した。

 首相は「購入したのはこの三冊」と続け、写真には、百田尚樹氏が神話の時代からの日本の歴史を描いた『日本国紀』(幻冬舎)、垣根涼介氏の直木賞候補作『信長の原理』(KADOKAWA)、産経新聞の湯浅博特別記者の連載を書籍化した『全体主義と闘った男 河合栄治郎』(産経新聞出版)が写っていた。

 首相は、来年1月3日まで東京都内のホテルに宿泊する。元日は皇居で新年祝賀の儀に参列し、4日は三重県伊勢市の伊勢神宮を参拝して現地で年頭の記者会見に臨む。5、6両日には地元の山口県で父の安倍晋太郎元外相の墓参などを予定している。

3665名無しさん:2019/01/11(金) 01:24:01
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000063-mai-pol
安倍首相のサンゴ移植発言が波紋 政府、打ち消しに懸命
1/10(木) 20:12配信 毎日新聞
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡って、安倍晋三首相が6日のNHK番組で「土砂の投入にあたって、あそこのサンゴは移している」と述べたことが波紋を広げている。実際に防衛省沖縄防衛局が移植したのは土砂投入区域外の一部のサンゴ。首相による「印象操作」と受け取られかねない発言だけに、政府は打ち消しに懸命だ。

 番組では、辺野古沿岸部での昨年12月14日の土砂投入開始を踏まえ司会者が「沖縄県民の理解をどう得るか」と質問。首相はサンゴの移植に言及するとともに、「絶滅危惧種が砂浜に存在していたが、砂をさらって別の浜に移していくという環境の負担をなるべく抑える努力もしている」と述べた。

 沖縄県水産課などによると、埋め立て予定海域全体では約7万4000群体のサンゴの移植が必要。このうち県が許可して沖縄防衛局が移植したのは絶滅危惧種のオキナワハマサンゴ9群体だけで、いずれも今回の土砂投入区域にあったサンゴではないという。

 沖縄防衛局は昨年12月、土砂投入が始まっていない埋め立て予定海域の約3万9600群体の移植許可を申請したが、県は許可していない。沖縄防衛局が移植対象にしたのは直径1メートル以上のサンゴと一部の希少サンゴ。県は「移植対象や移植先の選定が不適切」と指摘し、環境保全措置の不備を埋め立て承認撤回の理由に挙げた。玉城デニー知事はツイッターで首相の発言を「現実はそうなっていない」と批判した。

 土砂投入区域には沖縄防衛局の移植対象になるサンゴはなく、「あそこのサンゴ」という首相の発言は正確性を欠く。国民民主党の玉木雄一郎代表は「首相がいかなる根拠と事実に基づいて発言したか明らかにしていきたい」と語る。菅義偉官房長官は10日の記者会見で「辺野古側の埋め立て区域に生息していた移植対象のサンゴはすべて移植しており、環境保全措置にも最大限配慮しながら対応している。(首相は)そういう趣旨の発言をされたのだろう」と苦しい説明に追われた。

 サンゴの生態に詳しい東京経済大の大久保奈弥准教授は「サンゴを移植しても長期生存率は低い。環境保全措置としては不十分だ」と政府の対応を疑問視している。【佐野格、木下訓明】

 ◇安倍晋三首相の6日の発言

 土砂を投入していくにあたって、あそこのサンゴは移している。また、絶滅危惧種が砂浜に存在していたが、これは砂をさらってしっかりと別の浜に移していくという環境の負担をなるべく抑える努力もしながら、行っているということだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000091-asahi-pol
首相のサンゴ発言、NHK「自主的な編集判断で放送」
1/10(木) 20:00配信 朝日新聞デジタル
 米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画をめぐり、安倍晋三首相が「土砂投入にあたってあそこのサンゴは移している」と不正確な説明をしたと批判されている問題で、発言を放送したNHKは10日、「報道機関として自主的な編集判断に基づいて放送した」との見解を示した。沖縄県の地元紙などから、「間違いとの指摘も批判もないまま公共の電波でそのまま流した」とNHKの責任を問う声が上がっていた。

 この日の定例会見でNHKの山内昌彦・編成局計画管理部長は「報道機関として自主的な編集判断に基づいて放送しておりますので、必要に応じてきちんと判断して対応しているという風に考えております」と説明。「番組内での政治家の発言についてNHKとしてお答えする立場にはございません。事実と異なるかどうかという他社の報道についてもNHKとしてコメントする立場にはございません」とも述べた。

 安倍首相の発言があったのは6日午前に放送された「日曜討論」。事前の収録で、首相はNHKの解説副委員長と差し向かいで30分ほど質問に答えた。この際、移設計画にどう沖縄県民の理解を得ていくか、と問われたのに対し、「(辺野古沿岸部へ)土砂を投入していくにあたって、あそこのサンゴは移している」などと発言した。

朝日新聞社

3666名無しさん:2019/01/14(月) 18:53:11
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190113-00059296-gendaibiz-bus_all
財務省が、安倍政権の「参院選での敗北」を望んでいる可能性
1/13(日) 11:00配信 現代ビジネス
手段を選ばない
 株価2万5000円超えも期待された2018年だったが、年末に世界同時株安の影響をモロに受け、2万円割れにまで落ち込んでしまった。

 今年は消費増税という一大イベントが控え、衆参ダブル選の噂も流れている。そんななか、財務省はどのような動きを見せるのか。

 増税のために手段を選ばないのが財務省だが、ハッキリ言って彼らにとって安倍政権は好ましくない存在だ。

 民主党政権のとき、5%から8%、8%から10%へと二段階で増税することを法律に定めた。8%への増税はスムーズに達成したが、その後、安倍政権は再増税を延期してきた。

 安倍政権と財務省の軋轢は、10年以上前の第1次政権時から生じている。

 安倍首相は内閣の要である官房副長官に旧大蔵省出身者を登用したが、公務員制度改革で反感を買い、財務省が「倒閣運動」を仕掛け、政権崩壊を招いた。それ以来、安倍政権は財務省に用心して経産省出身者を重用し、政権維持を図っている。

 財務省にとって一番望ましいのは、10月の消費増税を確定させたうえで、安倍政権が退陣することだ。そのため夏の参院選で安倍政権に負けてほしいと考えている。

 安倍政権の後に控えているのは岸田文雄氏や石破茂氏らだが、彼らは財務省の意向に従うと見られ、10月の増税を翻意することもないだろう。

 3月までは'19年度予算を通すために、安倍政権も財務省も国会では慎重運転だろう。ただし、4月以降は何があるかわからない。

 4月に統一地方選があるが、そこで安倍政権が劣勢だと、財務省も動き出すかもしれない。財務省は各省に出向者を送っているため、強い情報網を持っている。マスコミにリークして、他省での問題案件を焚きつけることも容易だ。

文科省と国交省が標的
 財務省は目的達成のためなら他省など簡単に「炎上」させる。槍玉に挙げる最有力は文科省だろう。

 '18年は汚職事件や事務次官辞任と文科省で不祥事が相次いだ。財務省も人のことは言えないが、国民の生活に密接する教育担当の文科省スキャンダルのほうが安倍政権批判に直結しやすい。

 特に、安倍政権は悲願の憲法改正で、教育の無償化を盛り込みたいと考えている。当然これに財務省は猛反対だから、財務省の狙いどころとしてはこのあたりになる。

 安倍政権にダメージを与え、憲法改正を白紙に戻し、財務省の不祥事の印象を薄くするという「一石三鳥」を狙うのだろう。

 文科省の不祥事でいえば、高官が権限を使って子息を医大に不正入学させた問題があった。だがこれはいつの間にか、医大が入学試験で女性差別をしているという問題にすり替わってしまった。このあたりから、「不祥事ラッシュ」だった去年の官庁から世間の関心が離れたように見えた。

 文科省以外で財務省の標的になりそうなのが、国交省だ。公共事業が復活しており、財務省としては叩きたい省庁だ。安倍政権は二階派の支持が強く、二階派が推す公共事業を批判すれば、政権の弱体化も期待できる。

 教育と公共事業はこれからの日本に大切な「投資」だが、財務省にとってはマスコミに批判させたい恰好の的だ。

 今年も相変わらず、財務省はみずからの省益を最優先に動くに違いない。

 『週刊現代』2019年1月19・26日号より

ドクターZ

3667名無しさん:2019/01/15(火) 21:06:39
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190115-27352272-business-pol
[前編]安倍首相、単独インタビュー「日本が自由なデータ流通圏を主導する」
1/15(火) 7:35配信 日経ビジネスオンライン

安倍晋三首相が本誌の独占インタビューに応じ、国内外の懸案に臨む胸の内を語った。今年は皇位継承、大阪でのG20首脳会議、参院選など国内で重要イベントが続く。米中「新冷戦」などで国際協調体制が揺らぐ中、日本の外交力が問われる1年でもある。(聞き手は本誌編集長 東昌樹)

政府はあらゆる課題をデジタル化で解決する「ソサエティ5.0」の実現を掲げています。日本の競争力を再構築する狙いでしょうか。

安倍晋三・内閣総理大臣(以下、安倍):その通りです。世界は第4次産業革命の真っただ中にあります。AI(人工知能)、ビッグデータ、ロボットなどのイノベーション(技術革新)には少子高齢化など社会課題を解決する大きな可能性があります。ソサエティ5.0を世界に先駆けて実現することが我が国の未来を開く成長戦略です。経済界と力を合わせて取り組んでいきます。

●AI時代、データは新たな資源

 そのために交通、医療、教育などあらゆる分野で既存の規制を見直していきます。国際データ流通圏の構築など新しい時代のルール作りも世界に先駆けて進めていきます。最先端技術の活用で生産性を飛躍的に高め、世界の需要を取り込んでいくことで、日本はまだまだ成長できるはずです。

企業などが保有するデータをどう有効活用していくのかが企業や国の競争力を左右する時代になりましたね。

安倍:世界を駆け巡るデータはこの10年で15倍に拡大しました。データはAI・ビッグデータ時代の新たな資源です。ソサエティ5.0時代のイノベーションの源泉でもあります。そのため熾烈な争奪戦が世界で繰り広げられています。データを活用したイノベーションを起こすためには自由にデータが流通する環境を整備しなければなりません。

 しかし、それには信頼に裏打ちされたシステムが必要です。プライバシーやセキュリティーを確保しつつ、公正かつ互恵的なルールの下で、自由で開かれた国際データ流通圏を日本が先頭に立って世界に広げていく考えです。

 サイバーセキュリティーを確保するうえでは、情報の窃取、破壊、情報システムの停止など悪意のある機能が組み込まれた機器を調達しないようにすることが極めて重要となります。

米中貿易摩擦など自由貿易体制が揺らぐ中、日本の果たすべき役割は。

安倍:日経ビジネスは創刊50周年を迎えるそうですね。WTO(世界貿易機関)は誕生から四半世紀が経過しましたが、世界経済は国境がなくなり相互依存を深めています。新興国は目覚ましい経済発展を遂げ経済のデジタル化が一気に進展しました。自分は取り残されるのではないか、不公正な社会となっていくのではないかとの不安や不満が時に保護主義への誘惑を生み出し、国と国の間に鋭い対立も生み出しています。

 だからこそ自由貿易の旗を高く掲げなければなりません。公正なルールを打ち立てることで自由貿易を深化させていくべきだと考えています。こうした不安や不満に対応していかなければグローバル経済をさらに進めていくことはできないのです。TPP11やEUとのEPA、さらに中国、インドなどが参加するRCEP(東アジア地域包括的経済連携)などを通じて自由で公正な経済圏を世界へと広げていくことが我が国の使命だと考えています。

消費税率引き上げ、景気減速懸念への対処、人材不足解消への施策についてなどを含めたインタビュー全文は「[全文掲載]安倍首相、単独取材「日本が自由なデータ流通圏を主導する」」でお読みいただけます(要会員登録)。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/011400001/

東 昌樹、安藤 毅

3668名無しさん:2019/01/18(金) 01:46:42
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000080-mai-pol
野党議員、籠池被告から聞き取り 安倍首相夫妻の影響、改めて強調
1/17(木) 20:06配信 毎日新聞
 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る一連の問題で、野党各党は17日、大阪府内で、前理事長の籠池泰典被告(65)=詐欺罪などで起訴=らへの聞き取りや、現地の視察を行った。籠池被告は、土地の値引きに安倍晋三首相夫妻の影響があったと改めて強調した。

 問題の追及を続けている、立憲民主党と共産党の国会議員計8人が参加した。

 値引きの背景を尋ねられた籠池被告は「妻の昭恵氏の力が直接加わり、背後には安倍首相の力があった」と主張。開校を目指していた小学校の棟上げ式に、昭恵氏から祝電が届いたと述べた。

 議員らは建設業者とも面談し、8億円が値引きされる根拠となった国有地の試掘写真などについて質問。業者は、ごみの出た穴の写真が別の位置のものとして使われた可能性を認め、ごみが埋まっている深さも認識せず撮影したと説明したという。【高嶋将之、松本紫帆】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000162-kyodonews-pol
厚労省が根本氏の感染を正式発表
1/17(木) 18:43配信 共同通信
 厚生労働省は、根本匠厚労相がインフルエンザに感染したと正式に発表した。18日の閣議を欠席し、閣議後の記者会見も取りやめとなった。

3669とはずがたり:2019/01/18(金) 14:26:22

五輪相「竹田会長の説明、十分では…」 直後に発言修正
2019年1月18日12時44分
https://www.asahi.com/articles/ASM1L3JH2M1LUTFK007.html?ref=msn

 桜田義孝五輪相は18日の閣議後会見で、2020年東京五輪・パラリンピック招致をめぐる贈賄疑惑について、「十分に説明がされていない」と述べ、竹田恒和・日本オリンピック委員会長の説明責任が果たされていないとの認識を示した。ところが直後に秘書官から促される形で「(海外メディアからの)『十分に説明されていない』との指摘は承知している」と修正。竹田氏追及の声が強まることを恐れて言い直したようだ。

 桜田氏の当初の発言では、「(竹田氏)本人の問題だ」としたうえで、「疑念を払拭(ふっしょく)できるような説明責任を果たして頂きたい」と指摘。「具体的な方法につきましてはご自身で判断されるべきだ」としていた。その直後、自らの認識ではなく、海外メディアの指摘であることを強調する形に修正した。

 竹田氏が15日に行った説明会見は約7分間のみで、フランス当局が調査中であるとの理由から質問は受け付けずに打ち切られた。

3670名無しさん:2019/01/19(土) 01:33:16
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190118-00000060-ann-bus_all
世耕氏「選挙関係なしに再稼働進める」中西発言一蹴
1/18(金) 18:46配信 テレ朝 news
 「原発の議論をすると選挙に落ちる」という指摘を一蹴しました。

 世耕経済産業大臣:「選挙ありなしとは関係なく、基本的には再稼働というのは安全最優先で進めていくべきものだ」
 そのうえで、世耕大臣は「原発の再稼働には国民と地域の理解が重要だ」と話しました。再稼働を巡っては、経団連の中西会長が政治家が議論を避ける理由を「原発の議論をすると選挙に落ちるから」と指摘していました。今年、参院選があるなか、経団連は春にも政府にエネルギーの議論をするよう提言したい考えで、世耕大臣の対応に注目が集まりそうです。

3671名無しさん:2019/01/19(土) 19:19:03
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190119-00059481-gendaibiz-pol
安倍政権を揺るがす「データ改ざん」と「永田町の黒い噂」
1/19(土) 8:00配信 現代ビジネス
「無風」のはずだった
 1月28日、第198回通常国会が召集される。

 昨年暮れ段階では、政府・与党の間で次期通常国会は「無風国会」との見方が支配的だった。ところが、年明け早々に厚生労働省の「毎月勤労統計」で不適切な調査が2004年以降ずっと行われていたことが白日の下にさらされて、国会召集を前にして安倍晋三政権は出鼻をくじかれた格好だ。

 安倍首相にとって厚労省で起きた、ずさんな年金記録が発覚した「消えた年金問題」で第1次安倍政権が退陣に追い込まれた”嫌な思い出”があるだけに、「また厚労省かよ」と胸中複雑なものがあるに違いない。

 たとえば雇用保険の失業給付は同省の職業安定局、労災保険の過少支給は労働基準局が所管であり、それぞれ統計のプロフェッショナルである各担当部局が不正・隠蔽を行っていたとすれば、深刻という言葉だけでは済まされない大問題である。

野党が厳しく斬り込めば
 この統計は、1947年に制定された統計法(2009年に改正=新統計法)によって政府の「基幹統計」と位置付けられて各種の経済指標の算出に使われている。あえて言えば、「国家の中の国家の数値」と言っていいものだ。

 その「統計の信頼が失われる事態」(15日の首相発言)ということは、国民の国家への信頼が揺らぎかねない重大事件である。と同時に、昨年の財務省理財局による公文書改ざん問題に比しても「半端ない国家的信用失墜事件」ということである。

 雇用保険などの追加給付対象は約2000万人に及び、そのためにかかる費用が総額800億円に達する。その費用の大半を労働保険の特別会計から捻出するが、昨年末に閣議決定した2019年度予算案を一般会計の支出を含めて予算修正案として安倍政権は18日の定例閣議で決めた。

 安倍首相は24日、スイスで開かれる世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に5年ぶりに出席し、基調演説を行う。その演説のコアは、「国境を越えたデータ流通を認める『データ流通圏』を提起し、モノやサービスに加えてデータで多国間の枠組みをつくり、世界経済に貢献する」(日本経済新聞17日付朝刊)というものだ。

 「データ」と言っても、安倍首相がダボス会議で言及する「データ」と、今回の行政の根幹である統計に関わる「データ」とは異なるものではあるが、厚労省がルールをねじ曲げて作成したデータに基づく統計を根拠にした雇用・労災保険の給付を行っていたことは安倍首相の演説に水を差すことになりかねない。

 来週中に国会閉会中の衆院厚生労働委員会の集中審議が開かれる。根本匠厚生労働相も出席するが、立憲民主党の長妻昭元厚労相らは不適切な統計調査が法令違反として政府を追及する構えである。

 ここで野党がかなり斬り込めるようであれば、安倍政権は通常国会しょっぱなから厳しい局面に直面することになる。

3672名無しさん:2019/01/19(土) 19:20:03
>>3671

水道民営化をめぐる「噂」
 火種はその他にもある。昨年来、永田町では密かに取り沙汰されていた12月6日に成立した改正水道法による水道事業民営化に関わる疑惑である。

 フランスの水メジャーのスエズ社とヴェオリア社が民営化後の日本市場への参入を目指している経緯は、ノンフィクション作家の森功氏の鋭いレポート(『週刊ポスト』連載中)で言及されている。

 同誌では触れられていないが、フランスの水メジャーの日本進出の伏線として、実は麻生太郎副総理・財務相のフランス人娘婿が飲料水最大手のサントリーに入社していたことと無関係ではないとの指摘があるのだ。

 事の真偽は別にして、同法案の強行採決・成立も麻生氏への忖度だったのではないかというのである。

 それはともかく、27日の山梨県知事選は自民党が二階俊博幹事長主導で同派の長崎幸太郎元衆院議員を擁立、現職の後藤斎氏に挑戦したが敗色濃厚である。同知事選に敗北すれば、今春の統一地方選で予定される10道県知事選のうちで福井、島根、徳島、福岡県知事選が保守分裂の様相を帯びているだけに、大きなダメージとなることは必至だ。

 そうでなくても参院選挙区(1人区)の大幅議席減が確実視されていることから、7月の参院選に衆院選をぶつける衆参同日選説が現実味を増してきている。現時点で同日選説の見立ては永田町で少数派だが、筆者は6割以上の確率で衆参ダブル選挙という見通しを持っている。

歳川 隆雄

3673名無しさん:2019/01/24(木) 01:02:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00000606-san-pol
河野外相、元徴用工問題の政府間協議対応を要請 日韓外相会談
1/23(水) 18:54配信 産経新聞
 【ダボス=小川真由美】河野太郎外相は23日午前(日本時間同午後)、スイスのダボスで韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相と会談した。両氏の直接会談は、昨年10月に韓国最高裁が新日鉄住金に、いわゆる徴用工として労働を強制されたと主張する韓国人男性らへの損害賠償を命じた確定判決後、初めて。河野氏は康氏に対し、1965(昭和40)年の日韓請求権協定に基づき日本政府が要請している政府間協議に応じるよう求めた。

 河野氏はまた、個人請求権の問題は協定によって解決済みだとして、協定違反状態の早期是正を求めた。政府間協議開催は協定に基づく措置で、韓国側の同意が必要となる。

 元徴用工訴訟をめぐっては、資産差し押さえの通知が今月9日、新日鉄住金に届いたことを受け、秋葉剛男外務事務次官が韓国の李洙勲(イ・スフン)駐日大使を呼んで抗議し、協議の要請を伝えた。

 だが、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は10日の年頭記者会見で「日本の政治指導者らが政治的な争点としている」と安倍晋三政権を批判するなど、協議に応じる姿勢は見せていない。外務省によると、23日の外相会談でも康氏は韓国側の立場を述べるにとどまった。

 会談では、韓国駆逐艦による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題も協議した。両外相は今後、外相同士を含めた外交当局間で意思疎通を緊密にすることが重要だとの認識で一致した。慰安婦問題をめぐる平成27年の日韓合意に基づき設立された「和解・癒やし財団」の解散についても意見交換した。

 会談では、2月下旬に米朝首脳再会談が開かれるのを踏まえて北朝鮮政策をすり合わせた。朝鮮半島の完全な非核化に向けて、日韓、日米韓が緊密に連携する方針を改めて確認した。

3674名無しさん:2019/01/25(金) 00:32:50
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00000087-asahi-soci
NHK「番組の性格上、そのまま放送」 首相サンゴ発言
1/23(水) 21:15配信 朝日新聞デジタル
 米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画をめぐって安倍晋三首相がNHKの番組で「土砂投入にあたりサンゴは移している」と述べ、不正確な説明をしたと批判されている問題で、NHKの木田幸紀放送総局長は23日、「番組の性格上、今回の場合は発言をそのまま放送した」と定例会見で説明した。発言が事実かどうかチェックするのは「その後の取材の役割になる」とも述べた。

 問題の発言があった6日放送の「日曜討論」には、各党の党首が出演。首相は日程の都合で事前収録だったが、多くの党首は生出演だった。木田総局長は「(出演する政治家に)公平に対処するのが、あの番組のスタンス」だと説明。収録から放送まで2日あったが、首相についてのみ、発言に対する注釈を入れるなどの編集を行う考えはなかったとの見解を示した。

 木田総局長は「発言をきっかけに取材を開始した」とも説明。11日放送の「ニュースウオッチ9」で、沖縄県知事や地元紙の反応などを伝えたことから「取材は取材で、別途報道はしている」と述べた。

 一般論として「日曜討論」のような番組では、政治家の発言に明らかな間違いがあった場合でも、そのまま放送するのかと問われると、木田総局長は「仮の質問にはお答えできない」と答えた。

朝日新聞社

3675とはずがたり:2019/01/29(火) 22:56:28

「交渉いったん打ち切るべきだ」強硬論も…自民部会で領土交渉への懸念相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000057-mai-pol
1/29(火) 19:03配信 毎日新聞

 安倍晋三首相とプーチン露大統領の22日の会談を受け、29日に開かれた自民党外交部会・外交調査会合同会議で政府の交渉姿勢に対する懸念の声が相次いだ。日露交渉では北方領土を巡る歴史認識の相違が表面化。会議では「交渉をいったん打ち切るべきだ」と強硬論も出るなど、交渉を急ぐ首相への異論が浮き彫りになった。

 会議では外務省幹部が日露平和条約問題などについて協議した首脳会談の概要を説明。通訳のみを交えた1対1の会談は「全て平和条約に関するもので、首脳間で突っ込んだ議論が行われた」とし、今後も両国の外相間などでさらに交渉を進めるとした。

 ただ、日本政府が北方領土は「ロシアによる不法占拠」との立場を取るのに対し、ロシア側は「第二次大戦の結果、合法的に手に入れた」との姿勢。出席議員からは「ロシアの歴史認識は認められない」「ロシアの主張を認めれば日本の国際的地位に関わる。いったん交渉から撤退すべきだ」との意見が出た。

 また、日本政府が歯舞、色丹両島の返還に国後、択捉両島での共同経済活動などを組み合わせた「2島返還プラスアルファ」での決着を探っていることについても、「基本は4島返還を目指すべきだ」と疑問の声が上がった。一方で「安定した政権基盤を持つ安倍首相とプーチン氏なら必ず領土問題を解決へ動かせる」とエールを送る意見もあり、今後の党内論議は難航も予想される。【光田宗義】

3676とはずがたり:2019/02/19(火) 22:44:28

がっかりは池江選手に放つ言葉やないやろと思うが元から大臣の資質に欠けるのは判ってるしだからどうって感じだけどね。

桜田五輪相の池江選手「がっかり」発言、野党が一斉批判
https://www.sankei.com/politics/news/190213/plt1902130012-n1.html
2019.2.13 11:50政治政局

 桜田義孝五輪相が競泳の池江璃花子選手の白血病公表に関して「本当にがっかりしている」などと発言したことを受け、野党から一斉に批判の声が上がった。

 立憲民主党の枝野幸男代表は13日午前の都内での会合で「大変な病気でここまで頑張ってこられたお嬢さんが苦悩の中にいることに寄り添えない。この6年余りの政治の象徴ではないか」と安倍晋三政権を批判した。

 国民民主党の玉木雄一郎代表も同じ会合で「10代の一人の女性が命に関わる病に直面したときに、五輪相がかける言葉がそれなのか。今の安倍政権の体質を典型的に表している。罷免を求めたい」と述べた。


 関係者によると、桜田氏は12日、都内で記者団の質問に答え、池江選手に関し「金メダル候補。日本が誇るべき選手」と称賛。その上で「1人がリードすると皆、その人につられて全体が盛り上がる。そういった盛り上がりが下火にならないか、若干心配している」と語った。「治療に専念して元気な姿に戻ってほしい」とも強調していた。

3677名無しさん:2019/03/08(金) 21:53:41
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201903020000098.html
コラム
政界地獄耳
政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

2019年3月2日7時44分
報じられない安倍発言「わたしが国家」/政界地獄耳

★首相・安倍晋三の批判がネットにあふれようと、過去の選挙での勝利、最近の支持率の上昇を見れば首相への期待が高いことは国民が認めることとなる。その理由に野党が弱いからだとか、ポスト安倍が周りに見当たらないなどの分析が説明されるがそうだろうか。不安定な経済の中、政治の混乱が生じてはガラスの経済が崩壊してしまうという奇妙なバランスを国民が維持しようとしているからではないか。その意味では安定している安倍政権は不安定を恐れて安定しているだけなのかも知れない。

★ところがこの政権はその安定を維持することに注力すべきところを人気の政権と勘違いして妙なことを口走ることがある。先月26日の会見で防衛相・岩屋毅は沖縄県での県民投票で「辺野古反対」の民意が示されたことに関し、「沖縄には沖縄の民主主義があり、しかし国には国の民主主義がある。それぞれに、民意に対して責任を負っている」と発言した。それを受け翌日の沖縄タイムス社説は「そこまで言うんですか」と嘆いた。

★すると今度は28日、衆院予算委員会で立憲民主党・長妻昭が「統計問題を甘くみない方がいい。扱いによっては国家の危機になりかねない、という認識はあるのか」の問いに首相は「今、長妻委員は国家の危機かどうか聞いたが、わたしが国家です。総理大臣ですよ」と言い出した。発言は「『朕(ちん)は国家なり』のルイ14世張りの絶対君主の発言」(野党幹部)だが、この発言を新聞は取り上げない。だから首相は頑張っているというニュースだけが支持者の心に届くのだ。知りたくない情報や興味のない情報だけを選んで求めれば、首相の支持は高止まりになるはずだ。本当に国民は首相の行状を見て判断しているのだろうか。(K)※敬称略

3678とはずがたり:2019/04/03(水) 13:31:35

国交副大臣、「安倍首相と麻生氏を忖度」発言を謝罪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000092-asahi-pol
4/2(火) 19:14配信
朝日新聞デジタル

 本州と九州を新たに結ぶ「下関北九州道路」(下北道路)の事業化調査をめぐり、国土交通副大臣の塚田一郎氏は、安倍晋三首相と麻生太郎副総理の地元事業と紹介した上で、「国直轄の調査に引き上げた。私が忖度(そんたく)した」と語った。北九州市で1日にあった福岡県知事選の自民党推薦候補の集会で語った。塚田氏は2日、発言を撤回し、謝罪した。

 塚田氏は自民参院議員(新潟選挙区)で麻生派。所管官庁の副大臣が政権中枢に配慮し、その地元へ利益誘導をしたと認める発言で、国会などで批判が出そうだ。

 下北道路は、関門海峡を挟む安倍首相の選挙区の山口県下関市と、中選挙区時代に麻生氏の地盤だった北九州市を結ぶ構想だ。財政難で福田康夫政権時代の2008年に凍結されたが、17年度に地元自治体の予算と国の補助で調査を再開。国は先月29日、19年度からは、国が調査費用を全額負担することを発表した。

 塚田氏は調査が国に移った経緯を説明。副大臣室で面会した自民の吉田博美参院幹事長から「これは総理と副総理の地元の事業だ」と言われ、「分かりました」と応じた、といったやりとりを集会で披露。さらに「総理とか副総理がそんなこと言えません。でも、私は忖度します」と述べた。

 塚田氏は2日、文書で「一連の発言は事実と異なるため撤回し、謝罪する」とのコメントを出した。

 菅義偉官房長官は同日の記者会見で、「本人から丁寧に説明を行うことが必要だ」と語った。

     ◇

 塚田一郎・国土交通副大臣(自民党参院議員)が1日夜、北九州市で開かれた福岡県知事選の自民党推薦候補の集会で発言した主な内容は、次の通り。

 私は麻生太郎(副総理)命、一筋でやってきた。筋金入りの麻生派です。

 私は新潟県連の会長をやってまして、地元も県議選、市議選(が行われている)。帰って応援しようと思ってたが、かわいい弟分の(自民麻生派の)大家敏志参院議員が小倉に来て激励してくれと。渡世の義理には勝てません。麻生派は渡世の義理だけで動いています。ほとんどやせ我慢の団体。私はやせてませんが。私は夏に参院選があるが、自分の票を削って北九州に参った。

 国交副大臣なので、ちょっとだけ仕事の話を。大家さんが吉田博美・自民参議院幹事長と一緒に、「地元の要望がある」と副大臣室に来た。下関北九州道路(の案件)です。

 これは11年前に凍結されているんです。何とかせにゃならん。下関と北九州ですよ。よく考えてください。下関は誰の地盤ですか。安倍晋三総理です。総理から麻生副総理の地元でもある北九州への道路事業が止まっている。

 吉田幹事長が私の顔を見て、「塚田分かってるな、これは総理の地元と副総理の地元の事業なんだよ」と。私、すごく物わかりがいいんです。すぐ忖度(そんたく)します。「分かりました」と。

 そりゃ総理とか副総理がそんなこと言えません。でも私は忖度(そんたく)します。この事業を再スタートするには、いったん国で調査を引き取らせてもらいます、と。今回の新年度の予算で、国で直轄の調査計画に引き上げました。

 別に知事に頼まれたからやったわけじゃないですよ。大家敏志が言ってきた、そして私が忖度した、ということですので。

 おそらく橋を架ける形で調査を進めて、できるだけ早くみなさまのもとに、橋が通るように頑張りたい。

     ◇

 塚田一郎・国土交通副大臣(自民党参院議員)が2日、福岡県政記者クラブに文書で送ったコメントの要旨は次の通り。

 1日に行われた自民推薦候補の応援演説で、「総理とか副総理が言えないので、私が忖度(そんたく)した」「これは総理と副総理の地元の事業だよと言われた」「私は物わかりがいい。すぐ忖度(そんたく)する。分かりましたと応じた」と発言しましたが、一連の発言は事実と異なるため撤回し、謝罪申し上げます。

 下関北九州道路については今般、国において事業の必要性などを鑑み、直轄調査を実施することとしたところです。

朝日新聞社

3679とはずがたり:2019/04/03(水) 14:24:47

メイ首相に5月までの辞任要求、政権崩壊辞さずと離脱派-英紙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-88220184-bloom_st-bus_all
4/1(月) 12:10配信
Bloomberg

(ブルームバーグ): メイ英首相が、欧州連合(EU)との離脱合意案の代案として「EUとの関税同盟への残留案」を受け入れたり、5月の欧州議会選挙に英国が参加する方向に与党議員らを動かしたりすれば、そろって辞任すると離脱推進派の閣僚らが申し合わせた。3月31日付の英日曜紙サンデー・タイムズが報じた。

情報源を明らかにせずに同紙が伝えたところでは、閣僚らは3月31日の閣僚会合で、辞職の警告をメイ首相に伝える意向。また、与党保守党の過半数に相当する170人の議員と政権メンバーらは首相宛ての書簡で、ソフトな離脱を受け入れるより「合意なき離脱」を推進するよう求め、5月22日までに辞任するよう首相に要求した。

期限となる4月12日か、それ以後の速やかなEU離脱を求める首相宛ての書簡に10人の閣僚を含む約170人の与党議員が署名したと英大衆紙サンも報じており、ルイス保守党幹事長がBBCラジオとのインタビューで書簡の存在を確認した。

一方、ガーク司法相は3月31日のBBCテレビの番組で、「合意がないまま離脱することが責任ある行動とは思えない」と発言。ラッド英雇用・年金相とクラーク民間企業相も、合意なき離脱を支持するよりは辞任する構えだ。

英紙テレグラフによれば、メイ首相の下で解散・総選挙に突入した場合、保守党が「壊滅的な敗北」を喫すると与党議員らは懸念しているという。

英下院では、首相案に代わる「プランB」の選択肢を絞り込むため、代案を模索する投票が4月1日に再び行われる。これらの代案には、関税同盟へ残留案のほか、2回目の国民投票で賛意が得られるまで離脱協定案の承認も施行もすべきでないという「再国民投票案」が含まれる見通し。

ガーク司法相はBBCテレビに対し、「われわれは議会の決定を非常に注意深く検討する必要があるだろう」と語った。

原題:PM May Faces Cabinet Rebellion on Customs Union, EU Vote: TimesMay’s Tories Plan for Election Amid Deep Divisions Over BrexitU.K. Parliament Seizes Control Amid Brexit Rift in May’s Tories(抜粋)

(c)2019 Bloomberg L.P.

3680とはずがたり:2019/04/26(金) 17:45:12
「平井卓也」IT相が抱える“バカ息子リスク” 「二谷友里恵」邸インターホン破壊で逮捕
政治週刊新潮 2018年10月18日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/10230557/?all=1

 新内閣「地雷」の一人は、IT担当相である。歓喜の陰で平井卓也新大臣(60)につきまとう、息子の不祥事。

 ***

 彼の入閣を聞いて、

「安倍総理へのゴマスリがひどかったですから」
 と苦々しく言うのは、先の総裁選で石破茂氏を支持した陣営のメンバーである。

 そのココロは、
「自民党の議員は、党の名を冠した『自由民主』という広報誌を地元に配ることが出来ますが、事前に広報本部長のチェックが必要。総裁選前、あるうちのメンバーが『石破支持』を明記したビラを作った。が、当時の本部長だった平井さんが“内輪の話だから”とNGを出したんです」

 そんなものか……と一旦、議員は納得した。が、後に平井氏のHPを見て仰天したという。
「彼が作った『自由民主』が載っていて、そこにはデカデカと安倍総理とのツーショット写真と、『3選を強く支持!』との見出しが載っていたそうです。そこまでして石破を潰し、総理に自分の存在をアピールしたかったんですかね」(同)

 そんな“成果”もあって、めでたく初入閣となった平井氏は、香川1区の選出で当選7回。地元紙「四国新聞」や放送局「西日本放送」のオーナー一族の御曹司で、祖父、父も赤絨毯を踏んだ「名家」の出だ。

「本人は政界に入る前、電通に勤務していたこともあり、ITに強い。ITを利用した広報戦略で評価を得て、今回の出世に繋がった」(政治ジャーナリストの泉宏氏)

 これで3代続けての大臣。一族の未来に憂いなし、と思えるのだが――。

“出てこいよ!”
「いや、息子さんのことが心配の材料でしてね」
 と述べるのは、地元・高松市の自民党関係者である。

 平井氏には、2男1女がいるが、長男は5年前にメディアを賑わせた過去があるのだ。

〈平井衆院議員の息子 器物損壊容疑で逮捕 知人宅インターホン壊す〉(2013年9月27日付朝日新聞)

 当時の報道によれば、長男は9月21日未明、行きつけの西麻布のバーに行くも、あまりに泥酔していたので追い出された。その腹いせに、近所に住んでいたバーのオーナーの家を訪れ、“出てこいよ!”と、ドアやインターホンを叩き、かけつけた警察官にお縄になった――というもの。しかも、
「そのオーナーというのが、『家庭教師のトライ』の創業者で、元女優・二谷友里恵さんのご主人です。平井代議士の後援者でもありました」(先の自民党関係者)
 と言うから、これはもう、完全にバカ息子が親の顔に泥を塗った構図である。

 別の関係者も言う。

「実は平井さんの次男も、それ以前に、高校生活での深刻なトラブルを週刊誌に報じられたことがある。長女は、日本テレビでマジメに働いているんですがね。そのため、地元の自民党支持者の間でも、口さがない人は“子育てに失敗した”と陰口を叩いているんです」

 当の平井大臣にこの件について尋ねてみたが、改めてのコメントはいただけなかった。

 政界は嫉妬とやっかみの世界だ。

「今回、大臣になったでしょ。これでまた、政敵などから、息子さんの件を蒸し返されて逆宣伝される可能性もあります。現在、長男はプロデューサーと名乗って音楽活動をしていますが、万が一、またトラブルを起こしたら……。大人しくしていてくれ、というのが我々の願いです」(同)

 憲政史上、最長在任を狙う安倍政権。が、その道は地雷がいっぱいで、爆発の時は刻一刻と迫り来る……。

特集「地雷だらけの『安倍新内閣』」より

3681とはずがたり:2019/05/28(火) 10:51:00
政治的判断能力の衰退の方が深刻だと思うけど。。

麻生大臣「深刻な身体機能の低下」 50万円超高級補聴器を使用中
会見で「聞こえねぇ!」と怒鳴り散らすのは身体能力の低下に原因が
https://friday.kodansha.co.jp/article/46998
2019年05月15日

「聞こえね?よ! 大きな声で話せ!」

麻生太郎副総理兼財務大臣(78)が不機嫌そうにそう怒鳴り、周りの人間に当たり散らすのは、最近の国会や記者会見ではすっかりおなじみの光景だ。以前から、がらっぱちな麻生氏ではあるが、このところの態度は、やや度を越している。実は、その原因が同氏の「体調」にあるのではないかという疑いが浮上した。

下の写真を見てほしい。これは昨年の衆院本会議に出席した麻生氏の写真だが、左耳には補聴器が装着されている。補聴器に頼らねばならないほど、身体機能が低下しているということではないか。

「驚きました。毎日国会で取材と撮影をしていますが、麻生氏が補聴器を付けているなんてまったく気が付きませんでした」(国会カメラマン)

麻生氏の知人はこう語る。

「しばらく前に会った際、麻生さんが『実は俺の補聴器はシーメンス製で50万円もする高級品なんだ』と言っていたんです。高価なものを使わないと聞こえないほど耳が悪くなっているのでしょう」

耳だけではない。麻生氏は最近、体調面の不安を隠せなくなってきている。

「年齢の割には健康そうですが、寄る年波には勝てません。最近は『外遊がキツイ』と周囲にこぼしていますし、帰国してグッタリと椅子にもたれかかる姿も目撃されています。本人も衰えを自覚しており、滋養強壮剤を飲んだり、毎週自宅に医師を呼んだりして、体調管理に注意しているようです」(麻生派中堅議員)

本誌が補聴器の件について麻生事務所に質問すると、「加齢だけでなく、(過去に)鉄砲を撃っていたために、左耳がほとんど聞こえなくなっている」という趣旨の回答が返ってきた。麻生氏はクレー射撃の日本代表選手としてモントリオール五輪に出場した経験がある。耳がよく聞こえないのは年齢というよりも、その競技生活が原因というのである。



3682とはずがたり:2019/06/09(日) 20:34:34
女性自身頑張ってる。

安倍首相が審議拒否中に芸人と会談「国民を愚弄」と批判の声
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190608-00010006-jisin-pol
6/8(土) 20:44配信 女性自身

6月6日、吉本興業所属の芸人らが首相官邸を表敬訪問した。安倍晋三首相(64)が今年4月に吉本新喜劇へサプライズ出演したことへの“お礼”として実現した今回の訪問。各メディアによるとすっちー(47)をはじめ、吉田裕(40)や池乃めだか(75)といった吉本芸人たちが持ちネタをいくつも披露。芸人たちに負けじと安倍首相も「この前、松竹新喜劇に出させていただいて……」などとジョークを飛ばすなど、官邸は始終和やかなムードだったという。

しかし、一部からは「そんなことをしている場合なのか?」といった声があがっている。というのも与党は現在、100日あまりも予算委員会の集中審議を拒み続けているのだ。集中審議とは国政で問題になっているテーマについて質疑を行うというもの。それを100日あまり拒否しながらも、官邸では芸人を歓迎した安倍首相の姿勢に批判が集まっている。

立憲民主党の蓮舫議員(51)はTwitterで《もう何をしてもいい。 誰に会おうと、解散風をもてあそぼうとも、安倍総理らしいとしか見えない。 が、なぜ、予算委員会を開かないのか。 なぜ、国会には出席したくないのか》と怒りをあらわにしていた。ネット上でも批判の声が噴出している。

《これもう、スキャンダルの類じゃなかろうか。衆参両院の予算委員会審議拒否している自民党総裁が公邸でお笑い芸を楽しんでいるんだよ》
《お笑い芸人呼んで楽しむ暇があるなら、国会に出てこい 予算委員会の審議拒否3ヶ月って、それでも行政府の長かよ 公文書改ざん、国の経済の根幹に関わる統計データ不正、恥を知れ》
《予算委員会で議論する暇はないが、吉本の芸人と戯れる暇はあるという安倍首相。ふざけるな。国会を、国民を愚弄するにもほどがある》

立憲民主党・逢坂誠二議員(60)は5日、Twitterで与党とのやりとりを明かしている。与党側から審議を拒否する理由について《一般の委員会で質問できるているから十分。予算委の必要はない》と返答があったという。

国民の怒りは笑えないところまできている――。

3683とはずがたり:2019/06/09(日) 20:35:22


自民党の後援会活動を熱心にやる連中が日本会議やネトウヨだけになってしまってる模様。。

レーダー照射「棚上げ」自民党内から不満 日韓防衛相会談 河野外相は擁護
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%85%A7%E5%B0%84%E3%80%8C%E6%A3%9A%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%80%8D%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E5%86%85%E3%81%8B%E3%82%89%E4%B8%8D%E6%BA%80-%E6%97%A5%E9%9F%93%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%9B%B8%E4%BC%9A%E8%AB%87-%E6%B2%B3%E9%87%8E%E5%A4%96%E7%9B%B8%E3%81%AF%E6%93%81%E8%AD%B7/ar-AACx8rN#page=2
毎日新聞 2019/06/07 21:05

 今月1日にあった非公式の日韓防衛相会談を巡り、レーダー照射問題を事実上、棚上げした岩屋毅防衛相に「身内」の自民党内から不満が出ている。岩屋氏を非難する動画公開が相次ぎ、党の会合で今夏の参院選への悪影響を懸念する声も上がった。

 「怒りに身が震えている。(岩屋氏は)パフォーマンス的に頑張っているふりを見せたいだけだ。お前はどこの大臣だという話だ」

 元航空自衛官の宇都隆史参院議員は6日、YouTube「日本文化チャンネル桜」で公開された約18分間の動画で、岩屋氏への批判を繰り返した。韓国軍が今年1月に「他国の哨戒機などが3カイリ(約5.5キロ)以内に近づいた際にレーダーを照射する」との規則を設けたとする報道に触れ、「自衛隊員を危険にさらしている。規則の取り下げの算段ができてから会談をやるべきだった」と訴えた。

 批判されているのは、シンガポールで1日のアジア安全保障会議に合わせて開かれた韓国の鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防相との会談。政府内には「韓国が自衛隊機へのレーダー照射を認めないうちは会談を見送るべきだ」との声もあったが、北朝鮮情勢を見据えて日韓の連携を重視する岩屋氏の意向を踏まえ、「非公式」という形で実施した。岩屋氏は「自衛隊機は適切な飛行をしていた」として再発防止を要求したが、鄭氏は「事実無根だ」と従来の主張を繰り返し、約30分の協議は平行線のまま。その一方で、会談時に笑顔で握手を交わし、2日の日米韓防衛相会談では3カ国の結束をアピールするなど関係改善の姿勢を打ち出した。

 これに対し、批判が広がる。青山繁晴参院議員も3日のインターネットの「DHCテレビ」で「再発防止が(会談内容の)中心なら(レーダー照射問題を)不問に付すと受け取られても仕方がない」と指摘。5日の国防部会・安全保障調査会の合同会議では、出席議員から「政府の対応は(今夏の参院選など)選挙に影響しかねない」との意見があった。

 河野太郎外相は7日の記者会見で「北朝鮮問題もあり、日米韓、日韓の連携は大事だ」と強調。「岩屋氏には、レーダー照射などの問題について意見交換しながら、協力をきちんと進めたい意向があった」と述べ、岩屋氏を擁護した。岩屋氏も同日の会見で、握手について「会うときも別れるときも気持ちよくが私のモットーだ」と釈明した。

 しかし、党内ではレーダー照射問題だけでなく、元徴用工問題など外交・防衛の両分野で問題が相次ぐ韓国に対して、厳しい対応を求める声が強まっている。「韓国批判は支持者に受けが良い」(中堅議員)との声もあり、政府は参院選を前に韓国への融和姿勢をとりにくい状況だ。6月28、29日に大阪市で開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議には文在寅(ムン・ジェイン)大統領も出席する見通しだが、元徴用工問題で韓国側が前向きな対応をとらない限り、安倍晋三首相は日韓首脳会談に応じにくい状況だ。【秋山信一】

3684とはずがたり:2019/06/09(日) 20:42:41
一寸でも高い利子を求めてとのこと

社債の長期化進む JR東は50年債発行へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45826360X00C19A6EA1000/
2019/6/7 17:30日本経済新聞 電子版

3685とはずがたり:2019/06/14(金) 11:40:38

トランプに未だ早いねんと云われてもぼくちん選挙あるしとイランに逝くもアメリカには対イラン新制裁発動被せられるし,どこからは不明ながら日本関連のタンカーへの攻撃招くし,いつも通りの破綻した亡国外交っぷりは健在。

https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1139236468365434880
Donald J. Trump
?認証済みアカウント @realDonaldTrump

While I very much appreciate P.M. Abe going to Iran to meet with Ayatollah Ali Khamenei, I personally feel that it is too soon to even think about making a deal. They are not ready, and neither are we!
11:21 - 2019年6月13日

3686とはずがたり:2019/06/15(土) 00:13:39

世界中で酷評されてる安倍外交。明らかに国益損ねとる

WORLD
A Novice Player Gets a Painful Lesson in Middle East Peacemaking
Japanese Prime Minister Shinzo Abe ends trip to Iran with the U.S.-Iran conflict even more volatile than before
https://www.wsj.com/articles/a-novice-player-gets-a-painful-lesson-in-middle-east-peacemaking-11560510619?mod=hp_major_pos1&cx_testId=5&cx_testVariant=ctrl&cx_artPos=0#cxrecs_s
Shinzo Abe got a rebuke from Ayatollah Ali Khamenei when he decided to dip his toe into easing Middle East tensions. PHOTO: OFFICE OF THE IRANIAN SUPREME LEDER/EPA/SHUTTERSTOCK
By Alastair Gale
June 14, 2019 7:10 a.m. ET


Japan's Shinzo Abe in Tehran for talks amid US-Iran tensions
12 June 2019
Share this with Facebook Share this with Messenger Share this with Twitter Share this with Email Share
https://www.bbc.com/news/world-asia-48578314

Will it boost Abe's image back home?
Most analysts see the real purpose of the trip in his domestic agenda.

It might not yield much in terms of US-Iran tensions, "but it's good for Mr Abe," explains Mr Dujarric. "It shows the voter that he is a world statesman."

And that is important for the Japanese prime minister. Elections for the upper house are coming up in July and there is speculation Mr Abe might call a snap general election if he is confident he will win it.

"The international diplomacy is part of the art and theatre of politics for Mr Abe," says Mr Kingston. "He is good at that."

Mr Abe came to office on a promise to restore Japan amid a feeling that the country's best years might be behind it.

As prime minister, he portrays himself as reviving the economy and as boosting the country's standing on the international stage.

Yet so far, his international diplomatic activity has yielded little results, experts say.

Tokyo has been sidelines in the negotiation with North Korea while talks with Russia over a group of disputed islands have also stalled.

But given that all these diplomatic issues - including the Middle East tensions - are notoriously difficult, there's actually very little risk or downside for the Japanese prime minister, observers say.

"He won't be seen as failing to resolve them but rather as trying to do something," says Mr Kingston.

"Foreign policy doesn't win elections, but it helps to make Mr Abe look more substantial than he is."

3687とはずがたり:2019/06/17(月) 21:41:11
豪雨災害で安倍首相の対応がヒドい! 自民飲み会優先、対策本部立ち上げず2日間放置しながら「時間との戦い」と大見得
2018.07.08 09:05
https://lite-ra.com/2018/07/post-4113.html

3688とはずがたり:2019/06/18(火) 18:56:45
https://twitter.com/I_hate_camp/status/1140912171007631360
??インドア派キャンパー ???????? ??
@I_hate_camp
48 分48 分前

自民党、行くトコまで逝っちゃった感じだなぁ。

少なくとも議会制民主主義の国で「政府は答弁しない」という閣議決定やった例なんか無いだろう。

これ、人類史に記録されちゃう呆れた話ですよ。

この閣議決定だけど、憲法63条違反だと思うんだよ。

第六十三条
内閣総理大臣その他の国務大臣は、両議院の一に議席を有すると有しないとにかかはらず、何時でも議案について発言するため議院に出席することができる。又、答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない。

2:20 - 2019年6月18日

老後2000万円報告書「質問への答弁控える」政府 閣議決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190618/k10011956861000.html
2019年6月18日 13時25分

老後の資産形成で「およそ2000万円必要になる」などとした金融庁の審議会の報告書をめぐり、政府は、報告書を踏まえた質問への回答は控えるとした答弁書を決定しました。

老後の資産形成で「およそ2000万円必要になる」などとした金融庁の審議会の報告書をめぐっては、担当する麻生副総理兼金融担当大臣が受け取らない考えを示しています。

立憲民主党の中谷一馬衆議院議員は質問主意書で、老後に2000万円以上の貯蓄が必要であるとすることの妥当性や、貯蓄できる世帯が今後どのように推移していくのかなどについて、政府の見解をただしました。

これに対し政府は18日の閣議で「報告書は世間に著しい誤解や不安を与え、政府の政策スタンスとも異なることから、正式な報告書としては受け取らないと決定し、政策遂行の参考とはしないとしたところであり、報告書を前提としたお尋ねにお答えすることは差し控えたい」とする答弁書を決定しました。

大綱から削除
18日決定した認知症対策の大綱では、先月の時点の案に盛り込まれていた「保有資産の活用のための準備」という項目が削除されました。

厚生労働省によりますと、この項目は老後の資産形成で「およそ2000万円必要になる」などとした金融庁の審議会の議論を踏まえたものでした。

案の段階では、この項目には「高齢社会における資産の形成・管理に関する個人の心構えを整理する」などと記されていましたが、その後、金融庁が削除したということです。

3689とはずがたり:2019/06/22(土) 19:34:56
ホンダジェットなら安いんちゃうの?

河野外相「小型でもいい」、専用機導入に改めて意欲
https://www.sankei.com/politics/news/190614/plt1906140019-n1.html
2019.6.14 15:10政治政策

 河野太郎外相は14日、外務省で、自民党の衛藤征士郎外交調査会長らから外交活動の強化に向けた来年度予算の拡充を求める決議書を受け取った。歴代の外相を上回るペースで海外出張を重ねる河野氏は「小型でもいいから(外相の)専用機が必要だ」と改めて持論を述べ、予算獲得に意欲を示した。

 外相は通常、海外出張に民間機を使用しているが、日本から直行便がなく、日程を組みにくいケースも多い。河野氏はかねて専用機の導入を訴えており、今年度予算にはチャーター機の借り上げ代として、30年度当初予算の6倍となる4億2000万円が計上された。

 衛藤氏は面会後、記者団に「河野氏は『どうしても専用機が必要だ』と相当力が入っていた」と述べた。衛藤氏らは決議書で、いわゆる徴用工訴訟や慰安婦問題などでの対外的な発進力強化を目指した人員確保なども求めた。

3690とはずがたり:2019/06/29(土) 15:55:43

大阪G20記念撮影 各国首脳の“ガン無視”に安倍議長オロオロ
公開日:2019/06/29 14:50 更新日:2019/06/29 14:50
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/257270

https://twitter.com/toubennbenn/status/1144611004862488577
尾張おっぺけぺー ??自民120連休 ??
@toubennbenn

その他
2019年6月28日のG20大阪の初日、フォトセッションです。

突然ですが問題です。
国際舞台では存在感を消し去ることで有名な安倍さんですが、この時安倍さんは何回人と接触(会話や握手、ハグ等)するでしょう?

https://twitter.com/knife9000/status/1144751632959172608
Dr.ナイフ
@knife9000
その他
ソースを出せと言われたので。
ぼっち&キョロ充のアベ総理

https://twitter.com/lautream/status/1144620575521771520
mold
@lautream
その他

アベ晋三は何やってんのwww

Waiting, Waiting, Waiting... Japan's Abe Caught in G-20 Lull
Powered by SnappyTV

3691とはずがたり:2019/06/29(土) 20:22:42
大阪城エレベーター「大きなミス」 安倍首相発言が波紋
有料記事 G20大阪サミット
https://www.asahi.com/articles/ASM6Y5HP1M6YUTIL00X.html?ref=tw_asahi
2019年6月29日19時40分

 大阪で開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の28日の夕食会で、議長を務める安倍晋三首相が、大阪城にエレベーターを付けたのを「大きなミス」と発言したことに、波紋が広がっている。来年の東京五輪・パラリンピックを控える中で、バリアフリーへの意識の欠如を憂慮する声が出ている。

3692とはずがたり:2019/06/29(土) 20:40:30


https://twitter.com/IjJIA1B8mvg78P9/status/1144611074647269376
ロズウェル
@IjJIA1B8mvg78P9
フォロー中 @IjJIA1B8mvg78P9さんをフォローしています
その他
返信先: @a_tamami_fさん
一方、愛国者さんのアイドル、トランプさんは…

3693とはずがたり:2019/06/29(土) 20:42:08


https://twitter.com/marei_de_pon/status/1144539320511946752
マライ・メントライン@職業はドイツ人
@marei_de_pon
フォローする @marei_de_ponをフォローします
その他
ちなみに会見場に入ってきたメルケルの第一声は
「あら、教室みたいな部屋ねぇ!」
でした。いわゆるひとつのゲルマンジョークですが、実際に教室ぽい部屋だった!??

3694とはずがたり:2019/07/23(火) 09:57:58

安倍首相が認めたくない外交上3つの「悪夢」
トランプ大統領にだいぶコケにされている
ダニエル・スナイダー : スタンフォード大学教授
2019/07/06 6:20
https://toyokeizai.net/articles/-/290792

…目下安倍首相には外交上3つの「悪夢」に襲われている。

1つは、先月末開催された20カ国・地域首脳会議(G20サミット)は、意気揚々とした独裁主義的なリーダーたちのための舞台になってしまったことだ。日本政府は、G20の準備に何カ月もかけ、これを日本の、そして安倍首相のリーダーシップを見せつける場として使おうとしていた。…
ところがG20は、世界をリードするのは自分だというトランプ大統領の主張と、同大統領によるサウジのムハンマド皇太子からロシアのプーチン大統領、中国の習国家主席までとの親密な友情関係の誇示に圧倒されてしまった。最後の共同声明は、保護主義と闘うという話を一切除き、「自由で公正な貿易」という穏やかな一般的文言に落ち着いた。

… トランプ大統領の相変わらずの奔放な発言にも振り回された。日本政府は、トランプ大統領が来日するほんの2、3日前、日本の貿易不均衡を再び攻撃し、日本が防衛でただ乗りしているという考えを繰り返したとき、黒い雲が向かってきていると感じていた。
…安倍首相はこのことが一般の国民にどう映るかを懸念しており、トランプ大統領が直接日本のマスコミと話をすることを恐れて、トランプ大統領との短い首脳会談への報道陣のアクセスを制限したと伝えられている。

だが、サミット最後に開かれたトランプ大統領の記者会見までコントロールすることはできなかった。ここで同大統領はそれまでの発言を超えて、マスコミに対し「ここ6カ月の間に」1960年に締結された日本とアメリカとの相互協力および安全保障条約、つまり戦後のパートナーシップの基盤を変えるときだと安倍首相に伝えた旨を述べたのである。

安倍首相の唯一の外交成果に傷がついた

…安倍首相はその後、トランプ大統領から私的な会話でこうした話を出たことを明かしている。一方、アメリカ軍事情に詳しいアメリカの複数の消息筋は、「同盟関係を再交渉するというトランプ大統領の呼びかけは初耳だ」と話す。彼らも、トランプ大統領のこうした発言は、「交渉のテーブルで譲歩を得る」ための試みととらえている。実際、これはトランプ大統領が韓国に用いた戦術でもある。

しかし、”被害”は起きてしまっている。「相互安全保障条約をターゲットにしたトランプ大統領の最新の一斉攻撃は、安倍首相の唯一の外交上の成果といえる、日米間の同盟関係はこれほど強力だったことはないという主張を傷つけるもので…ある」と、テンプル大学のジェフ・キングストン教授は述べている。 …

2つ目の悪夢は、トランプ大統領がG20直後、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と南北軍事境界線上板門店(パンムンジョン)で事実上3度目といっていい首脳会談を行ったことだろう。 … 話し合いの再開は、北朝鮮が交渉のテーブルにより多くのものを持ち出す意図があることを示しているかもしれない。

… 日本の高官も2017年夏以降、こうした“悪い取引”が行われることを懸念していた。 … ソウルに住むベテランジャーナリストは、まだ確認されたものではないとしつつも、「トランプ大統領は…アメリカは北朝鮮がすべての核兵器とミサイル、およびそれらを製造する手段を実際に放棄することまでは主張しないということをほのめかしたかもしれない」としている。

安倍首相にとって3つ目の悪夢は、来るアメリカとの2国間貿易協議になりそうだ。中国との交渉が崖っぷちから離れたことで、アメリカ通商代表部(USTR)のロバート・ライトハイザー氏率いるアメリカの交渉担当者は、日本に焦点を当てることができるだろう。そして、トランプ大統領が、日本のアメリカへの自動車の輸出を制限する合意を強く進めたいと考えていることは明らかである。…

安倍首相ほど軽んじられたリーダーはいない

「ライトハイザー代表とトランプ大統領が一方的な要求をするのを聞くのに少しうんざりしている」と、日本側の関係者は明かす。…日本の自動車の輸出を規制する合意は、中米貿易戦争の影響をすでに感じ、秋には消費税が上がる日本経済にとっては最悪なものになりかねない。しかし、当面、安倍首相はアメリカとの親密で友好的な同盟関係のイメージを保持しておく必要がある。?

…テンプル大学のキングストン教授はコメントしている。「トランプ大統領と関係して面目を失ったり、消え去ったりした人は多数いるが、安倍首相ほどはっきりと恥をかかされたり、軽んじられた世界のリーダーはほかにはいない」。 …

3695とはずがたり:2019/08/18(日) 18:46:08

安倍首相、内閣改造「大幅」で検討=人選、政権総仕上げ意識-二階幹事長の処遇焦点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-00000006-jij-pol
8/18(日) 7:16配信 時事通信

 安倍晋三首相は9月半ばで調整中の内閣改造・自民党役員人事について、憲法改正などの重要課題に取り組む体制を強化するため、大規模とする方向で検討に入った。

 党総裁選の論功行賞の色合いが濃かった前回から一転、今回の人事に首相はフリーハンドで臨み、長期政権の総仕上げを意識した布陣としたい考え。内閣の要である菅義偉官房長官と麻生太郎副総理兼財務相は続投する見通しだが、その他の人選に関して政権幹部は「大幅交代になるだろう」と述べた。

 「人事はこの夏、じっくり考えたい」。首相は6日の記者会見でこう強調した。16日から山梨県の別荘で静養に入っており、1週間程度の滞在中、党総裁として2年余りの残り任期をにらみながら人選について熟慮するとみられる。首相は17日、同県富士河口湖町のゴルフ場で、記者団に人事の構想について問われたが、笑顔で質問をかわした。

 最大の焦点は二階俊博幹事長の処遇だ。政府・自民党内では、80歳で在任期間が3年を超えたことから党副総裁などに起用する案が出ている。一方、次期衆院選や改憲など大きな政治課題が山積する中、党内の「重し」として「他の誰に幹事長が務まるのか」(党関係者)と続投を求める意見もある。

 「ポスト安倍」の有力候補と目される岸田文雄政調会長について、首相は引き続き要職で処遇する方針。岸田派は幹事長への昇格を期待し、二階氏の人事を注視する。ただ、岸田派は7月の参院選で現職4人が落選。党内からは「岸田氏で選挙は戦えない」(ベテラン)と厳しい声が漏れる。

 首相は盟友の甘利明選対委員長、側近の加藤勝信総務会長についても、政権の主要ポストでの起用を検討する。

 結婚を発表したばかりの小泉進次郎党厚生労働部会長の初入閣も取り沙汰されている。38歳で衆院当選4回の小泉氏を抜てきすれば、政権の求心力を高める効果を期待できる。菅氏も今月発売の月刊誌で、小泉氏の入閣が望ましいとの考えを示した。

 一方、2012年12月に第2次安倍政権が発足して以降、一貫して閣内で首相を支える菅、麻生両氏に対し、政府・自民党内では「政権の骨格は変えられない」との見方が強い。

3696とはずがたり:2019/08/28(水) 22:17:40
二階の処遇だな〜。副総理とか副総裁に棚上げするかな?

自民党人事、飛び交う二階氏交代論 「やり過ぎ」不満も
有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASM8W4DNKM8WUTFK00C.html?ref=yahoo
明楽麻子、石井潤一郎 2019年8月27日22時20分

 安倍晋三首相が9月に内閣改造・自民党役員人事を行う考えを表明した。自民党各派閥の領袖(りょうしゅう)は「入閣待機組」の処遇に気をもみ、働きかけを強める。首相周辺では二階俊博幹事長の交代論もささやかれ、つばぜり合いが始まっている。

 首相は26日夕(日本時間27日未明)、訪問先の仏南西部ビアリッツで記者会見し、「来月、内閣改造、党役員人事を行いたい。安定と挑戦の強力な布陣を敷いていきたい」と述べた。自民党関係者によると、9月10〜12日の日程で準備を進めている。

 首相は会見で「これまでの政治の継続性、安定性も重視していかなければならない」とする一方、「新たな人材に突破力を発揮してもらう」とも言及した。政権の骨格を維持したうえで中堅や若手の起用にも意欲を示した発言で、自民党内では「大幅改造になるのでは」との受け止めが広がっている。

 安倍首相が連続3選を果たした自民党総裁選後に行った昨秋の人事では、首相を支持した派閥の意向に配慮した布陣を余儀なくされた。7月の参院選勝利後の今回は2021年9月までの総裁任期を見据え、自身の後継育成や憲法改正などの政治的遺産を意識した布陣になるとの見方が強い。

 首相からの禅譲に期待する「ポ…

残り:959文字/全文:1462文字

3697とはずがたり:2019/09/08(日) 23:33:24
対韓政策で大チョンボしたけどネトウヨへの得点高くて更迭は出来なかった感じ。

国防もまあこれ以上ガタガタにはならんやろ。岩屋が一生懸命官僚の操り人形として安倍や菅の横やりを防いでたけどまあ無能は無能だったし。

防衛相に河野氏起用 世耕氏は参院幹事長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49560190Y9A900C1000000/?n_cid=SNSTW001
2019/9/8 23:21日本経済新聞 電子版

3698とはずがたり:2019/09/09(月) 15:16:56
柴山がネトウヨ言動路線で残留を強烈にアピってんだけど。。

防衛相に河野氏、参院幹事長に世耕氏で調整 内閣改造・党役員人事
毎日新聞2019年9月9日 11時00分(最終更新 9月9日 11時07分)
https://mainichi.jp/articles/20190909/k00/00m/010/085000c

 安倍晋三首相(自民党総裁)は11日に予定する内閣改造・党役員人事で、河野太郎外相(56)を防衛相に起用する方針を固めた。また、世耕弘成経済産業相(56)を交代させ、参院幹事長での起用を調整している。首相に近い世耕氏を参院の要職に就けることで、憲法改正議論を見据えた指導力の発揮や安定的な政権運営を目指す。内閣改造に合わせて横畠裕介内閣法制局長官(67)が退任し、後任として近藤正春次長を昇格させる。複数の政府・与党幹部が明らかにした。

 外相を2年務めた河野氏の後任には、茂木敏充経済再生担当相(63)が有力となっている。韓国に対して毅然(きぜん)とした態度を取る河野氏の防衛相への横滑りは、元徴用工問題や輸出規制などを巡り韓国との関係が悪化する中、外相や経産相といった担当閣僚の交代が韓国側への誤ったメッセージと映らないようにする狙いもあるとみられる。

 世耕氏は2012年12月の第2次安倍内閣発足時に官房副長官となり、16年8月から経産相を務める。首相の出身派閥、細田派に所属し、首相と個人的に近い。実力者だった吉田博美前参院幹事長が引退したことから、参院自民党には後任として首相側近の世耕氏に期待する声が強くあった。

 首相は8日午後、麻生太郎副総理兼財務相(78)と東京都内の私邸で約1時間半、会談した。河野氏や岩屋毅防衛相は麻生派に所属しており、人事や今後の政権運営について協議したとみられる。

 これまでに麻生氏、菅義偉官房長官(70)、二階俊博幹事長(80)、岸田文雄政調会長(62)の留任が固まり、政権の骨格を維持する。森山裕国対委員長(74)も留任する見通し。加藤勝信総務会長(63)を閣内で、甘利明選対委員長(70)は党の要職での起用を検討している。公明党の石井啓一国土交通相(61)の後任には、同党の赤羽一嘉衆院経済産業委員長(61)の起用が固まった。【飼手勇介、杉直樹】

3699とはずがたり:2019/09/10(火) 16:18:13
防衛大臣やって無能がバレたたかと思ったけど幹事長代行とはね〜。内閣改造と連動してるしこちらへ

稲田朋美氏が自民幹事長代行に内定
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e7%a8%b2%e7%94%b0%e6%9c%8b%e7%be%8e%e6%b0%8f%e3%81%8c%e8%87%aa%e6%b0%91%e5%b9%b9%e4%ba%8b%e9%95%b7%e4%bb%a3%e8%a1%8c%e3%81%ab%e5%86%85%e5%ae%9a/ar-AAH44Yv?ocid=st
福井新聞社 2019/09/10 13:18

 自民党役員人事で、幹事長代行に稲田朋美筆頭副幹事長(衆院福井1区)を充てることが内定した。関係者が9月10日明らかにした。

3700とはずがたり:2019/09/15(日) 22:39:06

原発自主避難者「復興庁は担当外」 田中復興相が発言
有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASM9F46T5M9FULZU004.html?ref=newspicks
編集委員・大月規義 2019年9月13日20時00分

 田中和徳復興相(70)は13日の閣議後会見で、東京電力福島第一原発事故の自主避難者について、「復興庁は担当の役所ではない」と発言した。復興庁は自主避難者を含む東日本大震災の被災者支援に毎年100億円強の予算を使っており、専門家から疑問の声が出ている。

3701とはずがたり:2019/09/17(火) 20:39:56
>入閣要請に「よろしくお願いしますと自然と体から出た」と言うのだから、実のところ大臣就任を望んでいたと思われる。

>処分地の選定すらされていない状況を問われると、小泉氏は「…しっかり議論して考えていきたいと思う」と述べながら…職員の方に硬い視線を送った。…その視線には、一緒にやっていこうというより、細部を決めるのは君たちの仕事だという意図が秘められているような印象を受けた。

>“イノベーション”や“社会変革”、そしていきなり飛び出してきたのが“SDGs(国連が掲げた持続可能な開発目標)”。なんとなくイメージできるものの、具体的にはよくわからない。会見では、これらの言葉に力が入り、歯切れよくテンポよく、手振りを交えて語られた。前向きで積極的なイメージは持つが、つかみどころの無さを感じる。

>地名や固有名詞が出てくる話はわかりやすく、…どんな難しい話題も身近な話題につなげて話すため耳に入りやすいが、逆にどんな話題も彼の土俵に持ち込まれ、話がすり替わる危険もある。どの話題も答えが同じ穴に入って行くように感じるのは、そのためだろう。

>地方創生について問われると、小泉氏は農林部会で活動していた時の経験を表情豊かに話した。…この発言の後、彼は口を真一文字に強く結び、顎を少し上げ、面白くなさそうな表情を一瞬、見せたのだ。…おそらく農林水産省には苦い思いがあるのだろう。

>よく知らない話には短く答え、説明はしない。…まだ勉強不足の話題には身体が大きく左右に揺れるし、答えるのが難しい質問や突っ込んでくる質問には、口がどんどんへの字になっていく。またそういう質問をする相手、警戒した方がいいような相手は、話の途中で名前を聞いて牽制する。

口がどんどん「への字」に……小泉進次郎環境相の就任記者会見で気になった仕草とは
臨床心理士が分析する
https://bunshun.jp/articles/-/14110
岡村 美奈2019/09/14

 9月11日の内閣改造・自民党役員人事で、小泉進次郎環境相が誕生した。これまでなるべく露出を避け、オープンな場に出ることを極力避けてきた節があるように見受けられる小泉氏だけに、大臣就任はかなりプレッシャーのかかる局面になるはずだ。そう思って大臣初日の会見を見てみたが、小泉進次郎はどこまでいっても“政治家・小泉進次郎”を演じていて、なかなか本音は見えてこない。

実のところ大臣就任を望んでいた?
「理屈じゃないですね」

 ぶら下がり会見で、入閣の決め手について聞かれた小泉氏は、「理屈じゃないですね」と微笑んだ。この発言は、8月に同じ首相官邸で、滝川クリステルさんとの結婚報告を行った際も、結婚の決め手として述べていた発言と同じ。理屈じゃないというのは、裏を返せば感情やら本音やら思惑やらが、そこにごった混ぜになって含まれているということだ。常に鎧を身にまとって小泉進次郎を演じている小泉氏が、自らのそんな内面を説明するわけもない。それでも入閣要請に「よろしくお願いしますと自然と体から出た」と言うのだから、実のところ大臣就任を望んでいたと思われる。

「まずは明日、福島に行きます」

 人に話を聞いてもらうには最初の一言が大事になる。これは小泉氏自身も言っていることだ。フィールドワークとしてやってきた復興は、環境相兼原子力防災担当相として強みになる。小泉氏はこの第一声で、復興や原発に対する関心の高さや行動力を世間にアピールできたはずだ。翌日には早速、福島入りして内堀雅雄知事と会談し、メディアがそれを追いかけ報じる。彼の発信力はやはりずば抜けている。「任命された理由の1つが発信力の強化」と語っているように、自分に求められている重要ポイントは発信力だと理解している。

3702とはずがたり:2019/09/17(火) 20:40:17
>>3701
「環境省に眠っている宝は世界の宝になる」

 発信力は早速、ぶら下がり会見や就任会見から使われた。「こんなに露骨に売り込むのかと、そういった姿勢で」と声高に、日本の環境対策の最先端技術をセールスする姿勢を強調した。

 しかし、それより先に売り込んだのが環境省自体だ。今日一日、職員からレクチャーで叩きこまれたという小泉氏は、「すごく優秀な環境省の職員の皆さんが」いて、知れば知るほど「発信力がなくてもったいない」とアピール。就任早々、自らの省庁をここまで持ち上げる大臣もいまい。期待を寄せているのだろうが、あまりに露骨な表現のため褒め殺しのようにも聞こえる。ただ発言の途中、「やっていけるかどうかわからないけど」と声を落として微笑んだのも意味深だった。

地名や固有名詞が出てくる話はわかりやすい
「絶対に見つけなければならない」

 福島の汚染土は30年以内に県外の最終処分地に持ち出すことが約束されている。その処分地の選定すらされていない状況を問われると、小泉氏は「細部はこれから環境省のみなさんとしっかり議論して考えていきたいと思う」と述べながら、右側に座る環境省の職員の方に硬い視線を送った。環境省の売り込みに力をいれているとはいえ、その視線には、一緒にやっていこうというより、細部を決めるのは君たちの仕事だという意図が秘められているような印象を受けた。

「イノベーションなくして達成なし」

 “イノベーション”や“社会変革”、そしていきなり飛び出してきたのが“SDGs(国連が掲げた持続可能な開発目標)”。なんとなくイメージできるものの、具体的にはよくわからない。会見では、これらの言葉に力が入り、歯切れよくテンポよく、手振りを交えて語られた。前向きで積極的なイメージは持つが、つかみどころの無さを感じる。

 ところが地名や固有名詞が出てくる話はわかりやすく、彼が言う景色がどんな景色なのかイメージしやすい。どんな難しい話題も身近な話題につなげて話すため耳に入りやすいが、逆にどんな話題も彼の土俵に持ち込まれ、話がすり替わる危険もある。どの話題も答えが同じ穴に入って行くように感じるのは、そのためだろう。

「戦略的な試みが世界に広がる」

 安倍首相からG20で議題になった環境問題について任された中でも、小泉氏は海洋プラスチックゴミ対策の推進に関心が高いらしい。質問がこの話題になると、話しながら質問者の方に身体を向けて、前のめりになっていく。手振りも大きく語気が強まり、熱が入っていくのがわかる。プラゴミ回収率は世界1という日本の取組みを前向きに進め、世界規模でアピールできると踏んだのだろう。

国会答弁に耐えていけるのか
「農林水産省や他の省庁とも連携できることがあれば、積極的に連携していこうと思っている」

 地方創生について問われると、小泉氏は農林部会で活動していた時の経験を表情豊かに話した。そしてこう締めくくった。だがこの発言の後、彼は口を真一文字に強く結び、顎を少し上げ、面白くなさそうな表情を一瞬、見せたのだ。会見中、こんな表情を見せたのはこの1度きり。おそらく農林水産省には苦い思いがあるのだろう。大臣としてリップサービスしたものの、本音は違うと思えた瞬間だ。

 よく知らない話には短く答え、説明はしない。水俣病についてなどまだ勉強不足の話題には身体が大きく左右に揺れるし、答えるのが難しい質問や突っ込んでくる質問には、口がどんどんへの字になっていく。またそういう質問をする相手、警戒した方がいいような相手は、話の途中で名前を聞いて牽制する。

 大臣ともなればこれまでと違い、会見も行えば国会答弁もしなければならない。それだけ批判され、攻撃される機会も出てくるだろう。これまで避けてきた話題や語りたがらなかったテーマと向き合わざるを得なくなったときにどうなるのか。正念場を迎えるのは間違いない。はたして、演じられた“政治家・小泉進次郎”ではない素の小泉進次郎が垣間見える機会はあるだろうか。

3703とはずがたり:2019/09/28(土) 18:10:43
うまいなw

https://twitter.com/toubennbenn/status/1177245917776232448
尾張おっぺけぺー ??自民211連休??
@toubennbenn
顎と首の一体化改革

午前0:37 ・ 2019年9月27日

3704とはずがたり:2019/09/28(土) 18:30:14

「嫌韓」の裏に格差と陰謀論
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00000011-mai-pol
9/23(月) 10:30配信毎日新聞

 「嫌韓」という排外主義が吹き荒れている。少しでも冷静な議論をすれば「売国奴」などの罵声が飛んでくる。

 背景にはアベノミクスにも責任がある格差がある。人間が感じる不満は相対的なものだ。客観的には中間層、あるいはやや上であっても、富裕層に恩恵が偏っていると感じれば不満は爆発する。

 こんな時の政権の対応ははるか昔から同じだ。一つは下に目を向けさせ「それよりはまし」と考えさせる。もう一つは外へ目を向けさせる。

 ◇国外にそらす

 安倍政権もアベノミクスに足らざる点があることは認めている。だが、安倍晋三首相は国会答弁ですぐにかっとなることに表れているように批判を受け止めることが苦手なようだ。

 政治の役目はなによりもまず、批判者、少数者との対話にある。しかし、安倍政権はすすんで自らの欠点を認め、国民と双方向の対話をすることがうまくできていない。

 トランプ米大統領の例をあげるまでもなく、国民をうまく統合することができない政権の逃げ道はいつも不満を国外にそらすことだ。対韓輸出規制はそういう機能を果たした。

 ◇今も昔も変わらぬ陰謀論

 もう一つの特徴は陰謀論だ。「中露に、あるいは中韓にあやつられている政党、新聞。自分だけが真実を知っている」「各国政府はユダヤ人とコミンテルンに支配されている。自分だけが真実を知っている」

 今も昔もポイントは、自分の知らないところで誰かが不当な利益を得ているという感覚だ。この感覚自体は間違っていない。どのような体制であろうと不備はいつもあるからだ。

 不満の先が間違っている。責任は「ユダヤ人」にも「在日」にもない。「ユダヤ人」は現実のユダヤ人とは関係がない。なぜならば現実は常に複雑であり、日韓関係も含めて一方的に非難できるものなどないからだ。そんな当たり前のことは、みんな日常生活でよくわかっている。

 けれども、意識的に現実から目をそらさないと気持ちよく他者はののしれない。だから陰謀論がセットでついてくる。

3705とはずがたり:2019/09/28(土) 18:30:42
>>3704
 ◇家族に言えることなのか

 その証拠に罵声を書き込んでいるあなたは、それと同じことを自分の家庭、あるいは会社で言えるだろうか。友人や家族と対立した時に「半島に帰れ」などと、面と向かって言えるだろうか。自分の現実と無関係だと思っているから書き込めるのだ。

 あなたが本当に嫌いなのは日本なのだろう。昔の日本は良かった、今の日本は左翼に汚染されて堕落してしまった、というのもおきまりの文句だ。あなたは現実の日本が受け入れられない。格差を放置し、少数者に冷たい、個人に冷たい、そしてあなたにも冷たい、きっと誰かがずるをしていい思いをしているに違いない、今の日本を否定したい。

 しかし、そうは口に出せない。すぐに「おまえはどうなんだ」という罵倒が返ってくるからだ。自己責任という理不尽な威圧が社会にのさばっている。

 だから、代わりに韓国を持ち出すのだ。決して自分に跳ね返ってくることがない韓国という的に罵声を投げつける心地よさが「嫌韓」だ。

 ヒトラーの演説の特徴について以下の指摘がある。

 「聴衆を熱狂させて強い印象を与えるには、他人に対して、特に比較的良い生活をしている――本当にそうか、または、そうみえる――人たちに対して、猛烈な侮辱的攻撃を加える演説に及ぶものはない」(「ワイマル共和国史」エーリッヒ・アイク、ぺりかん社)

 そして、ナチスのあおり文句の一つが「フランスと断交せよ」だった。

 ◇あなたには責任がある

 家でノートに書いているだけなら無害だが、たとえ匿名の掲示板であっても公にすればそれなりの責任が伴う。

 格差は社会を不安定にする。戦間期の日本やドイツでは政治家の暗殺に結びついた。「ユダヤ人の陰謀」「統帥権干犯(とうすいけんかんぱん)」などの妄想にあおられ、それを信じたものによって実行された。

 多くの国会議員と日韓関係について話をしてきた。もちろん例外はあるが、「嫌韓」の風潮に対する彼らの態度を一言で言い表すとすればおびえだ。輿論(よろん)が暴走する怖さを切実に感じている。

 無数の匿名の声が時には力を持つ。天皇機関説事件では政府も新聞も当初は美濃部達吉を支持した。不敬だという中傷は、あまりにもデタラメだったからだ。しかし、デタラメでも輿論が沸騰すると歯止めが利かなくなる。

 あなたの口汚い罵声は、残念なことにやっぱり現実とつながっている。家族や会社の同僚からは、あなたが書き込んだ非人間的な差別的言辞は隠し通せるかもしれない。しかし、いくら目を背けても現実はあり続け、あなたの書き込みはいや応なくあなたに返ってくる。

 ことが起きてから「そんなつもりではなかった」という言い訳は通用しない。【政治プレミア編集部・須藤孝】

3706とはずがたり:2019/10/05(土) 23:07:21
IT相ははんこ議連会長 「印鑑とデジタル、対立せず」
https://www.asahi.com/articles/ASM9D66VSM9DUTFK01X.html
相原亮 2019年9月13日11時16分

3707とはずがたり:2019/10/11(金) 09:47:19

玉木氏、夏の大連立構想否定せず
「いろいろあった」
https://this.kiji.is/554949167136752737
2019/10/10 17:49 (JST)
c一般社団法人共同通信社

 国民民主党の玉木雄一郎代表は10日、今年夏ごろ同党と安倍政権との間で持ち上がっていたとされる大連立構想について、否定も肯定もしなかった。国会内で記者団に真相を問われ「参院選の後か前か、いろいろなことが(あった)。政治は一寸先は闇で光、ということだ」と語った。

 大連立構想は、亀井静香元金融担当相が9日のBS―TBS番組で明らかにした。安倍晋三首相と玉木氏の双方から賛同を得たが、国民が立憲民主党などとの野党連携に傾いたと指摘していた。

3708とはずがたり:2019/10/19(土) 22:49:37

先月の記事だが直ぐブロックする閉じた河野なのに"開かれた防衛省"などと阿諛追従するカナロコの見識は問いたい。

河野太郎氏、次期総裁選に意欲 名乗り「上げたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000024-kana-pol
10/16(水) 22:20配信カナロコ by 神奈川新聞

 河野太郎防衛相(衆院15区)は16日夜のBSフジ番組で、自民党の次期総裁選への出馬に意欲を示した。次の総裁選に名乗りを上げるかと問われ、「上げたいと思っている」と明言した。

 河野氏は「ポスト安倍」の一人に取り沙汰されており、これまでも「いつか総理になって自分の目指す政策を実現したい」と述べていた。訴えたい政策の柱には、社会保障とエネルギー政策を挙げた。

 安倍晋三首相(総裁)の任期は2021年9月まで。河野氏は09年の総裁選にも出馬し、敗れている。

開かれた防衛省に? SNS駆使、積極配信
https://www.kanaloco.jp/article/entry-197281.html
政治行政 神奈川新聞  2019年09月24日 05:00

 今回の内閣改造で、防衛省・自衛隊を指揮するポストにSNS(会員制交流サイト)を駆使する河野太郎氏(衆院神奈川15区)と山本朋広氏(同比例南関東)が就任した。リアルタイムでやりとりできるツイッターでの情報発信に力を入れる県内選出の両氏だが、過去には「謎」のつぶやきが話題になったり、北朝鮮のミサイル発射情報を“フライング”したりしたことも。国民に向けた積極発信で、ときに情報公開に後ろ向きとも指摘される防衛省を変えることができるか-。

 「大勢の人にしっかりと情報を発信できるという意味で、SNSは大変有効だ」。外相から防衛相に横滑りした河野氏は就任会見で、ツイッターでの発信の意義を強調した。連日、台風15号の被災地での自衛隊の活動状況などをつぶさに紹介している。

 同氏のフォロワーは22日時点で100万人を超え、国会議員の中でもトップクラスだ。外相時代には旧姓併記のパスポートを巡り、改善を訴えるツイートに反応。海外渡航時に入国審査でトラブルに遭わないよう、外務省に英文の説明書を作成させた。一方、突然「ベーコン」などとつぶやいてネット上を騒がせることもあり、同省のある職員は「大臣のツイッターから目が離せなかった」と漏らす。

 自民党の行革推進本部長だった際には、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報隠蔽(いんぺい)問題で防衛省に文書管理の改善や日報の再捜索を迫った河野氏。今後は防衛省・自衛隊のトップとして、適切な情報公開にリーダーシップを発揮できるかが問われている。

 再登板で防衛副大臣に就いた山本氏も、硬軟織り交ぜた内容をつぶやく。就任翌日の14日には、ふんどし姿で地元鎌倉の神事に参加し、重責を担う決意を写真とともに発信。台風15号の被災者の書き込みにも対応し、自衛隊に情報をつなげたことで感謝の声が寄せられている。

 “フライング”もあった。8月24日朝に北朝鮮が2発の短距離弾道ミサイルを発射した際、同党の国防部会長だった山本氏は発射情報をいち早くツイート。記録に残る発信時間は、防衛省が第1報を発表する2分前だった。この日は韓国が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)の破棄を通告した翌日で、山本氏は「日本の情報収集能力の高さを示したかった」と説明する。

 ただ、どの程度の時間でどれだけの情報を得ているかは、誤った発信をすれば日本の「手の内」を明かすことにつながりかねず、慎重な対応が求められる。山本氏は「政府の一員として発信できる情報を慎重に選びながら、防衛省・自衛隊が何を考え、どういうことをしようとしているのか、分かりやすく伝えていきたい」と話している。

3709とはずがたり:2019/10/26(土) 22:04:08
小泉環境相“発信力に立ちはだかる高い壁”
10/26(土) 21:02配信日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191026-00000387-nnn-pol
Nippon News Network(NNN)

[ 前の映像 | 次の映像 ]
小泉環境相は26日、台風19号で被災した福島県郡山市を視察した。その「発信力」は常に注目されてきたが、高い壁にも直面しているようだ。大臣就任以降の動きを取材した。

小泉氏「大丈夫でしたか?」

地元住民「大丈夫でした。助けてくださいね」

小泉氏はこれまでも、自然災害の被災地に寄り添う姿が高く評価されてきた。さらに、人気の理由は父親譲りの演説力。

小泉氏(今年7月)「政治家として大事なこと、話を短くすること。そして、わかりやすくすること」

そこには歯に衣着せぬ「進次郎節」も。去年、森友問題に関連し、財務省が公文書を改ざんした際、「安倍首相批判」とも受け取れる発言をした。

小泉氏(去年3月)「自民党という組織は、政党は、官僚のみなさんだけに責任を押しつける政党ではない」「権力は絶対に腐敗するんです。(Q.安倍政権は腐敗していますか?)全ての権力はそうなるんです」

大臣就任の記者会見でも、強調したのは、やはり自身の「発信力」だった。

小泉氏「私も総理から海外での発信、海外への発信、そういったこともよろしくと」

ところが今、その「発信力」が厳しい洗礼を受けている。海外メディアに温暖化の原因とされる「石炭火力発電」について問われると…。

小泉氏「削減です。(Q.どうやって?)……。先週就任したばかりだ」

福島の除染作業に伴う汚染土を30年以内に県外の最終処分場へ移すための具体策を聞かれた際は…。

小泉氏「健康でいられれば、30年後の約束を守れるかどうか、そこの節目を私は見届けることができる可能性のある政治家だと思います。全力を尽くしたいと思います」

こういった発言に対し、野党は…。

共産党・小池書記局長「(気候変動の問題には)具体的で実効性のある計画を立てること。ちょっとあきれてしまいますね」

与党からでさえ発言に「具体性がない」「意味不明」などと批判が噴出した。

こうした事態に自民党幹部は、「国会での答弁は原稿を読むようにアドバイスした」と話す。「安全運転」を指示され、「発信力」は封印。国会では、用意された答弁を読み上げるシーンも目立つようになった。

小泉氏「国連の気候変動のアクションサミット、こちらは、招待国は196の国と地域で」

しかし、これにも野党から厳しい声が飛んだ。

立憲民主党・本多平直議員「安倍内閣に入った瞬間に、安倍内閣の悪い癖がうつっちゃってるんじゃないですか」

立憲民主党・辻元清美議員「森友問題のときに、『官僚に責任を押しつけてはならぬ』。その小泉進次郎に喝采を送ったんですよ。大臣になったら全然違うじゃないですか」

小泉氏「批判の声も絶えずありますので、そういった声に謙虚に向き合い、役割を果たしていく」

審議の合間に、菅官房長官に自らの答弁について感想を聞く一幕もあり、関係者によると、菅長官は高く評価したという。一方で、小泉氏は周辺に、「自分のカラーを出せない」と、悩みを吐露しているという。

今、小泉氏は何を思うのか。直接聞いてみた。

-Q.歯切れが悪くなったという声も聞かれるが?

小泉氏「全ての声を受け止めて、やるべき課題を前に進める。その中で評価・信頼を高めていけるように、全力を尽くしていきたいと思います」

だれもがうなずく発信力をどう身につけていくのか。小泉氏の挑戦は始まったばかりだ。
最終更新:10/26(土) 21:02

3710とはずがたり:2019/10/27(日) 20:17:28

防衛相としての無惨な結果からもう上がり目なくなって迷走してるな。 日本会議の極右路線もウヨ連中を利用してただけなんだな。

記事
文春オンライン2019年10月25日 06:00「日本会議の人に“裏切り者”って言われるんよ……」稲田朋美氏が“変身”した理由は“野心”!? - 「週刊文春」編集部
https://blogos.com/article/412900/

弁護士の夫との間に一男一女 c文藝春秋

 臨時国会で野党が追及する関西電力幹部による金品受け取り問題。自民党関係者は言う。「一番、ほっとしているのは稲田朋美幹事長代行(60)だ」。福井県高浜町の元助役(故人)が役員を務める会社からの献金が発覚したばかりではない。「20万円以下」という表に出にくい形で関電を含む電力8社等から計112万円分のパーティー券を購入してもらっていた問題を共産党が国会で蒸し返した。稲田氏が閣僚なら野党追及の最大の的だったことは確実だ。日報問題で防衛相を辞任後、「閣僚失格」の烙印を押され、閣内にいなかったことが皮肉にも幸いした。

 その稲田氏と最近面会した人が口々に言うのは「稲田氏は変わった」。2005年の郵政選挙で安倍晋三幹事長代理(当時)に見出され、政界入りして以降、最強硬の保守派と見られてきたが、近頃は「勉強したんや。夫婦別姓や同性婚は認めんといかん」と熱く語る。

 以前から、性的少数者であるLGBTのイベントに参加してはいたものの、周囲には「LGBTにも自民党支持者はいる。野党の専売特許にさせてはいけない」と語り、あくまでも選挙対策といわんばかりだった。だが、「最近の夫婦別姓や同性婚への賛同は熱が入っている」(政治部デスク)。

 稲田氏はこんな愚痴もこぼす。「日本会議の人に『裏切り者』って言われるんよ」。戦前回帰色の強い日本会議からみれば「夫婦別姓や同性婚を認めるなんて、あり得ない」というわけだ。

変身の理由は“野心”?
 変身の理由はさらなる高みを目指す野心だ。今春、議員連盟「女性議員飛躍の会」を結成し、共同代表に。「政治は男のものという意識を変えたい」と語り、女性議員を増やす活動を進めている。後ろ盾は二階俊博幹事長。稲田氏は「二階さんって理解があるんよ」とべた褒めし、二階氏の母親が当時としては希少な女医で、働く女性に理解が深いことをしばしば強調する。

 稲田氏が座る幹事長代行のイスは9月まで萩生田光一文科相のものだった。安倍首相の腹心中の腹心で、「二階氏が変な動きをしないかどうかの見張り役」(政治部記者)。萩生田氏の入閣にともなって、首相の出身派閥である細田派幹部の松野博一元文科相が後任に内定していたが、二階氏が稲田氏を一本釣りした。同記者は「二階氏は『稲田氏の方が御しやすい』と考えたんだろう」とみる。

 台風19号の被害をめぐり「まずまずに収まった」と発言、非難を浴びた二階氏。稲田氏は周囲に「あの発言はダメやなあ」と語ったが、二階氏にはだんまり。「変わった」と評判の稲田氏だが、二階氏に諫言できるほど“強い政治家”への変身はまだまだ先のようだ。

(「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年10月31日号)

3711とはずがたり:2019/10/27(日) 22:39:30
世に倦む日日
critic20.exblog.jpブログトップ
格落ちした日本 - 前回の即位礼と比べて外国賓客が横並びで格下げ
https://critic20.exblog.jp/30523091/

c0315619_13495089.pngNHKの報道では、今回、即位礼正殿の儀に要人が参列した外国の数は191となっている。前回よりも増えたと有馬嘉男も言っていたので、調べてみると、前回29年前に参列した国の数は160という数字があった。ソビエトが崩壊したりユーゴが解体したりして、国の数が当時よりも増えている。この増加分は自然増と言えなくもない。注目させられたのは、列席した外国の賓客の格が落ちたことだ。数を増やして体裁は保っているけれど、要人の身分が軒並み下がっている。正直、衝撃を受けたのでリストにしてご報告したい。まず、世界でも屈指の親日国であり、日本の皇室と最も親しい関係の王室を持つはずのタイが、国王ではなく首相を参列させている。モンゴルは大統領ではなく首相を送ってきた。インドネシアも大統領のジョコではなく副大統領が出席している(前回はスハルト)。イスラエルに至っては、前回は大統領が顔を出したのに今回は駐日大使で済ませるという冷淡ぶりだ。



c0315619_14290705.png

c0315619_13502024.png政府に忖度するマスコミ報道は、トルコのエルドアンとサウジアラビアのムハンマドの欠席に焦点を当て、これをシリア情勢との関連で説明づけていた。自然な成り行きのように国民が受け取るよう情報工作していた。が、実際には、他の国も元首級の派遣を見送っている国が多く、サウジも他の国々と歩調を合わせたというのが真相だ。饗宴の儀の映像が出たとき、なぜか新天皇がブルネイ国王と一緒に歩いて会場に登場し、ブルネイ国王を横に座らせて宴会を始めたので、理由と事情を訝しんでしまった。格から言えば英国皇太子が適当だろうし、アジア重視の基準で選ぶのならタイ国王だろう。タイ国王がなぜこの席にいないのか。モンゴルとは30年前はむしろ疎遠で、年を追うほどに親密な友好関係を築いていたはずなのに、この意外な閑却は何だろうか。キリバスは偶然なのだろうか。日本・太平洋諸島フォーラムの成果がこれか。

3712とはずがたり:2020/01/09(木) 22:54:53
推定無罪も知らないやつが法務大臣やってることを世界に晒す無能内閣w

法務大臣は軽量無能のポストになってきてるけど弁護士出身で本来政策できる筈の森法相が法学の基礎を理解してない杜撰さを露呈した訳で日本の司法は国際圧力で正常化するしかないのかも

私は経済畑で法学専門では無いけど専門的な間違いには厳しく揶揄していきたいw

ttps://twitter.com/SakawaH/status/1215069273229365249
SakawaH
@SakawaH
ねえ、法務大臣、しれっと「無罪を証明」を「無罪を主張」に変えてんだけど…

ttps://twitter.com/TSUYOSHIFUKAI/status/1215114225078587394
深井 剛志
@TSUYOSHIFUKAI
森法相の発言全文には、「無罪を証明」という記載はないとの指摘がありましたが、このように、会見では言っています。
おそらく、コメント全文では削除させたんでしょう。

ttps://twitter.com/tacowasabi0141/status/1215235498798485504
愛国心の足りないなまけ者
@tacowasabi0141
前法相は妻の選挙に関わる公職選挙法違反疑惑で夫妻ともども雲隠れ中で、現法相は推定無罪の原則すら知らないと。

これもうゴーン氏の言う日本の司法に公正さなんぞ一切期待できないというのは事実であると証明しにいってるだろ。

ttps://twitter.com/Buzzap_Social/status/1215204624535154688
Buzzap!社会
@Buzzap_Social

4時間
法学部生が真っ先に習うことを弁護士でもある法相が理解していないというホラーな展開です。

3713とはずがたり:2020/01/09(木) 22:55:10
>>3712

ttps://news.yahoo.co.jp/profile/author/goharanobuo/comments/posts/15785451199650.7669.25877
郷原信郎
9時間前
郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 報告 オーサー

海外向けの会見の場で「潔白というのなら司法の場で無罪を証明すべきだ」というようなことを法務大臣が発言したのは重大な問題だ。有罪を立証するのは検察官であり、被告側で「無罪を証明すべき」などというのは、全くデタラメだ。森法務大臣は弁護士でもあるのに、「推定無罪の原則」という認識が全くないから、こういう発言をしてしまうのだろう。海外メディアは、こういう発言を、Minister of Justiceが行ったことに驚愕しているのではないか。刑事司法を所管している法務省のトップがこの有様だから、日本の刑事司法の改革は、国内だけでは実現できないということだろう。

ttps://twitter.com/noumin_T/status/1215209203708518400
のーみん丁
@noumin_T

海外「ゴーン会見で何を言うつもりだろう」
海外「よほどの事情があるに違いない」
ゴーン「日本の司法が酷い!これは陰謀だ!」
海外「思ったより大したこと言ってない…」
海外「逃走犯だし正直信用できるかどうか…」
日本「ゴーンは無罪を証明しろ」
海外「ホントだったわ」

ttps://twitter.com/morimasakosangi/status/142249890813186048
森まさこ Masako MORI
@morimasakosangi
疑惑を指摘された大臣には説明責任がある。国会で参考人や証人を呼んで疑惑を解明するべき。身の潔白を主張するなら国民に説明すべきだ。

3714とはずがたり:2020/02/17(月) 17:46:29
高野孟ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。

永田町の裏を読む
解散も改憲もできずアベの政治的命脈が尽きようとしている
公開日:2019/11/07 06:00 更新日:2019/11/07 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/264297

 安倍晋三首相の政治的命脈が尽きようとしていることについて、年季の入った永田町ウオッチャーたちの見方はほぼ一致している。自民党のベテラン秘書が言う。


「内閣改造から1カ月あまりのうちに2人の大臣が辞任するというのはもうすでに非常事態で、安倍が『任命責任は私にあります』と口先だけで言って謝罪もしないで済ませようというのは無理。これでもう1件何かが起きて、もう1人……となれば内閣総辞職にならざるを得ないだろう」と。

 もうひと揺れあれば船が転覆する危険水域に突入しているということか。

「『安倍1強』と誰も言わなくなった。1強というのは、安倍が頂点にいて両辺を菅義偉官房長官と二階俊博幹事長が支えているという三角形が立った状態を指すが、今はそれが寝てしまって、フラットな立場で三者三様に駆け引きをしているから、バランスが悪く、ひっくり返りやすい」と、彼は分かりやすい解説をした。

 安倍は、10月前半には年内もしくは年明けの解散・総選挙をやりたくて仕方がないようなことをにおわせていたが、この思いのほか急激な行き詰まり状態を打開するために、それに懸けるという可能性はあるのかどうか、政治記者に尋ねると、即座に「ない」と言い切った。


「外的条件としては、3つの台風の被害が甚大で、まだ家にも戻れない人がたくさんいる時に、『政権浮揚』などという自己都合のためのお遊びのような解散・総選挙などやれば、国民が怒り出すでしょう。それでもやるという場合は、一応『改憲』とか言うのでしょうが、そもそも国民はそれを望んでいないどころか関心もない。内的条件としては、そもそも国会でまだ議論も始まっていないことについて何を問いかけるのか。与党の中を見ても、公明党は気乗りしないことを隠していないし、自民党の中でさえ安倍のインチキ改憲案への反発があるし、伊吹文明元衆院議長にいたっては『改憲は国会が発議するもので、首相がそれを理由に解散権を行使すること自体が違憲だ』とまで言っていて、安倍はすでに手も足も縛られた状態だ」と指摘する。

改憲もできない安倍は何のために政権を続けるのか。

 前出の秘書は「もう名分がないから、なおさらもたない。来年の東京五輪が終わって、それから解散を打つとか改憲を発議するとかのエネルギーは残っていないだろうから、もったとしてもそこまでじゃないですか」と見通すのである。

3715とはずがたり:2020/02/25(火) 23:13:12
日本のマスゴミは何やってんだ?ちゃんと安倍不在ぐらい掲げて政権批判してまともな政治にしろよなぁ。。

'Where's Abe?' critics ask, as coronavirus spreads in Japan
Linda Sieg
5 MIN READ
https://www.reuters.com/article/us-china-health-japan-abe-idUSKCN20J16F

3716とはずがたり:2020/02/25(火) 23:14:20
検事長の定年延長「口頭決裁も正式な決裁」森法相
2020年2月25日 19時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200225/k10012299991000.html

東京高等検察庁の検事長の定年延長をめぐり、法務省が国会に提出した、定年延長が妥当だとする文書について、森法務大臣は、口頭の決裁を経ているとして、正式な決裁の手続きが取られたという認識を示しました。

法務省が国会に提出した、東京高等検察庁の検事長の定年延長が妥当だとする文書について、森法務大臣は、今月20日の衆議院予算委員会で、「必要な決裁は取っている」と答弁しましたが、翌日の予算委員会の理事会で、法務省の担当者は「正式な決裁は取っていない」と述べました。

これについて、森法務大臣は、記者会見で、「文書は、内閣法制局と協議するのにあたって、事務次官まで部内で文書を確認して内容を了解する口頭の決裁を経た」と説明しました。

そのうえで、「決裁には口頭の決裁もあれば文書の決裁もあり、どちらも正式な決裁だと理解している。文書における決裁を取らなければならない場合というのは、決められているわけだが、今回はそれにあたらない」と指摘し、正式な決裁の手続きが取られたという認識を示しました。

自民 世耕参院幹事長「最近は定年延長が機動的に行われている」
自民党の世耕参議院幹事長は記者会見で、「昔は定年を守るのが前提だったが、最近は定年の延長が機動的に行われている。人生100年時代で、1億総活躍という中、能力があってやる気がある人には、定年を延長してでも頑張っていただくのが国家公務員の世界でも当たり前になりつつあり、政府はそういう状況変化も踏まえて判断したのではないか」と述べました。
立民 福山幹事長「法治国家としての信頼を失う」
立憲民主党の福山幹事長は記者会見で、「安倍総理大臣の答弁にあわせて、森法務大臣の答弁も変わっている。国会審議の信頼性を著しく損なうものであきれている。法治国家の根幹部分を森法務大臣と安倍総理大臣みずからが壊しており、法治国家としての信頼を失う」と述べました。
国民 原口国対委員長「つじつま合わせは明白」
国民民主党の原口国会対策委員長は記者会見で、「定年の延長を決めて、後からつじつまを合わせようとしたことは明白で、違法だ。安倍総理大臣は検察官の人事までも支配し、屈服させようとしているが、絶対に認められない。司法が中立性や公正性を問われる事態になれば、日本は法治国家としての基礎を失う」と述べました。
共産 小池書記局長「法相の辞職必要」
共産党の小池書記局長は記者会見で、「口頭での決裁はありえず、荒唐無稽な話だ。しかも検察官は勤務延長の適用から除外されると書いてある文書が見つかり、正式な書面が残っている法律の解釈をねじまげるのは法治国家としてありえない。森法務大臣に大臣の資格はなく、辞職が必要だ」と述べました。

3717とはずがたり:2020/02/26(水) 18:53:09
五輪中止、政権の責任問題に 自民総務会長
2020年02月26日16時55分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022600980&g=pol

 自民党の鈴木俊一総務会長は26日、東京都内で講演し、新型コロナウイルスの感染拡大で夏の東京五輪・パラリンピックが中止になった場合、安倍政権の政治責任が問われるとの認識を示した。鈴木氏は「五輪を予定通り行うことができないと万が一なったら、すぐ政治責任が持ち上がる」と述べた。
東京五輪組織委、「公式見解ではない」 大会開催可否IOC委員の発言受け

 鈴木氏はまた、衆院解散の時期に触れ、「五輪後の祝祭ムードは政権側にとって一つのタイミングだったが、(五輪中止という)万が一のことが起これば、そういうことにも影響を及ぼす」と指摘した。

3718とはずがたり:2020/04/08(水) 23:06:34

いつもみたいに責任を果たすとも云わなくなったぞっw

安倍首相、コロナ感染抑止失敗でも辞任せず
2020年04月07日22時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040701326&g=pol

 安倍晋三首相は7日の記者会見で、緊急事態宣言を発令しても新型コロナウイルスの感染拡大が抑えられなかった際の自身の責任について、「最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではない」と述べ、辞任を否定した。

 これまでの政府対応に関しては、「他の国々と比べて、感染者も死者の数も桁が違う」と述べ、一定の成果を挙げていると強調した。

3719チバQ:2020/04/08(水) 23:38:56
記事タイトル見たとき意味がわかんなかったですけど!?
エイプリールフールは終わったぜ?
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020040801002183.html
休業要請2週間見送り打診 西村担当相、7都府県に
2020/04/08 23:01共同通信

休業要請2週間見送り打診 西村担当相、7都府県に

全国知事会が開いたインターネット中継による対策本部会合で発言する東京都の小池百合子知事(中央下)=8日午前、東京都千代田区

(共同通信)

 新型コロナウイルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づく緊急事態宣言を巡り、西村康稔経済再生担当相が対象地域となった7都府県知事とのテレビ会議で、休業要請を2週間程度見送るよう打診したことが8日、関係者への取材で分かった。感染者数の多い東京都の小池百合子知事は異論を唱えた。地方が休業要請を受けた損失補償を求めるのに対し国は拒否。双方の足並みの乱れが表面化しており、終息に向けて宣言が期待通りの効果を上げられるかどうか問われそうだ。

3720とはずがたり:2020/04/16(木) 16:23:05

野党の要求が動かした形。給付時期はいつか?

首相が補正予算案の組み替え指示 新型コロナ、10万円一律給付へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000525-san-pol
4/16(木) 13:20配信産経新聞

 安倍晋三首相は16日、新型コロナウイルス対策として、国民1人当たり10万円の現金を一律給付するため、令和2年度補正予算案を組み替える方向で検討するよう麻生太郎財務相に指示した。政府関係者が明らかにした。

 これに先立ち、首相は公明党の山口那津男代表と電話で会談。山口氏が一律10万円の現金給付を決断するよう改めて求めたのに対し、首相は「検討する」と応じたという。山口氏が同日午前の中央幹事会で明かした。

3721とはずがたり:2020/04/21(火) 18:05:39
安倍昭恵氏に自民党内からも怒りの声「妻を庇う首相にも不満」〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200421-00000037-sasahi-pol
4/21(火) 15:04配信AERA dot.

 安倍晋三首相の妻・昭恵氏に対して、国民の不信感が最高潮に達している。批判の矛先は「常軌を逸した行動」に向けられている。

 新型コロナウイルスの感染が拡大して国民の行動が制限されている中、昭恵氏は3月下旬に人気モデル・藤井リナやアイドルグループ・NEWSの手越祐也らも顔を出した食事会に参加していたことが週刊ポストの報道で判明。桜をバックに昭恵氏が笑顔で写っている写真は国民の怒りを買った。

 安倍首相が3月27日の参院予算委員会で、昭恵氏が滞在したのは公園ではなく、場所はプライベートなレストランであると説明。

「(会合後)みんなで記念写真を撮影する際に、(敷地内の)桜を背景に写真の撮影をした」
 と弁明したことも火に油を注いだ。

 これだけではない。安倍首相が3月14日に新型コロナウイルス対応の改正特措法の施行を受けて、

「自らの身を守る行動を」

 と警戒を呼びかけたにもかかわらず、昭恵氏が翌15日に約50人の団体と共に大分県宇佐市の宇佐神宮に参拝していたことを、週刊文春が報じた。昭恵氏のツイッターには、

「日本がこんなに情けない国である事が証明されてしまいましたね。日本のファーストレディーですよね? ただのおばさんにならないでください! 恥ずかしいです。ほんとに情けない…こんなに叩(たた)かれて…」

「奥様さえ言うこと聞かないのだから、国民も言うことききませんよ! まだ緊急発令出る前とはいいながら、もう東京は大変な時期でしたよね、って言ってもお分かりにはならないですね」

 など抗議のコメントが殺到している。

 安倍首相の新型コロナウイルスへの対応を巡る不満に加え、昭恵氏の数々の「失策」も影響し、安倍1強体制の自民党に対する風当たりはかつてないほど強くなっている。自民党の中堅議員は、こう嘆く。

「事務所に『自民党は安倍首相に対してイエスマンしかいないのか』と抗議の電話がここ1週間で大幅に増えています。党として安倍首相を支えていく気持ちは変わりませんが、昭恵夫人が首相の足を引っ張っていることは間違いありません。この緊急事態でなぜおとなしく家にいないのか……。それ以上に首相が奥様をかばっていることに不満を持つ議員は多い」

 依然として収束のメドが立たない新型コロナウイルスだけではない。自民党内は、昭恵氏の空気を読めない行動にも頭を悩ませている。(牧忠則)

※週刊朝日オンライン限定記事

3722とはずがたり:2020/04/26(日) 16:31:30
無能極まる政権だ。

肝いり「アベノマスク」誤算続き 野党、国会で追及へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00010005-nishinpc-soci
4/25(土) 11:36配信西日本新聞

 新型コロナウイルス対策の布マスク2枚の全世帯配布が、再びつまずいた。政府が先行して配った妊婦用に続き、全戸向けでも不良品の混入が確認され、未配布分は全品回収に-。安倍晋三首相が表明した当初も「遅すぎる」「足りない」などの厳しい声が向けられたが、先行きも頼りない状況になっている。

 「国民の不安を解消するため必要な対応であり、代替できる手段はない」。菅義偉官房長官は24日の記者会見で、全世帯に布マスクを配る意義を改めて強調。希望者への配布に切り替える考えはないかと問われても、「そうしたことは考えていない」と言い切った。 

 品薄状態が続くマスクの配布は首相の肝いりだった。3月に先行して福祉施設や教育機関、妊婦用に配り、4月に入ると「洗って繰り返し利用できるため、マスク需要に対応する上で極めて有効だ」と全世帯配布を表明。経費は当初、466億円とされ、官邸関係者は「国民の安心感につながる」と自信を見せていた。 

 ところが、ネット上では「アベノマスク」とやゆされ、「小さすぎる」「税金の無駄遣い」などの投稿が相次いだ。さらに、妊婦用に届いた布マスクに汚れの付着や混入物が8千件近くも確認される事態を招き、政府は自治体に対し、配布をいったん停止するよう通知するしかなかった。 

 政府関係者によると、不良品は東南アジア製で、現地の衛生基準では医療品扱いとならず、一般の布製品と同じ分類だった。品質を懸念する声も出たが、スピード感を重視する官邸サイドに担当の厚生労働省も抑え込まれ、問題発覚後もすぐに全品回収とはならなかったという。官邸筋は「首相案件だから、厚労省も強く主張できなかった」と推し量る。 

 度重なる失態を挽回しようと、菅氏は「より安く早く調達することに努め、実際の経費は積算よりも抑えられた」などと強調するが、評判が上向くかは不透明だ。野党は国会で追及する構えを見せており、立憲民主党の逢坂誠二政調会長は24日、記者団に「場当たり的な政策をやってきたツケだ。国民から見ても、怒りが沸き上がるような感じだ」と語気を強めた。

 (河合仁志)

西日本新聞

3723とはずがたり:2020/04/28(火) 00:20:34
布マスク納入経緯問題なしと社長
汚れ問題で社名公表の輸入業者
https://this.kiji.is/627486301854483553?c=39550187727945729
2020/4/27 21:45 (JST)4/27 21:57 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 新型コロナウイルスの感染防止策として妊婦向けに配る布マスクに汚れがあった問題で、政府から社名が公表された福島市の輸入会社「ユースビオ」の樋山茂社長(58)が27日取材に応じ、納入経緯に問題はなかったとの見解を示した。調達分に不良品は出ていないという。

 社名公表が27日まで見送られたことについては「公表することを止めてはいない」と話した。

 樋山社長によると、福島県議らに「(駐在員がいる)ベトナムから調達できる」と提案したところ県から発注があった。3月上旬に県側から「調達は国一括となった」と連絡があり、経済産業省にサンプル品などを送って納入が決まったという。

3724とはずがたり:2020/04/28(火) 00:20:54
https://twitter.com/prothallium64/status/1254680447881117698
前葉体
@prothallium64
横井定の横井昭社長
@akirayokoi


フォローしてるのが門田隆将、石平太郎、長谷川幸洋、竹田恒泰、百田尚樹、佐藤正久、有本香。。。。。

ユースビオで霞んじゃってるけど、こっちもキツイな。

3725とはずがたり:2020/04/28(火) 00:22:54
https://twitter.com/HAKOCONNEMAN/status/1254775482219761664
??箱コネマン??
@HAKOCONNEMAN
【速報】ユースビオ樋山茂社長、公明党の若松謙維衆議院議員が2015年第3次安倍第1次改造内閣の復興副大臣時に政治団体・若松かねしげ市民フォーラムに夫婦で計24万円を献金していた事が判明 復興助成金ビジネスに関与か

3726とはずがたり:2020/04/28(火) 00:24:23

https://twitter.com/HAKOCONNEMAN/status/1254677093859770369
??箱コネマン??
@HAKOCONNEMAN

9時間
【速報】#アベノマスク 受注先4社目ユースビオと同住所の電気通信機器修理業「樋山ユースポット」が2017年12月に消費税の脱税で福島地検に告発されていた事が判明
http://taxmlcheck.jugem.jp/?eid=4176
??箱コネマン??
@HAKOCONNEMAN

8時間
#アベノマスク 受注先・金額・本社
当初予算 466億円
郵便代 約128億円
興和 54.8億円(画像左上から)
伊藤忠 28.5億円
マツオカ 7.6億円

残り 約247億円
横井定 不明
ユースビオ 不明
??箱コネマン??
@HAKOCONNEMAN

8時間
【速報】#アベノマスク 受注先4社目ユースビオと同住所で同部屋に消費税脱税で摘発された樋山ユースポットと解散済みの技研通信工業(前名称:有限責任事業組合沖サポート&サービス)、窓に有限責任監査法人トーマツ出身の公明党・若松謙維参議院総務委員長のポスターあり ペーパーカンパニーか
??箱コネマン??
@HAKOCONNEMAN
【速報】#アベノマスク 受注先4社目ユースビオ、樋山茂代表の複数のペーパーカンパニーの一つと判明

>消費税約3100万円を免れたとして、仙台国税局は電気通信機器修理業「樋山ユースポット」樋山茂社長(56)を消費税法違反(過少申告ほ脱)などの疑いで福島地検に告発した

??箱コネマン??
@HAKOCONNEMAN
【速報】#アベノマスク 受注先4社目ユースビオ樋山茂代表、同じく代表を務める電気通信機器修理業・樋山ユースポット(消費税脱税で摘発)で復興庁事業では食料品製造業として国から助成金を得ている事が判明

3727とはずがたり:2020/04/28(火) 00:29:23
https://twitter.com/sawayama0410/status/1254661094762672128
Shintaro Sawayama
@sawayama0410
アベノマスク、ペーパーカンパニーが請け負っていたということですが、もっとすごいことが分かりました。
福島県の一部では復興のために法人税0にしていて、そこが日本のタックスヘイブンになっているわけです。
午後3:38 ・ 2020年4月27日

3728とはずがたり:2020/04/28(火) 00:30:50
2020.04.27
アベノマスク4社目・ユースビオ社長 政府との癒着の噂全否定、脱税有罪も激白
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/04/27/0013302814.shtml

 新型コロナウイルス対策で政府が配布している布マスク(俗称アベノマスク)に関連し、妊婦向けに配布されたマスクの製造企業4社中1社だけが公表されていなかった件で、菅義偉官房長官(71)は27日、会見で、4社目の調達先が福島市の「ユースビオ」であると明らかにした。同社の樋山茂社長は同日、デイリースポーツの電話取材に対応。受注の経緯などを明かした上で、一部でうわさされた安倍政権との“癒着”について否定した。

 厚生省から明かされていた伊藤忠商事、興和、マツオカコーポレーションの3社に比べ、この日明かされた「ユースビオ」は、会社の規模は圧倒的に小さい。そのためネット上では、受注の経緯などを疑問に思う声が続出した。

 樋山社長は取材に対し「もともとは、福島県や山形県につてがあって、そこにベトナム製のマスクを用意してほしいと頼まれた。その準備をしていたら、『国が一括で集めることになった』と言われたので、そちらにシフトしてスペック表やサンプルを提出し、受注する流れになった。国側も、いろいろな所に声をかけていたみたいですが…」と、受注の正当性を説明。ネット上でささやかれている安倍晋三首相ら政府との“癒着”については「ないですよ。安倍さんとも自民党とも、何の付き合いもない」と否定した。

 会社が入る建物の写真も一部で公開され、壁に公明党のポスターが添付されていたことも、ネット上で話題となった。樋山社長は「以前から公明党員であることは、特に隠しているわけでもない」としつつ、「それと受注とはまったく関係ない」と断言。一社だけ公表が遅れたことについては「うちは4月の頭に、一番最初に『名前を出してもいいです』と回答しました。なぜ遅れたかは、こちらでは分かりません」と回答した。

 「マスクで儲けたと思われるかもしれませんが、うちはリーズナブルな値段で出している。円高差益で多少の利益はあるかもしれませんが、保管や輸送のコストを考えたら、厳しいですよ」と訴えた。受注額については「135円×350万枚です」と、4億7250万円であることも明らかに。「うちは他社と違って、1枚も不良品は出していません」と品質には自信を見せた。

 「ユースビオ」は、バイオマス発電用木質ペレットの輸入が主な業務だという。現在、同社の登記簿は書き換え中となっているが、樋山社長はその理由を「会社法の定款の問題で、木質ペレットの輸入会社がマスクを生産というのはちょっと厳しいとなって、変更をしています」と明かした。

 樋山社長は、同住所にある電気通信機器修理業「樋山ユースポット」の社長も兼任。2018年には3000万円あまりの脱税容疑で、懲役1年6月、執行猶予3年の判決を受けている。これについては「いわれのない話で、2年間争ったが、これ以上争うと執行猶予がつかなくなるとのことで」と語った。

 ある意味での“出直し”を図るためにベトナムに進出したことで、今回のマスク受注につながったと説明。有罪判決が今回の受注に影響しなかったかとの質問には、「特になかった。一度つまずいたら二度と立ち直れないという社会は、嫌でしょう」と話した。

3729とはずがたり:2020/04/28(火) 18:03:17

!?

https://twitter.com/HAKOCONNEMAN/status/1254956009874796544
箱コネマン??
@HAKOCONNEMAN
【速報】#アベノマスク 受注先4社目のユースビオ樋山茂社長の会社のナンバー2の元取締役という人物がFacebookで名乗り出てしまう、「100%まともな会社ではありません」「資金元も、公明党、反社との繋がりも」
https://m.facebook.com/shnichi.nogi

3730とはずがたり:2020/04/28(火) 20:14:34
「布マスクで国民の不安はパッと消えますよ」アベノマスクを主導した“官邸の金正恩”ってどんな人?
「週刊文春」編集部2020/04/23
source : 週刊文春 2020年4月16日号
https://bunshun.jp/articles/-/37353

「官邸では、マスク配布がここまで国民の不興を買うとは想定外だった。杉田和博官房副長官は、記者から『アベノマスクと言われていますが』と聞かれて『それは君たちが言っているんだろ』と逆ギレする始末でした」(官邸担当記者)

 非難囂々の“アベノマスク”。なぜ断行されたのか。

◆◆◆

 発端は4月1日、安倍首相が布マスクを一住所あたり2枚配布すると表明したことだった。

「国内でコロナ感染が確認されてから2カ月半が過ぎ、感染が拡大している最中にしてはお粗末な対応に、世論は炎上。ネット上では“アベノマスク”と揶揄され、ツイッターのトレンドで上位になった」(同前)

 海外からも嘲笑の的に。米FOXニュースは「エイプリル・フールの冗談か」と揶揄し、ブルームバーグ通信は「アベノミクスからアベノマスクへ」(電子版4月2日付)と報道。SNS上で話題の、サザエさん一家が2枚のマスクを無理やり着けるイラストが紹介され、世界に拡散された。

「全国民に布マスクを配れば不安はパッと消えますよ」
 そんな“アベノマスク”を主導したのは、知る人ぞ知る官邸官僚だという。

「佐伯(さいき)耕三首相秘書官(44)が安倍首相に『全国民に布マスクを配れば不安はパッと消えますよ』と発案したのです。彼の進言に加え、3月に北海道の一部地域で実施したマスク配布が好評だったことも後押しとなった」(官邸関係者)

 98年入省の経産省官僚である佐伯氏は13年に内閣副参事官として官邸の一員となると、安倍首相のスピーチライターとして活躍。17年7月に史上最年少の42歳で首相秘書官(事務)に抜擢された。

「秘書官に引き上げたのは、経産省の先輩にあたる今井尚哉首相秘書官。佐伯氏は第一次安倍政権でも、首相秘書官の今井氏に秘書官付として仕え、今井氏から仕事ぶりを高く評価されていた。佐伯氏の秘書官抜擢は、前任者から入省年次が14年若返る異例の人事でした。佐伯氏の官邸勤めは10年以上に及び、官僚人生のほぼ半分を官邸で過ごしています」(同前)

 兵庫県の灘高から東大法学部というエリートコースを歩んできたが、

「関西弁で人柄も気さく。17年12月、安倍首相がダウンタウンの松本人志らと会食した際には首相に同行し、尼崎出身の松本と地元トークで盛り上がったそうです」(前出・記者)

 だが、首相秘書官に就任以降、評判はがた落ちに。

先輩に対しても上から目線で叱りつける姿が……
「安倍首相の威光を笠に着て、年次が上の官僚に対しても、上から目線で叱りつける姿が目立つようになったのです。マスクの品薄が問題視されていた2月中旬には、マスク増産を担当していた経産省の荒井勝喜政策立案総括審議官に対し、7期上の先輩にもかかわらず『経産省は安倍内閣を潰す気なのか?』と叱責。同席していた今井氏が『もういいよ』と止めるほどでした」(経産省関係者)

 政治家にも傲慢な態度を取るようになったという。

「18年4月、希望の党代表だった玉木雄一郎氏が国会で加計学園問題を追及した際、佐伯氏が『違う』などと野次を飛ばしたのです。本人は『見ていて腹が立ってくるんだよね』と弁明していましたが、西村康稔官房副長官(当時)から口頭厳重注意を受けた。その西村氏はいまコロナ担当相を務めていますが、緊急事態宣言に前のめりな発言が多く、佐伯氏は『あのお喋り大臣』と酷評していました」(政治部デスク)

 もともと小柄でぽっちゃり型だが、秘書官になって「さらに体つきが丸くなった」(同前)という佐伯氏。

「高圧的な物言いに体型も相まって、いま佐伯氏は“官邸の金正恩”と称されています。官僚たちは佐伯氏を怒らせないよう神経を尖らせている。ただ、あまりの横柄さから、経産省では『もう本省には帰ってこられないだろう』と囁かれています」(同前)

「週刊文春」記者はアベノマスクについて聞くべく、帰宅時の佐伯氏を直撃。布マスクを着用した佐伯氏は「そういうのはちょっと……」と、手を振るのみだった。

“将軍さま”のコロナ対策に、国民の不安は増すばかりだ。

3731とはずがたり:2020/04/30(木) 04:16:42
「ポスト安倍」明暗…傷ついた岸田氏、菅氏も存在感なく、西村氏の存在感は向上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000563-san-pol
4/20(月) 19:35配信産経新聞

 新型コロナウイルスへの対応策をめぐり、自民党の「ポスト安倍」候補の明暗が目立ってきた。政府が20日、閣議決定をやり直した令和2年度補正予算案をめぐる攻防などをひもとくと、各候補の現状もうっすら見えてくる。

 今回、大きく傷ついたのが自民党の岸田文雄政調会長だ。

 補正予算案に盛り込む現金給付の在り方をめぐり、岸田氏は当初、国民への一律給付を主張していた。しかし、財務省や麻生太郎副総理兼財務相らの反対論を考慮し、一度は自民党内の異論を抑え、大幅な減収があった世帯などに絞る案をまとめた。

 岸田氏を有力な後継候補と位置付ける安倍晋三首相も、一時は岸田氏の要請を受け入れる形で、給付額を世帯当たり「20万円」から「30万円」に上積みする配慮をみせた。

 それだけに、補正予算案を7日に閣議決定した後、首相が二階俊博幹事長や公明党のちゃぶ台返しを受け入れ、国民1人当たり一律10万円の現金給付へと方針転換したのは「ダメージが大きい」(岸田氏周辺)。自民党の政策立案の責任者として、今後も求心力を維持できるか、正念場を迎えている。

 一方、菅義偉官房長官は全国の小中高校への休校要請で最終決定に関与せず「首相との間にすきま風が吹いたか」と揶揄(やゆ)された。ただ、首相が布製マスク2枚の配布を決めた際や、シンガーソングライターの星野源さんとのコラボ動画投稿で批判が集まったときには、記者会見で手堅く首相をフォローするなど、政権運営に携わる姿勢は以前と変わっていない。

 しかし、政策面ではもっぱら各省庁間の調整役に特化し、中核となって具体策を練り上げるような動きは見られない。現金給付の攻防に深く関わった岸田氏らにくらべると、存在感がかすんでいる印象を受ける。

 「ポスト安倍」候補として存在感を高めたのは、経済と新型コロナの両方の対策を担った西村康稔経済再生担当相だ。緊急事態宣言の発令を早くから首相に進言し、休業要請をめぐる協議では小池百合子東京都知事と渡り合った。

 西村氏は、「地方創生臨時交付金」を都道府県知事が休業要請に応じた事業者に支給する「協力金」の財源として活用できるように調整した。官僚側は「休むだけで一律に交付するのは、地方創生になじまない」などと消極的だったが、西村氏は先週後半、北村誠吾地方創生担当相と交渉し、実現にこぎつけた。

 同じ閣僚でも、茂木敏充外相は、感染拡大に伴い各国が講じる入国拒否などにより、見せ場となる外交活動が制約されて苦しんでいる。

 3月にロシアのラブロフ外相を迎え、日露間の最大の課題である平和条約締結交渉を前進させる考えだったが、来日日程はいまだ見えていない。世界貿易機関(WTO)改革の方向性を打ち出すべく出席を模索した6月のカザフスタンでのWTO閣僚会議も中止が決まった。

 ただ、海外に残る邦人の帰国をめぐっては自ら各国の外相らに掛け合い、帰国手段の道筋をつけるなど、指導力を発揮している。

 各候補が悲喜こもごもの動きを見せる中、政府や党の要職にない石破茂元幹事長への支持は高まっている。11、12両日に行った産経新聞社とFNNの合同世論調査では、次の首相にふさわしい政治家として、石破氏が20・2%の支持を集め、2カ月ぶりにトップに立った。

 最近の石破氏は、首相への批判は抑え、対応策をメディアなどで発信することに努めている。17日付のブログでは「早急に為(な)すべきこと」として「重症患者の急増による医療崩壊の回避」など7項目を提言した。

3732とはずがたり:2020/05/03(日) 04:23:10

アベノマスク「国策」随契2社、深まる謎 業務分割し発注 契約書に合計金額なく
会員限定有料記事 毎日新聞2020年5月2日 20時57分(最終更新 5月2日 22時26分)
https://mainichi.jp/articles/20200502/k00/00m/040/234000c

 政府が全国に配布を進めており、妊婦向けのものを中心に不良品が相次いで発覚した布マスク。納入業者の中で、政府が当初会社名を公表せず、他社と比べて事業規模や知名度が大きく違う点で注目されているのが、福島市の燃料輸入販売業者「ユースビオ」と、千葉県富里市の切り花輸入商社「シマトレーディング」の2社だ。社民党党首の福島瑞穂参院議員が、厚生労働省と2社が結んだ契約書を入手し、ツイッター上で2日公開した。大規模な「国策」の随意契約で、なぜこの2社が選ばれたのか。契約書を見てもなぞが深まるばかりだ。【上東麻子、山口朋辰/統合デジタル取材センター、渡部直樹/福島支局】

 政府は妊婦向けマスクの納入業者は4社あり、うち3社は、医薬品などの専門商社・興和(名古屋市)▽大手総合商社・伊藤忠商事(東京都)▽総合アパレルメーカー・マツオカコーポレーション(広島県福山市)--と発表したが、残り1社は当初明らかにしていなかった。菅義偉官房長官が4月27日になり、ようやくユースビオだと公表し、他3社に比べて事業規模が小さく無名の会社であることから注目された。

3733とはずがたり:2020/05/04(月) 00:08:08
臨時地方交付金で休業補償 北村担当相「認めない」 協力金は容認
毎日新聞2020年4月21日 20時11分(最終更新 4月21日 22時03分)
https://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/010/217000c

 北村誠吾地方創生担当相は21日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策に盛り込んだ総額1兆円の臨時地方交付金について、自治体が事業者の休業に伴う直接の補償や損失補?(ほてん)に充てることを認めない考えを示した。

 北村氏は、東京都などが休業要請に応じた事業者に支払う「協力金」に関しては「協力金や支援金も含めて、それぞれの判断によって、自由度が高く使うことができる仕組みとする」と容認する考えを示す一方で、「今でもなお、休業の補償や損失の補?に充てるという考え方自体は認めてはいない」と述べた。

 各自治体への交付上限額は2020年度補正予算成立後に速やかに示し、5月の大型連休明けにも説明会を開催。自治体から実施計画を募り、6月中に交付金で実施できる事業内容や交付額を決定する。【畠山嵩】

3734とはずがたり:2020/05/08(金) 10:48:01

静岡県知事、政府に強い不満「協力金出せない市町ある」
2020/05/05 22:12朝日新聞
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASN557DGZN55UTPB00Z.html

 静岡県の川勝平太知事は5日の記者会見で、緊急事態宣言の延長を表明した政府に対し、「休業要請しようにも(休業に対する)協力金が出せない市町もある。こういう窮状を助けるのが政府の役割ではないか」と強い不満を表明した。

 川勝知事は5日に開いた県の対策本部会議で、県による事業者への支援について、「カツカツでこれ以上はできない」と述べ、「総理の会見で臨時交付金に言及がなかった。『権限はまかせるから丸裸で戦え』というのは大変なことだ」と指摘した。知事会として再三、臨時交付金を要請しているのに言及がないことに対し、強い不満があるという。

 静岡県は6日までの休業要請に応じた事業者に20万円を支給し、市町が旅館などに独自に要請をする場合は半額補助している。緊急事態宣言の延長を受け、キャバクラなどへの休業要請を17日まで延長し、20万円を追加で支給することを決めた。(矢吹孝文)

3735とはずがたり:2020/05/08(金) 19:17:21
その後様子聞かないけどどうなったんだろ?

マスクをしていない姿が……大坪寛子審議官が「ダイヤモンド・プリンセス号」で問題行動
https://bunshun.jp/articles/-/36305
「週刊文春」編集部2020/02/26
source : 週刊文春 2020年3月5日号

3736とはずがたり:2020/05/13(水) 18:38:06
アベノマスク、5番目の会社「シマトレーディング」の“恥ずかしい過去”
2020/04/28 19:50デイリー新潮
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/politics/dailyshincho-625425.html

ケニア産のバラなどを輸入
 なかなか判然としなかった「アベノマスク」4番目の製造企業。それが福島市の「ユースビオ」だと判明した。更に28日、5番目の会社が明らかとなったが、新たな火種となるか?

 4月28日に開かれた、新型コロナウイルス対策などに関連する補正予算案を審議する衆院予算員会。立憲民主の大串博志議員は加藤勝信厚労相を相手に、政府からの発注時点で「ユースビオ」の定款には「布マスク」に関する記述がなかったこと、かつ「随意契約」であることについて質していた。

 実際にユースビオは、「ファクタリング業や貿易及び輸出入代行業並びにそれらの仲介及びコンサルティング」などの項目を追加し、4月10日に登記を変更している。

 その質問の中で、加藤厚労相からはこんな答えが飛び出した。
「輸出入をするもうひとつの会社と一緒になって契約額が5・2億円。従って輸出入についてはその会社が担っていたと聞いております」と述べた。

「初めて聞きました」と色めき立った大串議員。無理もない。
加藤厚労相はその「輸出入を担っていた会社」について、「シマトレーディングという会社でありまして、ユースビオはマスクにおける布の調達、あるいは納品時期等の調整。いま申し上げたシマトレーディングは生産輸出入の担当をされていた」と答えた。

 大串議員は「今になって新しいことが言われて、極めて不透明な感じがする」と畳みかけたのだが……。

 加藤厚労相が口にした「シマトレーディング」はどんな会社なのか。ホームページには、〈1980年切花の輸入を開始いたしました。シンガポール産の蘭から始まり、年を追うごとに商品の数は増え、現在は500を超える切り花、葉類を取り揃えております。一年を通して新鮮で高品質な商品を世界各国から輸入しております〉とある。

 ケニアやインド、オランダ産のバラやコロンビア産のカーネーションなど、美しさを競うように写真が並んでいる。ここ数年の売上高は13?16億円で推移している。

 それはともかく、生花などを扱う業者がどうしてマスクにかかわるの?というのは疑問ではある。実際にシマトレーディングに聞いてみると、
「元々、ユースビオの社長さんとは付き合いがあります。私の母方の親戚に当たるんです」
 と話すのは、同社の取締役の島健太郎さん(38)。島正行社長の息子でもある。

「ユースビオの社長さんから、(マスクをやることになったので)通関業務をお手伝いしてもらえませんかという声掛けがあった、それだけです。ウチもこのコロナの件で開店休業状態が続いているのも事実です」

マスク製造会社の多いベトナム
 シマトレーディングは2006年2月、植物検疫法違反の容疑で千葉地検に書類送検された過去がある。当時の記事によると、

〈害虫が発見された植物を消毒しないで輸入しようとしたとして、成田空港署は17日、植物輸入会社「シマトレーディング」(福島市)と同社社長(57)ら4人を植物防疫法違反の容疑で千葉地検に書類送検した。同署や農水省によると、空港の植物防疫官が05年9月、同社がイタリアから輸入しようとした観賞用切り枝「ピットスポラム」に検疫害虫に指定されているアブラムシ科の昆虫を発見。同社に対し、同法に基づく消毒命令を出したにもかかわらず、ほかの植物とすり替えて不正に輸入しようとした疑い〉

 健太郎さんはその点について、こう話す。
「その通りです。当時の詳しい事情はわかりませんが、それ以降は、そういったことがないように仕事をしてきました」

 さる関係者は、マスク事業に関与したことがないユースビオが受注できた背景について、こんな解説をする。

「マスク製造を受注したユースビオは2018年に脱税容疑で懲役1年6月、執行猶予3年の判決を受けていますよね。そこから出直しの意味合いもあってベトナムに出て行き、バイオマス発電用木質ペレットの輸入をしていました。実はベトナムってマスクの製造会社が多いらしいんですよ。コロナで輸出入も含めて色んなものがストップしている中で、ユースビオの社長は『機を見るに敏』なタイプなんで、チャンスだと思ったのかもしれませんね」

週刊新潮WEB取材班

2020年4月28日 掲載

3737とはずがたり:2020/05/13(水) 18:43:46
特定警戒以外は行きすぎだったよなあ。。

残る8都道府県は東京・大阪・北海道に加えて千葉・埼玉・神奈川・兵庫と石川か。

特定警戒5府県含む39県で 「緊急事態宣言」解除へ調整
2020/05/13 11:47FNN PRIME
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/politics/fnn-41693.html

政府は、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言について、特定警戒都道府県の一部を含む、39の府県で一斉に解除する方向で調整に入った。

一方、東京都と大阪府、北海道では、指定を継続する方針を固めた。

政府は14日、専門家会議を経たうえ、午後の対策本部で宣言の一部解除を正式に決定する。

特定警戒都道府県以外の34県を一斉に解除する方向で調整しているほか、13の特定警戒都道府県のうち、茨城・愛知・岐阜・京都・福岡の5つの府県についても、同時に解除する方向で検討を進めている。

残りの特定警戒都道府県のうち、東京都と大阪府、北海道については、「解除の条件がそろっていない」と判断し、15日以降も継続する方針を固めた。

安倍首相は14日、宣言の一部解除を受けて、記者会見を行い、解除の理由や、解除後に宣言を再指定する際の基準などについて説明することにしている。

一方、緊急事態宣言を解除する際の基準として、政府の専門家会議が、「1週間の新規感染者数が10万人あたり0.5人以下」という目安を原案で示し、検討していることが明らかになった。

この目安を最も感染者数が多い東京都にあてはめると、感染者が1週間で70人以下、1日で10人以下という計算になる。

また、新規感染者数の減少傾向を示す指標として、直近7日間の感染者数を、その前の週の7日間の感染者数と比較する内容が提言として盛り込まれる予定だという。

茨城・愛知・岐阜・福岡、月末待たず緊急事態解除検討 政府、計38県で調整
毎日新聞2020年5月13日 00時15分(最終更新 5月13日 08時17分)
https://mainichi.jp/articles/20200513/k00/00m/010/001000c

 政府は12日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について、特に重点的に感染拡大防止に取り組む13の「特定警戒都道府県」のうち茨城、岐阜、愛知、福岡の4県について、5月末までの期限を待たずに解除する検討に入った。特定警戒以外の34県も一括での解除を目指しており、38県で解除とする調整を進めている。

 政府は14日午前に専門家による基本的対処方針等諮問委員会を開催。新規感染者数などを見極めた上で、午後に政府対策本部で正式に決定する見通し。【竹地広憲】

3738とはずがたり:2020/05/18(月) 22:09:38
野党の国会内の批判からネット内のツイッターへ繋がって更に実世界に繋がった今回の成功体験はなかなか佳かった。

“ツイッター世論”政権直撃 「怒りの声」異例の急拡大 検察庁法改正案見送り
会員限定有料記事 毎日新聞2020年5月18日 21時34分(最終更新 5月18日 21時39分)
https://mainichi.jp/articles/20200518/k00/00m/010/235000c

 安倍晋三首相が検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会成立を断念したのは、改正に反発する世論の高まりがあったことが大きい。首相は「恣意(しい)的な人事」となる可能性を否定し理解を求めたが、インターネットで広がった反対の声が検察OBにも広がったのは想定外で、世論を見誤り断念に追い込まれた。政権に大きな打撃となり、今後の政権運営にも影響を与えそうだ。

 「国民の声を十分に聞くことが大事だ」。安倍晋三首相は18日、首相官邸で自民党の二階俊博幹事長らと会談し、検察庁法改正案の今国会での成立見送りの意向を示した。

 自民党のベテラン議員は、「世論の高まりは想定外だったのではないか」と漏らす。ネット世論を背景とした野党からの批判に対し、首相は「内閣の恣意的な人事が行われることはなく、自らの疑惑追及を逃れることが改正の動機の一つといった指摘も全く当たらない」と強調してきた。だが「自民党内でも公然と反対論が出てきた」(閣僚経験者)状況で、採決の強行は困難と判断した。

 自民党幹部は「連想ゲームが続き誤解を招いた」と漏らすが、そもそも「恣意的な人事」が懸念される要因を作ったのは官邸だった。

 政府は1月31日、本来なら2月7日に定年退官予定だった黒川弘務・東京高検検事長(63)の定年を半年間延長する閣議決定をした。現行法で検事長の定年は63歳。延長規定もないため、国家公務員法の規定が検察官には「適用されない」とした1981年の法解釈を「変更」してまで、異例の定年延長に踏み切った。黒川氏は第2次安倍政権で、政治家との調整役を担う法務省官房長や事務次官を歴任。官邸に近いとみられ、定年延長は検察トップの検事総長就任に向けた布石との見方が広がった。

 政府はその1カ月余り後、検察庁法改正案を国会に提出。改正案が成立しても施行は…

3739チバQ:2020/05/19(火) 17:55:18
https://digital.asahi.com/articles/ASN5M3Q7HN5LUTFK018.html?pn=5
矛盾そして迷走…検察庁法で追い込まれた政権の3カ月半


有料記事 検察庁法改正案

三輪さち子
2020年5月19日 12時55分

安倍晋三首相が今国会での成立を断念した検察庁法改正案。国会でのつじつま合わせのような説明がさらなる疑念を呼び、政権が追い込まれていった3カ月半だった。コロナ対応に追われる中で反対の声が再燃し、「検察人事への政治介入」という批判の核心部分への対応も先送りとなった。

 発端は、政権に近いとされる黒川弘務・東京高検検事長の定年延長が閣議決定された1月31日だった。前例のない検察官の定年延長。森雅子法相は「重大かつ複雑、困難な事件の捜査・公判に対応するため」と説明した。

 2月10日、衆院予算委員会で矛盾が露呈する。黒川氏の定年延長について、国家公務員法を適用したと説明する森氏に、検事出身の山尾志桜里氏が1981年の人事院の国会答弁を突きつけた。当時の国家公務員法改正案の審議をめぐり、「(延長は)検察官には適用されない」との解釈を示していた。森氏は「議事録の詳細は存じ上げない」としどろもどろになった。

 「違法」との批判が巻き起こるなか、81年の見解をめぐり、12日には人事院の松尾恵美子給与局長が「現在まで同じ解釈を続けている」と答弁。翌13日、首相は衆院本会議で「(検察官に)国家公務員法の規定が適用されると解釈することとした」と説明した。閣議決定から2週間を経ての表明だった。松尾局長は19日、自らの「同じ解釈」答弁について、「つい言い間違えた」と撤回した。


ここから続き

 政府は説明の整合性をとるために、「後付け」で解釈変更したことにしたのではないか――。野党はそう追及したが、森氏らは1月中旬から法解釈の変更を検討したと説明。だが、法務省などが国会に提出した資料には日付がなかった。森氏は省内で解釈変更を決めた手続きについて「口頭決裁で行った」と述べた。政府側は手続きの「証拠」をなお示せていない。

 森氏の答弁も迷走した。検察官の定年延長が必要になった理由を「社会情勢の変化」と説明してきたが、3月9日の参院予算委では唐突に東日本大震災を持ち出して「検察官が最初に逃げた」と発言。謝罪・撤回に追い込まれた。

 新型コロナウイルスが深刻化する中、野党の追及はいったん下火になったが、政府・与党が審議を強引に進め始めると、今月9日からツイッター上で「#検察庁法改正案に抗議します」という投稿が広がる。野党は対決路線に転換し、検察幹部が定年を超えても政府の判断でポストにとどまれる「特例規定」に焦点を当てた。政権が都合の良い幹部を優遇できる仕組みともなりかねないからだ。

 そもそも特例規定は、昨年10月段階で省内では「不要」と判断されていた。森氏は今月15日の衆院内閣委で「時間がある中で改めて検討した」と説明。実際に適用する際の基準も、「新たな人事院規則がないので、具体的に示すのは困難」と語るのみだった。

 SNS上の反発の拡大について、首相は同日の参院本会議で「コメントは差し控える」としていたが、18日には記者団に、「国民の声に十分に耳を傾けていくことが不可欠」と語った。

3740チバQ:2020/05/19(火) 17:55:31
検察官の定年延長 混乱の3カ月半

1月31日 黒川弘務・東京高検検事長の定年延長を閣議決定。政府は、国家公務員法の定年延長規定を使ったと説明

2月10日 同法の延長規定は検察官に「適用されない」とする1981年の人事院答弁の存在を、野党が指摘

  12日 人事院の給与局長が年答弁について「現在まで同じ解釈」と国会答弁

  13日 安倍晋三首相が国会で法解釈を変更したと表明

  19日 給与局長が12日の答弁を撤回

  20日 法解釈の変更をめぐる政府内協議の文書(日付なし)を国会に提出

3月 9日 定年延長が必要な理由をめぐり森雅子法相が「検察官が逃げた」発言

  13日 政府が検察庁法改正案を国会提出

5月 8日 衆院内閣委員会で質疑。森氏の出席に与党が応じず、野党側が欠席

   9日 ツイッター上で著名人らの抗議が広がる

  11日 立憲民主党の枝野幸男代表が衆院予算委員会で「火事場泥棒」と批判。首相が今国会成立をめざす考え示す

  13日 武田良太・国家公務員制度担当相の衆院内閣委での答弁に反発し、野党側が途中退席

      立憲など野党4党の党首らが、同改正案から特例規定の削除を要求することで一致

  15日 野党の要求で森氏が衆院内閣委に出席。検察幹部に定年延長を認める基準について「示すのは困難」と答弁。野党は武田氏の不信任決議案を提出し、改正案の採決は先送りに

      検察OB有志が改正案反対の意見書を法務省に提出

  17日 朝日新聞社の緊急世論調査(16、17日実施)で改正案の賛成15%、反対64%。内閣支持率が33%に下落

  18日 首相が自民党に、今国会成立の見送り方針を伝える(三輪さち子)

3741チバQ:2020/05/20(水) 15:15:18
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052000679&g=pol

黒川氏、緊急事態下に賭けマージャン 公明幹部「事実なら辞任を」―週刊文春報道へ


2020年05月20日15時05分
.






 黒川弘務東京高検検事長が新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の発令下で賭けマージャンをしていたと週刊文春が報じることが20日分かった。公明党の石田祝稔政調会長は記者会見で「事実であれば職務を続けられる話ではない」と批判。黒川氏の進退が焦点になりそうだ。

3742チバQ:2020/05/20(水) 18:49:52
これはスクープですねえ
しかも、産経とアサヒの記者って・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200520-00037926-bunshun-pol

黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」


5/20(水) 15:12配信

文春オンライン







黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」


黒川東京高検検事長 ©共同通信社


 東京高検検事長の黒川弘務氏(63)が、産経新聞社会部記者や朝日新聞の元検察担当記者らと賭けマージャンをしていたことが、「週刊文春」の取材で判明した。


 4人が集まったのは5月1日。小池百合子都知事が「ステイホーム週間」と位置付け不要不急の外出自粛を要請、また安倍晋三首相も「人との接触8割減」を強く求めていた緊急事態宣言下でのことだ。夜7時半頃に産経新聞A記者の自宅マンションに集合すると、午前2時近くまでマージャンは続いた。

 マージャンを終えた黒川氏は、産経新聞の用意したハイヤーで帰宅した。

 また、5月13日にも同様に黒川氏はA記者宅に向かい、深夜までマージャンをしていた。

 産経関係者の証言によれば、黒川氏は昔から、複数のメディアの記者と賭けマージャンに興じており、最近も続けていたという。その際には各社がハイヤーを用意するのが通例だった。

 マージャンは密閉空間で4人が密集し、密接な距離で卓を囲む「3密」の典型で、東京都も雀荘に休業を要請している。また、少額でも賭博罪に該当する。

 さらに、国家公務員倫理規程上も問題がある。人事院の見解は以下の通りだ。

「国家公務員が、会社の利益を目的とする人物(記者)から、社会通念上相当と認められる程度をこえて、接待や財産上の利益供与を受けている場合、国家公務員倫理規程に抵触するおそれがあります。そもそも賭けマージャンは刑法犯なので、そういう人物がいれば倫理法以前の問題。国家公務員法の98条(法令遵守)や99条(信用を傷つけてはいけない)といった一般服務義務に違反する可能性があり、懲戒免職といった事態も想定されます」

 産経新聞広報部は、「取材に関することにはお答えしません」

 朝日新聞広報部は「社員の業務時間外の個人的行動について詳細はお答えいたしかねますが、お尋ねのような行為があったとすれば、不要不急の外出を控えるよう呼びかけられている状況下でもあり、不適切だったと考えます。弊社として適切に対応いたします」

 黒川氏は何を聞いても口を開かず、東京高検は質問状すら受理しなかった。

 5月21日(木)発売の「週刊文春」では、2度のマージャンの詳細、もう一つの「不適切行為」、愛犬家でカジノでのギャンブルも好む黒川氏の素顔、昔から続く接待マージャンの詳細を知る元ハイヤー運転手の証言、安倍晋三首相が“黒川検事総長”にこだわる理由など、グラビアとあわせて9ページにわたって詳報している。
.
「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年5月28日号

3743チバQ:2020/05/20(水) 23:20:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddaae3932629e26245d34104540ecf5d2ba581ad
黒川検事長、辞職は不可避 自粛要請下でマージャン
5/20(水) 15:31配信

共同通信
東京高検の黒川弘務検事長

 新型コロナウイルス感染拡大で全国に外出自粛が要請されていた今月上旬、東京高検の黒川弘務検事長(63)が新聞記者らと賭けマージャンをした疑いがあると週刊文春が20日にウェブサイトで報じ、法務・検察当局は黒川氏から事実関係の確認など内部調査の検討を始めた。事実なら辞職すべきだとの厳しい指摘が与野党や検察当局から相次ぎ、辞職は避けられない情勢。黒川氏の職務遂行能力を評価して定年延長を決めた政権への打撃となりそうだ。

 政府は1月、定年延長はできないとしていた検察庁法の解釈を変更し、黒川氏の定年を8月まで延ばす閣議決定をした。

3744チバQ:2020/05/21(木) 08:56:47
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00000010-jij-pol

安倍政権、逆風さらに 黒川氏問題、辞任に発展


5/21(木) 7:13配信

時事通信







安倍政権、逆風さらに 黒川氏問題、辞任に発展


首相官邸に入る安倍晋三首相=20日午前、東京・永田町


 新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が求められる中、東京高検の黒川弘務検事長が「賭けマージャン」をした疑いを週刊文春に報じられ、辞任する意向を固めた。

 次期検事総長含みとされる1月の異例の定年延長以降、同氏をめぐる問題は安倍政権の火種となっていた。コロナ対応を批判され、支持率低下に焦る安倍政権は火消しを図ったものの、足元の与党内からも辞任論が噴出し、流れを止めることはできなかった。

 20日の衆院内閣委員会。野党共同会派の柚木道義氏は文春報道を取り上げ、菅義偉官房長官に黒川氏を辞任させるよう迫った。菅氏は表情をこわばらせ、「事実を確認できていないのでコメントは控える」との答弁を繰り返した。

 黒川氏は長年、法務省で政界とのパイプ役を務め、菅氏ら首相官邸からの信頼が厚い。2016年に司法修習同期の林真琴氏(現名古屋高検検事長)を押しのけ、事務次官に就任した際には、省内に「政治の力が働いた」との見方が広がった。

 政府は1月末、63歳の定年を間近に控えた黒川氏の半年間の勤務延長を閣議決定した。官邸筋は当時の事情について「現職の稲田伸夫検事総長が勇退を断り続けたため、黒川氏の定年を延ばすしかなかった」と語る。

 だが、従来の法解釈を変更しての異例の定年延長は「不当な介入」と批判を招いた。内閣の判断で検察幹部の定年延長を可能にする特例条項を盛り込んだ検察庁法改正案にはインターネットを中心に抗議の動きが広がり、政府・与党は今国会成立を断念した。

 そんな中で浮上した賭けマージャン疑惑。政府高官は「賭けをしていた証拠はなく、クビにするような話ではない」と黒川氏を擁護。緊急事態宣言下の記者とのマージャンについて、別の政府高官は「意見交換会だったそうだ」と説明し、進退に関わる問題ではないとの認識を強調した。

 しかし、緊張感を欠くとも言える黒川氏の行動に、与党からも厳しい声が上がった。自民党幹部は「黒川氏の検事総長就任はもうない。イメージが悪過ぎる」と断言。公明党幹部は「検事長も続けられないだろう」と突き放した。

 与党内に「辞任は不可避」との観測が広がり、黒川氏は検事長職を退かざるを得なくなった。政府関係者は「政権への影響は小さくない」と、疲れた様子でつぶやいた。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00000002-asahi-soci

黒川検事長が辞意 賭けマージャン、法務省調査に認める


5/21(木) 5:00配信

朝日新聞デジタル







黒川検事長が辞意 賭けマージャン、法務省調査に認める


黒川弘務・東京高検検事長=2019年1月21日、東京・霞が関の検察庁


 東京高検の黒川弘務検事長(63)が新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言が出ている5月初旬に産経新聞記者や朝日新聞社員とマージャンをしていたと週刊文春(電子版)が20日に報じたことを受け、黒川氏が法務省の聞き取り調査に対し、賭けマージャンをしたことを認めたことがわかった。黒川氏は関係者に辞意を漏らしているという。


 森雅子法相は同日、調査内容を官邸に報告した。政府はこうした状況を踏まえ、黒川氏の進退について検討するとみられる。黒川氏をめぐっては与野党から辞任を求める声が上がっていた。

 政府・与党は18日、検察官の定年を政府の判断で延長できる検察庁法改正案の今国会での成立を断念。この問題の発端となった黒川氏の処遇に注目が集まっていた。関係者によると、黒川氏は今国会での成立断念が決まった後、周囲に「自分の人事で国会が混乱した結果責任がある」などと語っていた。
.
朝日新聞社

3745チバQ:2020/05/21(木) 09:36:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00000009-jij-soci

気さくな総長候補 「政権寄り」見方も 辞意の黒川検事長


5/21(木) 7:11配信

時事通信



 辞意を固めた東京高検の黒川弘務検事長(63)はひょうひょうとした気さくな人柄で知られ、政治家とは与野党問わず緊密に付き合った。

 「政権寄り」との評も根強く、各方面から、政府が定年延長を閣議決定したのは「次期検事総長に就任させるため」との声が上がっていた。

 黒川氏は東京大法学部を出て1983年、検事に任官した。法務省勤務中心の「赤レンガ派」の行政官僚で、2019年1月の東京高検検事長就任まで約7年半にわたり、官房長、事務次官を務めた。

 黒川氏と共に仕事をしたことのある法曹関係者は、緊縮財政下の19年4月、同省の入国管理局が出入国在留管理庁に格上げされたのは「黒川氏の政治力あってのこと」と分析。別の関係者は、野党の反発が強かったテロ等準備罪新設を含む組織犯罪処罰法の改正(17年6月成立)にも「貢献があった」と話す。

 相手の懐に飛び込むのが上手だったといい、「人たらし」とも言われた黒川氏。定年となる63歳の誕生日を8日後に控えた1月末、政府が半年間の勤務延長を閣議決定した背景には、こうした「政治力」があったとみる向きもある。

 次期検事総長候補の一人、林真琴名古屋高検検事長(62)の定年は7月で、「林氏退官後に現在の稲田伸夫総長が勇退すれば、黒川総長が誕生する」との筋書きで延長したとの見方だ。

 ある元検事は「こういう報道が出る人が上にいれば、現場は嫌悪感を持つ。総長になったとしても、下はついてこないだろう」と話した。黒川氏を知る別の元検事は「結局、調整力の高さを法務検察にも、政治にも利用されてしまったのかもしれない」と同情した。

3746とはずがたり:2020/05/21(木) 14:33:05
一寸前の記事だが,舐めた国会答弁を国民が許容するからこんなふざけた発言となる。

枝野氏、「責任転嫁」と加藤厚労相批判=コロナ相談目安「誤解」発言
2020/05/11 18:26時事通信
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-200511X864.html

 立憲民主党の枝野幸男代表は11日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスに関する医療相談を受ける際の目安が「誤解」されていたとした加藤勝信厚生労働相の発言を取り上げ、「国民や保健所への責任転嫁だ」と批判した。これに対し、加藤氏は「責任転嫁はしていない」と反論した。

 厚労省は当初、新型コロナに関し「37.5度以上の発熱が4日以上続く」などの相談・受診の目安を示していた。しかし、これが原因で受診を過度に控えたり、PCR検査を断られたりするケースが相次いでいるとの批判を受け、8日に公表した新指針では削除した。

 削除理由について、加藤氏は8日の記者会見で「これが何か相談や受診の一つの基準のように(受け取られていた)。われわれから見れば誤解だが」と説明していた。

3747とはずがたり:2020/05/22(金) 22:27:06
法相やらされて尻拭いとんでも答弁で政治家人生終わらされた森さん、或る意味犠牲者である。

稲田は無能だったと思うけど森はもう一寸頭良さそうだし潰された感強いな。

森法相が安倍首相に進退伺提出、首相は慰留
https://this.kiji.is/636358301154804833
2020/5/22 09:19 (JST)5/22 09:31 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社

 森雅子法相は22日の記者会見で、黒川弘務東京高検検事長について「(定年延長の)閣議請議を提出した立場で責任を痛感している」と述べ、安倍晋三首相に進退伺を提出したと明らかにした。安倍首相は慰留したという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板