[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
1
:
とはずがたり
:2009/04/24(金) 14:50:24
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50
05衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
10参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/l50
2687
:
名無しさん
:2009/08/01(土) 21:15:06
大変だあ
民主下條氏、交通事故で搬送=乗用車が衝突−長野
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/?1249125893
1日午後5時半ごろ、長野県安曇野市の県道306号で、民主党の下條みつ前衆院議員(53)が乗った乗用車が、対向車と衝突。前議員ら2人が市内の病院に運ばれた。県警安曇野署によると、前議員は搬送時に意識はあったが、頭や胸を打っており、容体は不明という。
同署によると、現場は片側1車線の見通しのよい直線道路で、詳しい事故原因を調べる。
2688
:
神奈川一区民
:2009/08/01(土) 21:15:29
>>2682
東京スポーツにも裏一面に掲載されていたので、また冗談かと思いました。
大勢には影響はないと思いますが。
2689
:
とは
:2009/08/01(土) 21:19:58
>>2687
なんと!
2690
:
千葉9区
:2009/08/01(土) 21:22:21
>>2687
下条自身は全治1ヶ月とのこと
他は不明ですが
2691
:
二階席
:2009/08/01(土) 21:23:32
秘書によると今後の活動に影響なし。
2692
:
二階席
:2009/08/01(土) 21:24:35
http://www.asahi.com/national/update/0801/TKY200908010211.html
1日午後5時25分ごろ、長野県安曇野市穂高北穂高の県道(通称北アルプスパノラマロード
)で、民主党の下条みつ(本名下条光康)前衆院議員(53)の秘書が運転する車が対向車と
正面衝突し、後部座席に乗っていた前議員が胸に約1カ月のけがをした。前議員は今回の
衆院選に長野2区から同党公認で立候補を予定しているが、秘書によると、今後の活動に
影響はないという。
この事故で、対向車の会社員(39)も軽いけがをした。県警安曇野署によると、
前議員の車が中央線をはみ出したらしい。
2693
:
とはずがたり@家着
:2009/08/01(土) 21:28:29
吃驚したなぁ。
まあ無事でなによりですが。。。
2694
:
二階席
:2009/08/01(土) 21:30:28
首相の応援を断る理由が出来て、本当に良かったですね♪
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090801-OYT1T00886.htm
津島氏後継の公認見送り、青森県連が硬化
自民党本部が衆院選青森1区で公認候補を擁立しないと決めたことに対し、青森県連が猛反発
している。
県連会長で、麻生首相の盟友でもある大島理森国会対策委員長が公然と批判するなど、
衆院選のしこりとなりそうだ。
「あまりにも理不尽な決定で、不公平な決定だ」
大島氏は1日、青森市内で開いた県連会合で、県連が擁立を決めた津島雄二・税制調査会長の
長男、淳氏が公認されなかったことに対し、怒りを隠さなかった。その上で、「淳氏を
『県連公認』として勝ち抜こう」と訴えた。
大島氏は7月31日、細田幹事長に電話で「はい、分かりましたとは言えません。強い抗議を
申し上げたい」と再考を迫ったが、細田氏は「ご理解いただきたい」と繰り返したという。
大島氏にしてみれば、淳氏の擁立は公募を経ており、選考手続きに問題はなかったとの思いが
強い。大島氏は「世襲」候補の立候補制限には慎重で、首相が最終的に同意すると踏んでいた
ようだ。
だが、「世襲」批判が自民党に向かうことを警戒する菅義偉選挙対策副委員長が「公認すべき
ではない」と強く主張。大島氏と菅氏はともに首相側近でありながら、これまで衆院解散時期
などをめぐって意見が食い違ってきたが、今回は首相が菅氏の考えを採った形になった。
このことも大島氏の怒りを招いたとの見方も出ている。県連には「首相の応援は県内全選挙区で
一切、受け付けない」との強硬論も出始めている。
2695
:
名無しさん
:2009/08/01(土) 21:31:08
>>2687
議員版での検討結果(笑)。
まず、ケガは命に別状はなし。直線道路での正面衝突、しかも下条側が対向車線にはみ出したとのことなので、過失は下条側にあることは明白。状況から居眠り運転も疑われるが、事故発生当時の安曇野市(事故現場)の天気は雨。従って、スリップの可能性も考えられる。
なお、事故当時、下条は後部座席。運転者(秘書)は軽症だったにもかかわらず後部座席の下条が全治一ヵ月の重症だったことから推測すれば、シートベルをしていなかった疑いが濃い。言うまでもないことだが、平成20年6月1日から後部座席のシートベルト着用は義務化されている。
以上。立候補辞退に追い込まれるほどの過失が下条側にあったかどうかは、うーん、微妙? 事故原因、ならびに下条がシートベルトをしていたかどうかが鍵になるかな。
2696
:
名無しさん
:2009/08/01(土) 21:42:45
>>2695
義務化以前の問題として、シートベルトは命綱ですからねぇ…
後部座席の人間が付けてないと、前の座席の人にケガをさせてしまうこともあります。
2697
:
とは
:2009/08/01(土) 21:55:41
あざーす。
下条は秘書こきつかう印象(上条出馬の理由だとかそうじゃないとか…)なんで居眠りなんてのもあり得るかも知れませんな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板