[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2
1
:
とはずがたり
:2009/04/24(金) 14:50:24
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50
05衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
10参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/l50
2495
:
名無しさん
:2009/07/29(水) 01:11:03
でも地元の情勢となると、皆さん保守陣営を強めに見積もってしまいがちですよね。
私も静岡2区の原田の強さを他の人より大きく見ていて、それでも「保守の組織が強固だった焼津で民主系が勝つ程だから今回は・・・」と僅差で津川の勝ち、としましたがまだ半信半疑です。
近親が住んでいる4区でも「望月がしょぼくても鈴木与平の存在がデカイし…」とかいう感じで本当に田村が行けそうなのか逡巡してしまいます。
同じ静岡県内でも地縁の薄い7区、8区あたりは「城内は隠れ自民だし過大評価だろ、斉木差し切り勝ち」「塩谷フツーに負けるだろ」とか気軽に考えてしまえるんですがw
2496
:
とはずがたり
:2009/07/29(水) 01:12:53
>>2493
今の段階ではあかかもめさんも仰るように,また俺も将にそう思ってますが,イチビリの段階なんでもう一風欲しいのも事実だろうとは思いますね。
小選挙区勝ち抜くのに公明も弱いってのが持論でしたが都議選の選挙上手みてちょっと自信無くなってきました。。一応福島以外落ちると予想しましたけど。
2497
:
とはずがたり
:2009/07/29(水) 01:17:33
>>2495
おお,静岡2区ですか。私実家が3区管内掛川です。
>でも地元の情勢となると、皆さん保守陣営を強めに見積もってしまいがちですよね。
それは大いに同意っす。俺もかねがね感じてました。地元知ってる方が地元保守の岩盤ぶりが感覚としてインプットされてますのでね。
俺も静岡3区は柳沢が圧倒的とずっと思ってきましたし,松阪の名無しさんもその辺(田村の強さ)を強調されてますし。
鈴与は望月全面支援なんっすか!?先日清水の鈴与系のガススタで給油した自分を大いに責めたいっす(´・ω・`)
2498
:
◆ESPAyRnbN2
:2009/07/29(水) 01:22:28
>>2475
選挙を人物選択から政党選択へ、つきあいの選択から政策の選択へ転換する。
最近の2chなんかでは、小選挙区制導入をはじめとする政治改革の手柄は全て小沢にあるかの
ように論じられがちですが、当時の羽田の上記理念への愚直なまでの「熱病」、
そして愚直が故に与野党に支持を広げた「裏の無さ」がなければ、今に繋がる政治改革は
実現しなかったでしょう。
そうて人の悪い私としては、渡部の黒幕っぷりが大好きです。
必要以上に裏ばかり見る2chですら、渡部を好々爺とでも思っている人が多数という。
2499
:
名無しさん
:2009/07/29(水) 01:25:11
すいません、誤解を招きました。
鈴木与平は政治的な発言は黙して語らず、で一貫している人です。但し存在自体が保守の象徴ですので、それだけで良くも悪くも保守地盤の気風を醸成してしまっています。清水エスパルスの事実上のオーナーでもありますしね。彼が仮に中立とでも発言したら、それだけでも望月はアウトでしょう。自分の存在の意味を高く売ることができる人です。
2500
:
◆ESPAyRnbN2
:2009/07/29(水) 01:35:17
>>2495
私、7区出身ですが、各論で言えば同じ見解ですよ。
城内のポスターを貼ってる家を見れば、どんな人がバックにいるか、住民はみんな知ってます。
田舎だもんで(静岡弁)。
また、ハンドルネームのとおり、4区にはよく行きますが、与平系の港湾企業は、よっちゃんの
ポスターばかりですものね。
ただ数字で判断すると、7区と8区はやはり苦しい。
通常国会冒頭解散ぐらいだったら、1、3、7、8は自民に獲られたでしょう。
今は異常事態になってるので、3区も含めて全て民主の可能性ありと見ますが。
2501
:
とはずがたり
:2009/07/29(水) 01:37:54
>>2499
早合点失敬でした。
確かに清水・静岡地区は保守の気風が強い所の様な印象ではあります。
西部の雄,鈴木修は政治に容喙するのが大好きで,やあねぇと母なんかも云ってますし黙して語らずは賢い選択かと思います。
スズキを此処迄大きくしたどちらかと云えば成り上がり的な修(調べたら入り婿みたいです)と代々与平の名を襲名する旧家の鈴与の鈴木家との違い,でしょうか。
2502
:
とはずがたり
:2009/07/29(水) 01:44:46
>>2500
矢張りコテ名はエスパルスから来てるエスパさんで宜しいんですねー。
そーじゃないだかやぁと思ってたに(掛川弁w)
実際は望月が食い込んでるって感じでしょうかね>与平系の港湾企業
8区は北脇・鈴木と歴代の野党系浜松市長(北脇はその後自公系に軸足だが)を輩出した伝統の選挙区ですから是非取りたいのですが新人vs現職大臣でちと難しい
感じはありますよね。。
7区に関しては普通の自民分裂区でありまして都市部を纏められると案外すんなり行かないかなぁと云う印象なんですけど。
政令市移行で市長村議も激減してますし,保守の集票力にそれなりに翳りも出てるんじゃないでしょうかね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板