したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2

1とはずがたり:2009/04/24(金) 14:50:24

前スレhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50
05衆院選スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
10参院選スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/l50

1809千葉9区:2009/07/20(月) 23:59:39
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002144458.shtml
対決色はや鮮明 注目の衆院兵庫8区 

 新党日本代表の田中康夫参院議員(53)が立候補の意向を固め、全国的に注目を集める衆院兵庫8区。解散を2日後に控えた19日、その田中氏が神戸、阪神間を遊説した。「正式表明までは」と尼崎市には立ち寄らなかったが、「無駄な公共事業で借金を重ねる悪政を改める」と街頭で有権者にアピール。迎え撃つ公明党の冬柴鉄三元国土交通相(73)は、民主が支援する田中氏の動きに神経をとがらせながら「尼崎で何をしたいか見えない」と批判、対決ムードは日に日に高まってきた。

 午前中、西宮市内を遊説した後、午後1時から神戸・元町で街頭に立った田中氏。「(今回の衆院選は)官僚に牛耳られ、無駄な借金などを続ける既存政治を改める絶好のチャンス」と呼び掛けた。

 神戸まつりでにぎわう街中でパンフレットを配ると人だかりができ、握手や写真撮影を求められるなど人気者ぶりも。「公共事業の在り方を問うのに、元国交相の地盤からの立候補はインパクトがある」と8区で戦う意義を強調し、「解散後、週内に尼崎で立候補表明したい」と語った。

 与党への逆風が強まる中、「これまでで一番厳しい選挙戦になる」と危機感を募らせていた冬柴氏。だが、田中氏の立候補意向が明らかになって以降、「メディアを利用した話題づくりばかり考えている。そんな人物に議席は譲れない」と対抗意識をむき出しにする。

 「相手の戦略に踊らされず、これまで通り地道にやるだけ」。この連休中も支持者へのあいさつ回りを精力的にこなした。

 一方、田中氏に立候補を要請、推薦する予定の民主だが、県連や支持労組は完全な一枚岩とはいえない。同じ阪神間の6、7区で候補擁立を見送る社民と選挙協力を進めてきた経緯から、8区に立つ社民新人の市来伴子氏(31)の支持に回った地元労組もあり、課題が残る。

 8区にはほかに共産新人の庄本悦子氏(54)、幸福実現党新人の角出智一氏(43)が立候補を予定している。(藤原 学、岡西篤志)

(7/20 12:15)

1810千葉9区:2009/07/21(火) 00:02:06
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090720-OYO1T00391.htm?from=top
田中氏「今こそ改国」、冬柴氏「負けるわけには」…兵庫8区
はや”臨選” 21日解散
衆院選決戦の夏
 衆院解散を21日に控えた3連休「中日」の19日、与野党が激突する各地の選挙区では、立候補予定者らが街頭演説のほか、各種の集会などを訪れ、8月30日の投票日まで続く長い夏の戦いの前哨戦に火花を散らした。各党幹部も、民主が地方選挙での連勝の勢いに乗り、各地で「政権交代」を唱えたのに対し、党内のゴタゴタが収まらない自民陣営は派手な演出は抑え気味で、危機感が漂った。

 兵庫8区(兵庫県尼崎市)から立候補の意向を示す新党日本代表・田中康夫参院議員はこの日、神戸市を訪れ、「公共事業や地方分権のあり方を兵庫8区から皆さんと一緒に変えたい」と報道陣に〈出馬宣言〉。迎え撃つ公明党の冬柴鉄三前幹事長は「どんな人が来ても負けるわけにはいかない」と、闘志をむき出しにした。

 田中氏は「神戸まつり」でにぎわう神戸市中央区で街頭に立ち、「『小泉構造改革』で国は借金が増えた。医療や福祉は切り捨てられた。明治維新が国を開く『開国』なら、今こそ国を改める『改国』をしなければならない」。その後、報道陣の取材に応じ、「国土交通行政を変えたいという強い思いがある」と述べるなど、早くも、国土交通相だった冬柴氏を意識した発言も飛び出した。

 冬柴氏はこの日、午前10時から、徒歩と自転車で尼崎市内の支持者回り。解散がささやかれ始めた昨秋から続けているといい、「帰ってきたのでごあいさつに伺いました。尼崎で一生懸命やります」と話しかけていた。読売新聞の取材に対し、「だれが出ても勝たなければならないことに変わりはない。逆風は感じるが、やるべきことをやっており、淡々とした気持ちだ」と語った。

 兵庫8区ではほかに共産、社民などが候補者擁立を予定している。

 一方、与野党幹部は対照的な動きを見せた。

 沖縄県入りした民主の鳩山代表はこの日、那覇市で国民新党との合同決起大会に臨み、「政権交代の大きなうねりをつくろうではありませんか」と2000人近い支持者に呼びかけ、亀井静香国民新党代表代行らと拳を突き上げた。

 自民は、麻生首相があまり動きを見せない中、首相のおひざ元の福岡県では、18日に古賀誠選挙対策委員長(福岡7区)陣営が大牟田市で事務所開きしたが、報道陣をシャットアウト。与謝野馨財務相(東京1区)の事務所では19日、本人も姿を見せ、解散後の集会の日程調整に追われた。

(2009年7月20日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板