[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第22回参議院議員選挙(2010年)
6280
:
名無しさん
:2010/06/07(月) 08:50:22
>>6278
民主党が出馬しても、仲村さんなら社民党勝ちだと思いますよ。
6281
:
とはずがたり
:2010/06/07(月) 11:49:23
>>6276
なるほど〜。そういう面もありうるのか。
みんなの党には期待してたけど表現規制派となるとあんま躍進して欲しくないなぁ。
>>6272
,6278,6280
辺野古で女を上げた福島と社民ですが,全県から票掻っ攫えるほどなんでしょうかねぇ。
公明票ぐらい載らないと自民には勝てないと思うんですがどんなもんでしょうかね。
6283
:
チバQ
:2010/06/07(月) 12:24:14
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100607k0000e010039000c.html
民主党:参院複数候補区「見直しも」 安住選対委員長
民主党選挙対策委員長に内定した安住淳衆院安全保障委員長は7日、改選数2以上の選挙区で複数の候補を擁立する参院選対策について「どうしても共倒れの懸念があるとか、県連の話も聞かなければならない。状況を見ながら判断する時があると思う」と語り、支援体制の見直しがあり得るとの考えを示した。党本部で枝野幸男前行政刷新担当相(幹事長に内定)と会談後、記者団に語った。
これに先立ち、TBSの報道番組で、小沢一郎前幹事長の政治とカネの問題に関し「政治倫理審査会の場でお話しいただければ党のためにもいい」と語り、国会での説明が望ましいとの考えを示した。【吉永康朗】
6284
:
チバQ
:2010/06/07(月) 12:26:22
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-06-07_7061/
社民県連、仲村氏擁立で後援会説得 参院選沖縄選挙区
政治 2010年6月7日 09時56分
(2時間29分前に更新)
社民党県連(新里米吉委員長)は6日、執行委員会を開き、参院選沖縄選挙区(改選1)で、書記長の仲村未央氏38の公認候補擁立で、最終調整に入った。同日夜、沖縄市内で仲村氏の後援会幹部に新里委員長、照屋寛徳衆院議員、山内徳信参院議員の両顧問が説得を試みたが、擁立に反対する見解があらためて示され、結論は出なかった。
執行委では、出席者が米軍普天間飛行場の移設先として菅直人新首相が名護市辺野古への移設で合意した日米共同声明を踏襲する考えを示したことから「県内移設断念を求める運動を展開するためにも、参院選で勝てる候補者を擁立するべきだ」として、若手の仲村氏に決断を促した。
関係者によると、執行委で仲村氏は出席者の強い求めで出馬の意向を示したものの、後援会が強い反対を示していることに理解を求めたという。県連は後援会への説得を続け、7日の執行委員会で、擁立候補を正式決定する考えだ。
仲村氏擁立に関して、5日、県連幹部が後援会の説得を試みたが、理解が得られないことから、擁立を断念し、県連副委員長の狩俣信子氏68の擁立で最終調整を検討した。しかし、県連内で、仲村氏の待望論が根強いことから、再説得や条件整備を進めているが、両者の見解にはなお隔たりがある。
6285
:
とはずがたり
:2010/06/07(月) 12:27:41
>>6283
複数擁立辞めても良いのは共倒れ招きそうな京都ぐらいで良いのに。大阪も厳しいかな。
6286
:
とはずがたり
:2010/06/07(月) 12:43:43
>>291
,6256,6267,6272,6284
社民候補候補の書記長の仲村未央県議(38)、副委員長の狩俣信子前県議(68)、委員長の新里米吉県議(63)
勝ちに行くなら仲村女史でしょうねぇ。。1期途中で投げ出しに批判が集まるかも知れませんが,落選してもまた次ぎの県議選(2012年か?)出ればいいし
■沖縄市選挙区 【定数 : 5 / 立候補者 : 6 】
与3野2→与2野3
得票数 名 前 齢 党 派 現新 所属会派(現職) その他・備考
当 11,987 仲村 未央 36 社民=連合 新① 無職・東門(現市長)秘書
当 11,309 金城 勉 56 公明 現③ 公明県民会議 沖縄県議会議員
当 10,282 嘉陽 宗儀 65 共産 現⑤ 共産党 沖縄県議会議員
当 8,231 玉城 満 49 無所属=民主・社大・そう・国新・連合 新① 日本アルティスタアカデミー理事長・タレント(笑築過激団座長)
当 7,838 桑江 朝千夫 52 自民 新① 無職=県医師連盟、沖縄市軍用地主会・故桑江朝幸元市長息
5,136 照屋 馨 60 自民 新 合資会社朝日商事取締役
仲村女史顔写真…社民風やねw
http://www.okigoken.net/htmlfiles/droom/nakamura/nakamura.html
■那覇市選挙区 【定数 : 11 / 立候補者 : 16 】
与5野6→与5野6
得票数 名 前 齢 党 派 現新 所属会派(現職) その他・備考
当 18,331 上里 直司 35 民主=連合 新① 民主党沖縄県連広報委員長
当 12,449 上原 章 52 公明 現② 公明県民会議 沖縄県議会議員
当 10,545 糸洲 朝則 60 公明 現④ 公明県民会議 沖縄県議会議員
当 9,212 當間 盛夫 47 そう=国新 現② 維新の会 沖縄県議会議員
当 8,954 崎山 嗣幸 60 社民=連合 新① 無職・平和運動センター議長=市職労
当 8,713 前田 政明 60 共産 現② 共産党 沖縄県議会議員
当 8,583 渡久地 修 55 共産 新① 日本共産党沖縄県委員
当 8,061 翁長 政俊 58 自民 元③ 拓南製鐵(株)取締役・07参院選出馬落選・那覇市収入役
当 7,957 浦崎 唯昭 64 自民 現④ 自民党 沖縄県議会議員
当 7,893 具志 孝助 63 自民 現⑤ 自民党 沖縄県議会議員
当 7,811 比嘉 京子 57 社大=連合 現② 社大・結連合 沖縄県議会議員
7,572 狩俣 信子 66 社民=連合 現(2) 護憲ネットワーク→▲ 沖縄県議会議員=高教組
4,863 仲松 寛 45 自民 新 無職・前自民党県連事務局長
4,677 山川 典二 53 自民 新 無職・那覇市議(3期)
1,473 仲村 千恵子 64 無所属 新 無職
620 屋良 朝助 56 かりゆしクラブ 新 サンブロー通商(株)代表取締役
■中頭郡選挙区 【定数 : 5 / 立候補者 : 8 】
※旧与那城町、旧勝蓮町がうるま市区へ分割され1減 与1野4→与2野3
得票数 名 前 齢 党 派 現新 所属会派(現職) その他・備考
当 10,323 仲宗根 悟 50 無所属=社民・社大 新① 無職=読谷村議
当 10,166 中川 京貴 45 自民 新① 農業生産法人合資会社中川牧場代表社員=嘉手納町議
当 9,074 新里 米吉 61 社民=連合 現③ 護憲ネットワーク 県議会議員=出身地の与那城・勝連が合併で選挙区から外れる
当 8,269 當山 真市 64 無所属=公明 現② 公明県民会議 沖縄県議会議員=読谷村
当 7,923 瑞慶覧 功 52 結の会=社大・連合・[社民] 新① (社大・結連合) 無職=北谷町地元・自治労 所属会派(現職)は瑞慶覧朝義が所属
7,249 喜納 昌春 60 社大=連合 現(5) 社大・結連合→▲ 県議会議員=西原町出身
5,661 阿波根 弘 50 自民 新 中頭宅建代表者=北谷町議
4,336 新田 宗信 44 無所属=民主・そう・連合 新 タクシー乗務員=前西原町議・前北中城村長喜屋武馨氏が後援会長
>>6267
民主候補候補の浦添市議の又吉健太郎氏(35)、那覇市議の花城正樹氏(31)の党所属の若手市議2人
浦添市議選はここ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225012585/1353
民主は勝敗度外視で基地の辺野古移設,革新でも保守でもない中道の旗を押っ立てて擁立すべきかと。
6287
:
チバQ
:2010/06/07(月) 12:51:23
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100607-638765.html
谷亮子は選挙応援日程めぐり困惑
小沢一郎前幹事長の一本釣りで参院選比例区出馬がまとまった柔道女子の五輪金メダリスト谷亮子(34)が、選挙応援日程をめぐり、困惑している。谷の日程は、全国からの応援要請を受け、党本部の小沢氏周辺が調整。2人区、3人区の選挙区でも、小沢氏に近い候補1陣営だけ応援するパターンが多い。関係者によると、谷は「2人区では、1人だけでなく、どちらの候補の方も応援したい」とのスタンス。だが、谷が応援に入らない陣営側からの反発も起きかねず、谷側も「(対立は)本意ではない」と心配している。
問題の発端は、小沢氏が主導した「複数区は複数候補」の原則だ。谷が4日に応援に入った静岡選挙区では、県連が支える現職の藤本祐司氏に対し、党本部側が中本奈緒子氏を2人目として擁立。反発した県連に対し、党本部側が選挙活動費の支給をストップする事態にまで発展していた。党本部が組んだ日程には、藤本氏の名前はなかったが、谷は「ごあいさつをさせてほしい」と、現地で日程を調整。街頭での応援こそ実現しなかったが、中本氏とともに藤本陣営を訪れ、協力を求めていた。
菅新首相は、基本的に「脱小沢」の組閣、党役員人事を進めている。辞任した小沢前幹事長の後任、枝野幸男幹事長の体制下で、2人区見直しが行われれば、すでに走り始めた小沢系候補陣営の反発も必至だ。民主党系候補同士の対立が激化すれば、谷自身の比例票にも影響しかねない。谷の関係者は「党が一致団結して戦えるといいが…」と話している。
[2010年6月7日9時10分 紙面から]
6288
:
チバQ
:2010/06/07(月) 20:27:03
>>6285
一カ所でもやめると、共倒れ回避の連鎖が起きてしまいそうですね
京都に大阪
猛烈は反対の静岡
乱立の宮城
民社推薦の福岡
5選挙区も撤回したらイメージ悪いだろうなあ。
6289
:
山口新聞男
:2010/06/07(月) 20:42:33
連合静岡は「小沢がやめたら2人OK」とかいってたような
そうなら、「お望みどおり小沢を辞めさせました、さあ新人に推薦出すんだコラ」でいいんじゃね
6290
:
沖縄無党派
:2010/06/07(月) 20:45:03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100607-00000039-mai-pol
<たちあがれ日本>永木氏の公認取り消し 参院選比例
6月7日18時45分配信 毎日新聞
たちあがれ日本は7日、夏の参院選比例代表候補のうち新人で会社社長の永木康司氏(69)の公認を取り消したと発表した。4日に公認していたが、永木氏が「家族の事情」で立候補の辞退を申し出た。
6291
:
名無しさん
:2010/06/07(月) 21:27:27
仲村未央氏が参院選に出る場合の県議補選は、秋の知事選と同日ですね。
県議の場合はそのまま補選に出られるはずですし、その場合は仲村氏なら返り咲きできるでしょう。
それ以前に島尻vs仲村なら勝てそうですけどね。
にも関わらず後援会が渋っているのは、適当な後継が見当たらないかも知れません。
6292
:
チバQ
:2010/06/07(月) 22:09:29
>>6291
単に 島尻vs仲村vs共産vs民主になったら勝ち目がないからでは?
そして衆院2区(照屋後継)や次の次の参院選で共闘を目指すなら、社
民単独での出馬はマイナスにしかならないと思いますし。
6293
:
とはずがたり
:2010/06/07(月) 22:09:52
>>6288-6289
大阪も厳しいと思うけどまりちゃんが大量得票しそうなんで共倒れはないかなぁ。。
宮城は乱立だから2人出しても良いような。
静岡はそうかその手があったかw
6294
:
名無しさん
:2010/06/07(月) 22:30:16
>>6292
仲村氏は沖縄市議→県議ですし、東門美津子沖縄市長の元秘書でもあり活動地盤は3区にありますから、
2区後継は無いと思いますよ。照屋の後継については地元で知事選候補にも名前が挙がっている
伊波洋一宜野湾市長が有力と見られているようです。
野党共闘は既にメタメタになっていますね。ただ民主党に対する遠慮の雰囲気は殆ど無いみたいです。
6295
:
チバQ
:2010/06/07(月) 22:33:29
沖縄2区は勘違いです
すんません
6296
:
名無しさん
:2010/06/07(月) 22:44:46
大幅な出遅れを知名度で圧倒できそうな人も居ないことは無いです。
例えば狩俣信子前県議の実子でRBCアナウンサーの狩俣倫太郎氏などがそうですが、まあ出ないでしょう。
6297
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/06/07(月) 23:08:21
東京と千葉は自民が共倒れしそう
6298
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/06/07(月) 23:09:48
柔道ブタゴリラの候補者擁立をまず見直せや!!!!!!!!!!!!
6299
:
チバQ
:2010/06/07(月) 23:10:16
>>6267
の民主は又吉健太郎は
衆院選2区でも名前が挙がる → そのままなかったことにされる
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/836
常任幹事会で公認申請の方針が決まったのは、1区は県連広報委員長で那覇市議の上里直司氏(34)。2区は選対委員長で浦添市議の又吉健太郎氏(32)
6300
:
チバQ
:2010/06/08(火) 00:02:46
>無所属で立候補を検討しているとする元衆院議員
>元衆院議員は、県選出で自民党から出馬し2期務めた。
だれ?
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100607000141&genre=A1&area=S00
Kyoto Shimbun 2010年06月07日(月)
4陣営の関係者、説明会出席
参院選滋賀 立候補予定者
参院選に向けて開かれた立候補予定者説明会(大津市・県庁)
参院選滋賀選挙区(改選数1)の立候補予定者説明会が7日、大津市の県庁で開かれ、立候補を表明している民主党現職と自民、共産両党の2新人のほか、無所属で立候補を検討しているとする元衆院議員の計4陣営の関係者が出席した。
元衆院議員は、県選出で自民党から出馬し2期務めた。NPO法人代表らでつくる有志の団体が立候補を要請しているという。
説明会では、県選挙管理委員会の伊藤正明委員長が「参院選は知事選と同日の7月11日投開票の想定だが、国会会期延長も想定され流動的だ。適切に情報提供したい」とあいさつ。県選管事務局が立候補手続きや、街頭演説などの選挙活動について説明した。
6301
:
チバQ
:2010/06/08(火) 00:09:13
該当するのは宇野治か・・・
6302
:
とはずがたり
:2010/06/08(火) 00:13:00
>>6300-6301
あざーす,誰だかパッと解りませんでした。
出るのか!?>宇野
>>6297-6298
元気ないねぇ,らいおんちゃん。もう涙目かい( ´_ゝ`)
まだまだ菅政権マイナスからのスタートなんだから元気出せってww
6303
:
チバQ
:2010/06/08(火) 00:32:38
小西理も対象ですね。09年衆院選不出馬だから可能性は低いかな?
6304
:
とはずがたり
:2010/06/08(火) 00:35:16
むしろ宇野だと前職になりませんかね??
解散で前職,落選後は元職?
6305
:
とはずがたり
:2010/06/08(火) 00:57:39
後藤擁立でおたくから総スカンのオタク票狙って三橋が頑張ってる構図ですか?
三橋貴明氏 コスプレ姿で「自民党は変わった」
エヴァンゲリオンの碇ゲンゾウのコスプレでカラオケをする三橋貴明氏(左)
Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/06/06/08.html
夏の参院選に自民党から比例代表で出馬する予定の経済評論家・三橋貴明氏(40)が5日、東京・永田町の自民党本部で“コスプレ・パーティー”を開いた。ネット掲示板「2ちゃんねる」で経済分析をしていた三橋氏はアニメ「エヴァンゲリオン」の登場人物のコスプレで登場。「ここでコスプレをすれば自民党は変わったと思ってもらえる」と、コスプレ姿の参加者約200人とカラオケを楽しむなどした。
[ 2010年06月06日 ]
6306
:
小説吉田学校読者
:2010/06/08(火) 07:04:00
>>6305
これでも、自民党は良質保守とかいうんだろうか。どうも政治とコスプレというと「ヒトラー姿に扮する近衛文麿」を想起してしまって、率直にいって嫌悪してしまうのだ、私は。こういうのはAPECの余興だけにして欲しいですね。
それはそれ。半分私事なのですけども、千葉から立候補を予定している民主党も道あゆみ。この板でも少し話題になったけれども、本名なのだそうだ。リンク先だけ貼りつけます。
竹内陽子のホームページ
http://yoko461.main.jp/2010/04/post_125.html
6307
:
官兵衛
:2010/06/08(火) 10:42:45
沖縄タイムス、琉球新報より。社民県連は、参院選沖縄選挙区候補として、仲村県議の擁立を断念した模様だそうです。
6308
:
神奈川一区民
:2010/06/08(火) 12:36:05
寺田前知事擁立を検討、みんなの党 参院選比例代表
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100608b
6309
:
胡国の雄
◆sOg2M2HYaA
:2010/06/08(火) 17:27:40
滋賀選挙区
小西 理 みんなの党から 選挙区からの立候補らしい
蔦田恵子 みんなの党から 比例区で立候補らしい
てんやわんやです…
6310
:
とはずがたり
:2010/06/08(火) 17:51:32
>>6309
こんちわっす♪
>>6300-6304
辺りで話題になりましたが小西ですか。
郵政造反組みを擁立することでみんなの性格もまた新党改革や立ち上がれみたいにぐちゃぐちゃになってきてますねぇ。
選挙区は比例の為の捨て石だからこれでいいのか。
6311
:
とはずがたり
:2010/06/08(火) 18:14:37
>>6307
社民県連、仲村氏の擁立断念 参院選
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-06-08_7084/
2010年6月8日 09時53分
(8時間20分前に更新)
社民党県連(新里米吉委員長)は7日、執行委員会を開き、夏の参院選沖縄選挙区(改選1)で、書記長の仲村未央氏(38)の擁立を断念した。仲村氏の後援会が準備期間の短さなどを挙げ立候補に難色を示しているとして、人選は白紙に戻った。県連は参院議員の任期満了が2カ月を切る中、引き続き人選を検討するとしているが、候補者の擁立は極めて困難な情勢となった。
会見で仲村氏は「後援会の意向を無視した結論を出しにくい」と説明。「残された時間が厳しい中、態勢が整わない」と述べた。
県連は仲村氏の後援会と協議していたが、5日の協議で後援会側が難色を示していたため、党内で一時、副委員長の狩俣信子氏(68)の擁立が浮上していた。
6日夜に沖縄市内で新里委員長、照屋寛徳衆院議員、山内徳信参院議員の両顧問が仲村氏の後援会幹部を説得。7日には新里委員長らが支援労組を回って選挙に向けた環境整備を進めたが、後援会の理解が得られなかった。
新里氏は「非常に残念。人選を白紙に戻し、引き続き、擁立の道を探りたい」と述べた。
6312
:
名無しさん
:2010/06/08(火) 18:16:39
自民党員の山口県の知事さんは公然と民主党を批判。
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100608ddlk35010592000c.html
防長一丸となって与党に反し自民党候補支援だそうだ。
6313
:
とはずがたり
:2010/06/08(火) 18:27:28
>>6311-6312
あの鮮烈な内閣離脱劇が沖縄の人の心に届いたとしたなら若手の仲村を出してどの程度得票するのか見てみたかったわい。
せめて社民・社大・共産の3野党共闘ならないものかね。で,民主はそうぞう・国新と保守中道の「第3極」を狙いたいところ。
社民県連、仲村氏擁立を断念 参院選沖縄区
2010年6月8日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-163233-storytopic-3.html
社民党県連(新里米吉委員長)は7日夜、執行委員会を開き、参院選沖縄選挙区(定数1)への候補者擁立について協議した。県議で県連書記長の仲村未央氏(38)に出馬を打診したが、仲村氏の後援会の強い反対があり断念。社民党県連の人選は白紙に戻った。
普天間飛行場移設問題をめぐって社民党が連立離脱したことを受け、沖縄選挙区に公認候補を擁立すべきという主張が県連内外で強まっている。新里委員長は「一定の知名度のある人を検討しないといけないと思う」と述べ、候補者擁立の検討を継続する意向を示したが、7月に想定される投票まで期日がなく、独自候補の擁立は厳しい状況。新里氏の責任論も浮上しそうだ。
県連は6日、仲村氏を公認候補として擁立する方針で一致。幹部らは「辺野古への基地押し付けをはね返す運動をつくるため、参院選で勝てる候補者を擁立しなければらない」と訴え、仲村氏に決意を促した。6日夜には新里委員長や照屋寛徳衆院議員、山内徳信参院議員が後援会への説得を行ったが、後援会側は県政野党の分裂が決定的な状況などで出馬の環境にないことを主張した。
6314
:
とはずがたり
:2010/06/08(火) 19:04:00
>>6312
いうなぁ。。こういう地方の利権自民が多数派の構図を破壊していかねば成らん。
’10参院選やまぐち:公明県本部が選対事務所開設 自民“支援”方針示す /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100606ddlk35010227000c.html
公明党県本部の参院選対策事務所の開設式が5日、山口市泉都町の県本部であった。式に先立って幹部らが記者会見し、比例区で12万5000票を目指すことを目標に掲げた。3人が名乗りをあげている山口選挙区(改選数1)については、党本部の方針で選挙協力はしないとしながら、桝屋敬悟代表は「自民党との友情関係は壊れていない」と述べ、事実上、自民党支援の方針を示した。
県本部によると、県内での比例票は、05年9月の衆院選で獲得した12万5157票が過去最高。今回の参院選でも同数程度を目指す。一方、6年前の参院選では選挙区で自民候補を推薦したが、今回は野党になった立場から全国的に選挙協力はしない。桝屋代表は「党と党の選挙協力はしないが、これまでの自民党との友情に基づいて協議する。水面下で支持者レベルでの作業になる」と述べた。
〔山口版〕
毎日新聞 2010年6月6日 地方版
6315
:
山口新聞男
:2010/06/08(火) 20:01:29
おいおい、社民党は基地問題で政権を離脱したんだろ
ここは活きのいい奴を立てて勝ちにいく気合を見せてくれよ
6316
:
チバQ
:2010/06/08(火) 20:04:23
あいうえお効果がどうでるか。公明の鰐淵とあわせて注目です。
502:06/08(火) 17:02 NBzEa2ee
>>497
秋元は前回竹中に次ぐ2位当選だったから今回も通るでしょ
酒屋とかの組織票がある
512:06/08(火) 17:25 ubOD4AJU [sage]
>>502
秋元は前回若かった。それとあいうえお順。
今回は赤石清美という五十音で上をいく候補者が出るのできつい。
6317
:
山口新聞男
:2010/06/08(火) 20:13:06
ヨシフは、あで始まる候補者を枝野が追加公認しないように祈るしかない
6318
:
とはずがたり
:2010/06/08(火) 21:03:05
ヨシフは人格に難有りの康夫の気まぐれに振り回されて参院議員になり損ねたから是非入れたげようと思ってたけど当選確実かw
6319
:
名無しさん
:2010/06/08(火) 21:10:56
また、選挙予測出るでしょうが、どうも今までとは違い、どれも?と思う部分が多いです。
1 そんなにみんなは取れるでしょうか、私は取れても・・・一ケタ台の後半と見ているのですが。
確かに
2 自民が民主を上回る予想が多く出ているようですが・・・これもかなりギモン。
その他既成、ミニ新党は多分これまで通りでしょうけど。
6320
:
名無しさん
:2010/06/08(火) 21:26:57
新内閣の人事で、珍しく評価した人が2人
自民の新名物人 谷川シューゼンセンセ でも最近この人のコメントなかなか的突いていると感じますが、いかがでしょうか。
もう80超えて、生き字引並のセージヒョーロンカのミヤケセンセ。
保守側から評価されると言うことは、なかなかいい線なのかな。
やはり長年の目は無視しがたいものがあると感じるので。
6321
:
チバQ
:2010/06/08(火) 21:47:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060800993
選挙協力継続で合意=民国社−沖縄は独自候補擁立
民主党の安住淳選対委員長は8日、国民新党と社民党の選挙責任者である下地幹郎、渕上貞雄両氏とそれぞれ都内で会談し、菅政権の下でも参院選での選挙協力を継続していくことで合意した。ただ、沖縄選挙区をめぐっては民主、社民両党がともに独自候補擁立を目指す姿勢を示し、折り合わなかった。
一方、安住氏は党本部で、民主党静岡県連の牧野聖修会長と会談。牧野氏は小沢一郎前幹事長が2人の候補者を擁立した参院静岡選挙区(改選数2)について「共倒れの可能性がある」として候補者の一本化を要請したが、安住氏は「検討する」と述べるにとどめた。 (2010/06/08-21:19)
6322
:
沖縄無党派
:2010/06/08(火) 21:50:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060800993
選挙協力継続で合意=民国社−沖縄は独自候補擁立
民主党の安住淳選対委員長は8日、国民新党と社民党の選挙責任者である下地幹郎、渕上貞雄両氏とそれぞれ都内で会談し、菅政権の下でも参院選での選挙協力を継続していくことで合意した。
ただ、沖縄選挙区をめぐっては民主、社民両党がともに独自候補擁立を目指す姿勢を示し、折り合わなかった。
一方、安住氏は党本部で、民主党静岡県連の牧野聖修会長と会談。牧野氏は小沢一郎前幹事長が2人の候補者を擁立した参院静岡選挙区(改選数2)について
「共倒れの可能性がある」として候補者の一本化を要請したが、安住氏は「検討する」と述べるにとどめた。
6323
:
チバQ
:2010/06/08(火) 21:56:27
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001006080003
参院選)民主候補一本化 党本部に要請も
2010年06月08日
参院選静岡選挙区(改選数2)での2人擁立を巡り、民主党県連(牧野聖修会長)は7日の常任幹事会で、候補者一本化を含めた戦略の見直しを党本部に要請することを決めた。小沢一郎氏の幹事長辞任を受けたもので、数日中に県連三役が上京し、新たな党執行部に申し入れる。
同党は現職の藤本祐司氏(53)が改選を迎えるが、小沢前幹事長は県連の反対を押し切るかたちで、2人目の候補として中本奈緒子氏(31)を擁立。県連は藤本氏の支援に専念し、中本氏は党本部直轄とする「分裂選挙」の様相となっていた。
この日、牧野会長は「新執行部は、全国の状況を調査して複数区は現有勢力優先と言っていた。静岡は共倒れの可能性が一番高く、『2人でがんばれ』という結論にはならない」と話した。そのうえで、今回はあくまで党本部の方針に一任するとして、「『2人でやれ』となれば仲良くやる」と話した。
一方、中本氏は同日、「私が申し上げることはない。今まで通り、何かが決定するまでは全力で戦い抜く」と話した。同陣営幹部は、公認取り消しの事態は想定していないとしながらも、「党本部の力の入れ方が軽くなり、大物議員の応援などに支障が出る可能性もある。残念だが、推移を見守るしかない」と危機感を示した。
また、党本部からの県連活動資金と藤本氏の選挙資金の支給がストップしていたとされる問題について、牧野会長は新たな党執行部から「資金のストップはない」と伝えられたことを明らかにした。
◇
県議会事務局は7日、自民党県議団の吉川雄二議員が、自民改革会議に異動したと発表した。これにより、県議会会派の構成は、平成21が22人、自民党県議団と自民改革会議が各18人、公明党県議団6人、民主党・無所属クラブ4人、共産党1人、無所属3人となった。定数74に対して欠員は2。
自民党県連は、県議会副議長選挙での造反問題をめぐり、自民党県議団の議員2人を除名、1人を離党勧告とする処分を決めている。3人が自民党県議団から退会すれば、同県議団は第3会派になる見込みだ。
6324
:
チバQ
:2010/06/08(火) 22:10:07
>>6309-6310
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100608ddlk25010598000c.html
選択2010しが参院選:立候補説明会に4陣営 /滋賀
今夏の参院選の立候補予定者説明会が7日、県庁で開かれ、既に出馬表明している民主現職の林久美子氏(37)▽自民新人の武村展英氏(38)▽共産新人の川内卓氏(54)−−の3陣営と、元衆院議員の小西理氏(51)の関係者が出席した。
県選管の伊藤正明委員長は「選挙日程は流動的だが、適切な情報を提供したい」とあいさつ。立候補の手続きなどについて説明した。【後藤直義】
6325
:
チバQ
:2010/06/08(火) 22:20:30
>>5409
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/176807
自公共闘へ思惑一致 県内で選挙協力 県議選支援も視野に
2010年6月8日 01:40 カテゴリー:九州 > 福岡
今夏の参院選に向けて自民、公明両党が県内で選挙協力する方向となった。福岡選挙区に立候補予定の自民新人大家敏志氏と、比例代表に立候補を予定する公明新人秋野公造氏の各後援会が政策協定を締結し、相互支援する。野党転落後、距離を置いてきた両党だが、参院選だけでなく来春の県議選でも支援を受けたい自民と、比例代表で県内票を伸ばしたい公明の思惑が一致した。
7日、北九州市八幡東区で開かれた公明党の時局講演会。大家氏が紹介されるとどよめきが起こった。大家氏は「福岡から血の通った政治を秋野さんとともに実現したい」と“共闘”を訴えた。
選挙協力に向け事態が大きく動いたのは4日。自民党県議団の蔵内勇夫会長、公明党県本部の弘友和夫代表、公明党の支持組織である創価学会の山本武総九州長らが福岡市内で顔を合わせた。大家、秋野両氏が政策協定を結んだ後、福岡選挙区では創価学会を中心とした秋野氏の後援会が大家氏を支援し、比例代表では自民党が公明党と県議選で競合しない地域で公明票拡大に協力することを申し合わせた。
7日には、自民党県連が公明党県本部に対し、大家氏を推薦か支持をするよう要請した。
前回県議選で公明から支援を受けた自民県議は25人超。自民県連内では「参院選後、公明が連立政権入りし、県議選で支援を受けられなくならないか」との懸念がくすぶるが、同日、公明党県本部の森下博司幹事長は「県議選までの長いスパンで支援を考えたい」と表明した。
比例代表で県内50万票獲得を目指す公明にとって選挙協力で得られる票は貴重な“伸びしろ”。「自分の選挙にも影響すると思えば自民県議も動かざるを得ない」と公明関係者は狙いを明かした。
=2010/06/08付 西日本新聞朝刊=
6326
:
チバQ
:2010/06/08(火) 22:22:21
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001006070001
自公、正式協力せず
2010年06月06日
◆公明党本部の方針受け
参院選に向けて公明党県本部は5日、選対事務所を山口市の同本部に設けた。前衆院議員の桝屋敬悟代表が会見し、山口選挙区(改選数1)では、自民党とは正式な形での選挙協力を行わない考えを示した。
党本部が昨年の政権交代を受けて、10年間続いた自民党との選挙協力を見直したため。公明党は山口那津男代表が、参院選では自民も含めた他党の候補を、党本部レベルでは推薦しない方針を打ち出している。
ただ、地方レベルでの協力の可能性については認めている。山口選挙区に立候補予定の自民現職、岸信夫氏は前回、公明党の推薦を受けた。桝屋氏はこれまでの「自公連立」の関係を指摘。「党対党の選挙協力はないと思うが、今日までの友情に基づいてさまざまに協議したい」と語り、水面下では、自民党との協力関係が続く可能性があることもにおわせた。
一方、県本部は参院選で、現有改選の11議席確保のために力を注ぐ。そのために、2005年衆院選比例区で得た12万5千票の得票を目標に掲げる。
6327
:
名無しさん
:2010/06/08(火) 23:10:06
この一週間、聞きすぎた、政治家の口癖。
ミズホ 何かと「ただ・・・」
新ソーリ 「ある意味では・・・」「まさに・・・」
よく聞いていてください、相当使われていますよ。
夜の永田町の片隅より
6328
:
とはずがたり
:2010/06/08(火) 23:27:28
>>6327
菅さんはよく「まさに…」って云いますよねw
6329
:
名無しさん
:2010/06/09(水) 13:00:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000030-yom-pol
7月11日投票で調整…菅首相、党幹部に指示
6月9日3時4分配信 読売新聞
政府・民主党は8日、参院選の日程を「6月24日公示―7月11日投開票」とする方向で最終調整に入った。
菅首相が党幹部に指示した。
参院民主党では、菅内閣発足で支持率が回復基調にあることから、6月16日までの通常国会を延長せず、7月11日の投開票を求める声が多い。首相も参院側の意向を重視した。
国民新党が求めている郵政改革法案の今国会での成立は見送り、参院選後の臨時国会で成立を目指す方向だ。
6330
:
とはずがたり
:2010/06/09(水) 13:21:49
>>6329
賢明な判断ですな。
参院選後に国新切れるかもw
ってか荒井にも事務所の疑惑が出て時間掛けたくないという後ろ向きの発想かも。。
6331
:
名無しさん
:2010/06/09(水) 17:27:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000009-cbn-soci
参院選で7候補の推薦を決定−日本介護支援専門員連盟
6月9日16時39分配信 医療介護CBニュース
日本介護支援専門員協会の政治団体「日本介護支援専門員連盟」は6月9日、夏の参院選で推薦する7人の候補者を発表した。
「ケアマネジャーの『国家資格化』を目指す」「社会保障制度を維持・継続していくための安定財源を確保(消費税の社会保障目的税化など)」「2012年4 月の介護報酬改定で、ケアマネジャーの業務実態や介護保険施設、居宅介護支援事業所の運営状況などを踏まえ、処遇改善、経営の安定化のための所要の措置を講ずる」など、同連盟が提示した政策協定に合意した候補を推薦した。
推薦が決定した候補は次の通り(いずれも比例代表、敬称略)。
安藤高朗(民主党)▽後藤俊秀(国民新党)▽佐藤ゆかり(自民党)▽清水鴻一郎(みんなの党)▽下田敦子(民主党)▽西島英利(自民党)▽藤井基之 (自民党)
6332
:
名無しさん
:2010/06/09(水) 17:49:10
6331
佐藤ゆかりが推薦されてるけど,介護って何か関わってたっけ…???
6333
:
とはずがたり
:2010/06/09(水) 17:55:20
なんか自民党系の組織ですなぁ。もともと医師会と絡んでいるのか?
安藤高朗は
>>5602
の他↓。
平成22年度参議院議員選挙への安藤高朗副会長の擁立について
http://jamcf.jp/chairman091112.html
10月初旬に、日本医療法人協会会長 日野頌三氏と日本慢性期医療協会会長 武久洋三が対談し、日本の病院の現状は惨憺たる状況であり、特に地域を支えている民間病院の窮状を救うことは、われわれ医療団体を組織する者にとっては急務である。そこで、病院団体として、国政に病院の意見を反映していくことが第一であるとの考えで一致を見た。
武久会長より、日本医療法人連盟副委員長、日本慢性期医療協会副会長、全日本病院協会副会長等の要職につかれている安藤高朗氏は、お人柄も円満で、制度政策にも精通していることから日野会長にご推薦したところ、大いに賛意をお示しいただき、来年度の参議院議員選挙に安藤高朗氏を具体的に病院団体からの候補者として擁立することを内々に取り決めた。
新しい政権となった今、旧来の自民党とはかけ離れたスピードで、物事を解決していく民主党政権を、当日本慢性期医療協会としては大いに評価しているところである。是非、民主党からの御推薦をいただき、民主党候補者として安藤高朗氏を参議院議員選挙全国比例区の候補者として擁立したいと考えるところである。
以上のような経緯により、今後各種団体にも安藤高朗氏の当選に向けてのご協力を求めていきたい。病院の健全な運営のため、そして何よりも国民のための医療提供体制を確立するためにご活躍いただけるよう、当日本慢性期医療協会は会をあげて安藤高朗氏を擁立し、当選に向けて強力に推し進めることを第156回常任理事会において満場一致で決定した。
平成21年11月12日
日本慢性期医療協会
会長 武久 洋三
6334
:
名無しさん
:2010/06/09(水) 18:16:36
>>6332
彼女のHPなどによると、親の介護をした経験があるようです。その辺りからの縁かもしれませんね。
6335
:
チバQ
:2010/06/09(水) 22:12:57
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100609-639472.html
蓮舫氏刺客元キャスター東海由紀子氏は…記事を印刷する
夏の参院選で激戦の東京選挙区に自民党から立候補する元NHKスポーツキャスター東海由紀子氏(42)が8日、東京・港区六本木で事務所開きを行った。同選挙区で8日、行政刷新担当相に就任した蓮舫氏への刺客と目される東海氏は、初街頭でも必勝を誓った。真っ白のスーツ姿で「いま日本に必要なのは政治の回復と経済の成長。日本人が自信と夢を持って、世界と競える国にしていきたい」と経済政策などについて約6分間演説した。
自民党も谷垣禎一総裁、大島理森幹事長、河村建夫選対局長、麻生太郎元首相らが応援に駆けつける力の入れよう。麻生元首相に「こんな日に事務所開きとは、いい度胸をしている」と激励され、早くも対決ムードが盛り上がった。比例代表に同党から出馬する女優三原じゅん子も応援に駆けつけた。
東海氏は松下政経塾23期生で、ミスインターナショナル西日本代表にも選ばれた経験も持つ。キャスター経験など蓮舫氏と重なる部分も多く、定数5を14人で争う東京のカギ握る存在だ。
[2010年6月9日8時7分 紙面から
6336
:
チバQ
:2010/06/09(水) 22:14:20
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100608-OYT8T01205.htm
近づく決戦 陣営加速 乱立 10人が準備 埼玉選挙区
“脱小沢”と“参院選”を強烈に意識した政権が8日、発足した。埼玉選挙区(改選定数3)では、前回の7人を上回る10人が出馬を表明、さらに擁立を模索する動きもあり、乱戦模様だ。政権発足を引き金に選挙モードへとギアを入れた各陣営の1日を追った。
■午前6時
「外交・安全保障の専門家、大野です」。つくばエクスプレス八潮駅前で、汗だくになって通勤客らにビラを渡すのは、民主党新人の大野元裕氏(46)。世論調査では菅首相への期待が高いが、「それは関係ない。自らの政策を訴えるだけ」と言う。元川口市長を祖父に持ち、自身は中東問題専門家として有名だが、「まだ有権者には顔と名前が一致していない」と陣営は知名度アップに躍起だ。
前回、初めて2議席を獲得した民主党は、大野氏と現職の島田智哉子氏(47)を擁立。県北西部を島田氏、南東部を大野氏、業界団体の割り振りも決め、得票を均等割りする戦略だ。しかし、候補者擁立の14選挙区で全勝した昨夏の衆院選の勢いはない。首相交代で逆風こそ和らいだが、「共倒れの懸念は残っている」(県連幹部)。
■午後1時20分
仙谷官房長官が首相官邸で新閣僚の名簿を読み上げ始めた頃、自民党現職の関口昌一氏(57)は、県西地区で会合や集会をはしごしていた。衆院選で15選挙区で全敗し、かろうじて2人が比例復活した自民党は、議席死守を目指し、各支部を足場に保守票のテコ入れを図る。しかし、8選挙区の支部長は空席のままだ。「全体的に動きが鈍い。出遅れた感は否めない」と陣営幹部はこぼす。
公明党にとっても議席死守は至上命令。いったん現職の西田実仁氏(47)の比例選転出を決めたが、民主党不人気に乗じて選挙区擁立を決めた。今回選の「最重点区」に位置づけ、山口那津男代表も頻繁に県内入り。西田氏はこの日、坂戸、羽生、行田市などの中小企業を回った。
「台風の目」と他党が警戒するのが、みんなの党の新人、小林司氏(39)。精力的な街頭演説とツイッターで、無党派層への浸透を図る。この日も川口、新座、さいたま市などを回ったが、あえて菅内閣発足には触れず。「選挙目当ての表紙の付け替え。それより自分の訴えを伝えることが大事」との戦略だ。
第3極とされる新党では、新党改革も、祖父が元行田市長の新人、中川幸司氏(30)を擁立。上田知事が「応援首長連合」代表呼びかけ人を務める日本創新党も擁立を模索している。
■午後5時過ぎ
12年ぶりの議席獲得を目指す共産党の新人、伊藤岳氏(50)は、さいたま市内の自宅で、菅首相の記者会見を伝えるニュースを見つめた。「顔が変わっただけ。問題は何も解決してない」
鳩山前首相退陣のきっかけとなった社民党の連立離脱。同党から出馬する前衆院議員、日森文尋氏(61)は同日夕、小川町で開いた集会で「普天間問題で日米合意を尊重するという菅さんの態度は同意できない」と訴えた。幸福実現党の院田浩利氏(43)も出馬を予定している。
◇
熊谷市の元会社員、長谷川幸世氏(30)が8日、県庁で記者会見し、埼玉選挙区に無所属で立候補する意向を表明した。「選挙に必要な供託金の引き下げや、国政情報を幅広く伝える方法を追求し、国民の政治参加の道を広げたい」と語った。
■「いい布陣」知事、新内閣を評価
菅新政権の顔ぶれについて、上田知事は8日の記者会見で、「脂ののりきった人たちをしっかり配置し、清新かつ実力派を党・政府に補充した。なかなかいい布陣」と評価した。
各紙の世論調査などで民主党の支持率が回復していることに関しては、「党で一番汚らしいものは、政治とカネの不透明な動きだったが、鳩山前首相の英断で小沢前幹事長を道連れに辞め、国民の信頼が集まった」と分析。「陳情システムや政策の目玉商品はすべて選挙対策が主になっていた。どうしても小沢氏が悪代官に見えた」と述べ、陳情システムの見直しも求めた。
(2010年6月9日 読売新聞)
6337
:
名無しさん
:2010/06/09(水) 22:52:41
よく考えたら、あまりメディアは報道しませんが、自民に担がれたトンちゃんは別として、
KANとカクエーの総理にたどり着くまでの道順は違うけど、たたき上げと言う点では同じ。
時代が異なるので、一概には言えませんが・・・似てるような気がします。
といってもKANのオヤジさんも東工大、しかもセントラルガラスの役員だったそうで。
まあそういう意味ではカクエーとは異なりますが。
まあそれにしてもカクエー没後17年も経つのに、いまだにテレビの記者やヒョーロンカから出てくるカクエー。
よっぽど存在感があったのでしょうね。
でも、今回の代表戦で衰えたらしい、イチローの影響力と代わって台頭してきた、前原、枝野、野田、玄葉、原口、安住、樽床、馬淵など旧日本新、さきがけ系の議員。
時代の流れを感じますね。
6338
:
チバQ
:2010/06/09(水) 23:19:24
>>6336
そいや首班指名では平沼に投票した小泉龍司は誰を支援するんですかね?
6339
:
チバQ
:2010/06/09(水) 23:25:55
>>6337
アノ海部だって叩き上げですからねえ
竹下も庄屋の息子とはいえ県議あがりの叩き上げ
6340
:
名無しさん
:2010/06/09(水) 23:34:37
深夜の最新支持率情報!
http://www.asahi.com/politics/update/0609/TKY201006090513.html
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100609-OYT1T01100.htm?from=top
http://mainichi.jp/select/today/news/m20100610k0000m010120000c.html
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E0848DE2EBE2E4E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
http://www.47news.jp/news/2010/06/post_20100609165602.html
6341
:
名無しさん
:2010/06/09(水) 23:46:14
結局、どの選挙区も見直しはやらないのでしょうね。
ところで・・・
選挙に勝てば、「ほらみろ、オレ様(イチロー)の布陣と業界団体のひきつけ、自民の切り崩しが功を奏した」
選挙に負ければ、「ほらみろ、オレ様(イチロー)でないと勝てないだろ」
・・・どう転んでも、イチローには悪影響はないわけね、いや良く出来ています、脱帽です。
何せ最大の選挙対策はイチロー自身、辞任、切り崩し、選挙対策を含めて、と読むのは読みすぎでしょうか。
6342
:
チバQ
:2010/06/09(水) 23:49:46
疑えば
今日の枝野との3分引き継ぎだって 小沢流の選挙対策(プロレス)に見えてきます。
干からびたチーズと缶ビール@森と小泉を彷彿とさせます
6343
:
名無しさん
:2010/06/09(水) 23:54:28
>>6340
追加
http://www.47news.jp/news/2010/06/post_20100609180219.html
6344
:
名無しさん
:2010/06/10(木) 00:04:24
>>6342
>干からびたチーズと缶ビール@森と小泉を彷彿とさせます
ああ、あれね、日本の政局史上に残る、名縁起、そんな感じですね。
6345
:
山口新聞男
:2010/06/10(木) 00:28:43
安住と枝野がやることは「沖縄をどうするか」だけかな、選挙に関していえば
6346
:
名無しさん
:2010/06/10(木) 00:44:57
スレ違いかも知れませんが、
層化以外に、組織内候補の票のために誰にでも
形振り構わず声をかけることをやっている団体って
あるのでしょうか!?
6347
:
とはずがたり
:2010/06/10(木) 03:12:07
もうみんなどうしても入閣できなかった矢野の事は忘れてるし負の影響は皆無で
>>6135
にもあるけど上野はバックもしっかりしてるし強いと思う。
宇都宮市の医師連盟は
>>5593
で民自複数推薦。県医師連盟は
>>5432-5433
で同じく民自複数推薦。県歯科医師連盟もそう
>>4933
自民・上野氏、参院選で推薦 県商工政治連
(3月26日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/journal/politics/election/news/20100326/300550
県商工政治連盟(田中俊一会長)は25日、臨時総会を開き、今夏の参院選栃木選挙区で、自民党県議の上野通子氏の推薦を決定した。
上野氏が、団体から推薦を受けるのは初めて。総会では、田中会長から上野氏に推薦状が手渡された。
自民・上野氏を単独推薦 県建設業協会政治連盟、参院選栃木選挙区
(5月25日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/journal/politics/election/2010sanin/news/20100525/326862
県建設業協会の政治団体「県建設業協会政治連盟」は24日、宇都宮市内で総会を開き、夏の参院選の対応を協議した。栃木選挙区(改選数1)では、立候補を予定している自民党新人で県議の上野通子氏(52)の推薦を決めた。比例代表は自民党現職の脇雅史氏(65)を推薦した。
同連盟の渡辺勇雄会長は記者団の取材に対し、上野、脇両氏推薦の理由について「政党ではなく、業界に理解がある政治家かどうかで判断した。理解ある人は業界の説明に耳を傾けてくれる」と述べた。
民主党については「『コンクリートから人へ』の政策を掲げ、(国の)本年度予算で公共事業費を18・3%も削減した。これまで与党を応援してきたが、今の与党では業界がつぶれてしまう」と批判した。
一方で「民主党が方向転換すれば、考え直すこともある。民主党には建設業の成長戦略を考えてほしい」と訴えた。
県建設業協会の加盟社は351社で、ここ10年ほどで90社近く減っているという。
同連盟は自民党の有力支持団体として知られ、昨年の衆院選でも本県小選挙区で同党候補を推薦した。今夏の参院選栃木選挙区をめぐっては、自民党を支持してきた業界団体が民主、自民両党の立候補予定者を推薦するケースが目立っている。
【とちぎ参院選】「心配しても仕方がない」 菅政権発足に上野氏
(6月9日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100609/333752
参院選の公示を間近に控え、県政記者クラブでは栃木選挙区立候補予定者の人物像を紹介するための記者会見が順次開かれる。8日はその先陣を切って、自民党新人の上野通子氏が会見に臨んだ。
この日はくしくも、菅直人首相率いる新政権が発足した。新聞、テレビは新政権の動向を伝える報道があふれている。感想を尋ねると「選挙目当ての新政権でしかない」とばっさり。
だが民主党の支持率がV字回復し、思いは複雑なようだ。「この先心配です」と本音をのぞかせたかと思うと、すぐに打ち消すかのように「心配しても仕方がない。今は知名度を上げるのに全力を尽くすだけ」。
鳩山政権の末期に「有権者の自民党に対する厳しさは残っているが、かなり和らいだ。話を聞いてくれる人が増えた」と思っていた直後だった。「風」に左右されやすいと言われる参院選。新政権の動向は、候補予定者の心境も揺さぶるようだ。
6348
:
とはずがたり
:2010/06/10(木) 03:28:43
そんな上野ちと有利
>>6347
の中,みんなは選挙区・比例区に無名(?)の荒木擁立
>>6209
,6098,6090と米田を擁立。
渡辺票は上野には行かずこれで簗瀬はちと有利ではないか。
米田氏が立候補表明 比例代表、本県拠点に活動へ みんなの党
(6月8日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100608/333363
慶応大理工学部教授の米田雅子氏(54)=東京都文京区=は6日、宇都宮市内で会見し、参院選比例代表にみんなの党公認で立候補すると正式発表した。本県を拠点に活動するという。
米田氏は「公共事業に変わる雇用を見つけるため、建設業と農林業の連携に取り組んできたが、霞が関の壁があり、打破しないといけないと思った。新しい地方をつくりたい」などと述べ、脱官僚や地域主権を目指す考えを示した。
同会見で渡辺喜美同党代表は「地場の農林業、建設業の元気をどうやって取り戻すかというアジェンダ(政策課題)を訴えることは、栃木に縁もゆかりもある」と述べた。
【とちぎ参院選】みんな・荒木氏が事務所開き 宇都宮
(6月9日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100609/333720
参院選栃木選挙区に、みんなの党公認で立候補を予定している宇都宮市の会社社長荒木大樹氏の事務所開きが8日、同市西川田町で開かれ、支持者らが必勝を誓った。
同党の中川幹雄県議は、荒木氏が昨年夏の結党以降、同党支援を続けてきたことを紹介。「(国内の)このような危機には、荒木さんのような発想豊かで勇気を持った人が政界には必要だ」と強調した。相馬憲一県議も「国民が望むのは景気回復と雇用。この問題をやれるみんなの党を支えるため、荒木さんは(立候補を)決心した」などと声を張り上げた。
あいさつに立った荒木氏は「栃木選挙区は注目区でみんなの党、渡辺(喜美)代表の選挙だ。政権がごたごたする中、疲弊して困っているのは国民だ」などと述べ、集まった支持者らに支援を訴えた。
6349
:
とはずがたり
:2010/06/10(木) 05:30:58
社民はもうちと生きのイイの出せなかったのかとも思うけど閣外協力(?)の民主党への配慮か。
2003年県議選
藤沢市 定数5−候補9 (選管確定)
得票数 氏名 年齢 現職肩書き 所属 現新別 当選回数
当 27,490 星野 剛士 39 党県青年局長 自 民 現 3
当 22,577 服部 圭介 57 党県副代表 公 明 現 5
当 20,215 斎藤 健夫 34 党支部副代表 民 主 新 1
当 19,623 鈴木 恒夫 53 薬販売店経営 自 民 現 3
当 12,211 鈴木 とも子 53 前藤沢市議 共 産 新 1
□ 10,049 藤井 あや子 52 ネ県組織部長 ネット=みどり 新
□ 9,801 塩坂 源一郎 39 運動用品販売業 自由 新
□ 8,950 木村 栄子 55 党県女性局長 社民 新 ←
□ 7,528 鹿島 佐貢子 54 環境団体代表 無所属 新
社民党が参院選に元藤沢市議・木村氏擁立へ
2010年6月10日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1006090049/
社民党県連合(福島瑞穂代表)が今夏の参院選神奈川選挙区(改選数3)で、元藤沢市議の木村栄子氏(62)を擁立することが9日、分かった。
木村氏は1987年に藤沢市議に初当選。以来市議を4期務め、2003年の統一地方選で県議選に立候補したが、落選している。現在県連合役員などを務めている。
県連合は当初、県連合代表の福島党首の比例選を重視し、同選挙区での擁立には消極的だった。だが、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、福島党首が閣僚を罷免されたことや、連立政権を離脱したことを受け、党の考えを訴える必要があるとして選挙区での擁立を決定。県連合役員を中心に人選を進めていた。
参院神奈川選挙区にはこのほか、民主党現職の千葉景子、金子洋一、自民党現職の小泉昭男、共産党元職の畑野君枝、みんなの党新人の中西健治、たちあがれ日本新人の松田学、新党改革新人の甲斐敬浩、幸福実現党新人の加藤文康、日本創新党新人の佐賀和樹の9氏が立候補を表明している(国会での各党勢力順)。
日本創新党が藤沢市議の佐賀氏擁立へ/参院選神奈川選挙区
2010年5月31日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1005310018/
日本創新党は30日、7月の参院選神奈川選挙区(改選数3)に藤沢市議の佐賀和樹氏(37)を擁立する、と発表した。
佐賀氏は、同党の中田宏代表幹事の衆院議員時代の秘書などを務めた後、1999年に同市議に初当選し3期目。「党の理念を国政でしっかり実現し、国政を国民の常識に沿うものへと変えたい」などと抱負を述べた。
創新党は同日、「キックオフパーティー」を開催。山田宏党首はこの中で、東京選挙区から出馬する意向を明らかにした。
そのほかの候補擁立は次の通り。(敬称略)
【選挙区】熊本県=会社経営・前田武男(53)
【比例】大阪府岸和田市議・清水隆司(49)▽団体代表・杉井保之(51)
6350
:
神奈川一区民
:2010/06/10(木) 06:57:05
http://www.asahi.com/politics/update/0610/OSK201006090170.html
みんなの党、元阪急百貨店部長擁立へ 参院選大阪選挙区
6351
:
官兵衛
:2010/06/10(木) 10:54:04
沖縄タイムスより。民主党県連は、参院選沖縄選挙区候補に那覇市議の花城正樹氏を選んだとの事です。
6352
:
とはずがたり
:2010/06/10(木) 12:21:45
>>6350
みんなの党、元阪急百貨店部長擁立へ 参院選大阪選挙区
http://www.asahi.com/politics/update/0610/OSK201006090170.html
2010年6月10日4時39分
みんなの党は参院選大阪選挙区(改選数3)に、元阪急百貨店部長の川平泰三氏を公認候補として擁立する方針を固めた。同党関係者が朝日新聞の取材に明らかにした。近く正式に発表する。
川平氏はアパレル業界で婦人服の「敏腕バイヤー」として知られ、業界関係者によると、阪急百貨店を退社後、2008年までカジュアル服の販売会社の副社長を務めていたという。みんなの党の渡辺喜美代表は「(大阪で)必ず擁立する。5月中に決めたい」と発言していた。
6353
:
沖縄無党派
:2010/06/10(木) 15:40:47
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-06-10_7131
民主、花城氏擁立へ 参院沖縄選挙区
県連 党本部と最終調整
【東京】民主党県連(喜納昌吉代表)は9日、夏の参院選沖縄選挙区(改選1)で、那覇市議の花城正樹氏(31)を擁立する方針を固めた。県連が党本部に花城氏の公認申請を提出しており、10日にも喜納代表が党選対幹部に方針を伝える。参院選沖縄選挙区で、同党県連が単独候補を擁立するのは初めて。
関係者によると、喜納代表は6日、来県した民主党本部の石井一選対本部長代理と面談し、花城氏擁立の意向を伝えた。石井氏は、党本部への公認申請を求め、基本的に了承したという。
さらに、喜納代表は5月下旬、小沢一郎前幹事長との会談で、花城氏の名前を挙げ独自候補擁立の意向を伝えた。小沢前幹事長は「他党の動きを見るべきだ」と判断を保留していた。
県連は、花城氏と浦添市議の又吉健太郎氏(35)の2氏を軸に党本部と最終調整する方針を示していたが、一本化したという。
民主党は、改選1の29選挙区のうち、沖縄だけ公認・推薦候補が決まっていない。選挙協力について、全国規模で社民党や国民新党と協議しており、花城氏の擁立をめぐって、党本部と県連との調整が難航する可能性もある。
県連は、米軍普天間飛行場の移設先を名護市辺野古周辺に決めた日米共同声明に反対の立場を表明、県外・国外移設を求めている。花城氏も、県連と同様のスタンスを掲げる方針で、今後党本部と、政策の整合性などをめぐって調整が予想される。
花城氏は、1978年9月生まれ。那覇市出身。明治大学卒。2008年7月の那覇市議選で初当選。
参院選沖縄選挙区にはこれまでに、現職の島尻安伊子氏(45)=自民公認、沖縄医療生活協同組合理事長の伊集唯行氏(58)=共産推薦、幸福実現党の金城竜郎氏(46)が出馬を表明。社民党県連も独自候補擁立を模索している。
6354
:
とはずがたり
:2010/06/10(木) 17:47:35
>>4841
>>4915
>>4974
>>5178
>>5294
>>6150
>>6153
みんなの党、長崎に元市議擁立
2010.6.10 17:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100610/stt1006101715015-n1.htm
みんなの党の渡辺喜美代表は10日、長崎県佐世保市で記者会見し、参院選長崎選挙区(改選数1)に同市市議、中嶋徳彦氏(35)を公認候補として擁立すると発表した。
6355
:
とはずがたり
:2010/06/10(木) 17:59:07
>>6353
与党候補は堂々と基地移設を掲げて闘って欲しいけど,沖縄の方々の感情考えたら無理かなぁ。。
>県連は、米軍普天間飛行場の移設先を名護市辺野古周辺に決めた日米共同声明に反対の立場を表明、県外・国外移設を求めている。花城氏も、県連と同様のスタンスを掲げる方針で、今後党本部と、政策の整合性などをめぐって調整が予想される。
政策で折り合えないなら公認は避けるべきであると思うんだけど。。
6356
:
チバQ
:2010/06/10(木) 18:26:43
>>6355
案山子だなあ
市議一期目だから落選しても傷つかないし。
6357
:
チバQ
:2010/06/10(木) 20:41:50
江田は公認されたの?
神奈川はどっちだ?
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100610-OYT1T00866.htm
参院選資金も脱小沢…配分見直し、追加支給
民主党は10日、小沢一郎前幹事長時代に一部の参院選公認候補者や県連への選挙資金の配分に格差があったとして、枝野幹事長と小宮山洋子財務委員長らが、不足分と認定した額を追加支給した。
支給を受けたのは、秋田、群馬、神奈川、静岡、岡山、長崎各選挙区の公認候補各1人と静岡県連。静岡県連は、小沢氏が主導した2人区での2人の候補者擁立に反発した経緯がある。
現執行部は、選挙資金の配分はこれまで小沢氏の裁量で資金の配分額が決まっていたとしている。小宮山氏は記者団に「前執行部のお金の扱い方は公平ではない。おかしいことは是正したい」と批判。過去の財務処理の状況も点検する考えを示した。
ただ、党内では、「接戦の選挙区に多く配分するなど、小沢氏の手法の方が効率的だった」(選挙対策関係者)との指摘も出ている。
(2010年6月10日20時12分 読売新聞)
6358
:
チバQ
:2010/06/10(木) 20:42:35
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100610-OYT1T00788.htm
民主・中本奈緒子氏、選挙戦続行アピール…安住委員長に
民主党の安住淳・選挙対策委員長は9日、参院選静岡選挙区(改選定数2)で小沢前幹事長が主導して擁立した新人の中本奈緒子氏と都内の党本部で会談した。
安住委員長から意向を尋ねられた中本氏は、選挙戦を続行する強い意向を示した。
同選挙区では、再選を目指す現職の藤本祐司・国土交通政務官に加え、党県連の意向に反する形で中本氏の擁立が決まったため、党本部と県連との関係が冷却化。菅内閣と党の新執行部が発足したのに合わせ、県連は「改選定数が複数の選挙区には複数候補を擁立する」との党本部方針を見直し、静岡選挙区については事実上藤本、中本両氏を一本化するよう8日に安住氏に要請していた。
9日の会談は約20分間行われた。会談後、中本氏は記者団に対し、「今の自分の状況を変えることは考えていない」と述べ、選挙戦から降りる意向は一切ないとの姿勢を強調した。
安住氏も記者団に「菅内閣がスタートし、刻々と事態は変化している。できるだけ候補者の希望や気持ちに沿った判断をしたい」と述べ、菅内閣発足を機に民主党の支持率が回復傾向にあることや、現実問題として各候補者が選挙に向け走り出していることなどを考慮する必要があるとの考えを示した。
小沢前幹事長時代に選挙方針を巡って県連と党本部が対立したことについて、安住氏は「決して健全な状態ではなく、解消したい。本部と県連で手を携えて、選挙のスタート台に何としても立たないといけない。党本部の判断をしっかり持って、裁定というか、静岡の関係者に新しい提案をしたい」と語り、近く静岡に出向いて調整を行いたいとの意向を示した。
(2010年6月10日17時50分 読売新聞)
6359
:
神奈川一区民
:2010/06/10(木) 20:47:07
>>6357
多分、金子氏ですね。
外国人地方参政権に公然と反対していまし
たから。
6360
:
チバQ
:2010/06/10(木) 20:53:50
http://mainichi.jp/area/akita/news/20100610ddlk05010071000c.html
参院選’10秋田:寺田前知事が立候補を検討 /秋田
寺田典城前知事(69)は9日、毎日新聞の取材に対し7月投開票が見込まれる参院選への立候補を検討していることを明らかにした。出馬の場合は「比例代表ならみんなの党、秋田選挙区なら無所属が一番いい」としている。
寺田前知事は「民主党は労組など自民党とは別のしがらみがある。みんなの党は一番しがらみがなく、最も行革を進められる。私の考えと党の政策が非常に近い」と説明。ただ同党からの出馬要請は「お互い(外部に)話さないことにしている」と述べるにとどまった。
寺田前知事の関係者は、3日に開かれた秋田選挙区の立候補予定者説明会に出席。この時点で寺田前知事は「知事の経験をどのように役立たせることができるか熟慮中」とのコメントを出している。
首相補佐官で民主党県連幹事長の寺田学衆院議員は、寺田前知事の次男。同党は秋田選挙区に現職の擁立を決めている。
寺田前知事は「息子は不快だろうが、父親が政治家として他党から立候補するのは自由だ」と話した。【岡田悟】
6361
:
チバQ
:2010/06/10(木) 20:59:50
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001006100002
弱体化でも意地/県土政連
2010年06月10日
自民党の組織選挙を支えた全国土地改良政治連盟(全国土政連)の地方組織で、夏の参院選に向けた政治活動の中止が相次ぐ。政権交代後、土地改良関連予算を大幅にカットする「兵糧攻め」にあい、自民党公認を受けていた組織内候補の擁立も撤回した。県土政連も事実上の活動停止に追い込まれたが、関係者には「自民王国」を長年守ってきた強い意地がのぞく。
(清水謙司、青山直篤)
◆「選挙区は自民」の声
全国土政連は政権交代で自民党が下野した後も、元農水官僚の組織内候補を、自民公認で参院選の比例区に立てようとしていた。それが民主党の小沢一郎前幹事長を怒らせた。「政治的態度が悪い」。全国土地改良事業団体連合会(全土連)の野中広務会長(元自民党幹事長)は予算確保を訴えようとしたが、小沢氏に面会さえできなかった。結局、民主党政権は昨年12月、2010年度の土地改良関連予算を前年度の6割減とする予算案を閣議決定。全国土政連は候補擁立を撤回した。
地方の土政連は民主支持にかじを切るところもあり、弱体化が進んだ。県土政連も今年、会員約70人(09年)から会費を徴収せず事実上の休眠状態に。「今回は候補がいないから、比例の選挙活動をしない」。山口市で3月中旬にあった会合で、代表者の江原清氏が告げたときも、会員から異論は出なかったという。
予算を武器に業界を締めつける「小沢流」に屈した形だが、実はほころびは以前から見えていた。県内では、参院選比例区の組織内候補の得票は01年の4246票から、07年は3441票に約2割も減った。「自民党議員に都会に生まれた2世、3世が増え、農村の状況が分からなくなり、農家が自民党から離れた」と江原氏は話す。
それでも「選挙区は別だ」と、県土政連の幹部らは声をそろえる。江原氏は、自民現職の岸信夫氏(51)を支持し「(県土政連が)活動はしなくても、会員は選挙区では岸氏に入れる」と断言する。自信の背景にあるのは、「自民王国」ならではの、個人レベルでの強い人脈だ。
江原氏は旧日置町(現長門市)の町長を6期24年務めた自民党員。岸氏の父安倍晋太郎元外相が衆院選に初出馬したときは約40日間、寝食を共にしながら支えた。そんな盟友の子息だけに、岸氏や兄の安倍晋三元首相にも、ズケズケとものを言える間柄だ。
県土連会長で全国の副会長も務める吹田緌氏(元自治相)も個人的に岸氏を応援する。岸氏の祖父、岸信介元首相の地盤、田布施町の出身。岸派の重鎮としてキャリアを重ねてきた。「私は岸さんの後継者。その孫が出る。応援するのに理屈はない」
一方、民主新顔の原田大二郎氏(66)の陣営は、自民党を支えてきた団体にも推薦を依頼する準備を進めている。選対本部の事務局長を務める民主党県連の西嶋裕作幹事長は「お願いに行かないと、相手も判断材料がないかもしれない」としつつ、「応援してもらっても、利益誘導するつもりはない」ときっぱり話す。県土政連など、特に自民党色が強い団体には依頼しない方針で、「自民党と土地改良区がしがらみを作ってきた今までの状態がおかしい」という。
6362
:
チバQ
:2010/06/10(木) 21:00:30
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003075394.shtml
中山間地に熱視線 自民下野で各党好機 参院選
街頭演説を終え、有権者と握手を交わす渡辺喜美・みんなの党代表。「地方の底上げ」を掲げ、支持を訴えた=9日午後、朝来市内(撮影・三上彰規)
参院選に向け、各政党が兵庫県内の中山間地域での支持拡大を競っている。当初は「都市部での訴えに重点を置く」としていたみんなの党も9日、渡辺喜美代表が但馬入りし、「地方重視」をアピールした。民主、共産党も、政権交代で野党となった自民の支持基盤を崩す好機ととらえ、新人候補予定者の知名度アップを図るなど、攻勢を強めている。
「兵庫全体を元気にするため、但馬の活性化が重要」。9日、みんなの党の渡辺喜美代表は豊岡、朝来市内の街頭で、兵庫選挙区に立つ同党新人井坂信彦氏と支持を訴えた。「地方を大事にする意気込みを感じた」と豊岡市内の男性(61)は拍手を送った。
無党派層への支持を広げるみんなの党だが、現職神戸市議の井坂氏の知名度は全県的には決して高いとはいえない。菅内閣の発足で支持率の伸びに陰りも見える中、陣営幹部は「保守地盤にも代表や候補予定者の肉声を届け、票を掘り起こす」ともくろむ。
こうした地域での自民退潮の兆しは、昨夏の衆院選、兵庫県内でもはっきり表れた。比例代表の得票は、県内12の小選挙区すべてで民主が自民を圧倒。北播を含む兵庫4区、但馬と丹波を含む兵庫5区など、厚い保守地盤で自民が民主に4万〜5万票差をつけられた。
この変化に、共産も「支持拡大の可能性が高い」(県委員会)と対策を強化。今年に入り、市田忠義書記局長ら党幹部と兵庫選挙区に立つ新人堀内照文氏が淡路や但馬などで演説会を重ね、票の底上げを図る。
また、今回初めて2人を擁立する民主。現職水岡俊一氏が労働組合など支援組織中心の活動を展開するのに対し、新人三橋真記氏は都市部以外での知名度アップも視野に入れる。7、8日には但馬を遊説、陣営は「民主の支援組織が薄かった地域への浸透を目指す」と意気込む。
一方、現職末松信介氏が立候補を予定する自民は守勢に回る。戸別所得補償制度などで農業団体にアプローチする民主に対し、自民県連幹部は「ばらまき政策の限界は明らか。持続可能な政策を掲げ、農村の票をつなぎ留めたい」と話している。
(永田憲亮)
(2010/06/10 10:35)
6363
:
チバQ
:2010/06/10(木) 21:02:00
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201006100013.html
勢いづく民主、自民は頼みの公明票に秋波 潮目見る公明(1/3ページ)2010年6月10日
印刷
ソーシャルブックマーク
参院選目前の首相交代で内閣と民主党の支持率がはね上がり、選挙戦をめぐる空気は一変した。守勢に立たされた自民党の立候補予定者は、公明党との連携に向け動きを強める。昨年の総選挙での敗北を踏まえ、公明は2大政党と距離を置く構えだが、ひとたび組織が動けば、選挙の構図に影響を与えそうだ。(岡見理沙、松谷慶子、亀岡龍太)
◇
菅直人首相の就任が決まり、組閣人事の情報が飛び交っていた6日夜。地元・京都市で講演会を開いた民主現職の福山哲郎氏(48)は約3千人を前に声を張り上げた。
「再出発です。もう一度、昨年9月の高揚感のもとで政治をやらせてほしい」
民主は京都選挙区で、福山氏に加え、衆院からくら替えする河上満栄氏(39)も立てた。福山氏は風向きが変わったとの認識を示しつつ、支持者を引き締めた。「支持率が上がったと聞き、貧乏性の僕は不安です。福山が大丈夫となれば、票はもう1人に流れる」
一変した情勢に、自民は危機感を募らせる。現職の二之湯智氏(65)は6年前、公明の支援を得て当選したが、トップの福山氏に12万票を超す差をつけられた。自民府連幹部は「今回も公明票はのどから手が出るほどほしい」と語り、自公の連携が不可欠とみる。
だが、公明の態度は野党転落を機に変わりつつある。
5日、公明府本部の選対会議。竹内譲・府本部代表は府内で比例票の獲得目標を明示する一方、選挙区については「どうすれば国民のためになるか検討したい」と明言を避けた。別の府本部幹部は「野党になったから友党でない。自民の看板は応援する理由にはならない」と言い切る。
公明の支持母体・創価学会もかじを切り始めた。昨夏の総選挙後、幹部人事を刷新。公明側と太いパイプを築いてきた元自民党幹事長の野中広務氏も「自民と協力してきた人たちが(総選挙後に)外れた。今の自民は変化に対応できているか」と心配する。
関西の創価学会関係者は、「本気で二之湯氏を支援するかは自民の対応次第」。別の創価学会関係者は、比例票などで見返りがなければ「自主投票や一部が民主候補の支援に回る可能性もある」と言う。
◇
昨夏の総選挙で、自民が3議席を独占した高知県でも、空気は変わりつつある。
6日夜、高知市であった公明県本部主催の集会。自民新顔の高野光二郎氏(35)の支持者らが、そろいのオレンジ色のシャツ姿で聴衆席に並んだ。自公連立時代と異なり、自民関係者に招待状は送られなかったが、自民県連幹部も顔を見せた。高野陣営の関係者は「公明への誠意を示したかった」と狙いを語る。
公明は昨夏の総選挙で、高知の3選挙区の自民候補を支援。それと引き換えに、自民側も「比例は公明へ」の呼びかけを徹底した。自民県連の幹部は「衆院選と構図は異なるが、信頼関係は続いているはず」と、参院選での連携に期待をつなぐ。
だが、公明県本部の池脇純一代表は言う。「野党になり、政権を守る大義名分はなくなった。今回の参院選は個々の信頼関係で比例区での支持を広げる人脈選挙だ」
高知では、公明票が選挙戦に大きな影響を与えたとされる前例がある。複数の政党関係者によると、無所属前職の田村公平氏(63)が1995年の参院選で、自民候補らを破って当選した決め手は公明側の支援だったという。
関係者のひとりは「公明側が選挙区で田村陣営を支援し、田村陣営は公明が当時連携していた新進党に比例票を入れた」と振り返る。今回、再び無所属で立つと表明した田村氏は「公明側とのパイプは今もあり、よりよい形を模索したい」と語る。
一方、民主現職の広田一氏(41)も、自らの県議選で公明の推薦を得たことがある。民主県連は今のところ公明に支援を要請しない考えだが、陣営関係者は「局地的な協力はあり得る」とみる。
6364
:
チバQ
:2010/06/10(木) 21:05:43
>>6357
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100610ddm002010090000c.html
民主党:選挙戦術、小沢流の修正なるか 2人目候補、区別せず/資金配分、恣意性排除
小沢一郎前幹事長による「小沢支配」からの脱却を目指す菅直人首相(民主党代表)−枝野幸男幹事長の民主党新体制は、「小沢流選挙」の修正にも乗り出した。参院選での改選数2の選挙区への2人擁立、選挙資金の恣意(しい)的な配分など、強引な手法も指摘された前体制に対し、新体制は選対委員長に安住淳氏、党のカネを預かる党財務委員長に小宮山洋子氏といった「非小沢系」を起用し、見直しを始めた。しかし、小沢氏側は培ってきたノウハウを伝授せず、擁立を主導してきた候補の選挙は自分が仕切る構えも見せている。【小山由宇、念佛明奈】
「毎日、駅前や幹線道路で50回つじ立ちをしています」。安住淳選対委員長は9日、参院静岡選挙区(改選数2)から立候補予定の新人・中本奈緒子氏を党本部に呼び、日々の選挙活動について報告を受けた。同選挙区には、現職の藤本祐司参院議員がいる。しかし小沢氏は同県連の反対を押し切り、2人目の候補として中本氏を立てた。前執行部は藤本氏への選挙資金をストップさせ、県連の反発を招いていた。
小沢氏の辞任を受け同県連会長の牧野聖修衆院議員は8日、安住氏に候補者一本化を要請していた。それでも現実には公認済み候補の公認取り消しは難しい。改選数2の選挙区について、安住氏も7日には「現職候補を優先したい」と語っていたが、9日の会談後は「頑張っている人に急ブレーキをかけるのはよほどのこと」と慎重な物言いに転じた。
そこで新執行部が想定するのは「客観的なデータ」(安住氏)による情勢判断だ。各選挙区の情勢調査を早期に実施し、共倒れの可能性などを調べる。2人の候補のうち、1人が極端に票を伸ばしている場合は双方当選可能となるよう票を配分することも検討する。
小沢氏は2人目の新人候補を「党本部直営」とし、現職候補とは区別する戦術をとるなどしていたが、こうした方針は見直す。これまでは小沢氏が囲い込みがちだった情勢調査結果も、一定程度幹部間で共有する。
選挙資金の配分について枝野氏らは、静岡だけでなく、宮城、神奈川、長崎、茨城、秋田などにも恣意的な配分がなされているとみており、公平な支給に戻す意向だ。
◇独自で運動の構え 小沢氏側、ノウハウ伝えず
一方、小沢氏は幹事長辞任後も独自の選挙運動を進める構えを崩していない。
小沢氏に近い関係者は「小沢氏は自分の秘書を全国に派遣している。自分が擁立した候補者が落選しないよう、自ら乗り出すこともある」と話す。小沢氏側は自ら擁立を主導した谷亮子氏や昨年の衆院選で初当選した女性衆院議員のスケジュールを、事実上管理する意向を示す。小沢氏が主導した新人候補を優先することにほかならない。
9日の民主党新旧幹事長会談後、小沢氏は記者団に候補擁立が難航している参院選沖縄選挙区について「彼(枝野氏)もまだわからないでしょう。菅首相と新幹事長の判断すること」と突き放し、選挙実務は自分にしかできない、という自負をにじませた。
これまで積み上げてきた詳細な情報をたやすく「非小沢」側に渡すわけもなく、枝野氏が望んだ選挙実務の引き継ぎも事実上拒否した。
6365
:
チバQ
:2010/06/10(木) 21:11:25
JTのポスター
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061001000772.html
自民新ポスターは「いちばん。」 参院選に向けメッセージ
参院選に向けた新ポスターを発表する自民党の谷垣総裁(左)と小池広報本部長=10日午後、東京・永田町の党本部
自民党は10日、参院選に向け、新たなポスターを発表した。最上部に「いちばん。」と大書し、人さし指を立てた谷垣禎一総裁のシルエットを浮かび上がらせた。白地に緑とオレンジの2種類を作成。経済や科学技術などさまざまな分野で日本が世界一を目指すとのメッセージを込めた。
谷垣氏は記者会見で「縮むのではなく伸びるんだというイメージだ」と強調。事業仕分けで名を上げた民主党の蓮舫行政刷新担当相の「世界1位でなければ駄目なのか」との発言も意識しているようだ。
6366
:
名無しさん
:2010/06/10(木) 21:36:04
ガッキーはいくつなら続投、いくつなら辞任なのだろうか。もう1ヶ月、というのにまだ数を表明できていないなんて、過去ありましたっけ。
・・・あと、ミズホはいつまで党首を続けるのでしょうか、毎度参院は2議席、衆院選は7、8.
選挙後は又一、辻元、阿部あたりが辞任でクーデーターをおこしたりして。
それにしてもまあ、カメちゃん、郵政労組に「ガンバッテマス!」を見せ付けるために、民主相手にガンバッテますね。
結局、離脱は無いと思いますが。いかがでしょうか。
6367
:
チバQ
:2010/06/10(木) 21:54:28
投票日ネタを少しだけ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100610000024&genre=A1&area=K00
Kyoto Shimbun 2010年06月10日(木)
投票日いつ? 選管やきもき
祇園祭重なり観光影響
参院選で候補者が使う「七つ道具」を点検する京都府選管職員ら(京都市上京区・府庁)
参院選の選挙日程が確定しないことで、京都府内自治体の選挙管理委員会がやきもきしている。これまでは約1カ月後の「7月11日投開票」を想定して投開票所の準備や立会人の確保などを進めてきたが、「7月25日投開票」に延期されれば再度調整が迫られる。選管職員は「どの日程になってもいいから早く決めてほしい」と、菅直人首相の判断を注視している。
亀岡市選管は投票所となる体育館や公民館は7月25日も押さえているが、地元自治会からは「夏祭り会場に使いたいのに日程が入れられない」などの注文が多く寄せられているという。同選管は「延期されれば立会人なども再度地元にお願いしないといけない」と頭を抱える。
宇治市選管も25日に延びると投票所に予定する小学校体育館の一つが耐震工事に入ってしまうため、新たな会場の確保が迫られるという。
京都市選管が懸念するのは、祇園祭との関係だ。延期されると、ハイライトの宵山(7月16日)や山鉾巡行(同17日)が選挙期間に重なる。この日の定例会見で門川大作市長は観光への影響も念頭に、「祇園祭の真っ最中が選挙というのはどうか」と漏らした。
府選管もチラシや大型懸垂幕など啓発グッズを作れないでいる。当初はウエットティッシュを予定していたが、注文から納品まで3週間かかるため急きょ取りやめ、2週間で出来上がる普通のティッシュに変更した。府選管の西村紀寛事務局長は「ニュースを見ても昨日と今朝では違う。一体いつ日程が決まるのか」と気をもむ。
一方で、選挙準備は着実に進める必要があるため、府選管はこの日、参院選の候補者が使用する「七つ道具」の点検を府庁で実施。12人の選管職員が街頭演説用標旗や拡声器表示板などを一つひとつ手に取り、規格や誤字の有無を調べていた。
6368
:
チバQ
:2010/06/10(木) 21:55:42
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2010sanin/kiji/saga/20100610/20100610_0001.shtml
投票日いつ?やきもき 町長選控えた玄海町選管 経費削減の効果消失 花火大会も重なり…
2010年06月10日 11:47 参院選の日程が流動化していることに、任期満了に伴う玄海町長選を控えた玄海町選管が気をもんでいる。当初想定された「6月24日公示−7月11日投開票」の参院選に合わせ、町長選日程を「7月6日告示−同11日投開票」に決めたが、国会の会期延長となれば、参院選の日程もずれ込む可能性が大。参院選の投開票日が町の大イベントと重なるおそれもある。
「今さら日程変更と言われても…」。玄海町選挙管理委員会の中里慶司書記長(58)は深くため息をつく。参院選の費用は国費負担。町長選も一緒に実施すれば経費約250万円が削減できることもあり、“同日選”にすることを決めた。
当て込んでいた経費削減効果がなくなるだけではない。7月11日の次に有力視されている参院選投開票日は7月25日。この日、同町では5555発を打ち上げる花火大会が予定されている。毎年約2万人の人出でにぎわう町内最大のイベントで、投票所となる町民会館は大会準備室に使用され、代わりの投票所を探す必要がある。
一方、佐賀選挙区に立候補予定の3氏はいずれも新人。「名前を知ってもらうのに時間があるのは助かる」(内川修治・民主県連幹事長)と冷静に受け止めている。
=2010/06/10付 西日本新聞朝刊=
6369
:
チバQ
:2010/06/10(木) 23:23:48
640:06/10(木) 23:02 GzW+1AQr
参院沖縄に新人擁立=社民県連
社民党沖縄県連は10日、参院選沖縄選挙区(改選数1)に、新人で元県職員の山城博治氏(57)
を擁立すると発表した。同党推薦の無所属候補とし、近く党本部に推薦申請する。今後、地域政党
の沖縄社会大衆党に対し、統一候補として推薦を求める方針。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010061001019
県議の擁立に失敗したらタマ悪くなったな。共産はのらないし、民主は候補も出す公算だから、公明支持者が今まで通り票入れれば自民現職の島尻が勝つか?
6370
:
山口新聞男
:2010/06/10(木) 23:32:07
>>6360
寺田はこんなこと許してるから、鈴木陽悦の選挙資金を絞られるんだよ
ただでさえ非協力的なのに
茨城は長塚重点だろうな、これは妥当だと思う
6371
:
とはずがたり
:2010/06/11(金) 00:12:07
民主も自民も目標は控えめ。。
参院選:菅首相、勝敗ライン50議席見直さず
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100611k0000m010068000c.html
菅直人首相は10日、夏の参院選の勝敗ラインを民主党単独過半数には届かない50議席としたことに関し、「この間、民主党は難しい状況が続き、非常に予測も低かったので、まずは6年前にいただいた議席をクリアすることが今における目標ではないか」と述べ、勝敗ラインを見直さない考えを示した。首相官邸で記者団に語った。
首相は「もちろんそれ(50議席)を超えて、さらに伸ばすことがあればいいが、まず第一段階としては6年前の議席を再度確保することを目標にしたい」と説明した。8日の就任記者会見で「6年前、岡田(克也)代表の下の参院選でいただいた議席がベースになる」と発言していた。【山田夢留】
毎日新聞 2010年6月10日 20時14分(最終更新 6月10日 20時27分)
参院選:谷垣総裁目標低すぎ?「40議席台」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100611k0000m010106000c.html
自民党の谷垣禎一総裁は10日、「BS11デジタル」の番組収録で、参院選の獲得議席目標について「40(議席)台には持っていきたい」と述べた。改選の38議席は上回るものの、過去の参院選で40議席台にとどまった際は「敗北」とされた水準だ。菅内閣発足で民主党の党勢回復が著しいとはいえ、トップの控えめな姿勢は参院選の士気に影響しそうだ。
谷垣氏はこれまで具体的な議席目標への言及を慎重に避けてきたが、この日は司会者にしつこく問われた。だが、40議席では、非改選の34議席と合わせても選挙後に74議席にとどまり、与党を過半数(122議席)割れに追い込むのは難しい。
これに先立つ自民党の全議員懇談会で、谷垣氏は「政治生命をかけて戦い抜きたい」と総裁の職をかけて参院選に臨む決意を訴えたものの、肝心の勝敗ラインが低くては盛り上がらない。非改選の若手参院議員は「政治生命をかけると言ってしまった以上、目標は低く、超現実路線ということだろう」と皮肉った。衆院側には「目標としては少ないが、そんなものだろう」と谷垣氏の「安全運転」に理解を示す声すら漏れる。
その後の記者会見で谷垣氏は参院選を「中間試験」と明言し、「政治生命」発言の意図は一層ぼやけた。同党は10日、「いちばん。」をキャッチコピーにした新しいポスターを発表したが、目標40議席からは第1党を目指す気概は感じられず、間の悪さは否めない。【野原大輔】
毎日新聞 2010年6月10日 21時46分(最終更新 6月10日 22時02分)
6372
:
名無しさん
:2010/06/11(金) 01:05:43
たった今、テレビのニュースでカメが辞意だそうですが、どうなる連立
6373
:
名無しさん
:2010/06/11(金) 01:44:25
カメ流の郵政関連の人々へのメッセージかな、辞任というサル芝居で。
6374
:
ぐらもん
:2010/06/11(金) 02:31:36
>>6359
金子氏ですね。本人のブログでも資金が下りてきたことが記されています。
金子洋一「エコノミスト・ブログ」「軍資金、やっと出ました」
http://blog.guts-kaneko.com/2010/06/post_523.php
申し上げておりませんでしたが、実はこれまで私に対するこの夏の参議院選挙に向けての選挙対策費用が差し止められておりました。
≪民主党は10日、小沢一郎前幹事長時代に一部の参院選公認候補者や県連への選挙資金の配分に格差があったとして、枝野幹事長と小宮山洋子財務委員長らが、不足分と認定した額を追加支給した。
支給を受けたのは、秋田、群馬、神奈川、静岡、岡山、長崎各選挙区の公認候補各1人と静岡県連。≫(参院選資金も脱小沢…配分見直し、追加支給)
この件では皆さんに大変ご心配をかけました。たくさんのみなさまから励ましをいただきましたが、本日ようやく私にも支給されました。この場をお借りしましてお礼を申し上げます。
なぜ、大勢の民主党の公認候補予定者の中で私に対する資金が出なかったのか、明確には判りません。確かについこの間、鳩山総理に対して普天間の基地移転の取扱について批判をしました。いまでは大変にぶしつけであったと反省はしておりますが、そのはるかに以前から止められていました。
あるいは前体制が推進していた外国人参政権や夫婦別姓に異を唱えているからではないかとも思っています。(なお、これらの件に対して私の意見は変わっておりませんので、現体制下でも反対し続けます。)
まあ、確かにその他にも、さまざまな案件で党の政策に対して公然と批判してはおりました。しかし、私がおこなっていたのはあくまでも議論のみであり、党執行部の方針には常に従っておりました。もちろん、議場での造反などは一切いたしませんでした。
現体制についても、経済政策に関してはたくさん申し上げたいことがありますが、いったいどなたがなさったことかは判りませんが、この程度のことで軍資金を止めてしまうのでは党内民主主義がなかったと酷評されても仕方がありますまい。こういう我が党の体質は過去のものにしなければなりません。
まあ、これでいささか軍資金にも余裕ができましたので、これから参議院選挙にむけて全力で戦います!
6375
:
とはずがたり
:2010/06/11(金) 03:06:06
>>6370
寺田と陽悦は仲悪いので寺田のせいで陽悦のカネとめられるのは可怪しいのでは?
1人区で支給が遅れている秋田と長崎はそれぞれ石井と金子という有力対抗馬が出るのに,真面目に選挙運動やってないと云う小沢の怒りの様な。
6376
:
名無しさん
:2010/06/11(金) 03:14:53
> 秋田、群馬、神奈川、静岡、岡山、長崎各選挙区の公認候補各1人と静岡県連
ロクに仕事してないとこばっかのような。
神奈川なんて三人区なのに菅交代後も一人当選っぽい(和子夫人予想)し、長崎も知事選の頃から地元支持層の不協和音聞こえてくるし。
その他も似たり寄ったりな気がするが、そういう処にカネ配っても大丈夫なのか?
荒井みたいにキャミソール買ったりする費用に回されるんじゃないだろうな。
6377
:
名無しさん
:2010/06/11(金) 06:58:24
>>6376
同意する。小沢氏のいう「真面目に選挙運動やってない」という指摘はただしい。
6378
:
小説吉田学校読者
:2010/06/11(金) 07:00:55
>>6374
選挙資金を流してあげないんだったら、公認しなきゃいいのに。
公認候補に必要経費を流さないのが意図としてなされたのであり、それに合理的理由がなければ、反党行為といわれかねないと思いますね。
6379
:
久しぶりと言いながら
:2010/06/11(金) 07:17:55
軍資金ストップされていた候補者と県連の名が流されているが 新聞記事はうさんくさい
静岡県連と神奈川の金子の場合は党本部と県連の対立だろうが、その他の候補者の場合は違う可能性も有りだ
秋田 群馬 長崎の場合は現職だが現状自民対抗馬が知名度が高く現状劣勢のため 軍資金を多めに配るというのが本当かもしれない
他の候補の手前 多く配分するとは言い難いためだ。
岡山は参院議長が候補者で現状推薦であり、圧倒的優勢だから軍資金は本人調達で充分だろう。
静岡の藤木現職は前回は当時の現職海野に対抗して県連合が二人目として擁立した。
おかしいんじゃないか 二人目として擁立されて当選したおきながら、今度は二人目はけしからんというのは筋が通らない。
04の時は自民も二人候補、民主も二人、今年は自民は一人で民主共倒れの心配は無かった。その後みんなの党が候補者を立ててきた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板