[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第22回参議院議員選挙(2010年)
3481
:
チバQ
:2010/03/01(月) 19:56:07
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001003010002
参院選に向け民・自早くも対決モード
2010年03月01日
夏の参院選に向け、民主、自民両党の立候補予定者の動きが本格化してきた。27日には、民主党公認で参院比例区に立候補する小寺弘之前知事(69)が事務所開きをする一方、群馬選挙区(改選数1)で5選を目指す自民党現職の中曽根弘文前外相(64)は高崎市内などで若手国会議員らを招いた街頭演説会を開き、マイクを握った。
小寺氏は同日午後、高崎市小八木町の事務所で約500人の支持者らを前に「政権与党の中に入り、知事経験者として地方や群馬のために働きたい」とあいさつ。現職対決で中曽根氏と群馬選挙区での議席を争う民主党県連会長の富岡由紀夫参院議員(45)も激励に駆けつけた。
富岡氏は来月14日に小寺氏と同じビルの2階に事務所を構えることを明らかにし、「お互い相乗効果を発揮し、連携を図りながら、二人の当選を目指したい」と訴えた。
一方、自民党県連会長を務める中曽根氏は党青年局などの全国キャラバンが来県したのに合わせ、安中市内のショッピングセンターなどで小泉進次郎衆院議員らと街頭に立った。
同日夕方にJR高崎駅前であった街頭演説会では、約500人の聴衆を前に「県連会長として、県民のみなさんの信頼回復に取り組む。健全野党として民主党の暴走を止めるためにも、参院選での支持をお願いしたい」などと訴えた。中曽根氏は3月中に事務所を開設するという。
3482
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 20:01:23
本日のA日新聞の3面に長崎知事選と1月の都議補選で負けた要因の一つに公共事業をちらつかせた事で地元が反発、などと書いてありました。
かつてヒョーゴ1区から出られていた、方の脅しともとれる、最近ではチベットだ、学会だといろいろ発言されていますが・・・
こういうのあからさまになってくると影響良くないよね、ナントカするべきでは。
あと美濃はこわいところじゃのう、と書かれていた方いましたが・・・そうですか松田も離党ですか。
かつて新進党や無所属、民主推薦ででていたのでまたか、というかんじでしょうか。
この05郵政解散以来、まあそれより以前からもあったのでしょうけど、野田系、非野田系(?)の争いの頂点のような気もします。
笠原、松田、佐藤・・・以外と保守王国なのに崩れたら弱いね。あとは飛騨地方でしょうね。
3483
:
山口新聞男
:2010/03/01(月) 20:20:01
自民から引き抜くのなら、離党リスクを負うのは当然だと思う
地道に体力をつけていくのも間違ってないし
敵から引き抜いてかき回すのも戦術としてはあり
いつまでも過去のフレームに囚われてダイナミズムを欠くよりは
はるかにましなんじゃないだろうか
3484
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 20:31:30
元地検特捜部検事が民主の出馬打診を断る
[2010年3月1日20時0分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100301-601562.html
3485
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 21:09:49
うーん、なんか思惑があるんでしょうかねぇ
谷亮子さん、小沢幹事長にトヨタ支援求める
http://news24.jp/articles/2010/03/01/04154512.html
柔道のオリンピック金メダリストで「トヨタ自動車」の社員でもある谷亮子さんが1日、民主党・小沢幹事長と会談し、政府・民主党によるトヨタへの支援を求めた。
谷さんは、学者や経済人らでつくる「トヨタ問題を考える有志の会」のメンバーと共に小沢幹事長と会談した。政府・民主党に、電子制御システムの研究開発の支援やアメリカ政府への働きかけなどを訴えた。
小沢幹事長は「本当に大変な問題だ」との認識を示した上で、「前向きに検討する」と応えたという。
会談後、谷さんは「私自身も社員の一人ですが、真摯(しんし)に受け止めて速やかに善処して解決できるよう、現在努力している途中ですが、そういったことを理解していただきたい。政府のほうで何かできることがあればやっていただきたいというお願いをした」と話した。
3486
:
とはずがたり
:2010/03/01(月) 21:10:56
>>3484
あざーっす。本文転載しておきます。
元地検特捜部検事が民主の出馬打診を断る
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100301-601562.html
元東京地検特捜部検事で総務省顧問の郷原信郎氏は1日、総務省で開いた記者会見で、民主党関係者から夏の参院選への出馬を打診されたものの断ったことを明らかにした。郷原氏は小沢一郎民主党幹事長の政治資金をめぐる検察の捜査手法を批判していたが、「政治的党派は偏ってない」と話した。
郷原氏は小沢幹事長が自身の不起訴を「公平公正な検察当局の捜査の結果」と述べたことに対し、「全く信用できない。小沢幹事長の民主党から選挙に出ることはあり得ない」と強調。その上で「検察の捜査を中立的な立場で批判してきた。今後もそのような立場で仕事をしたい」と語った。(共同)
[2010年3月1日20時0分]
3487
:
とはずがたり
:2010/03/01(月) 21:16:02
>>3482
>本日のA日新聞の3面に長崎知事選と1月の都議補選で負けた要因の一つに公共事業をちらつかせた事で地元が反発、などと書いてありました。
そういう自民党的な政治への忌避が政権交代の原動力のひとつだったのに,なんか小沢による利権配分システムの再構築みたいになりかねませんしねぇ。。
ここを忌避する輿論はもっと盛り上がって民主系候補をばんばん落とさないと駄目だと思われます。
参院選前は心強かった自民系組織の離叛のニュースですが,最近は同様のニュース聴いてもまたかよと云う気分にしかならないです。。
3488
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 21:19:15
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030100881
民・公接近が波紋=参院選にらみ思惑
民主党の小沢一郎幹事長と輿石東参院議員会長が2月26日夜、公明党の支持母体である創価学会の幹部と会談したことが波紋を広げている。会談は夏の参院選後の連携をにらんだ動きの一環とみられる。しかし、これまで選挙で対立してきた組織との接近となるだけに、民主党内では支持者らの反発を懸念する声も出ている。
公明党の山口那津男代表は2月17日の党首討論で、政治資金に関する与野党の協議機関設置を鳩山由紀夫首相に提案した。同24日には首相と会談して介護政策を提言。首相も協議機関や福祉政策で前向きに対応する考えを示すなど、息の合ったところを見せた。
安定政権を目指す民主党は、参院選での単独過半数獲得を狙う。だが、首相と小沢氏の「政治とカネ」をめぐる問題で失速し、先の長崎県知事選では推薦候補が大敗、党内では「このままでは参院選は負けてしまう」との危機感が強まっている。
こうした中での小沢氏と創価学会幹部の接触。小沢氏に近い民主党幹部は「学会票が自民党に流れないようにするのが目的」と解説。民主党と連立を組む社民党幹部の一人は「参院選後に備えて保険を掛けておく狙いだろう」と警戒を募らせる。一方、公明党の中堅議員は「小沢さんは選挙が仕事。とうとう来たな、という感じだ」と、小沢氏の目的は参院選での選挙協力にあるとの見方を示した。
ただ、民主党と公明党・創価学会は国会や国政選挙では長年対立関係にあった。民主党支持者には「学会アレルギー」があるとされ、民主党のベテラン議員の一人は「他の宗教団体の支援が得にくくなる上、無党派層から『選挙に勝つには何でもありか』と反発を招く」と危惧(きぐ)する。
一方の公明党。野党に転落した自民党とは距離を取る動きが目立ち、党内からは「いつまでも野党でいるわけにいかない」との声も漏れる。もっとも、参院選で民主党の単独過半数を許せば、参院選後にキャスチングボートを握ろうとの戦略はおぼつかなくなる。民主党とは微妙な間合いの取り方が求められそうだ。(2010/03/01-20:53)
3489
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 21:39:26
>>3486
関連
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030100905
民主の出馬要請を拒否=「小沢氏全く信用できぬ」−郷原氏
元検事の郷原信郎名城大教授は1日、自身が委員長を務める総務省の「日本郵政ガバナンス検証委員会」の会合後の記者会見で、民主党から夏の参院選への出馬を要請されたものの、断ったことを明らかにした。
理由について郷原氏は、同党の小沢一郎幹事長が資金管理団体の政治資金規正法違反事件で不起訴となった後、「公平公正な検察の捜査の結果」と語ったことに言及。「(小沢氏を)全く信用できない。石川知裕衆院議員らの逮捕を批判しながら、なぜ自分が不起訴になったからといって検察を持ち上げるのか」と述べた。
郷原氏は、小沢氏の公設秘書が逮捕・起訴された西松建設の違法献金事件を含め、検察の捜査に一貫して批判的で、民主党有志の勉強会などにしばしば講師として招かれていた。(2010/03/01-21:21)
3490
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 21:53:00
郷原さんは元々「小沢みたいな利権政治家」って言い方してた人ですからね。
最初に大久保逮捕の報道の時も、たしか「第一報を聞いた時は遂に、と小躍りして喜んだ」みたいな事言ってました(ニコニコ生放送だったかな?)。
その後すぐに内容見て「こりゃ危ないんじゃないか?」と危惧を抱いて今に至ると。
3491
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 22:02:50
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100301-OYT1T01083.htm
「2人区に2人」民主、参院選で最多擁立へ
民主党は1日の役員会で、今週中に常任幹事会を開き、夏の参院選の選挙区と比例を合わせた1次公認約90人を発表する方針を決めた。
小沢幹事長は最終的に100人超の擁立を目指しているが、候補者や地方組織には、共倒れへの懸念や党をめぐる「政治とカネ」の問題への危機感が強い。強気一辺倒の小沢氏の選挙戦略への不満が強まっている。
「今週中に1次公認を発表したい」
国会内で開かれた役員会では、石井一選挙対策委員長が淡々と報告し、出席者からは特に異論も出なかった。1次公認は小沢氏が自ら記者会見して発表する予定。選挙区で60人前後、比例選では連合の組織内候補10人に加え、女優など著名人も合わせて40人前後となる見通しだ。
同党にとって「90人」は、過去最多の80人を擁立した2007年参院選の候補者数を上回る規模だ。小沢氏が「2人区に2人」の擁立を目指していることが影響している。「100人」となれば、1962年に自民党が旧全国区・地方区合わせて100人を擁立して以来の大規模擁立となる。
それでも、小沢氏としては、次期衆院選もにらんだ党の足腰強化や比例票の積み増しにつながるとして、2人区では原則2人の候補者を競わせたい考えだ。党執行部も「参院の単独過半数獲得にはそれなりに候補者数が必要だ」と小沢氏の方針を支持している。
ただ、2人区の地方組織や改選議員からは、小沢氏や執行部の方針にあからさまな反発が出ている。
今回が改選期となる北沢防衛相(長野選挙区)は27日、長野市内での会合で、「2人区に2人」の方針について、「(内閣)支持率が低下するはるか前の戦略だ。前回参院選のように、1人区に全力投球する『選択と集中』を検討する時期にきているのではないか」と異を唱えた。
小沢氏と距離を置く前原国土交通相のグループに所属する現職の福山哲郎外務副大臣が出馬予定の京都選挙区では、共産党の地盤も強い。京都府連内には「2人目」を模索する執行部の動きを「共倒れを狙った『福山つぶし』ではないか」と警戒する声が出ている。
07年参院選、09年衆院選では小沢氏の要請も受け、連合など労働組合がフル回転した。しかし、北海道教職員組合と小林千代美衆院議員の陣営をめぐる政治資金規正法違反事件で逮捕者が出たことで、「労組の運動が鈍るのは避けられないだろう」(党中堅)との見方も少なくない。
実際、連合からは「組織をフルに動員しても、2人区で2人を当選させるのは至難の業だ」と悲鳴が上がっている。
(2010年3月1日21時54分 読売新聞)
3492
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 22:07:51
民主:参院選複数区で候補擁立難航 週内に発表
民主党の小沢一郎幹事長は1日、党役員会で次期参院選の公認候補者を週内に発表する意向を示した。小沢氏は改選数2以上の選挙区では、複数の候補者を擁立する方針。しかし、小沢氏自身の「政治とカネ」の問題で求心力が低下し、選挙情勢が不透明になる中、各都道府県連の抵抗は強く、どこまで調整できるかが焦点になっている。【高山祐】
小沢氏は役員会で「10年度予算案の衆院通過を控えており本日の発表は見送ったが、今週中に調整し役員会と常任幹事会を開いて決めたい」と述べ、2日に予算案が衆院を通過した後に発表する考えを示した。
小沢氏が複数候補擁立を目指すのは、民主党の単独過半数獲得という建前に加え、候補者同士が競い合うことで地盤の掘り起こしが必要と判断しているためだ。
先月27日、福島市の会合で小沢氏は「私は憎まれているが、(民主党の単独)過半数を狙うには候補者も過半数立てなければいけない。さらにもう一人、皆さんの力で国会に送っていただきたい」と理解を求めた。
改選数2の岐阜選挙区では現職候補に加えて自民党の松田岩夫参院議員の元秘書を擁立した。松田氏は小沢氏とともに93年の新生党結成に参加した経歴があり、党本部主導での「2人目」の候補擁立だ。だが、共倒れの危険性もあり、自民党と長年議席をすみ分けてきた地方県連は小沢氏の方針に消極的で、愛知、静岡、福島などで2人目の候補者が決まっていない。
1日には、民主党の小林千代美衆院議員陣営に不正な資金を提供したとして、北海道教職員組合(北教組)幹部らが逮捕された。
「政治とカネ」の問題が深刻化する中、小沢氏に近い党幹部は「週内に複数区で複数候補をすべてまとめて発表するのは無理だ」とあきらめ気味に語った。
毎日新聞 2010年3月1日 21時58分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100302k0000m010087000c.html
3493
:
チバQ
:2010/03/01(月) 22:46:38
参院議員の事務所所在地を調べてみた。
【2人区で民主が擁立できてないとこ辺】
■福島県
増子輝彦:郡山 中通(民10年改)
岩城光英:いわき 浜通(自10年改)
金子恵美:福島 中通(民13年改)
森雅子 :いわき 浜通(自13年改)
※会津の議員が居ないですね
※佐藤知事は会津出身
※衆院比例下位当選の山口は郡山出身
※比例出馬予定の民主中村県議はいわき
※比例出馬予定のみんな小熊小熊県議は会津
→民主2人目を立てるなら会津の候補か?
もしくは国会議員を輩出できていない浜通り北部
■長野県
北澤俊美:長野 北信(民10年改)
若林正俊:長野 北信(自10年引退)
若林正俊:長野 北信(自10年新人)
羽田雄一郎:上田 東信(民13年改)
吉田博美:下伊那 南信(自13年改)
※松本の議員が居ないですね
※村井知事は松本圏出身
※比例出馬予定の自民小坂元代議士は長野
→民主2人目を立てるなら松本の候補か?
■静岡県
藤本祐司:静岡 中部(民10年改)
土田博和:御殿場 東部(民10年比例転出)
岩井茂樹:沼津 東部(自10年新人)
榛葉賀津也:掛川 西部(民13年改)
牧野京夫:静岡 中部(自13年改)
→民主2人目を立てるなら浜松の候補か?
3494
:
チバQ
:2010/03/01(月) 22:47:02
【県庁所在地より大きな市がある編】
■群馬
富岡由紀夫:高崎(民10年改)
中曽根弘文:前橋(自10年改)
山本一太 :前橋(自13年改)
※比例出馬予定の小寺前知事は高崎に事務所
■三重
芝 博一:鈴鹿(民10年改)
高橋千秋:津(民13年改)
■鳥取
坂野真理:倉吉 中部(民10年新)
田村耕太郎:鳥取 東部(民10年比例転出)
浜田和幸:米子 西部(自10年新)
川上義博:米子 西部(民13年改)
■山口
岸信夫:山口(自10年改)
林芳正:下関(自13年改)
3495
:
りん
:2010/03/01(月) 22:51:19
2cサイバー攻撃中〜in韓国
http://speed.me.land.to/
3496
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 22:55:26
http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY201003010421.html
「参院選は厳しい」で一致 民主「七奉行」が会合
2010年3月1日22時40分
民主党の小沢一郎幹事長と距離を置く岡田克也外相、前原誠司国土交通相、仙谷由人国家戦略担当相、枝野幸男行政刷新相ら「七奉行」のメンバーが1日夜、都内の料亭で懇談した。出席者によると、メンバーらは「参院選は厳しい」との認識で一致したという。
渡部恒三党前最高顧問の呼びかけで開かれた。会合後、渡部氏は記者団に「国民の皆さんにアピールする、この国の経済を成長させる政策があるかどうか、という話をした」と述べた。ただ、小沢幹事長の進退などについては「一言も話が出なかった」と説明した。
3497
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 23:06:25
えー大阪の候補は誰だ、隠し玉アリ、なんて話題が上がっていましたが。
まあ、すぐ浮かぶのは、ロザンの宇治原、高学歴、やたら博学で申し分なし、がその理由でしょう。
でも・・・お笑い、をキーワードにするなら、
最近見かけなくなりましたが、東大で上野千鶴子にケンカを売る、で売った遥洋子。
元漫才師、今ピン芸人、非常階段シルク(知っている人います?ローカルでスイマセン、一応外大、現阪大の英米卒らしい、国会に行って通訳くらいできるのでは)
源氏物語の現代訳も書き、元和歌山大非常勤講師で司会の浜村淳、作家で藤本義一、不妊治療、エイズ、女性問題に関心のある、ハイヒールリンゴ。
弁護士目指していた南海キャンディーズの山ちゃん
結構いますやん、お笑い系で、それなりに、そこそこ社会派の方々。
管理人さん、お気に入りの方います?
3498
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 23:16:39
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100301000173&genre=A1&area=S10
Kyoto Shimbun 2010年03月01日(月)
参院選候補者の公募に25人
自民党滋賀県連 30代が最多
自民党滋賀県連は1日、今夏の参院選滋賀選挙区(改選数1)に擁立する公認候補者の公募について、全国から25人の応募があったと発表した。同県連は「想定よりも多くの人が応募してくれた」と話している。
応募者の内訳は男性24人、女性1人。年齢は31〜61歳(平均43歳)で、30代が12人と最多だった。職業は医師や公認会計士、会社役員や自民党国会議員の秘書など。地方議員はいないという。
居住地は北海道から兵庫県までの11都道府県で、滋賀県内は3人。県外居住者のうち滋賀県出身者は2人だった。
募集は先月14〜27日に受け付けた。今後は論文や面接による審査を経て、今月中下旬に県内の全党員約1万人による予備選で候補者を決定する。
自民党にとって滋賀県は、党所属国会議員がいない「空白県」の1つ。上野賢一郎県連会長は「民主党政権への不安を応募理由に挙げている人もいる」と述べ、巻き返しの兆しが表れているとの認識を示した。
3499
:
チバQ
:2010/03/01(月) 23:18:23
選対が『隠し玉』とか言いはじめた場合、たいてい隠れたまま終わるの法則
隠し玉との交渉が上手く言ってないから、マスコミにバラしてどうにかしようとしてるのでしょう。
参院選でも青森や島根は前触れなしに出てきたように。衆院選岐阜4が結局大したことなかったように。
3500
:
とはずがたり
:2010/03/01(月) 23:34:47
>>3497
>管理人さん、お気に入りの方います?
私芸能界に疎いのでねぇ。
>>3499
なるほどw
3501
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 23:43:52
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100302k0000m010104000c.html
毎日新聞 2010年3月1日 23時34分
小沢幹事長:創価学会幹部と会談 参院選協力で意見交換か
民主党の小沢一郎幹事長が先月26日夜、創価学会幹部と東京都内のホテルで会談していたことがわかった。今夏の参院選での選挙協力などについて話し合ったとみられるが、公明党の支持母体である創価学会との会談は憶測も呼びそうだ。
関係者によると、輿石東参院議員会長も同席した。公明党は、自公政権時代に代表だった太田昭宏氏の参院選比例代表での公認を取り消すなど、自民党と微妙な距離を取り始めている。一方で、今年1月には細川連立政権で、当時新生党代表幹事だった小沢氏と関係が深かった市川雄一元書記長を常任顧問として復帰させた。
参院の民主党会派は自民党を離党した議員らの加入で現在は過半数を確保しているが、「政治とカネ」の問題などで内閣支持率が低下するなか、夏の参院選で単独過半数を確保できるかどうかが焦点になっている。
3502
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 23:45:55
自民・松田氏の離党、「小沢氏工作」に警戒感
松田岩夫参院議員(岐阜選挙区)(72)が1日、自民党本部で大島幹事長に離党届を提出した。
野党転落後、同党所属国会議員の離党は5人目。松田氏は第3次小泉改造内閣で科学技術相を務めるなどしており、離党の動きは閣僚経験者にも広がった。
松田氏は、1日の離党届提出後、国会内で行った記者会見で、次期参院選岐阜選挙区に民主党から出馬予定の元政策秘書を応援すると表明。「自民党に迷惑をかけるので離党する」と述べた。
松田氏は1986年の衆院選で自民党から出馬し、初当選。93年に民主党の小沢幹事長らとともに自民党を離党。新生党、新進党、無所属を経て99年に自民党に復党した。
自民党内には「小沢氏が手を突っ込んできた」と警戒する声もある。
大島氏は1日、党本部で記者団に「(松田氏は)私どもとは違う価値観を持っている」と述べ、離党者が相次ぐ現状に関しては「(離党者には)私益的なものを感じる」と批判した。
(2010年3月1日23時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100301-OYT1T01065.htm
3503
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 23:54:06
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100302k0000m010108000c.html
自民:離党止まらず イメージダウンを懸念
自民党参院議員の松田岩夫元科学技術担当相(72)は1日、今夏の参院選岐阜選挙区(改選数2)に民主党から立候補予定の同氏の元政策秘書を支援するため、離党届を提出した。執行部は「個人的な事情」と平静を装うが、現職議員の相次ぐ離党に、参院選に向けたイメージダウンを懸念する声も出た。
野党転落後の離党者は松田氏が5人目で、いずれも参院議員。田村耕太郎氏は民主党、吉村剛太郎氏は国民新党に入党した。松田氏は今後、無所属で活動するが、1日の記者会見では「しっかりした拮抗(きっこう)する政治勢力を作り上げていくことを最後の仕事として自分に課す覚悟だ」と述べ、民主党との連携に意欲を示した。
松田氏の離党を受け、大島理森幹事長は党本部で記者団に「(参院選で)公認されなかったことなど個人的な不満で離党した方が非常に多い。党が間違った方向を歩いているという理由ではない」と述べ、党内に動揺はないことを強調した。
岐阜選挙区選出の松田氏は昨年末、今期限りの引退を表明し、自民党は新人の岐阜県議を後継候補に決めた。民主党は松田氏の元秘書の擁立で2議席独占を狙うが、昨年の衆院選では岐阜県内の5小選挙区のうち2選挙区で自民党が勝っており、同党は「岐阜選挙区の勝敗に影響は少ない」と受け止めている。
ただ、自民党若手議員の一人は「『離党』という言葉が独り歩きすれば、党全体のマイナスになりかねない」と述べた。【木下訓明】
◇野党転落後に自民党を離党した国会議員
田村耕太郎(鳥取)党運営への不満。民主党入り
長谷川大紋(茨城)国会での改革クラブとの統一会派に反発
山内 俊夫(香川)改革クラブの松下新平参院議員と交換
吉村剛太郎(福岡)参院選の公認見送りに反発。国民新党入り
松田 岩夫(岐阜)参院選に民主党から立候補する元秘書を支援
※敬称略。いずれも参院議員。カッコ内は選挙区。山内、松田両氏は今期で引退
毎日新聞 2010年3月1日 23時45分
3504
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 01:43:49
小沢、参院「複数候補擁立」戦略“党内刺客作戦”に反発も
2010.03.01
民主党の小沢一郎幹事長が、夏の参院選に向けた動きを加速させている。特に力を入れているのが、複数区に複数候補をたてる構想だ。例えば、2人区に2人目の候補を擁立するもので、単独過半数実現に加え、来年の統一地方選を睨んだ党勢拡大を視野に入れた戦略とも言われる。ただ、「政治とカネ」をめぐり民主党に大逆風が吹いているだけに、地方からは「現職組を落選に追い込みかねない“党内刺客構想だ”」と反発する声も出始めている。
小沢氏は先月25日、新党大地の鈴木宗男代表と会い「幹事長として選挙に勝つ」と語り、参院選勝利に強い意欲を示した。
民主党が参院で単独過半数(122)を実現するためには、夏の参院選で60議席が必要。そのために打ち出したのが、複数区に複数候補を擁立する戦略だ。2人区は福岡や京都など全国に12道府県あり、2004年と07年の参院選では自民系と民主系が議席を分け合った「無風区」だったが、ここを独占しようというわけだ。
ほかに3人区の大阪や埼玉など5府県で2人、5人区の東京では3人を擁立する方針だ。
政治ジャーナリストの角谷浩一氏は、「参院で単独過半数を得るため、民主党は2人区のいくつかを独占したいはず。異なる団体や地域、浮動票など、うまく票を分散して有権者の投票行動の受け皿を増やせば、結果、比例票の掘り起こしもできる。さらに、地方議員らも積極的に活動することで、来年の統一地方選に向けて民主党の地盤が固まる」と、その狙いを分析する。
例えば、2人区で1人目の候補が決まっていた北海道や宮城、京都などでは、すでに2人目の候補としていずれも女性が出馬を表明した。このほか、広島では国民新党の現職、長野や福岡では社民党との統一候補が2人目候補として有力視されている。
このシステムは小沢氏が急に思いついたものではなく、地元・岩手では導入済みのものだ。
小沢氏の後援会組織の一つである「一友会」の元構成員は、「岩手の地方選では、同じ選挙区で小沢派の候補者同士を競わせ、全体の底上げを図る。競争に負けた者は、小沢氏に冷徹に見放される。岩手のシステムを日本に拡大しただけだろう」と話す。
ただ、小沢氏や鳩山由紀夫首相の金銭問題で大逆風が吹いているだけに、党内や地方組織から小沢戦略に反発する声もあがり始めている。ある民主党中堅は「事件のイメージダウンで、2人立てるなんて言っている場合じゃない。票が分散して共倒れになったらどうするんだ」(中堅)と話す。
例えば、京都では現職の福山哲郎外務副大臣に続く候補者選びに府連が難色。府連幹部が党本部の選対幹部に、04、07年の選挙結果を示し「2人目を擁立できるほど開いていない」とする資料を提示した。
それでも、小沢氏は2人目候補の擁立を押し切ったが、問題なのは福山氏が、小沢氏の進退論に言及した地元・京都の前原誠司国土交通相や、枝野幸男行政刷新相らのグループ「凌雲会」の中心メンバーなこと。それだけに、府連内には「強い候補が立てば、福山氏を落選に追い込みかねない刺客になる。小沢氏はそれを狙っているのでは」(関係者)との批判が。
現職の不満も大きいようで、民主党関係者は「京都の女性候補は、小沢系議員の私設秘書なのですが、福山氏にあいさつした際、『(票の)割り当てが決まるまで京都に入るな』とクギを刺されたそうです」と打ち明ける。
一方、同じく非小沢の渡部恒三元衆院副議長や玄葉光一郎衆院議員のいる福島では、増子輝彦氏に続く候補の選考が進んでいない。玄葉氏は「参院選では自民党現職が強い。現時点では仮に2人擁立しても2議席独占は困難だろう」と語っている。
また、東京は、組織が強い小川敏夫氏と浮動票をねらえる蓮舫氏に加え、新人の擁立を模索している。民主党関係者は「蓮舫は反小沢の野田佳彦財務副大臣のグループで、なにかと距離を置いている。著名人候補が出たら、票を食い合う」と危機感を漏らす。
ただ、民主党若手議員は「07年の参院選東京選挙区で、自民党の丸川珠代氏が当選し、保坂三蔵氏が落選したケースがある。党本部主導で強い候補が立った場合、反小沢が落選する局面もある。ただ、それを目的に擁立するなんてことはない。選挙区の改選は親小沢のほうが多いんだから」と、理解を示す。
果たして小沢戦略は奏功するのか。前出の角谷氏は、「自民党が今の体たらくなら、複数区の半分は小沢氏の狙い通り当選し、民主党の単独過半数になる。ただ、みんなの党などの第三極に期待が高まり受け皿となれば、難しくなる。そうなれば、幹事長辞任だろう」と予測するが…。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100301/plt1003011632006-n2.htm
3505
:
とはずがたり
:2010/03/02(火) 01:55:07
>>3504
村井はさきがけ系の人間かと思ったがこの記事だと小沢系となっとる。しかも小沢側が候補者として突っぱねた形になってると思ったけどどうなってんだ??
>現職の不満も大きいようで、民主党関係者は「京都の女性候補は、小沢系議員の私設秘書なのですが、福山氏にあいさつした際、『(票の)割り当てが決まるまで京都に入るな』とクギを刺されたそうです」と打ち明ける。
zakzakの飛ばし記事か?
3506
:
とはずがたり
:2010/03/02(火) 01:57:07
そもそも定数2で民自1各1名だと議席が既得権益化してしまうので2名出す蛮勇は大いに必要であると思われる。
京都・大阪辺りは多分に蛮勇だと思うんだけど。。
穿った見方をすれば小沢直系議員の秘書を出して惨敗させる京都府連の戦略に小沢側がNoを突きつけたってことかねぇ?
3507
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 02:46:28
>>3497
吉本新喜劇出身で2007大阪市長選に出ようとしていた船場太郎大阪市議という
人もいます。
3508
:
官兵衛
:2010/03/02(火) 07:55:58
>>3507
船場太郎は、大阪市議会議長も勤めた大物ですが、自民なので難しいでしょうね。
3509
:
官兵衛
:2010/03/02(火) 08:01:19
日刊スポーツより。池谷幸雄氏が参院選に、民主党の比例区から出馬の意向を固めた模様。今週発表予定の参院選第一次公認で発表される運びになるとの事です。(ただ、北教組の幹部が逮捕された件で、また延期になりはしないかが、些か不安ではありますが・・・・・)
3510
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 09:45:55
>>3506
村井は、小沢不起訴直後の一新会の会合にも出席してメディアにもコメントしていたので、今や小沢系で間違いないでしょう。
京都の二人目の件、案山子には違いないが小沢系議員の秘書なら執行部も横槍を入れにくいだろう、という京都府連の小賢しい知恵、と言えば言い過ぎか。
小沢ないしは石井ピンがそんな子供だましの手に引っかかるとも思えないのにね。
>>3508
せん・ばたろう、か。
確かに市議会議長も務めた自民党の大物。それが民主から鞍替え出馬となるとインパクトは大きいでしょうね。
石井ピンが述べた如く「あっと驚くような隠し球」。
3511
:
官兵衛
:2010/03/02(火) 10:47:04
福島民報より。民主党県連は、今月中に、参院選の福島選挙区に民主党本部主導で二人目の候補を擁立するとの事だそうです。
3512
:
とはずがたり
:2010/03/02(火) 11:34:44
>>3510
広野とかのつきあいもあるし,小沢派にもさきがけ系の人材がいるのは良い事しょうな〜。
>>3507
その時の出る出ないのごたごたで自民党とうまく行ってなかったりはあるんですかねぇ??
3513
:
チバQ
:2010/03/02(火) 12:10:53
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1267492521
区割りで支援態勢明確化
参院選選対本部を発足 民主県連
2010年03月02日10時15分
民主党県連は1日、7月の参院選千葉選挙区(改選数3)に向けて、参議院選挙対策本部を発足したと発表した。本部長は生方幸夫県連代表、委員長に岡島一正選対委員長が就任し、候補者ごとに支援選挙区を決め、責任を明確化。政治とカネの問題により各地方選で逆風にさらされる中で、支援態勢を固めて参院選での2議席獲得を目指す。
民主党は千葉選挙区に2人の新人候補を内定している。県連はそれぞれの衆院選挙区ごとに重点候補を決定。都内在住の弁護士、道あゆみ氏(44)は5・6・7・8・10・13区、元総務官僚の小西洋之氏(38)は1・2・3・4・9・11・12区の各総支部が支援する。
ただ、長崎県知事選、東京・町田市長選で民主推薦候補が敗れたのをはじめ、県内では1月の八街県議補選で公認候補が敗戦。28日の四街道市議補選では、市民ネットの大谷順子氏(58)に公認の鈴木陽介氏(26)が約2700票差で敗れており、ベテラン県議からは「このままでは来年の統一選も現状維持すら難しい」と不安視する。
28日投開票の木更津市長選は自民対民主の対決構造となる見込みだが、民主党の若手衆院議員は「地方選でほとんどいい結果が出せていない。今の風向きで戦うのは非常に不安がある」と鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の政治とカネの問題の影響を危ぐする。
田中信行県連幹事長は「民主党に逆風が吹いているのは確か。その中で各地の拠点をはっきりさせ体制を強化し、参院選での勝利を目指す」と述べた。
3514
:
とはずがたり
:2010/03/02(火) 13:46:15
>>3513
千葉及びその他の皆様,この区割り↓でなんか特徴読み取れますかね??
>都内在住の弁護士、道あゆみ氏(44)は5・6・7・8・10・13区、元総務官僚の小西洋之氏(38)は1・2・3・4・9・11・12区の各総支部が支援する。
3515
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 15:01:15
>>3514
元千葉県民です。
ざっくりと選挙区を分類すると
都市型:1.2.4.5.6
混在型:3.7.8.9.13
農村型:10.11.12
なので女性=浮動票、男性=農村のような区別ではないです。
単純に地図上で南北分割をした。以外の理由は思いつきません。
今回は候補が両方とも落下傘気味なので良くも悪くも平等なのでは?
労組系とその他で奇跡の票割を期待するよりも
選挙区別の方が現実的で有効な手段だと思います。
3516
:
とはずがたり
:2010/03/02(火) 15:10:44
>>3515
おお,解説ありがとうございます。
千葉県は房総半島の先っちょから関宿の殆ど茨城・栃木県付近迄と矢鱈と南北に細長いですから,地域を巡るにしても南北に分けた方が効率的ってのが先ず先に来ましょうかねぇ。
北部の方がやや千葉都民対策に女性を持ってきて,南部の保守層には官僚出身候補を持ってくるとかなんかな,って云うぱっと見の印象はありましたが。
3517
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 15:18:56
三原じゅん子が介護事業所を三鷹にオープン
3月2日6時0分配信 オリコン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100301-00000024-oric-ent
女優の三原じゅん子がデイサービス施設を東京・三鷹にオープンさせたことが1日、わかった。
三原は自身のブログの2月28日付エントリーでも「明日からスタートする介護事業所のメンバーです」
とスタッフ8名の写真を掲載し、「私にとって、これが夢でした」と介護事業の立ち上げを発表。
所属事務所によると、三原がオーナーとして運営していくという。
現在、芸能プロダクション「T-JACK」の代表も務める三原だが、
次に手掛けたのは介護事業だった。キッカケは「約15年前、父が倒れ、
それからずっと介護する母を見て来ました。そして一昨年、自分が癌
(がん)になり介護される側になりました。命が助かった時、
本気で介護施設を作ろうと動き出しました」という。
三原はブログで「今まで好き勝手して生きてきましたから、
これからは少しでも人の役に立ちたい!」と決意を述べ、
今回、新たな夢の一歩を踏み出したことで「これから、
まだまだ2つ3つと事業所を増やして行くつもりです」と意欲十分。
さらに「利用者さんやご家族の皆様に喜んで頂ける施設作りにする為、
スタッフ一同精一杯努力していく所存であります。
皆さんも温かく見守ってくださいね」としている。
3518
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 18:16:00
>>3509
体操銀メダリスト池谷氏を民主擁立へ
元体操選手で、ソウル、バルセロナ両五輪で銀、銅メダルを獲得した池谷幸雄氏(39)が、今夏の参院選で民主党比例代表の目玉候補として出馬することが分かった。近く、第1次公認予定者の1人として党が発表する。
関係者によると、党は昨年から池谷氏に出馬の打診を行っていた。池谷氏は高校時代から体操選手として活躍。現役を引退後は、タレント活動などを行う一方で、01年に「池谷幸雄体操倶楽部」を設立して指導に当たり、スポーツを通じた教育の必要性を訴えてきた。クラブ経営も10年を迎え、個人の立場ではできない政策づくりに携わりたいとの思いが強まり、打診を受けたという。
民主党は参院選で、すでに格闘家の前田日明氏や女優岡崎友紀を擁立している。無党派層にアピールするため、現在も複数の著名人に接触している。
[2010年3月2日7時19分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20100302-601631.html
3519
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 18:25:12
>>3511
民主、2人目擁立へ/参院本県選挙区
民主党の小沢一郎幹事長は27日、福島市で開かれた党県第1区総支部の新春のつどいに出席し、夏の参院選本県選挙区の対応について「さらにもう一人の同志を国会に送ってほしい」と述べた。党県連は同日の常任幹事会で、党公認を申請中で現職の増子輝彦氏(62)に加え、2人目の候補者を3月中にも党本部主導で擁立することを決めた。
(2010/02/27 22:56)
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=5055578&newsMode=article
3520
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 18:32:52
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010030200470
松田氏除名へ=離党2度目で厳正処分−自民
自民党は2日午前の役員会で、離党届を提出した松田岩夫参院議員について、党紀委員会を開いて処分を検討することを決めた。離党届は受理せず、除名処分となる見通し。大島理森幹事長は記者会見で、松田氏がかつて離党し、その後復党したことを踏まえ「まさに私利、私益だ。政治家の信念、道に大きく反する」と厳しく批判した。 (2010/03/02-13:53)
3521
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 19:04:49
松田参院議員 自民離党
2010年03月02日
◆「元秘書支え応援」民主入党は否定
今夏の参院選岐阜選挙区に、元秘書が民主党から立候補することになった自民党の松田岩夫参院議員(72)が1日、大島理森幹事長に離党届を提出した。任期満了の7月まで無所属で活動し、その後については、「(国政には)一切、出るつもりはありません。(元秘書を当選させることが)政治家として最後の仕事」と引退を表明した。
民主公認で立候補するのは、元政策秘書の小見山幸治氏(47)。岐阜市出身で松田氏の政策秘書を25年間務めた。2月26日に秘書を辞職し、自民を離党して民主に入党。同28日に、民主が擁立を決めた。
東京の参院議員会館で開いた記者会見で松田氏は「私が最も信頼し、私の後援会を守り続けてきた愛すべき秘書をしっかりと支え、応援してやることが、松田岩夫としての生き方だ」と語った。民主に入党しないが、後援会を挙げて小見山氏を支える考えだという。
また、「自民だけでは改革ができない。長年、政権交代が可能な政治形態を願い、ようやく拮抗(きっ・こう)できる政治勢力が生まれようとしている」と話し、「小見山氏も私と同じ考えなので、当選させたい」などと述べた。
昨夏の衆院選は、県内小選挙区5議席を独占していた「自民王国」で、無党派層などの支持を得た民主が3議席を奪った。参院選では、小見山氏の擁立で自民支持層の切り崩しも狙う。
松田氏は1986年から衆院議員を3期務め、98年に参院議員。現在2期目。昨年12月に、自民県連が党公認候補者を決める一般公募に応募せず、今期限りで引退する意向を示していた。(石倉徹也)
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000001003020003
3522
:
チバQ
:2010/03/02(火) 19:17:10
>>3516
常磐線・北総線沿線vsJR千葉支社管内
ってとこですかね。
もうちょっと政治っぽく?言うと、千葉市の影響力がある地域と皆無の地域とも言えます。
3523
:
◆ESPAyRnbN2
:2010/03/02(火) 19:18:34
レイソルvsジェフですね
…と、たまには鳥に相応しいコメントを。
3524
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 19:21:21
>>3520
相手は引退する人だから
気楽なもんだね
3525
:
神奈川一区民
:2010/03/02(火) 19:22:54
>>3516
地域割をして上手くいくのでしょうか?
なかなか難しいと思いますよ。
ただ、千葉も2名当選する可能性があるの
で、上手くいって欲しいですが。
3526
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 20:58:31
千葉は票割りがうまくいった方が二議席獲得かな。
猪口と椎名の票割りよりはうまくいきそうな気がするね。
3527
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 21:05:33
>>3521
>また、「自民だけでは改革ができない。長年、政権交代が可能な政治形態を願い、ようやく拮抗(きっ・こう)できる政治勢力が生まれようとしている」と話し、「小見山氏も私と同じ考えなので、当選させたい」などと述べた。
まあ、言いたいことは山ほどあるが、ここは政治的に「飲み込む」のが大人の態度というものでしょうかね(トホホ…)
3528
:
ぐらもん
:2010/03/02(火) 21:10:01
>>3521
松田が基本的に与党側につこうとする人というのはもう分かり切っているのでどうせなら旧佐藤派を根こそぎ民主側に持ってきて欲しい。
それしか期待していないですし。
3529
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 21:14:07
紀香、遼パパ…民主vs自民、参院選“有名人”争奪バトル
2010.03.02
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100302/plt1003021616006-n2.htm
3530
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 21:36:18
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100302/plt1003021616006-n2.htm
政権交代後、初の国政選挙となる今夏の参院選。民主、自民両党は1票でも「名前」で上積みできそうな、知名度の高い有名人争奪に火花を散らしている。絶対命題の単独過半数を狙うも「政治とカネ」問題で深手を負った民主、追い風を生かせない自民、双方とも文字通り、生死を分ける戦いだけに今後、どんなサプライズ候補が飛び出してくるのか。
1日、女子柔道の谷亮子氏(34)が、国会内に民主党の小沢一郎幹事長(67)を訪ねたことから、「民主から出るのか」と国会内は一時騒然とした雰囲気になった。
民主政権は事業仕分けでもスポーツ関連予算に厳しい目を向けていた。スポーツ各団体は自民とのパイプが太いだけに、小沢氏が谷氏を取り込めば、大激震となる。
結局は、有識者で作る「トヨタ問題を考える有志の会」が、リコール問題に揺れるトヨタへの支援を求めて訪問。社員でもある谷氏も同席したのだが、候補者選びが佳境に入っているだけに、出馬とむすびつくのも無理からぬところだった。
その小沢氏は「選挙に勝つ」ことを権力の源泉としてきただけに、有名人選びも緻密。「比例区候補」と地方の「選挙区候補」の両面作戦を立てる。
比例区では、テレビドラマ「おくさまは18歳」などで知られる女優の岡崎友紀氏(56)、元格闘家の前田日明氏(51)らを公認候補に決定。歌手の庄野真代氏(55)、元五輪メダリスト、池谷幸雄氏(39)らの名前も取り沙汰されている。
一方、選挙区では地元でしか通用しないが、知名度バツグンのアナウンサーらを起用。島根選挙区(改選数1)では、自民・参院のドン、青木幹雄前参院議員会長(75)に対して、地元民放の元アナウンサー、岩田浩岳氏(34)をぶつけてきた。
富山、青森両選挙区でも元アナを擁立する方向。特に青森の波多野里奈氏(37)は、1996年に「第40代ミス東京」に選ばれた経歴を持つ“小沢ガールズ予備軍”でもある。
北海道(改選数2)では、タレントのみのもんた氏の付き人だったテレビリポーター、徳永エリ氏(48)が出馬する。現在、地元民放番組に出演中だ。
対する自民党も「政党支持率が伸び悩み、組織票が与党時代のようには見込めないだけに、知名度で票を上積みできる候補は不可欠」(自民党関係者)で、強力な有名人候補の名前が次々と浮上している。
選挙区では、秋田(改選1)で近鉄(現オリックス)、巨人などで活躍した元プロ野球選手の石井浩郎氏(45)の公認が決定。徳島(同1)では、シドニー五輪女子競泳の銅メダリスト・源純夏氏(30)を県連が公認内定した。
自民党ベテラン秘書は、「石井氏は八郎潟町出身で、進学校の秋田高卒。文武両道で、票が取れる候補。源氏は若さと清新さが武器だ」と話す。
比例区では、NHK大河ドラマ「春日局」などに出演し、ヘアヌード写真集も出した元女優の田島みわ氏(46)の公認が決定。
また、女優の三原じゅん子氏(45)や、王貞治・福岡ソフトバンク会長の次女で、野菜ソムリエでもある王理恵氏(39)の擁立を模索する動きも。王氏は東京選挙区との話しもあり、民主党の蓮舫氏との対決が実現する可能性もある。
さらに福祉活動に力を入れる女優、石井めぐみ氏(51)については、民主、自民両党がラブコールを送ったとの噂も駆けめぐった。
このほか、「藤原紀香に第三極づくりをめざすグループが接触し、断られたとの情報もあるだけに、民主、自民が関心を示す可能性はある。ゴルフの石川遼選手の父親、勝美さんもターゲットになっているようだ」(永田町事情通)。
確かに、藤原氏は女優活動に加え、内乱で荒れたアフガニスタンや東ティモールを訪問するなど、国際的な人道支援活動も活発に行っている。環境問題への関心も高い。それだけに07年夏の参院選の際にも名前が浮上した経緯もある。
一方、石川遼のコーチ役も務める勝美氏。2月に遼が米ゴルフツアーに出場した際には帯同しなかったが、今後、4月の「マスターズ」をはじめとする海外のメジャー大会には付き添う予定。また国内ツアーは、今季も全戦帯同する考えだ。
さらに、本格的にゴルフを始めた長女・葉子さん(13)、次男・航(わたる)くん(10)のコーチを務めるほか、勤務先の埼玉縣信用金庫の業務もある。現状では、参院選立候補は難しいが…。
有名人作戦の効果に関しては厳しいデータ(別項)もあるが、過半数獲得を狙う民主、是が非でも阻止したい自民、両党にとっては、(スネに傷のない)有名人なら1人でも多くほしいところだ。
3531
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 21:37:08
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100302/plt1003021616006-n2.htm
【データ】
2007年参院選の共同通信社の出口調査では、自民党の著名人候補は他党支持層や無党派層の票をあまり取れていないというデータがある。
例えば、拉致問題で有名な中山恭子参院議員に投票したのは自民党支持層が71.2%、無党派層が18.4%、民主党支持層は8.0%。丸山和也参院議員は、自民77.2%、無党派層18.2%、民主が1.0%だった。
一方で「さくらパパ」こと横峯良郎参院議員は、民主党支持層51.9%、無党派層23.9%で、自民支持層からも18.9%の票を取っている。
【有名人候補予定者】
《民主党》
岡崎友紀56 女優 参院比例
前田日明51 元格闘家 同
池谷幸雄39 元五輪メダリスト 同?
徳永エリ48 テレビリポーター 参院北海道
波多野里奈36 元アナウンサー 参院青森
岩田浩岳34 元アナウンサー 参院島根
《自民党》
三原じゅん子45 女優 参院比例?
藤川優里29 八戸市議 同?
王 理恵39(王監督次女) タレント 同?
田島みわ46(芸名・麻生真宮子) 元女優 同
石井浩郎45 元プロ野球選手 参院秋田
源 純夏30 元五輪メダリスト 参院徳島
《民主も自民も関心?》
石川勝美53(ゴルフの遼パパ)
石井めぐみ51(女優)
藤原紀香38(女優)
※敬称略、数字は年齢、?マークは未確定
3532
:
とはずがたり
:2010/03/02(火) 21:38:41
>>3527
笑。でしょうねw
>まあ、言いたいことは山ほどあるが、ここは政治的に「飲み込む」のが大人の態度というものでしょうかね(トホホ…)
3534
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 00:31:53
参議院選挙・議席予想情勢10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1266778839/720-n
3535
:
とはずがたり
:2010/03/03(水) 01:16:59
>>3534
おお,予想第二弾始められましたか〜。
いつ2chがダウンするか判らないし予想スレの方にも転載しときましょうかねぇ。
3536
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 05:36:59
小見山氏を除名 自民県連処分
自民党県連は2日、岐阜市内で党紀委員会を開き、夏の参院選(改選2)で民主党の公認候補として出馬する小見山幸治氏(47)を除名処分にした。
小見山氏は、自民党に離党届を提出した松田岩夫参院議員の元政策秘書。先月、同党に離党届を提出し、民主党に入党していた。
除名は最も重い処分で、自民党県連の猫田孝幹事長は「党員の信頼を裏切る重大な反党行為で誠に遺憾。全会一致で除名処分を決めた」と述べた。
また、自民党は同日、党本部で役員連絡会を開き、松田議員の処分を決める党紀委員会を近く開催することを決めた。
(2010年3月3日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20100302-OYT8T01188.htm
3537
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 05:43:25
>>3475
> 誓約書は「当選した後、民主党を離党し、自民党など他党に移るなどの行動は絶対に行いません」「反した場合は、どのような処分でも受け入れます」と記され、文案は県連側が練った。署名した小見山氏は「これまでの経緯を踏まえれば誓約書を求められるのも理解できる」と話した。
>>3536
(自民岐阜県連が小見山氏を除名)は民主党にとって好都合では?
3538
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 06:30:55
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100303-OHT1T00020.htm
(2010年3月3日06時03分 スポーツ報知)
藤川市議が7日街頭デビュー…進次郎氏とタッグ
今夏の参院選への出馬が浮上している「美人すぎる市議」こと藤川優里八戸市議(29)が、ついに“自民党の若手代表”として街頭デビューすることが2日、分かった。
同党の青年局、女性局が中心となって全国遊説する「JIMIN NEXT」が7日に青森県で開催され、優里氏が参加する。
当日は八戸市や青森市で街頭演説を開催予定。党関係者によると、優里氏は全日程に帯同するという。遊説には小泉進次郎衆院議員(28)も参加し、街頭で“美男・美女タッグ”が実現。優里氏の参院選出馬のカギを握る、青森3区選出の大島理森幹事長(63)も参加予定で、注目の遊説となりそうだ。
「JIMIN―」では、優里氏が進次郎氏とともに応援隊に任命されていたため、「一体いつ、どこで登場するのか?」と注目されていた。これまでは地元の選挙応援で街頭に立ったことはあったが、今回は党本部のプロジェクトでマイクを握ることに。1月の党大会でアピール文を読み上げ、聴衆の度肝を抜いた大迫力演説が聞けそうだ。
3539
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 08:23:52
>>3534
もしかしたら和子夫人、蓮舫は蓮が名字、舫が名前と勘違いしていない?
蓮舫は本名村田蓮舫。小雪などと同じで下の名前を芸名にしていただけ。
>蓮が頭一つ抜き出ている事は誰の目にも明らかである。一方自民2人目は蓮層ともダブる王娘と読む。青学・中台対決となるか。
3540
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 08:51:34
>>3534
もう一コ。
これはないワ。富山と石川が逆になるケースは考えられるけど。
和子夫人は去年の衆院選でも相本△にしていたけど、今回は昨年並の選挙態勢を整えられるかどうかも分からない。
陣営の志気という面から行ったって、今回は野上の大勝、相本は恥の上塗りで終わる、と一地元民としては見てるんですがねぇ。
富山Ą 無民 新** *54 相本**芳彦** 254606 当
5408* 自民 元01 *43 野上**浩太郎 242811 法
¼2** 共産 新** *47 高橋****渡** 37370
*** 幸福 新** *42 小野**彦治** 6017
石川Ą 自民 現01 *48 岡田**直樹** 268685 当
5481* 民主 新** *51 西原****啓** 231889 法
³¼1* 共産 再** *56 近松**美喜子 41040
*** 幸福 新** *50 宮元****智** 6495
3541
:
sana
:2010/03/03(水) 09:09:52
>>3354
長崎は果たして民主党が勝てるのだろうか。知事選の結果見るとそうには見えないんだけどな…。
3542
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 10:43:12
長崎自民にはほとんどプラス要素がないから
たいした脅威にはならない
3543
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 11:14:39
金子次第だよ 金子が自民の一議席確保のために出る気になるかどうか
創価公明が 参院前にも自公選挙協力体制をやめる方針をきめれば出ないだろう。
全国の選挙情勢が本当に厳しくなるなら、民主は選挙前にも民公連携を打ち出して参院選をやるだろう。
3544
:
とはずがたり
:2010/03/03(水) 11:52:06
>>3539
一々舫の字を変換するの面倒だったんでわ?
3545
:
とはずがたり
:2010/03/03(水) 12:07:20
長崎に関しては知事選の結果は大差で敗北でしたが,犬塚氏なら未だそこそこやるかと。
沖縄は陸上案が固まってきてるように見えるし惨敗の予感だけどなぁ。。
宮崎は期待の保守分裂は今回無しでしょうかね?厭戦気分で結束力は無いにせよ候補者が分裂しないとやはり保守が強そうだ。
誰かハゲをおだてて立候補させるべし。
長崎Ⅰ 民主 現01 *55 犬塚**直史** 350086 当
6961* 自民 **** *** ○擁立予定○ 286449 法
⑱3** 共産 再** *54 渕瀬**栄子** 51607
*** 幸福 新** *44 山田**聖人** 8001
宮崎Ⅰ 自民 現01 *43 松下**新平** 260062 当
5442* 民主 新** *32 渡辺****創** 235826 法
*** 共産 再** *41 馬場**洋光** 41025
*** 幸福 新** *46 山本**充志** 7308
沖縄Ⅰ 無民 新** *62 喜納**昌春** 350080 当
6044* 自民 補01 *45 島尻**安伊子 246090 法
⑬⑲2* 幸福 新** *46 金城**竜郎** 8194
3546
:
とはずがたり
:2010/03/03(水) 12:11:52
>>3537
除名も誓約書程ではないけど,それ程実効性ないような気がしますけどねぇ。
戻るにしても地元県連は大反撥だけど中央が押し切るみたいな形をとるから簡単に出来ちゃいそうな気がします。。
3547
:
チバQ
:2010/03/03(水) 12:16:36
決まりなんすね
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010030390091028.html
民主、前田氏擁立へ 参院選比例
2010年3月3日 09時10分
民主党は7月の参院選の比例代表候補として、元衆院議員の前田雄吉氏(50)=愛知県犬山市=を擁立する方針を固めた。
前田氏はマルチ商法(連鎖販売取引)業界からの献金問題の責任を取り2008年10月に離党したが、同問題に関連した刑事告発が不起訴となり、同党は擁立への支障が少なくなったと判断したとみられる。
前田氏の公認は、3日にも党本部が発表する。関係者によると、前田氏は出馬の意向を一部の支援者らに伝えたほか、愛知県小牧市や名古屋市に事務所を構えるなど政界復帰に向けた準備を既に進めている。
本紙の取材に「党本部から比例名簿に登載されたと連絡があった」と話した。
前田氏は松下政経塾出身で、2000年の衆院選愛知6区で初当選。3回連続当選し、小沢一郎幹事長を支持する党内グループ「一新会」の事務局長も務めた。
ところが、08年秋にマルチ業界から講演料や献金計1300万円を受け取り、国会で業界に関する質問をしていた問題が発覚。離党するとともに、09年8月の衆院選で出馬を見送り、政界から一時身を引いていた。
マルチ業界からの献金をめぐっては、市民団体が受託収賄にあたるなどとして前田氏を刑事告発したが、名古屋地検は昨年12月、嫌疑不十分で不起訴を決めた。
(中日新聞)
3548
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2010/03/03(水) 12:20:40
>>3545
沖縄に関しては約束事を反故にされたという場合の竹箆返しは相当なものがあるかもしれませんね。
どうしても総選挙の比例票が土台にあるためにそこからいろいろな変数要素を加えても、まだ与党
が大幅に有利という感じに至っている次第でして...
3549
:
とはずがたり
:2010/03/03(水) 12:26:14
>>3522-3526
皆様区割りの性格規定付け感謝♪
政治っぽく云うと動労が居坐る千葉支社管内とそれ以外かw
千葉は常磐線沿線が東京と直結している一方千葉方面との紐帯が薄く地域的な纏まりがイマイチですよね〜。
いつか水戸の名無しさんに県南は要らんと云われたんで,千葉県北部を茨城県南に下さい。一緒になってチバラギ県作りますw県都は柏なら東葛の人達は文句あるまい?!
猪口がいつかの丸川みたいに沢山獲って椎名を落としてしまうと面白いんだけど,千葉は農村部の保守票が健在だから巧く票割りできちゃう気がして心配です。
和子予想もそんな感じでありますし。
千葉Ⅲ 自民 新** *58 猪口**邦子** 576073 当
26103* 民主 新** *44 **道**あゆみ* 532456 当
⑯⑲2* 自民 現02 *58 椎名**一保** 490728 当
ミ55:45* 民主 新** *38 小西**洋之** 435645 法
シ54:46* みンナ 新** *34 (高橋**亮平** 274669 法
*** 共産 新** *35 斉藤**和子** 268760 法
*** 幸福 新** *55 牧野**正彦** 31941
3550
:
とはずがたり
:2010/03/03(水) 12:31:11
>>3548
今回の石垣市長選でもそうでしたが,沖縄の自公融合は相当なもので,これから参院選にかけて小沢が学会に秋波を送る局面が出てくるように思いますが,島尻は元々公明系とも目されてた程公明に近い様なので,基地問題で空中共斗が分解する可能性も含めて敗北濃厚な気がします。
3551
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 19:17:02
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030301000837.html
民主が参院選候補87人発表 第1次公認
民主党の小沢一郎幹事長は3日、夏の参院選の選挙区、比例代表を合わせた第1次公認候補87人を発表した。参院が現行の定数になって以降の1党の公認候補者数として最大規模になる見通し。
2010/03/03 18:58 【共同通信】
3552
:
チバQ
:2010/03/03(水) 19:40:13
>>3551
目新しい人 居ました?
携帯からなんで詳細わからんや
3553
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 19:40:37
若手発掘、全選挙区で月内に候補擁立へ…自民
自民党は3日、党本部の会議室に「7月11日まであと130日」と書かれた日めくりのボードを掲げた。
参院選の投開票日として有力視されている日付を掲げ、準備を加速させる狙いだ。39選挙区40人、比例選23人の公認候補を決定済みで、残る選挙区候補も月内に決着する方針だ。民主党が複数区での議席積み上げを図る構えであるのに対し、自民党は1人区での確実な勝利を目指し、対抗する考えだ。
ボードが掲示された会議室ではこの日、政権政策委員会が開かれた。石破政調会長は「選挙まで、あっという間だ。選挙直前にバタバタとマニフェストを作った今までの轍(てつ)を踏んではダメだ」と、公約作りを急ぐようハッパをかけた。
自民党では「民主党に過半数を取らせないのが最低目標」(石破氏)で、公認候補未定の県連に擁立作業を急ぐよう求めている。若手の発掘にも力を入れているが、新人擁立で現職議員が離党して国民新党に移る事例(福岡選挙区)が出るなど、混乱も見られ、党本部は引き締めを図る考えだ。比例選は35〜40人を公認予定だが、野党転落による業界団体の支持離れで、組織票を見込める候補が減るなど、選定に難航している。
(2010年3月3日19時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100303-OYT1T00868.htm
3554
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 19:46:43
第22回参議院議員選挙における公認候補者一覧・比例区(第一次)
http://www.dpj.or.jp/news/files/0303_2.pdf
第22回参議院議員選挙における公認候補者一覧・選挙区(第一次) 推薦候補者一覧(第一次)
http://www.dpj.or.jp/news/files/0303_1.pdf
3555
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 19:50:19
民主党
参院比例区40名
現18名
元1名(八代)
新21名
3556
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 19:51:35
>>3554
選挙区では目新しい擁立はなく、茨城と京都の二人目は予想通り却下
比例区では宗教系(浄土真宗・曹洞宗)、元陸将補、中野区歯科医師会理事などが初出
3557
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 20:18:21
民主、手間取る「複数擁立」=逆風下の共倒れ懸念も−参院選第1次公認候補
民主党が3日発表した参院選の第1次公認候補は、改選議席2以上の選挙区で複数候補の擁立に手間取る実態をあらわにした。小沢一郎幹事長は複数擁立の方針を貫く考えだが、鳩山由紀夫首相と小沢氏の「政治とカネ」の問題をめぐる逆風が収まる見通しは立っていない。党内では、候補者共倒れの懸念が出ており、参院選対策の方針転換を求める声も上がっている。
「例外をつくるつもりはない」。小沢氏は3日午後、神戸市での記者会見で複数擁立についてこう言い切った。会見には、参院兵庫選挙区(改選数2)に擁立する2人目の候補と一緒に臨み、方針徹底への強い決意を示してみせた。
ただ1次公認では、改選数2以上の18選挙区のうち、社民党に配慮して1人擁立にとどめる新潟などを除き、なお福島、茨城、東京、長野、静岡、愛知、京都、大阪の8選挙区で調整を残している。
小沢氏が複数擁立を表明したのは、鳩山内閣発足直後の昨年9月末。複数擁立はリスクを伴うものの、当時は政権獲得で党に勢いがあったため、強気の戦略の方が得策と判断したとみられる。
しかし、該当する選挙区の地元組織や再選を目指す現職は不安を隠せない。「(小沢氏の方針は)支持率が低下するはるか前の戦略だ」。長野で4選を目指す北沢俊美防衛相は先月末、地元の会合で複数擁立方針を撤回すべきだとの考えを強調した。
先の長崎県知事選で与党推薦候補が大敗したことで、民主党内の不安は増幅。小沢氏に距離を置く渡部恒三元衆院副議長は「『2人区』で2人取るなんて話じゃない。『1人区』で必ず取らなきゃならない」と小沢氏の選挙対策に疑念を示している。(2010/03/03-20:02)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030300866
3558
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 20:27:19
総合格闘家 前田日明 が比例名簿より漏れているらしい なぜ? 昨年末の内定にはあったよね
3559
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 20:31:37
>>3554
URL変更
第22回参議院議員選挙における公認候補者一覧・選挙区 推薦候補者一覧 比例区(第一次)
http://www.dpj.or.jp/news/files/02.pdf
3560
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 20:34:27
民主、2人目の候補に三橋氏 参院選兵庫選挙区
7月の参院選で、兵庫選挙区(改選数2)から民主党公認で立候補することが決まった元厚生労働省人事課課長補佐の新人三橋真記氏(32)が3日、神戸市内で記者会見を開き、「国民一人一人が直面する課題に正面から取り組んでいける政治家になりたい」と決意を語った。
三橋氏は埼玉県草加市出身。東京大経済学部を卒業し、2001年に厚労省に採用された。06年4月から3年間、伊丹市に出向、こども室長として子育て政策などを担当。その後、総務省出向などを経て今年2月、参院選へ立候補するため厚労省を退職した。
昨年11月、民主の参院選候補者公募に応募、約2千人の中から選ばれた。
この日公認が決まった現職水岡俊一氏(53)とともに、民主として同選挙区で初めて2議席独占を目指す。
会見には、同党の小沢一郎幹事長も同席。「互いに厳しい選挙となるが、しのぎを削って訴えれば2人とも当選できると思っている」と述べた。
同選挙区にはほかに、自民党の現職末松信介氏(54)、共産党の新人堀内照文氏(37)、幸福実現党の新人高木義彰氏(40)が立候補を予定。過去3回は民主と自民が2議席を分け合ってきた。
(藤原 学)(2010/03/03 20:25)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002756315.shtml
3561
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 20:35:48
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201003030254.html
参院選、民主1次公認は87人 比例は体操の池谷氏ら '10/3/3
--------------------------------------------------------------------------------
民主党は3日の常任幹事会で、夏の参院選の第1次公認候補87人、推薦候補2人を決定し、小沢一郎幹事長が記者会見で発表した。最終的に100人超の擁立を目指しており、改選数121となった2001年以降の参院選では1党の候補者として最多となる見通し。
小沢氏は会見で「(民主党単独)過半数という目標に向かって全力で頑張る。必ず勝利する考えで臨む」と強調。第2次公認候補を2週間以内に発表する考えを示した。比例代表では、元体操選手でタレントの池谷幸雄氏らが出馬する。
「政治とカネ」問題で鳩山政権に逆風が吹く中、民主党の公認候補発表を機に与野党の選挙準備が本格化しそうだ。
第1次公認候補の内訳は選挙区47人、比例代表40人。比例代表では池谷氏のほか、元自民党衆院議員で昨年の衆院選比例代表北海道ブロックに新党大地から出馬して落選した八代英太元郵政相、マルチ商法業界からの資金提供問題で衆院選への出馬を断念した前田雄吉元衆院議員らが立候補することが決まった。
改選数2である12選挙区のうち4選挙区で2人の公認を決定した。
3562
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 20:39:50
>>3558
昨年12月に内定候補として発表された元総合格闘家の前田日明氏(51)は最終調整に手間取り、3日の発表はなかった。
3563
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 20:42:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100303/stt1003032018013-n1.htm
【参院選】民主党が公認を決定 小沢氏の「複数擁立」戦略に不安も… (1/2ページ)
2010.3.3 20:16
このニュースのトピックス:国会
民主党は3日、夏の参院選の候補者を発表した。第一次公認候補が87人(選挙区47、比例代表40人)、推薦候補が選挙区2人の計89人。改選数2議席以上の「複数選挙区」で、複数候補を擁立する小沢一郎幹事長の戦略から、平成19年の前回参院選で擁立した80人を上回る過去最多の候補者数となった。だが、民主党は、政権交代を求める世論の追い風を受けた昨年の衆院選時とは打って変わって、「政治とカネ」の問題で逆風にさらされている。小沢氏が目指す複数擁立もこの日、地方組織の消極姿勢によって8選挙区で間に合わず、調整を続けることなった。
民主党執行部は、1人区と複数区の計15選挙区について今月上旬の2次公認発表を目指す。
「例外を作るつもりはない。お互いに切磋琢磨(せっさたくま)して選挙戦を戦うことで支援の裾野を広げられる。複数候補擁立の方針は変えるつもりはないし、変える必要もない」
小沢氏は3日午後、神戸市内のホテルで開いた兵庫県選挙区(改選2)での2人目の女性候補の“お披露目”会見で、複数候補の擁立を貫く方針を表明した。
複数擁立は、参院で民主党が単独過半数を占めることを目指しているためだ。単独過半数には夏の参院選で60議席以上の獲得が必要だが、それには2人区での2議席、3、5人区での2〜3議席の獲得が欠かせない。衆参両院で過半数を握れば政権が現在とは段違いに安定する。
小沢氏は3日夕、党本部での会見でも「あくまでも目標は(参院での民主党)過半数だ。選挙である以上、勝たなければならない」と強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100303/stt1003032018013-n2.htm
【参院選】民主党が公認を決定 小沢氏の「複数擁立」戦略に不安も… (2/2ページ)
2010.3.3 20:16
このニュースのトピックス:国会
しかし、小沢氏の複数擁立戦略には困難さが増している。「政治とカネ」問題が主な原因とされる長崎県知事選や東京都町田市長選の敗戦を目の当たりにした民主党や連合の地方組織は、複数擁立に慎重になっている。
また、複数擁立を決めた選挙区でも「去年の衆院選のような風は吹かない。2人目はきつい。共倒れで自民党を利するのはたまらない」(党幹部)として、現職優先の選挙態勢をとるところが多い。
「小沢、鳩山問題で無党派は民主党から離れている」(ベテラン)との不満も漏れる。
比例代表は、連合の組織内候補ら堅実な顔ぶれが並んだが、目玉候補の擁立は難航気味だ。昨年12月に内定候補として発表された元総合格闘家の前田日明氏(51)は最終調整に手間取り、3日の発表はなかった。女性候補も4人にとどまった。石井一選対委員長は一時、東京選挙区で改選となる蓮舫(れんほう)参院議員を比例代表に回すよう都連に要請したが、蓮舫氏に固持され断念。「支持率が回復しないかぎり候補発掘は難しい情勢が続く」(選対幹部)と頭を抱えている。
民主党は選挙区、比例代表とも候補者調整を急ぎ、最終的には約110人の候補者を擁立したい考えだ。
3564
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 20:52:13
比例の一党が立てられる候補者って、最大48人まででしたっけ?
3565
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 20:57:59
江田サイトに掲載しました。間違いがあれば教えて下さい。
http://www.eda-jp.com/dpj/2010/kounin.html
3566
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 21:10:40
下の記事で話題になってたのがこのふたりなんでしょうね
しかし、日医の組織内候補に元自衛隊陸将補かぁ、第二自民党化まっしぐら?
2 比例区安藤 高夫アンドウ タカオ男50 1959/4/1 新医療法人社団永生会理事長
40 比例区矢野 義昭ヤノ ヨシアキ男60 1950/1/5 新元陸将補
分裂選? 日医波紋 都医師民主に公認申請
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010030302000050.html
民主党に公認申請しているのは、都医師会の元理事で、都内で病院を経営する医師(50)。取材に対し「公認前にあまり話せないが、医療や介護の立て直しが急務で、日医も将来を見据えた改革が必要ではないか」と話している。
選挙:参院選・比例代表 民主、自衛隊票に狙い 関係者の擁立模索
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100209ddm005010124000c.html
民主党は昨年8月の衆院選後、出馬に意欲を持つ自衛官OBに党幹部が接触。候補者選定を始めている。民主党幹部は8日、「自衛隊と民主党の目指す方向性を見極めたうえで擁立したい」と語った。
3567
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 21:26:01
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030300928
民主党が3日発表した参院選の第1次公認候補と推薦候補は次の通り。(敬称略、選挙区の現は現職、新は新人)
【選挙区】北海道 徳永エリ=新、藤川雅司=新▽青森 波多野里奈=新▽岩手 主浜了=現▽宮城 桜井充=現、伊藤弘美=新▽秋田 鈴木陽悦=現▽福島 増子輝彦=現▽茨城 郡司彰=現▽栃木 簗瀬進=現▽群馬 富岡由紀夫=現▽埼玉 島田智哉子=現、大野元裕=新▽千葉 道あゆみ=新、小西洋之=新▽東京 小川敏夫=現、蓮舫=現▽神奈川 千葉景子=現、金子洋一=現▽新潟 田中直紀=現▽石川 西原啓=新▽福井 井ノ部航太=新▽山梨 輿石東=現▽長野 北沢俊美=現▽岐阜 山下八洲夫=現、小見山幸治=新▽静岡 藤本祐司=現▽愛知 斉藤嘉隆=新▽三重 芝博一=現▽滋賀 林久美子=現▽京都 福山哲郎=現▽大阪 尾立源幸=現▽兵庫 水岡俊一=現、三橋真記=新▽奈良 前川清成=現▽和歌山 島久美子=新▽鳥取 坂野真理=新▽島根 岩田浩岳=新▽岡山 江田五月=現(推薦)▽広島 柳田稔=現▽徳島 吉田益子=新▽高知 広田一=現▽福岡 大久保勉=現、堤かなめ=新(推薦)▽佐賀 甲木美知子=新▽長崎 犬塚直史=現▽熊本 本田浩一=新▽大分 足立信也=現▽鹿児島 柿内弘一郎=新
【比例代表】現職=家西悟、大石正光、加藤敏幸、喜納昌吉、工藤堅太郎、小林正夫、田村耕太郎、津田弥太郎、土田博和、直嶋正行、那谷屋正義、白眞勲、広中和歌子、藤末健三、前田武志、松岡徹、円より子、柳沢光美▽元職=八代英太▽新人=有田芳生、安藤高夫、池谷幸雄、石井茂、石橋通宏、板倉一幸、伊藤和央、江崎孝、岡崎友紀、亀原了円、小寺弘之、清水信次、竹内栄一、田城郁、中村秀樹、難波奨二、西村正美、野村紘一、前田雄吉、村田直治、矢野義昭(2010/03/03-21:11)
3568
:
神奈川一区民
:2010/03/03(水) 21:27:43
>>3562
前田日明氏に何があったのでしょうか?
ちょっと心配です。
>>3564
その通りです。
過去に自由連合が48名擁立したことがあ
ります。
3569
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 21:34:10
前田日明の件、昨日、鳩山と小沢が参政権法案の今国会提出見送りで合意したというニュース、加えて本日の亀井のもし法案提出なら連立離脱という委員会発言
参政権法案の「断念」が前田擁立の「白紙撤回?」と密接にリンクしているような気が……
3570
:
神奈川一区民
:2010/03/03(水) 21:41:03
>>3569
確か、前田日明氏は外国人参政権問題に関
して慎重派だったような気がする。
3571
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 22:04:56
政治とカネが影…民主・参院選1次公認87人
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100303-OYT1T00959.htm
民主党の小沢幹事長は3日夜、党本部で記者会見し、夏の参院選の第1次公認候補87人(選挙区47人、比例代表40人)と選挙区での推薦2人を発表した。
1次公認で既に、過去最多の80人を擁立した2007年参院選を上回る規模となったが、政治とカネを巡る問題は選挙態勢作りにも影を落としており、盤石と呼ぶにはほど遠い状況だ。
1次公認では29ある1人区のうち、山形、富山、山口、香川、愛媛、宮崎、沖縄の7県を除き、公認が決まった。12ある2人区について、小沢氏は2人を擁立する方針を示してきたが、1次公認で2人目までこぎ着けたのは北海道、宮城、岐阜、兵庫、福岡(推薦含む)の5選挙区にとどまった。新潟と広島では、社民、国民新両党が候補者を擁立するため、民主党は2人目を見送る方針だ。比例選には、マルチ商法業者からの講演料問題で離党した前田雄吉・元衆院議員が名を連ねた。党執行部は「最終的に候補者は110人前後になる」としている。
小沢氏は記者会見で「勝敗ラインは考えていない。政党の目標は過半数。目標に向かって全力で頑張る」と強調した。今後は地方行脚を本格化させ、業界団体へのあいさつ回りなどを積極的にこなす構えだ。
しかし、鳩山首相や小沢氏絡みの事件も含め、政治とカネの問題の影響で「厳しい戦いになる」との見方が広がっている。特に小林千代美衆院議員の陣営が絡んだ北海道教職員組合(北教組)をめぐる政治資金規正法違反事件では、党と労働組合の「もたれ合い」が批判されており、事件の広がりを懸念する声が強い。
自民党は日本教職員組合(日教組)とつながりの深い輿石東参院議員会長への追及を強め、「輿石氏は選挙の指揮に集中できないだろう」(選対幹部)との見方さえ出ている。
民主党の支持母体の連合も、北教組という足元の事件で苦しい立場だ。古賀伸明会長は3日、大阪市内での記者会見で「政治不信の一つになったことは申し訳ないが、すべての労働組合が全部一緒にされるのは片腹痛い」と、事件の「特異性」を強調した。連合は比例の10人を「組織内候補」として支援するが、「当面は表だった運動は控えざるを得ない」(連合幹部)との声も出ている。
一方、小沢氏は2月26日夜に東京都内で公明党の支持母体、創価学会前会長の秋谷栄之助・最高指導会議議長と会談した。記者会見では「そのような事実はない」と否定したものの、民主党内では「参院選が厳しい情勢となった場合に備え、連携を求めた」との憶測が広がっている。
(2010年3月3日21時59分 読売新聞)
3572
:
チバQ
:2010/03/03(水) 22:05:33
田名部匡省と下田敦子が未公認ですね
どっちを青森代表にするか悩んでる?
3573
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 22:10:20
>>3570
なるほど
むしろ帰化促進の立場なのかな?
とすると、過去の素行に関して何らかのクレームがついたか
確かに「武勇伝」には事欠かない人だから
3574
:
チバQ
:2010/03/03(水) 22:12:27
>>2721
>田城郁
ぐらもんさん予想大正解ですね
3575
:
神奈川一区民
:2010/03/03(水) 22:22:25
>>3573
過去の素行に関してクレームがあったとし
たら、それは小澤氏が悪い。調べれば分か
ることなのに。
それよりも外国人参政権問題の方がネック
になっているかもしれないですね。小澤氏
は推進派だから。
3576
:
チバQ
:2010/03/03(水) 22:26:45
整理しました!
=ご当地系=
工藤堅太郎:岩手【現職】
大石正光 :宮城【現職】
中村秀樹 :福島
小寺弘之 :群馬
家西悟 :埼玉・薬害エイズ原告団【現職】
広中和歌子:千葉?【現職】
竹内栄一 :神奈川
円より子 :東京?【現職】
八代英太 :東京?郵政?【元職】
土田博和 :静岡【現職】
前田雄吉 :愛知
前田武志 :奈良【現職】
田村耕太郎:鳥取【現職】
伊藤和央 :福岡
=労組系=
那谷屋正義:日教組【現職】
江崎孝 :自治労
柳沢光美 :UIゼンセン【現職】
直嶋正行 :自動車総連【現職】
加藤敏幸 :電機連合 愛媛?【現職】
津田弥太郎:JAM【現職】
石橋通宏 :情報労連
難波奨二 :JP労組
小林正夫 :電力総連【現職】
板倉一幸 :私鉄総連
田城郁 :JR総連
=有名人=
喜納昌吉 :沖縄・歌手【現職】
有田芳生 :ジャーナリスト
池谷幸雄 :体操選手
岡崎友紀 :女優
=それ以外=
白眞勲 :朝鮮系、立正佼成会?【現職】
藤末健三 :立正佼成会【現職】
松岡徹 :部落解放同盟【現職】
安藤高夫 :日本医師会?
石井茂 :参院議員(ツルネン・マルテイ)秘書
清水信次 :ライフ会長
村田直治 :曹洞宗住職
亀原了円 :浄土真宗住職 ←藤谷に続き浄土真宗は二人目
矢野義昭 :自衛隊
西村正美 :医師会?
野村紘一 :アルテカグループ代表 ?
3577
:
山口新聞男
:2010/03/03(水) 22:35:20
比例現職で公認されなかった人
下田 田名部との調整
内藤 情報労連、石橋と交代
高嶋 自治労、江崎と交代
3578
:
名無しさん
:2010/03/03(水) 22:37:51
>>3576
>西村正美 :医師会?
「歯科医師会」としておいたほうがいいかも。
医師と歯科医師はまったく別だから。
3579
:
チバQ
:2010/03/03(水) 22:42:54
2007年の結果
当 相原久美子 【自治労】自治労組織局次長 新 507,787
当 吉川 沙織 【情報労連】情報労連役員 新 306,575
当 青木 愛 【千葉】元衆院議員 新 297,034 →衆院転出
当 石井 一 【兵庫】元自治相 新 292,271
当 池口 修次 【自動車総連】元財政金融委員長 前 255,453
当 ツルネン・マルテイ 【北欧系】元党国際局長 前 242,742
当 神本美恵子 【日教組】元党政調副会長 前 224,999
当 横峯 良郎 【有名人】ゴルフ塾主宰 新 211,828
当 藤原 正司 【電力総連】前内閣委員長 前 194,074
当 川合 孝典 【UIゼンセン】UIゼンセン職員 新 171,084
当 風間 直樹 【新潟】元新潟県議 新 169,723
当 轟木 利治 【基幹労連】基幹労連副委員長 新 166,969
当 大島九州男 【福岡】元直方市議 新 153,779
当 西岡 武夫 【長崎】元文相 前 151,376
当 今野 東 【宮城】元衆院議員 新 111,453
当 藤原 良信 【岩手】元岩手県会議長 新 110,125
当 藤谷 光信 【浄土真宗】浄土真宗僧侶 新 79,656
当 室井 邦彦 【兵庫】元衆院議員 新 72,544
当 大江 康弘 【和歌山】前国土交通委員長 前 68,973 →離党
当 山本 孝史 【大阪】元財政金融委員長 前 67,612 →死去
大石 尚子 【神奈川】元衆院議員 新 59,718 →繰上げ
広野 允士 【富山】元拉致特別委員長 前 53,051 →繰上げ
秦 知子 【岡山】薬剤師 新 47,937
斎藤 勁 【神奈川】元党総務局長 元 44,529 →衆院比例下位で当選
玉置 一弥 【京都】元衆院議員 新 43,291
樽井 良和 【大阪】元衆院議員 新 39,927
木下 厚 【埼玉】元衆院議員 新 39,046
三輪 信昭 【愛知】元愛知県議 新 38,524 →衆院比例下位で当選
尾辻かな子 【大阪・同性愛者】元大阪府議 新 38,229
山村 明嗣 【東京】元品川区議 新 34,395
叶 芳和帝京平成大教授 新 33,657
山崎 摩耶 元看護協会役員 新 27,500
長崎 慶一 元プロ野球選手 新 26,403
高竹 和明 元JC会頭 新 25,167
金 政玉 障害者団体役員 新 19,468
3580
:
チバQ
:2010/03/03(水) 22:52:06
普段、つい無視してしまう労組系について・・・
07年に擁立している基幹労連が今回は擁立していないんですね。
ちなみに、07年に電機連合の候補がいないのは
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/3201
にて擁立断念
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板