したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第22回参議院議員選挙(2010年)

3253建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/02/21(日) 22:21:15
長崎県知事選、ミンスのハゲ惨敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
参院選惨敗確実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3254名無しさん:2010/02/21(日) 23:15:22
多分ですが・・・元副知事が当選した長崎は・・・県職員組合動かなかったのでしょうね。

さてイチローのカネ問題、これで一段落なのでしょうけど・・・

それにしても、私が知っているだけでも、91年の東京都知事選で自公民の磯村候補が敗れた時、佐川急便事件の時、新進党解党時、
自由党分裂など、そのたびに窮地にたたされてきても、なお不死鳥のごとく蘇り、再び権力の中枢に居座るイチロー

田中角栄、竹下登、金丸信らの絶頂期と転落期を見てきているだけに、もって他山の石として・・・
いやはや、その執念はすごいね。

今回は多分幹事長辞任なしに参院戦に突入でしょうね。

変わるとしたら総理も変わるでしょう。菅総理、細野幹事長、小沢選対なんて布陣なら自民は四分五裂でしょうね。

3255建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/02/21(日) 23:41:14
あんまハゲ、ハゲ書くと、ここの住人はリアルでハゲが多そうだから
怒られるかもwwwwwwwwwwwwwwwwww

3256建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/02/22(月) 02:23:29
ミンス過半数占めないほうがいいが過半数wwwwwwwww
ミンス参院選オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
___________
内閣支持37%「参院民主過半数」反対55% 世論調査(1/2ページ)

2010年2月22日2時0分
http://www.asahi.com/politics/update/0222/TKY201002210317.html

 朝日新聞社が20、21の両日に実施した全国世論調査(電話)によると、鳩山内閣の支持率は37%で、前回緊急調査(5、6日)の41%から下がり、内閣発足後初めて4割を下回った。不支持率は46%(前回45%)で横ばいだった。民主党の小沢一郎幹事長の政治資金問題について、国会で「説明するべきだ」が81%に上り、問題の解明を求める声は依然根強い。

 内閣支持率は昨年12月に前月の62%から48%に急落し、その後も下落が続いている。

 夏の参議院選挙で単独過半数の議席を目標にしている民主党だが、過半数を「占めない方がよい」という意見が55%で、「占めた方がよい」は31%と少数派だった。無党派層では「占めない方がよい」が62%とさらに高い。

3257名無しさん:2010/02/22(月) 08:59:48
本当にこんな状態で大丈夫なのか?鳩山総理もいい顔ばかりせずにもう少しビシッとしたほうが良いんだけど
これじゃ本当に参院選負けちゃうよ

3258名無しさん:2010/02/22(月) 09:50:10
参議院は衆議院と違って時期がほぼ決まってる、だから与党にせよ野党にせよそれに合わせて仕掛ければ良い。
http://www.h-yamaguchi.net/2007/06/post_49da.html
これは安倍内閣の支持率の推移を書いてくれているブログですが、見て判るように2月に支持と不支持が逆転したのを4月に一端盛り返し再逆転、5月には同年最高まで支持率を上げながら、直前の6月に急落してしまいあの結果に繋がっている。
正直、問題点が分かってて打つ手さえ決まっていれば、5月まで支持率20%位でも構わないくらい。

3259名無しさん:2010/02/22(月) 12:23:01
http://hightree.iza.ne.jp/blog/

ほんとうに 民主党は自民党より仕掛けられぱなしだよね。
仕掛け返さねばもたなくなるよ。
昨日の長崎知事選と町田市長選は予想されていたとは言えかなりショックに違いないよ。
小沢幹事長は 五月連休明けに幹事長辞任すると予想するが
予算審議拒否戦術やマスコミのバッシングにたたかれぱなしでどうなるのかな。
3月、4月とまさに昨年同様の状況になってきた。
石川の議員辞職決議案と小沢の政倫審参考人ぐらいは妥協しなければならないだろう。
どうせ、検察捜査以上のものは出てこないんだが。

朝日の調査のように、参院選では民主に過半数を与えるなと言う世論操作が始まっている。
こうしたマスコミの世論操作に対抗するために 鳩山の首のすげ替えもあながち避けがたくなる。

3260名無しさん:2010/02/22(月) 15:12:32
>>今回は多分幹事長辞任なしに参院戦に突入でしょうね。
変わるとしたら総理も変わるでしょう。菅総理、細野幹事長、小沢選対なんて布陣なら自民は四分五裂でしょうね。

長崎県職は今回は建前は中立でしたが、実際は労使一体で元副知事一辺倒でした。最近の知事選ではほとんど現職知事の
御用組合であり、合理化阻止を理由に現職知事派と癒着しています。
管理職には40才の知事に部下として仕えることの抵抗は半端ではないでしょうね。

私の今後の予測では 5月連休明けには小沢氏は幹事長を辞任すると読みます。
そして、普天間基地の解決案への世論の反応を見て、鳩山総理も場合によっては
総理辞職の可能性があると見ます。
新体制は 参院選前という理由で、暫定的に新代表になり総理の昇格、幹事長は海江田さんあたりか

残念ながら このぐらいの劇的な党体制の刷新をやらねば、この逆風は止められないと思う。
小沢氏なら、そのくらいのことを今からかんがえていると思う。

3261名無しさん:2010/02/22(月) 15:34:06
暫定的に新代表になり総理の昇格→ 管副総理が新代表で総理に昇格

3262名無しさん:2010/02/22(月) 15:40:51
それにもう一つ。
石井ピンさんの公明嫌い発言が 今回の長崎知事選では反民主候補へ流れて
勝負を決定づけている。 刺激しない方が得策。

3263とはずがたり:2010/02/22(月) 16:04:40
長崎は裏で事実上の自治労と自公の相乗りにやられたんですねぇ。

麻生の時もそうでしたが,小沢辞任の道筋の予想はなんとなくつくけど,鳩が辞任はなかなか見えないっすねぇ。。
最高権者の首のすげ替えはやはり難しい。。
すげ替えても細川・羽田・安倍・福田を思い出すし批判は免れない。すげ替えるなら直後より直前の方が民意を得るという観点から良いでしょうけど。

>菅総理、細野幹事長、小沢選対なんて布陣なら
そんな布陣を見てみたくはあるんですけど。

3264とはずがたり:2010/02/22(月) 17:08:26

社民、参院比例に新社会党幹部の擁立検討
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1215411124/136
2月21日3時6分配信 読売新聞

2010参院選 東京選挙区
「共同候補」へ協議
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1215411124/144
『週刊 新社会』 2009年12月8日号

3266名無しさん:2010/02/22(月) 20:54:39
あの時とそっくり・・・歴史は繰り返す

あの時とは・・・そうとう古いですが、関ヶ原の合戦、幕府が開かれ、徳川の威光が全国的に広がっていきますが、それでも家康は
大坂とその豊家ゆかりの大名、野心を持っていそうな大名への監視は怠っていませんでした。
それに、幕府の支配力もまだ全国隅々までとはいっていなかったようです。

政権交代後も地方首長選挙は民主は苦戦状態。このへんは上記と似ていますね。

ついで幹部や議員がやたらカネまみれではねえ。
本来弱者の味方の労組もあれではねぇ。

幕府が完全に全国津々浦々までその力が及ぶようになっていくのは大坂夏の陣で、徳川の対抗勢力の中心が完全に無くなった後以降。

そういう意味では、この夏の参議院選挙は民主の大坂夏の陣か、はたまた自民にとっては反抗の狼煙をあげる・・・まあたとえていえば、
太平洋戦争中のアメリカ軍のミッドウェー海戦になるのか。

でも・・・適当な予想ですが、
1人区・・・最低16
2人区・・・12
3人区・・・9
5人区・・・2  これで39、比例が少なめにみて18としても57。いけるんじゃない、過半数。
もっとも公明、みんな、自民離党組なんがどう出るかにもよりますが。

3267名無しさん:2010/02/22(月) 20:57:05
現代日本のマスメディアの政権罰シング報道を異常と感じない政治環境においては
憲法上無理な首相を直接公選制にでもしない限り長期政権は無理。

政権与党でも野党でも 選挙の顔がメディア罰シングの嵐の中で選挙はすべきでない。
五月中には 民主党は新代表・新総理と新幹事長体制をつくり参院選に臨むべき。

選挙を最重要視する小沢がこれを考えない、やらないことは考えがたい。
鳩山総理も 故人献金で秘書が立件された以上は 無念だろうがここは撤収すべき。

3268神奈川一区民:2010/02/22(月) 21:52:54
参院福岡に新人女性=民・社推薦
 民主、社民両党の福岡県連は22日、今夏の参院選福岡選挙区(改選数2)の統一候補として、新人で元大学教授の堤要氏(49)を擁立することを決めた。
両党推薦の無所属候補とし、近く両党本部に推薦申請する。
 民主党県連は既に、現職の大久保勉氏(48)の擁立を決めており、2人目は女性で社民党との推薦とした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022200761(2010/02/22-18:45)

3269神奈川一区民:2010/02/22(月) 21:59:55

片山さつき氏は今日テレビ番組に出演して
いたから、公認を先送りしたんだと思う。


参院選、小坂氏ら6人公認=自民

 自民党は22日、夏の参院選候補として、小坂憲次元文部科学相ら4人の前衆院議員や、元プロ野球選手の石井浩郎氏、伝統工芸士の富田篤氏の計6人の新人の公認を決めたと発表した。
これにより、同党の公認候補は選挙区、比例代表合わせて61人となった。
 新たな公認候補は次の通り。(敬称略)
 【選挙区】秋田 石井浩郎(45)▽広島 宮沢洋一(59)▽佐賀 福岡資麿(36)
 【比例代表】小坂憲次(63)、佐藤ゆかり(48)、富田篤(61)。 
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022200752(2010/02/22-18:33)

3270とはずがたり:2010/02/22(月) 22:03:50
>>3181-3184 >>3193-3194 >>3250

ゲンダイ的考察日記
2010/02/20(土) 20:54:57
[小沢一郎ネタ] 参院選島根 小沢幹事長大胆な青木幹雄潰し
これは単なる民放アナ擁立じゃない
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/6820-6821

3271とはずがたり:2010/02/22(月) 22:06:16
>>3269
小坂は離党も匂わせるhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/936ことで執行部に比例転出を誘わせた感じですかね〜。
長野1区から参院への転出組みはリリーフの若林以来。秀征も参院向きな気がするんだけどねぇ。みんなから出たらええねん。

3272とはずがたり:2010/02/22(月) 22:24:42
>>3266
古いっすねw>徳川
1人区16人の内訳なんか適当で良いんで晒してくれると燃料になるかと♪

3273山口新聞男:2010/02/22(月) 22:27:54
長崎の件で、えらい橋本が叩かれてて
そりゃ俺もそんなにいいタマじゃないとは思ってたけど
なんだか「負けた後じゃ何でも悪く見える」ような感じもして
眉をひそめてみたりする

とまれ、結局は候補者の質が悪けりゃ勝負にならない
なんてことは小沢にいわれんでもわかっとる、ちゅう話で
その意味では、島根の候補は(現時点では)いいタマには違いない

青木を差しきるのは、かなりの大仕事だろうけどね
社国の協力もまだ取り付けてないし

3274名無しさん:2010/02/22(月) 23:12:51
みなさん乙っす。チバさん毎度ありがとうございますね。
(*^ω^*)
つ感謝酢⊂
 
@産経新聞
比例富田篤氏擁立。

3275名無しさん:2010/02/22(月) 23:19:47
>>3273
今や民主党は与党なんだから、どんなに良い候補者をそろえたところで
政権自体に対する信頼感が無ければ、選挙に勝つことは無理でしょうね。

小沢氏はどうもそのあたり野党時代と今とで頭の切り替えができていない気がします。

3276とはずがたり:2010/02/22(月) 23:30:23
>>3275
俺は逆に小沢は与党として組織を固めようとしてるけど,其処はもう締め付け利かなくなったからこその自民党の下野だったのだけど大丈夫かなって印象があります。

3277山口新聞男:2010/02/22(月) 23:32:21
さあどうだかね?
自民党政権でも、散々内閣が叩かれても
ちゃんと勝ちあがってくる議員はいたよ

3278チバQ:2010/02/23(火) 00:28:42
>>2030>>2095
選考過程で当初リードしていたのは伊藤氏だった。だが民主党は、国土交通省出身で港湾・運輸行政に強い同氏は関連の業界団体からの支持が見込まれ、全国からの集票が可能と判断。比例区擁立で調整することにした。
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001002220001
民・社の参院選候補に堤氏
2010年02月22日

 ■調整難航、2人擁立へ


 民主党県連と社民党県連合が公募した今夏の参院選福岡選挙区(改選数2)の統一候補に、元九州女子大教授の堤要(かなめ)氏(49)が内定するまでには民主県連内で激しい議論が繰り広げられた。堤氏と争った伊藤和央・元北九州市港湾空港局長(51)は、比例区での擁立が有力になっており、参院を目指す機会を2人に与えて決着した形だ。


 20日の民主県連常任幹事会で堤氏の擁立案が諮られ、全会一致で承認した。社民県連合も堤氏を評価しており、事実上、統一候補が決まった。


 幹事会後、民主県連の吉村敏男幹事長は、伊藤氏から18日に公募辞退の申し出があったと明かした。「伊藤さんは中央からアプローチがあったと聞いている。2人とも人格、能力とも立派な方。堤さんは女性であり、社民党との協力も進めやすい点などから選んだ」と説明した。


 堤氏擁立は、民主党の小沢一郎幹事長が14日に久留米市を訪れて吉村県連幹事長と会談した席で内々に固まった。小沢幹事長は堤氏の擁立方針を聞き、女性である点などから歓迎したという。


 道のりは長かった。昨年12月25日に受け付けを始めた公募には7人が応募。1月8日の選考会で決める予定だったが、女性や無党派層の支持が見込まれる堤氏にするか、官僚出身で自民党の地盤に切り込める伊藤氏にするかで、県連内の意見が割れた。擁立を決めていた現職大久保勉氏(48)とのすみ分けも選考を複雑にし、調整は難航した。


 選考過程で当初リードしていたのは伊藤氏だった。だが民主党は、国土交通省出身で港湾・運輸行政に強い同氏は関連の業界団体からの支持が見込まれ、全国からの集票が可能と判断。比例区擁立で調整することにした。


 堤氏は無所属で、民主、社民両党の推薦を受けて立候補することになる。正式には22日の両党の選対会合で決まる見込みだ。

3279とはずがたり:2010/02/23(火) 00:31:03
>>3278
良い感じで棲み分け出来たなら結構ですな。あとは国新が与党票ではなく自民票を削ってくれると良いんだけど。。

3280チバQ:2010/02/23(火) 00:31:55
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001002220002
中村氏、近く表明へ
2010年02月22日


 ●参院選比例区・民主の候補者選考


 参院選比例区の候補者選考を進めている民主党県連(玄葉光一郎代表)は21日、福島市の県連本部で役員会議を開き、県議で県連幹事長の中村秀樹氏(47)に立候補を正式打診した。中村氏は「名前が上がったことは、身の引き締まる思い。後援会などと相談して決断する環境を整えたい」と報道陣に語った。中村氏は27日の常任幹事会で立候補を正式表明する見通し。


 国会議員、県議らが集まったこの日の会議では、中村氏を比例区の候補とすることを全員一致で確認したという。玄葉代表は、5選挙区で全勝した昨夏の衆院選での功績や県連生え抜きの人材であることを理由に挙げ、「政策マンでこれからの国政に必要な人物」と語った。


 県連は中村氏を比例区重点候補として支援していく方針。玄葉代表は「比例で個人名を書いてもらうのは大変難しいが、15万票を目標に頑張っていきたい」と話した。

3281チバQ:2010/02/23(火) 00:38:04
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001002220003
候補やっと 自民危機感 福岡氏擁立
2010年02月22日


総務会後、記者会見で質問に答える福岡資麿氏(左)と木原奉文・県連幹事長=佐賀市

 もう1分、1秒も無駄にせず、スタートさせないといけない――。夏の参院選佐賀選挙区(改選数1)の候補者に内定した自民党県連会長で前衆院議員の福岡資麿(たか・まろ)氏(36)は、危機感を募らせた。現職の突然の不出馬表明で、候補者が白紙となって2週間。「党の存亡をかけた戦い」まで残り約5カ月となり、ようやく態勢が整った。(岩田正洋)


 自民現職の岩永浩美氏(67)=3期目=が代表役員会で突然、不出馬表明したのは今月7日。岩永氏が自分の後継に推す考えを示した福岡氏も「突然で想定していなかった話」と驚き、この時点では態度を明らかにしなかった。


 12日の総務会(福井久男会長)では、党本部の方針に沿い公募を求める声も上がった。しかし、時間的な制約から旧市町村単位の41地域支部、遺族会など25の職域支部に県連女性局と青年局を加えた計68組織から推薦を募ることになった。


 21日の総務会では、各組織の推薦状況を報告。全会一致で福岡氏の公認申請を決定した。総務会後に会見した福井会長と木原奉文・県連幹事長は「電話での口頭や当日を加えると9割超の回答があり、そのすべてが福岡氏の名前を挙げた」と説明した。2、3日中に党本部に公認申請するという。


 一方で、「1週間では協議できなかった」と、文書で回答を寄せない職域支部などもあった。ある県連役員は「時間を優先した結果、意見を吸い上げられない部分もあった」と認める。


 昨夏の総選挙では、衆院佐賀1区で民主党の原口一博総務相に2万票以上の差をつけられた福岡氏。「離党者が出るなど自民党の結束が乱れるなか、参院選を落とすと対抗勢力の形をなしえない。この夏は落とせない」と決意を表明。政権交代で自民党を離れた組織との関係の再構築に加え、無党派層の取り込みにも力を入れる考えを示した。


 一方、弁護士の甲木(かつ・き)美知子氏(38)の擁立を決めている民主党の原康彦・県連幹事長は、福岡氏について「原口氏と互角に戦ったことのある相手で、実績や功績からしても強敵」と印象を語った。同県連は22日に連合佐賀と社民党県連合との連絡会議を開き、参院選の選挙協力方針を確認する。

3282チバQ:2010/02/23(火) 00:48:10
そもそも伝統工芸士ってなにさ?
FFの職業かと思った
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E5%B7%A5%E8%8A%B8%E5%A3%AB
伝統工芸士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
伝統工芸士(でんとうこうげいし)とは、伝産法第24条第8号に基づいて伝統的工芸品産業振興協会が行う認定試験である。


概要 [編集]
後継者不足等により低迷している伝統的工芸品産業の需要拡大を狙って1974年(昭和49年)に誕生した制度。伝統工芸士は、その産地固有の伝統工芸の保存、技術・技法の研鑽に努力し、その技を後世の代に伝えるという責務を負っている。そのため、産地伝統工芸士会に加入し、産地における伝統工芸の振興に努めることとなる。誕生時は通商産業大臣認定資格であり、経済産業大臣認定資格を経て、現在は(財)伝統的工芸品産業振興協会が認定事業を行っているが、伝産法の規定に基づく言わば国家資格である。

3283名無しさん:2010/02/23(火) 09:15:01
長崎知事選における民主系候補の敗戦の分析

民主系候補の敗因の第一は 東京発メディアに政治と金問題がどう影響するかという報道で煽られたこと

旧来の自民の支援団体〈経済界、商工、観光業界、土建、農協等〉が県政による利益誘導を
維持するため候補者を決める前に新知事を作る会を立ち上げて、徹底的に組織票を固めた。

もともと知事選では現職自民系知事支援していた県職員組合・自治労を引きつけるために
副知事を立てた。

長崎では全国以上に自民と公明の自公体制維持が根強い。そこに石井ピン民主選対委員長が
創価公明批判をして公明を自民側へ追いやる効果になった。

民主系候補は資質能力、人柄はすばらしかった。しかし、高齢者層に40才で知事になるのは若すぎるという
ケチつけが広まっていた。県職員組合とりわけ40代以上、管理職には自分より年下の知事が来ることに抵抗があり
ほとんど自民系副知事を支援した。

県連合も国政選挙時に比べはるかに活動が鈍かった。

自民系候補が勝ったが、得票率43パーセント程度で過半数を獲得できたわけではなく
戦後過半数の得票を得ず知事になるのは初めてだろう。
県庁移転への反対、知事等特別職給与水準が県民所得レベルに比べ高すぎるという批判は大きい。
国政とのねじれの中で国からの協力は全国でも後回しにされるだろうし県政運営は困難を極めるだろう。
おそらく重要課題は解決困難である。

3284名無しさん:2010/02/23(火) 09:43:29
>>3266 さんの議席予想を見てふと思ったのですが
民主にとっては2004年水準さえ取れれば現状維持なんですよね。
1人区:(2004 13-14 / 2007 23-6)
2人区:(2004 15-15 / 2007 12-12)
3人区:(2004 6-6/ 2007 9-6)
東京:(2004 2-2 / 2007 2-3)

議席予測は素人なので細かい事はわかりませんが、
自民の地盤崩し+公明の自民離反が順調に進んでいる現状で
いくら民主逆風でも自民追い風でない限り
最低でも2004年以上の結果に落ち着くのでは?と思っているのですが。。。
議席予測的に小鳩のすげ替えが必要なほどの状況なんでしょうか?

3285とは:2010/02/23(火) 11:13:52
>>3284
確かに前回07年の貯金があるので本来楽な闘いではあると思うんですけど、突風が吹く傾向にある民意が心配なのと、欲を云うと今回辛勝程度だと13年が非常につらくなりますよね。

民主の比例名簿が余りにひどくてみんなが大仁田なんか擁立しなけりゃ、俺もみんなに入れてもいいかも位に思ってますんで、みんな+公明が台風の目になりそうな感じもしますし、この第三極と自民党の協力を阻止さえすれば一定数取れそうな感じもしますね。
今回の長崎でも自公の融合は健在でしたし油断出来ない、と云うか危機感持った方が良いと思ってます。

3286名無しさん:2010/02/23(火) 12:01:14
村井の秘書じゃダメ、と

民主2人目、厳格に判断
参院選京都選挙区・石井党選対委員長
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100223000035&genre=A1&area=K00
 夏の参院選京都選挙区(改選数2)に民主党京都府連が現職に続く2人目の候補擁立を決めたことに対し、石井一党選対委員長は22日、「党本部として再検討する。シビアに見る」と述べ、府連が同日行った党本部への公認申請を差し戻す可能性も示唆した。

 石井氏は京都新聞社の取材に対し、21日に党府連が新人の衆院議員秘書、猪奥美里氏(29)の擁立を公表したことに「党府連としてやったこと。党として勝てる候補を選ぶ」と語り、公認決定権を持つ党本部が主体的に判断する考えを強調した。

 京都での2人目の擁立は、党本部が独自に人選をすすめたため、「共倒れ」を恐れて消極的だった府連が急きょ独自に擁立を決めた経緯がある。府連の泉健太選対委員長は党本部が公認を拒否する可能性については「想定しえない」と記者会見で述べたが、府連内では「差し戻される可能性はある」との見方も出ている。

 参院選の候補擁立をめぐっては、茨城県(改選数2)でも党県連が擁立を決めた現職に続く2人目の新人について、党本部が「勝てる可能性が低い」として難色を示している。党本部が来月1日にも予定する参院選公認候補の発表が注目されている。

3287神奈川一区民:2010/02/23(火) 12:19:40
>>3286
あまり掻き回すのは得策ではないと思います。京都も茨城のことがあるので、若い女性を擁立したと思います。このままいくと98年の自民党のように共倒れしかねないです。

32883284:2010/02/23(火) 12:33:12
>>3285

たしかに危機感は持つのは悪いことではないですが、
必要以上の悲観が漂っていないか?という疑問があったので投稿した次第です。
民主支持者がみんなの党に流れるのと同じくらいの数だけ
自民からの離反者が出てくると思っているので、プラマイ0くらいなのかなぁと。

それとみんなの党ってそんなに票が取れますかね。。。
比例を考えると(自民マイナス分も合わせて)侮れないですが
選挙区での議席は微妙なので小沢自由党並みの扱いだと思っているのですが。
過大?過小評価ですかね。。。

個人的には下手に第3極が議席をもつと政局にしかならないので
衆院で勢力拡大するのは結構なんですが参院でやるなよ。と思ってます。

3289官兵衛:2010/02/23(火) 12:45:14
スポーツ報知より。自民が王理恵女史に参院選の出馬要請したとの事です。又も、有名人に手当たり次第に出馬打診ですか。何とも芸が無い事ですな。

3290チバQ:2010/02/23(火) 12:52:12
これ
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100223-OHT1T00143.htm
王理恵さんに自民が参院選出馬オファー


自民党が参院選出馬を熱望する王理恵さん(右は父親の王貞治氏) 自民党が今夏の参院選に向け、王貞治・ソフトバンク会長の次女で、野菜ソムリエなどとしても活動する王理恵さん(39)の擁立を模索していることが、22日までに分かった。比例代表での出馬オファーとみられるが、東京選挙区での出馬を望む声もあるという。理恵さんはスポーツ報知の取材に「あまり考えたことがない」と話したが、抜群の知名度を持つだけに、出馬への期待は高まっている。

 自民党関係者は「王理恵さん擁立で動いているのは事実」と認めた。昨年から党関係者が複数回にわたり、理恵さんサイドに接触しているという。

 理恵さんは東京出身で都内在住。「基本的には比例代表でのオファー」(都連関係者)。「もし、理恵さんが引き受けてくれるのなら、東京選挙区という選択肢もある」(同)との思惑もある。

 改選数5の東京選挙区で現在、自民党公認候補は現職の中川雅治氏(63)だけ。民主党が蓮舫参院議員(42)ら複数候補を立てるなか、守りの選挙を強いられている。理恵さんが出馬すれば、内閣府副大臣になった蓮舫氏らとも「知名度、キャラクターで十分勝負できる」(党都連関係者)。自民党の2人当選の可能性も出てくると期待を寄せる。

 理恵さんは青学大を卒業後、広告代理店の博報堂に入社。スポーツ報道番組のリポーターやラジオパーソナリティーとしても活躍し、食育分野でも活動。ジュニアベジタブル&フルーツマイスター(野菜ソムリエ)、雑穀エキスパートとしての肩書を持ち、富山県入善町食育大使や、東京・目黒区の「めぐろエコ・ヘルシー大使」も務めている。

 最近では、元横綱・朝青龍関の精神面の主治医、本田昌毅氏(39)と婚約しながら、後に解消したことで話題となった。

 この日までに、スポーツ報知の取材に応じた理恵さんは「全然、聞いておりませんけれども…。自分がやっていきたいことが、政治の世界とは違うところにあると思っているので。ハイ。あんまり考えたことがないんです」と語った。

 なお、王貞治氏は父・仕福さん(故人)が中国出身で、日本国籍ではない。理恵さんについて、複数の自民党関係者は「そのへんはすでに確認済み」と出馬への問題はないと話した。都選管によると、公選法では立候補者は投票日の時点で日本国籍があればよいことになっているという。

 ◆王 理恵(おう・りえ)1970年3月7日、東京都生まれ。39歳。父はソフトバンク・王貞治会長。青山学院大卒、博報堂に入社。退社後、父のダイエー(現ソフトバンク)監督就任をきっかけに、福岡放送のスポーツ報道番組のリポーターに。その後もスポーツキャスター、ラジオのパーソナリティーとして活躍。食育関連で講演も行う。野菜ソムリエのほか、英検準1級などの資格も持つ。身長168センチ。血液型A。

3291名無しさん:2010/02/23(火) 12:52:33
>>3286
村井の秘書だからダメというより、
学生ボランティアの延長線上みたいな感じだからダメなのでは。

3292とはずがたり:2010/02/23(火) 15:35:47
>>3288
無党派の動向で01年・05年・07年・09年とやたらと旋風が吹き荒れる事が多くなってきた為に油断は出来ないかなぁと思います。
勿論過度の危機感も宜しくはないでしょうけど。
みんなの党は現段階では小沢自由党程も行かず,さきがけ程度なんかなと思ってますが,公明党との選挙協力が巧く行ったりすると躍進する可能性を手に入れたのかもとも思います。例えば東京・埼玉・大阪・福岡で公明公認みんな推薦,栃木・神奈川・千葉・愛知その他でみんな公認公明推薦とかだと結構面白いかも。
確かに政局に成るかも知れませんが,自自公ならぬ民みん公の方が民社国より政局的には安定するのかも。民主党内の立正佼成会系の候補が反撥するってのはあるからそのままでは難しいでしょうけど。。

>>3286,3287,3291
本部(小沢)は案山子と判断したんですかねぇ。
学生ボランティアの延長線上って感じなんでしょうか?泉健太なんかまさにそこから国政に打って出た感じなんで,そうであってもそんなに悪くも無いような気もしますけどねぇ。。

>>3289-3290
自由連合♪

3293名無しさん:2010/02/23(火) 19:14:52
みんなはさきがけ以上に取る可能性はかなりあると見ている

まず比例だが、衆院選の全ブロックに候補を立て切れていない状態ですら参院比例2議席分の得票を確保している
しかも当時は政権交代でとにかく民主という意識が強かったが、今回はそうではない
自民が回復しきる前に民主が急激に落ちており、これはみんなにとっては最も良いパターンである
日本新党や自由党並の4議席は確保できるのではないかと予想している

次に選挙区については、確かに組織の無い現状で漫然と候補を立てていては厳しいだろう
しかし町田市議選を見ても分かるように、候補者がはまれば大幅に得票を集める爆発力もまたある
清新なイメージの若手や、みんなに賛同する文化人を立てれば議席確保も十分ありえるのではないか

みんなの動きで個人的に注目しているのは大阪と静岡である
大阪については橋下知事が独自の政治勢力を作るようだが、みんなとは親和性が高いように思う
協力する形で候補を立てられれば脅威ではないか
静岡に関しては海野徹が出馬するかどうかが焦点だ
みんなとは静岡知事選で協力の実績があり、過去の選挙で全県的な知名度は十分にある
出馬となれば確実に議席争いには加わってくるだろう

いずれにしてもみんなの動きは民主としては警戒しないといけない
自民だったら離れなかった民主の票がみんながあることによって離れてしまう可能性は高い

3294名無しさん:2010/02/23(火) 19:51:56
ここは民主党の支持者の方が多いのでしょうか?

3295とはずがたり:2010/02/23(火) 20:04:40
>>3294
管理人の俺がクソ自民氏ねと思ってるのでそんな傾向はあるかもしれませんが,万人に開かれた(冷静な)議論の場にしたいと思ってますので,そうでない方もご参加いただけると幸甚です。

32963294:2010/02/23(火) 20:45:39
>>3295
なるほど!よくわかりました。ちなみに私は無党派層です。

3297とはずがたり:2010/02/23(火) 20:50:16
>>3296
党派関係なしに純粋に選挙そのものを楽しむ方法もありますし,支持政党ありなしに拘わらず気軽に選挙談義や政策論争などにご参加下さいませ〜ヽ(´ー`)/

3298とはずがたり:2010/02/23(火) 20:53:19
261 名前:チバQ[] 投稿日:2010/02/23(火) 20:26:51
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20100223ddlk10010298000c.html
選挙:参院選 上野氏、立候補に意欲 後援会会合で /群馬
 官房副長官などを務めた上野公成元参院議員(70)は22日、前橋市内で後援会の会合に出席し「元気、意欲は十分ある。何とかお役に立たせていただきたい」と述べ、今夏の参院選への立候補に意欲を示した。上野氏は近く渡辺喜美衆院議員が代表を務める「みんなの党」側と会談予定で、最終的な意思決定は「(国の)予算が3月末に成立してから」と話した。

 上野氏をめぐっては、参院比例代表で民主党から立候補する小寺弘之前知事(69)への対抗馬として、自民党県議の一部が比例での擁立を模索したが、自民党県連は党本部の「70歳定年制」を厳守し、上野氏の擁立を見送った。同県連は22日までに、群馬で選挙区に絞って戦う方針を決めた。

 上野氏は、みんなの党からの出馬は「選択肢の一つ」との考えを示した。【奥山はるな】

262 名前:チバQ[] 投稿日:2010/02/23(火) 20:27:31
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100223ddlk25010428000c.html
選挙:参院選 自民公募に3人 /滋賀
 自民党県連が14日から始めた今夏の参院選候補者の公募で、22日までに30〜60代の男性3人から応募があったことが分かった。同県連は「何とか候補者を出せそう」と胸をなで下ろしている。応募の受け付けは27日まで。

 同県連によると、会社員と自営の30代2人と60代の元会社員。関東と北海道在住で、いずれも滋賀県とつながりはないという。今後書類選考や党員投票などを経て、来月20日をめどに候補者を決める予定。同県連は「今後も応募者は増えるはず。追い風も吹き始めているので期待したい」と話している。

 問い合わせは同県連(077・522・4664)。【稲生陽】

263 名前:とはずがたり[] 投稿日:2010/02/23(火) 20:52:09
>>262
なんと。。これでは流石に自民党組織が動かないのでは??
>いずれも滋賀県とつながりはないという

自民党的には裏切り者県議の木沢辺りを擁立すれば良いんじゃないかと思うんだけど。

3299山口新聞男:2010/02/23(火) 20:57:55
>何とか候補者を出せそう
そのレベルでいいのか・・・

3300名無しさん:2010/02/23(火) 22:36:34
>>3272

一人区16人は適当です。どしてもあげろとおっしゃる管理人さんに、こんな感じでしょうか。あくまで
今のところの適当ですが。

青森、岩手、山形、栃木、山梨、三重、滋賀、奈良、岡山、高知、徳島、長崎、大分、宮崎、熊本、沖縄

もちろん諸情勢によって変わるでしょうが、このくらいは現状でも固いのでは。
沖縄はチョット微妙かもしれませんが。

あと有力なのは、秋田・・・でも自民の候補が著名なのでどうかな・・・
富山はかつて89年のマドンナ旋風・連合候補(社・公・民・連・・・なつかしい)型選挙12のうち唯一おとしたのがこの富山。
亀チャンに綿貫ドンの票もらうようにお願いする必要がありますね。

あと福井、石川、和歌山、鳥取、山口、鹿児島あたりはキビシイかもね。
読めないのが香川、愛媛、佐賀、島根、群馬

食後チョットおなかいっぱいでアタマ回りませんが、こんな感じでしょうか。
皆様のご意見、ご感想をご拝借したいものです。

3301ぐらもん:2010/02/23(火) 23:58:55
>>3299
山下は?衆院選で4区の候補の1番手だったのを回避して参院選に臨むはずじゃ
なかったのでしょうか?それとも衆院2区に転出?

3302チバQ:2010/02/24(水) 00:18:27
>>3299
擁立の気配もない三重とか・・・

3303とはずがたり:2010/02/24(水) 02:40:34
>>3300
ご要望にお応えいただきあざーっす♪

強み見ると
青森…自民は山崎
岩手…鉄板
山形…自民ゴタゴタ
山梨…輿石強い
三重・滋賀・奈良…民主王国的
岡山…江田議長
高知…自民分裂
長崎…知事選は兎も角国政では連勝
大分…社民との協力は09は巧く行った
宮崎…自民分裂傾向
でしょうかね。


ただ
徳島…自民公募でごたごた?けど小池は強いと思う。。
熊本…保守地盤
沖縄…基地問題で波乱要因
辺りはどうでしょうかねぇ。

逆に田村+坂野の鳥取や自民分裂の福井はとりたいけど福井は保守が強いから難しいか。

>>3302
三重は官僚出身で奥さんもオリンピック選手かなんかの09年2区出馬の鈴木某とかっすかねぇ。

3304名無しさん:2010/02/24(水) 08:35:58
>>3300
>あと福井、石川、和歌山、鳥取、山口、鹿児島あたりはキビシイかもね。

石川は新進石川を取り込んだことでむしろ有望ではないかと
あと、和歌山も清新な候補&県連会長の岸本の手腕に期待して要注目

富山は、ま、民主・社民の内ゲバで有権者に信を問う以前の体たらく
候補者も手垢のついた衆院落選組
個人的には、正月に綿貫のヨイショ番組でお目にかかった綿貫の娘(好印象!)を担ぎだすウルトラCを期待していたんですけどねぇ

3305神奈川一区民:2010/02/24(水) 09:18:18
大仁田厚氏はみんなの党から門前払い。

(ソース@スポーツ報知)

3306名無しさん:2010/02/24(水) 09:32:09
>>3286
どうせならこの人を富山に擁立すればいいのに

3307名無しさん:2010/02/24(水) 10:56:12
3300さんへ

福井、石川、鳥取は民主系が獲れる可能性ある。

長崎は 知事選で民主系が敗れたし、自民党が金子現知事を出してくれば民主は厳しい。
大仁田も出てくれば 票差はともかく結果は同じだろう
基礎票では 自民プラス公明が民主プラス社民より多いので、余程無党派層の票取りで勝てなければ
民主の勝ちはない。以前より少なくなったとは言え自民基礎票と公明票を固めらば自民が強い。
創価公明票を自民へ追いやる石井選対委員長の発言はやめねば一人区では全国的に厳しくなる。

3308名無しさん:2010/02/24(水) 11:07:59
>>3300
>読めないのが香川、愛媛、佐賀、島根、群馬
あまりこの辺へのコメントが皆さん無いようですが
島根は景山無所属出馬くらいの事柄がなければ自民鉄板だと思います。
香川・愛媛・佐賀は風の吹き方次第でどちらにも転ぶ要素あり。
群馬は。。。ここはまったくわかりません。。。

3309とはずがたり:2010/02/24(水) 11:13:46
>>3305
おお,賢明だ。この記事ですね。
次は大地からか?

大仁田氏を「みんな」が門前払い
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100224-OHT1T00032.htm

 21日の長崎県知事選に落選したプロレスラーで元参院議員の大仁田厚氏(52)が今夏の参院選の公認や推薦を求め、「みんなの党」や同党代表の渡辺喜美氏(57)の事務所に連絡を入れ、門前払いされていたことが23日、分かった。この日、同党に意向を伝えたがあっさり断られた。今夏の参院選に出馬を目指す大仁田氏は今後、鈴木宗男衆院議員の新党大地や、自民党の古賀誠氏にあいさつに行く予定という。

 大仁田氏によると、この日午前、「みんなの党」に「参院選のお話を渡辺さんとさせてほしい」と連絡を入れたところ、「それはできない。無理です」と渡辺代表ではなく秘書レベルで断られたという。21日には、渡辺氏の事務所に連絡しているが、返答はなかった。

 「脱官僚」「地域主権」など、みんなの党の政策は、大仁田氏も共感しており、同党から今夏の参院選で公認や推薦を求める算段だったが、あえなく“門前払い”されてしまった。

 大仁田氏は民主党を敬遠しているが、それは相手も同様。「うちに来られたら迷惑。絶対に来ないでほしい」(民主党関係者)との声もある。今年1月には、鳩山首相、小沢一郎幹事長の「カネの問題」についての説明を求めるため、民主党の長崎県連のパーティーに乱入。抗議文を持って押しかけ、やはり門前払いにされている。

 「みんなの党」からの出馬があえなく断念となった大仁田氏だが、門前払いは慣れたもの。今後、新党大地に狙いを定め、鈴木宗男代表にあいさつにいく予定。自民党とは参院議員時代の07年6月、離党届を出したことで絶縁状態。それでも、世話になった古賀誠氏にあいさつに行く荒業も視野に入れている。

 「参院選には絶対に出馬する」と意気込む大仁田氏だが、先行きは不透明。無所属での出馬は「考えていない」という。国民新党、社民党、共産党などに“リクルート活動”をする可能性がある。

 大仁田氏は、長崎県知事選で、当選した前副知事の中村法道氏(59)=自民、公明支援=、前農水省室長の橋本剛氏(40)=民主など与党3党推薦=に次ぎ、予想以上の約9万8000票を獲得し、3位になった。2001年の参院選では約46万票を獲得するなど知名度は抜群。プロレスラー時代は長州力らから門前払いをくらいながらも試合を実現してきただけに、“邪道”の次の一手に注目だ。

3310とはずがたり:2010/02/24(水) 11:44:46
>>3308
群馬はずっとゴタゴタしてた当事者の一人である富岡氏の改選だし,現職とは云え島根以上に厳しいのではないでしょうかねぇ?

3311和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2010/02/24(水) 12:16:07
どうやら栃木は上野県議に決まりそう。なかなかの美人である。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20100223-OYT8T01401.htm
上野、小池氏の一騎打ち
自民の参院選候補予備選
 自民党県連は23日、今夏の参院選栃木選挙区(改選定数1)の候補者を選ぶ予備選を告示した。予備選に立候補したのは、県議の上野通子氏(51)(宇都宮市)と、会社役員の小池信行氏(48)(千葉県市川市)。党員投票に加え、一般県民のインターネット投票が3月9日まで行われ、同10日に開票される。

 県連は、書類選考と面接の結果、4人を予備選の候補者に選んだが、うち2人が仕事の都合や家族の同意を得られないことを理由に辞退し、上野氏、小池氏の一騎打ちとなった。

 上野氏は宇都宮市・上三川町選挙区選出の県議2期目。宇都宮文星女子高副校長などの経験から、教育現場の声を国に届けるなどと主張している。

 小池氏は千葉県在住だが、県連の公募が最も透明性が高いとして応募したという。消費喚起のため1人10万円の商品クーポン配布や、税制改革などを訴える。

 2人は27、28日と3月6、7日に県内計20か所で街頭演説を行う。

 県連は23日、党員約1万1000人に投票用紙を発送した。党員でなくても日本国籍の20歳以上の県民は、氏名、住所を記せばインターネットで投票できる。ネット投票の結果は党員投票の2割に換算して反映させる。

 県庁で記者会見した茂木敏充・県連会長は「甲乙つけがたい人材だが、『自民党は変わった』というシンボルになれる人を選んでほしい」と話した。

(2010年2月24日 読売新聞)

3312官兵衛:2010/02/24(水) 12:39:54
産経新聞福井版より。自民県連は、一瀬県議に参院選の立候補の辞退を勧告との事です。

3313とはずがたり:2010/02/24(水) 13:20:31
>>3311
上野女史強そうですねぇ。。
栃木はみんなの党がどう出るか?

>>3312
これっすね。

参院選 自民福井県連、一瀬氏に出馬取り下げ勧告
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/100224/fki1002240249000-n1.htm
2010.2.24 02:49

 今夏の参院選福井選挙区(改選数1)に出馬を表明した県議の一瀬明宏氏(52)=自民党県政会、3期目=の処遇について、自民党県連は23日、福井市内で党紀委員会(美濃美雄委員長)を開き、一瀬氏に立候補の取り下げを勧告し、おおむね2週間をめどに弁明を聞く機会を設けることを決めた。すでに公認が決まっている現職の山崎正昭氏(67)への一本化と保守が分裂する事態の収拾を図る。

 一瀬氏が立候補予定を取り下げないか、弁明の要請にも応じない場合、除名を含めて処分を決める。取り下げの場合、処分は行わない方針。県連は一瀬氏に文書で通知する。

 一瀬氏は20日に出馬を表明し、候補者の再考を県連に求めていた。地元の高浜町議の一部が支持に回っており、県連の支部から一瀬氏の立候補の意思について理解を求める文書が出されているという。

3314名無しさん:2010/02/24(水) 13:58:49
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20100224/po2010022401000303.shtml

参議院選挙対策上からも 民主は公明党との関係強化へ舵をきるべきだろう。
西日本地区での一人区では基礎票で創価公明票はキャステングを握っている。
長崎知事選では如実にそれが表れたのだ。
少なくとも 石井ピン選対委員長のように創価公明を敵対側に追いやるような
刺激的言動は絶対にやるべきではない。
選対委員長は個人的に嫌いでも 創価公明の悪口や中傷発言は禁句にすべき。

諫早湾干拓締め切り開門調査の白紙検討

知事選までは 佐賀県側の主張より長崎県側寄りの主張で農水省は進めてきたが
これからは、農林省は独自で判断するという表明。
長崎県知事選の結果では 長崎県知事側の立場に立つ必要が無くなったと言うこと。
これから民主政権が続く限り、自民系知事を当選させた長崎県は政府の協力は好意的に受けられなくなる。

3315名無しさん:2010/02/24(水) 17:14:54
>>3306
村井の秘書やってたってだけでは難しいですよ。
富山県内の学校を一つも出てないのは…。
相本は周囲の評判良くないけど、むしろ富山市では強いと思いますけどね。

3316名無しさん:2010/02/24(水) 20:12:21
相本はアンチがしつこいだけで
普通に票を取れると思うんだが

「いや、ウチの回りでは皆『相本じゃダメだ』って言ってるよ」
↑それがしつこいっていうんだよ

3317名無しさん:2010/02/24(水) 21:46:30
>>3300 の件に関しまして。

多くの方から様々な意見を拝聴できて面白かったです。ありがとうございました。
だいたい意見は集約されているように思えます。

やはり西日本・北陸の一人区、特に日本海側と四国・南九州このあたりが天王山でしょうね。
でも・・・イチロー仕掛けているよ、きっと。
すでに、新進石川の取り込み、田村の離党などなど。

あとは見せて欲しいのは、山口などでのウルトラZ作戦!なんてね。
もっと見せて欲しいのは選挙前に、もし新社会と組んだら社民から又一、阿部、保坂、辻本あたりを引き抜き、国民新党に合流させる。

また面白い、政争ネタ思いついたら書き込みします。

3318チバQ:2010/02/24(水) 22:15:35
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44783
息子 長男・太郎を参院選に出馬させたい鳩山邦夫の親バカぶり

支援者も呆れた手紙の中身

 鳩山邦夫・元総務相の長男・太郎氏(35)が、参院選の比例区に自民党から出馬の意欲をみせている。それはそれで結構だが、呆れちゃうのは父親・邦夫の“親バカ”ぶりだ。支援者などに自らの署名入りで手紙を送っているのだが、その中身が笑っちゃうのだ。
 手紙の内容を抜粋すると――。
【さて、愚息、長男・太郎のことにつき、ご報告、またお願いしたく筆を執りました。昨年夏の選挙では大逆風の吹きすさぶ中、五十名近い、私の同志の選挙事務所を車でまわらせ、選挙のきびしさ、すごさを肌で感じ、いい勉強をさせることができたと思っています】
 と、こんな調子で始まる。そして、
【その太郎が、私の父・威一郎の後を継ぐ気持ちなのか、参議院の全国区を視野に地方行脚をくり返しております】
【太郎は日本のすばらしい文化や文明、歴史や風土が、政権交代の嵐の中で風前の灯となりつつあることに、強い危機感を抱いているように見えます】
【みなさまには、ぜひとも愚息にお会いいただき、本人の意志の強さと政治にかける情熱の大きさをご判定いただければ幸いです】
 と続くのだ。国会議員になろうというのに、父親が“出馬の理由”を代弁してやっているのである。これにはア然としてしまう。
 そもそも太郎は、政治のシロウトではない。03年に都議会議員の補欠選挙で当選して都議の経験がある。しかし、改選期の05年に落選。07年の文京区長選でも落選した。文京区といえば、鳩山家の本拠地。ファミリーの後ろ盾があれば負けるはずがないのに、「都議時代の実績はゼロ。態度が横柄で評判が悪い」(地元関係者)ため、浪人暮らしになったのだ。これだけでも“出来”が想像できる。だから、父親がシャシャリ出てきたのだろうが、本当に自民党は太郎を公認するのか。
「邦夫氏が入れ込んでも、公認は厳しいと思います。自民党は、実母から億単位の資金が鳩山首相に渡っていたことを批判している。母からの資金提供の構図は弟の邦夫氏も同様で、有権者はカネが息子の太郎氏にも流れているのかと思う。そんな人物を参院選候補にできるわけがありません」(自民党関係者)
 何とも間が抜けた親子である。

3319チバQ:2010/02/24(水) 22:17:02
http://npn.co.jp/article/detail/30034734/
2010年02月24日 09時00分
新婚・西川先生、将来は政治家の妻?
 今月14日に都内のホテルで実業家の福本亜細亜氏とバレンタイン挙式した女医でタレントの西川史子だが、結婚によってタレント価値を大幅に下げてしまったという。

 「昨年7月に婚約してからは、結婚の話題があったのでバラエティーやイベントでは“結婚ネタ”を話していればよかった。しかし、もうそのネタは使えないうえ、もともと『結婚相手の年収は4000万円以上』などタカビーな言動が女性に支持されたが、福本氏の年収は明らかに西川よりも下で4000万円には届かず、タカビーな話をしても全く説得力に欠け、今までのキャラクターでは通用しなくなった」(テレビ局関係者)
 西川がブレークするきっかけとなったTBS系「サンデージャポン」でも、「西川がこれまで死守してきたポジションは元人気キャバ嬢で作家の立花胡桃に脅かされている。4月の改編で“卒業”の可能性もある」(同)というが、結婚したことによって、将来的に芸能界で再浮上する可能性があるというのだ。
 「夫の福本氏は現在、父親が関連する福祉関係の会社の役員だが、政治家志望で、元葛飾区議で前回の参院選に自民党から比例候補で出馬するも落選。今回の参院選への出馬もうわさされ、まだ若いのでたとえ今回落選してもいずれ政治家になる。そうすれば、西川は政治家の妻として、テレビからお呼びがかかるようになるだろう」(週刊誌記者)

 福本氏は大学野球の名門・東北福祉大の野球部OBで、結婚式では元パイレーツの桑田真澄氏が媒酌人をつとめたことからも分かるように野球界への人脈も広い。西川は芸能界への広い人脈を生かして、選挙応援を展開し、“内助の功”で夫を国政へ送り出せば、芸能界での再浮上も果たし一石二鳥だが…この夏の参院選では厳しそうだ。

3320神奈川一区民:2010/02/24(水) 22:36:43
>>3318
邦夫氏の息子も中川秀直氏の息子もみんな
の党で立候補すればいいよ。
みんな金持ちなんだから自腹で選挙できる
よ。

3321名無しさん:2010/02/24(水) 23:08:05
>>3300

皆様のご意見をいただきありがとうございました。だいたい大まかな予想は同じといった感じでしょうか。

でも過半数確保に向けてイチローは新進石川の取込や田村の離党などいろいろ動いているのでしょうねぇ。

もし新社会が社民と組んだら、又一、阿部、辻本あたりを離党させ、国民新に合流させる、なんて
裏ワザもイチローは選挙前には見せてほしいものです。

また何か政争ネタあれば投稿させていただきます。

3322チバQ:2010/02/25(木) 12:26:33
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010022502000080.html
長崎知事選大敗で『複数擁立』に不安 参院選控え支持率低下 『2人目は惨敗』の声
2010年2月25日 朝刊

 長崎県知事選や東京・町田市長選での敗北を受け、民主党内で、夏の参院選で「改選議席が複数の選挙区に複数の候補者を擁立する」との方針に不安が広がっている。同党は三月一日に現職を含め一次公認を発表する予定だが、調整に手間取る地域も出てきそうだ。 (大杉はるか)

 小沢一郎幹事長は昨年、複数候補擁立の方針を打ち出した。競争させ、票を掘り起こす狙いだ。各都道府県連は候補者の選定作業を進めているが、静岡(改選2)で二人目、東京(同5)で三人目の擁立が遅れている。

 原因の一つに、鳩山首相や小沢氏自身の「政治とカネ」の問題がある。内閣や民主党の支持率が下降気味の中、複数候補を擁立すれば共倒れになりかねない。二十一日の長崎知事選と町田市長選の敗北がそうした不安に追い打ちをかけた。

 ある二人区の県連代表は「今の状況では、現職は勝てたとしても二人目は惨敗だろう」と悲観的。候補予定者の一人は「(小沢氏に)自発的に辞めてもらうのを待つしかない」とまで言い切る。

 党選対関係者も「複数擁立方針に変更はないが、いい状況とはいえない」と漏らす。

 ただ、小沢氏は「(複数擁立の)試練を乗り越えないと過半数はとれない」と、こだわりは強い。自ら全国行脚し、候補者選定を進めているが、複数擁立を奏功させるのは容易ではなさそうだ。

3323名無しさん:2010/02/25(木) 13:01:20
民主、参院兵庫選挙区に2人目 元厚労省課長補佐の女性
2010年2月25日12時9分
印刷
ブログに利用する


>> 利用規約 >> 使い方はこちら


 民主党は、今夏の参院選兵庫選挙区(改選数2)で、2人目の候補者に元厚生労働省人事課長補佐(24日付で依願退職)の三橋真記氏(32)を擁立する方針を固めた。

 三橋氏は2001年に厚労省に入省。06年から3年間、兵庫県伊丹市役所に出向し、こども室長などとして子育て政策などを担当。その後、総務省に出向し、今年2月に厚労省に戻った。民主党は現職の水岡俊一氏(53)に続き、2人目の擁立となる。兵庫県連は地元での擁立を断念し、党本部が人選を進めていた。

 同選挙区では、自民現職の末松信介氏(54)、共産新顔の堀内照文氏(37)が立候補する予定。

http://www.asahi.com/politics/update/0225/OSK201002250079.html

3324名無しさん:2010/02/25(木) 13:03:02
10参院選いわて:自民県連 選挙区の候補擁立、公募打ち切り /岩手
 今夏の参院選岩手選挙区の候補者選定で、自民党県連は24日、公募の1次審査を行った結果、擁立は困難と考え、公募による選考を打ち切ることを決めた。予定していた党員投票も見送る。県連は3月20日を候補決定のめどとする方針は変えず、選定を続ける。

 鈴木俊一会長らが記者会見で明らかにした。当初、書類選考と面接による1次審査で数人に絞り込み、党員投票で候補を決める予定だった。公募への照会は十数件あり、数件の応募があったものの、選挙に勝つ最終目標を考え、いずれも擁立は難しいと判断した。面接は行わなかった。

 鈴木会長は「いまの政治情勢が色濃く出ている」とし、「民主王国」での擁立が難しいことを認めた。

 公募には、党再生をアピールする狙いもあっただけに、「マイナスだ。後に候補になる人物に迷惑がかかる」など、イメージダウンを懸念する声が県連内からも上がっている。鈴木会長は「公募は、選挙戦につながるプラスの面もある。残念だ」と話した。【山口圭一】

毎日新聞 2010年2月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20100225ddlk03010014000c.html

3325名無しさん:2010/02/25(木) 13:05:17
自民 参院選候補者 公募も不発
2010年02月25日

1次審査の結果について、会見で説明する自民党県連会長の鈴木俊一氏(中央)と千葉伝幹事長(左)、嵯峨壱朗選管委員長=盛岡市内丸

 今夏の参院選岩手選挙区で候補者を公募していた自民党県連は24日、応募してきた数人を対象に1次審査をした結果、「候補者にふさわしい人材はいなかった」と発表した。今後は党本部の支援を全面的に受け、3月20日の県連大会には候補者を披露できるよう選定作業を急ぐ。


 鈴木俊一県連会長は審査後の会見で、「公募で絞り込めなかったことは残念。この間、多くの方と接触し、有為な方もいたので擁立に向けて進めていきたい」と硬い表情で話した。


 県連は今月10日から約2週間、公募を実施。応募資格は岩手県に関係する満30歳以上で、自民党籍の有無は問わなかった。また、参院選の結果にかかわらず、5年間は県連職員などとして雇用するという「特典」までつけた。


 応募書類を持ち帰った人は十数人。そのうち、県出身の数人から応募があったが、次のステップの党員投票にこぎ着けた人はいなかった。


 ある県議は「若い人も手をあげたが、条件にある支部推薦を得ることができなかった」とこぼす。県議らが候補者を支部に紹介しても、推薦を受けられなかったという。


 候補者選びが長引くなか、公募まで不調となれば県連の威信にもかかわる。千葉伝幹事長は「これまで以上に頑張らないといけない。自薦、他薦の中には、現在進行形もある」と話し、公募とは別にすでに接触している人がいることを明かした。今後は県内ゆかりの人物だけでなく、他県出身者を含めて選考を進める方針だ。

http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001002250004

3326名無しさん:2010/02/25(木) 14:11:18
長崎知事選の結果は民主党関係者へショックを与えたが、しかし冷静な分析を
生かせば今後の知事選や次期参院選対策に何をなすべきかが見えてくる。

やはり 小鳩民主バッシングが大きく響いている。民主支持票や無党派層票を固めきれなかった。

創価公明票をほとんど獲得できず、自民系候補に流れたこと。政権交代後も地方によっては自公連携が続いている

小沢執行部に知事選や政令都市市長選には国政与野党相乗りせずの方針があるが
地方議会では自公勢力が過半数を制している地域が多く、党組織の拡大には繋がるが、選挙そのもので
勝てないことが多くなることを自覚すべきである。

次期参院選及び三年後の総選挙に勝利するためには

メディアバッシングによる逆風選挙をやってはいけないこと。逆風を止めるためには
すべての手段、カードを切らねばいけない。

西日本では創価公明票がキャステングを握っている。地方の首長選や参議院選一人区、衆院選小選挙区では
創価公明票を自民へ総取りされては民主候補は勝てる確率が遙かに低くなる。
積極的に国政与党へ連携をはかり、次期総選挙は選挙協力できる体制へ進むべきである。

3327名無しさん:2010/02/25(木) 16:22:28
民主、参院選岐阜選挙区に小見山氏擁立へ 自民・松田氏の政策秘書
2010年2月25日 夕刊

 民主党岐阜県連が今夏の参院選岐阜選挙区(改選数2)で、自民党の松田岩夫参院議員の政策秘書、小見山幸治氏(47)を擁立する方針を固めた。25日に東京で開かれた地元選出の民主党国会議員団会議で確認。28日の県連常任幹事会で了解を得た上で、党本部に公認申請する。

 松田氏は昨年末に次期参院選への不出馬を表明。自民党は同選挙区に県議の渡辺猛之氏(41)の擁立を決めている。民主党が自民層の切り崩しを狙って小見山氏を“一本釣り”した格好で、激しい選挙戦が予想される。

 小見山氏は近く松田氏の秘書を辞め、自民党に離党届を出す。松田氏も「時間を置かずに立場をはっきりさせる」と本紙の取材に話し、近く離党する意向を示した。

 民主党岐阜県連は岐阜選挙区での2議席獲得を目指し、公認候補2人の擁立を決定。1人は3選を目指す現職の山下八洲夫参院議員(67)で、残る1人の人選を進めていた。

 岐阜県では長年、自民党が衆院選の全5小選挙区を独占。昨夏の衆院選では3小選挙区で民主が勝ったが、依然として自民への支持は厚く、民主党関係者が自民票を獲得できる候補者として小見山氏に出馬を打診。小見山氏は25日に民主党県連幹部に出馬の意向を伝えた。小見山氏は本紙の取材に「政治を有権者の手元に引き寄せるため、一生懸命働かせていただきたい」と話している。

 小見山氏は岐阜市出身。県立岐阜商業高から福島大に進み、1985年に卒業後、同年から松田氏の私設秘書。2001年から政策秘書を務めている。

 参院選岐阜選挙区ではこのほか、共産党が党岐阜県常任委員の鈴木正典氏(46)の擁立を決めている。

http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2010022502000236.html

3328神奈川一区民:2010/02/25(木) 16:36:56
>>3327
さすが、松田岩夫氏!!
男の中の男だぁー!!

3329名無しさん:2010/02/25(木) 17:03:13
>>3327
さすが松田氏。この手があったか。という感じです。
ぜいたくを言えば若い女性ならば文句なしだったんですが。

3330名無しさん:2010/02/25(木) 17:17:05
参院岐阜に2人目擁立=民主県連
 民主党岐阜県連は25日、夏の参院選の岐阜選挙区(改選数2)に、同選挙区選出の松田岩夫自民党参院議員の政策秘書で新人の小見山幸治氏(47)を擁立することを内定した。28日の常任幹事会で正式決定し、党本部へ公認申請する。
 同県連は現職の山下八洲夫氏(67)の擁立を決めており、小見山氏は民主党の2人目の候補となる。松田氏は昨年12月に不出馬を表明している。(2010/02/25-17:04)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022500805

3331RAINY DAYS:2010/02/25(木) 17:19:24
参院選岐阜選挙区の民主2人目に松田岩夫秘書の小宮山氏@東海ラジオ

3332名無しさん:2010/02/25(木) 18:17:36
自民、参院徳島に源氏擁立へ シドニー五輪競泳銅メダリスト
 自民党徳島県連の候補者選考委員会は25日、夏の参院選徳島選挙区(改選数1)に、競泳オリンピックメダリストの新人源純夏氏(30)=徳島市=を擁立する方針を決めた。27日の県連常任総務会で正式決定する。

 源氏は2000年のシドニー五輪競泳女子400メートルメドレーリレー銅メダリスト。源氏は記者団に「政治に関しては素人。自分なりの言葉をつくっていきたい」と述べた。

 選考委は25日、公募に応じ、書類審査を通過した現職小池正勝氏(58)、元衆院議員七条明氏(58)とともに源氏を面接し、投票で決めた。若さや清新さを評価したという。

 小池氏は「公開討論会もなく選考過程が不透明。党本部の最終決定を待って支持者と相談の上、無所属出馬も含め決断したい」とのコメントを出した。

(2/25 18:11)
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2010022501000664/

3333名無しさん:2010/02/25(木) 18:20:14
自民、参院徳島に源氏擁立へ シドニー五輪競泳銅メダリスト
 自民党徳島県連の候補者選考委員会は25日、夏の参院選徳島選挙区(改選数1)に、競泳オリンピックメダリストの新人源純夏氏(30)=徳島市=を擁立する方針を決めた。27日の県連常任総務会で正式決定する。

 源氏は2000年のシドニー五輪競泳女子400メートルメドレーリレー銅メダリスト。源氏は記者団に「政治に関しては素人。自分なりの言葉をつくっていきたい」と述べた。

 選考委は25日、公募に応じ、書類審査を通過した現職小池正勝氏(58)、元衆院議員七条明氏(58)とともに源氏を面接し、投票で決めた。若さや清新さを評価したという。

 小池氏は「公開討論会もなく選考過程が不透明。党本部の最終決定を待って支持者と相談の上、無所属出馬も含め決断したい」とのコメントを出した。

2010/02/25 18:11 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022501000664.html

3334とはずがたり:2010/02/25(木) 18:28:49
すげえ。元徳島市長で結構強いと思われてた小池を外すとはねぇ。。次期徳島1区とか確約でもしないと収まりつかないでしょうけど,そんな感じでもないっすよねぇ。。

3335とはずがたり:2010/02/25(木) 18:30:20
>>3327
来ましたねぇ〜。
>松田氏も「時間を置かずに立場をはっきりさせる」と本紙の取材に話し、近く離党する意向を示した。

3336名無しさん:2010/02/25(木) 18:50:36
>現職の小池正勝氏(58)は25日、「選考過程が不透明で釈然としない。党本部の最終決定を待ち、無所属出馬も含め決断したい」との談話を出した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022500943

五輪水泳銅メダルの源氏を擁立=参院徳島に自民県連
 自民党徳島県連は25日、夏の参院選の徳島選挙区に、シドニー五輪の水泳400メートルメドレーリレーで銅メダルを獲得した源純夏氏(30)を擁立することを内定した。27日の常任総務会で正式決定し、党本部に公認申請する。
 源氏は、県連の候補者公募に応募し、選考委員による投票で選ばれた。公募に応募しながら選ばれなかった現職の小池正勝氏(58)は25日、「選考過程が不透明で釈然としない。党本部の最終決定を待ち、無所属出馬も含め決断したい」との談話を出した。(2010/02/25-18:31)

3337神奈川一区民:2010/02/25(木) 19:40:18
>>3333>>3336
小池正勝氏もみんなの党に行けばいい。
面白くなるよ、そうなると。
松田氏や田村氏に続こう!!

3338RAINY DAYS:2010/02/25(木) 19:40:19
いやー小池氏をはずすとは・・・・
福井、高知と同じケースになりそうだな
岐阜は・・ならないか・・・

3339名無しさん:2010/02/25(木) 19:40:57
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022500998

参院選予備選でネット投票=全国初、自民栃木県連が実施
 自民党栃木県連は25日、次期参院選(改選数1)の候補者を決める予備選で、県民を対象にしたインターネット投票を始めた。県連によると、政党が候補者選定でネット投票を行うのは全国で初めて。3月9日に投票を締め切り、同10日に党員・党友による郵送の投票結果と合わせて開票する。 
 ネット投票では、有権者が県連のホームページから投票できるが、栃木県民かどうかなど投票者を厳密にチェックすることはできないという。実際のネット投票数は党員・党友の票数の2割分に換算し、候補者に割り振る。
 県連は全国から候補者を公募。面接などの結果、会社社長の小池信行氏(48)と県議の上野通子氏(51)の両新人を候補者に絞り込んだ。(2010/02/25-19:28)

3340RAINY DAYS:2010/02/25(木) 19:42:23
>>3337
ちょっとそれは・・・
党のイメージに合わないと思うな
上野公成もそうだが

3341名無しさん:2010/02/25(木) 19:43:52
公明、じわり民主寄り 自民とは距離感 位置取り微妙
2010年2月25日18時59分
http://www.asahi.com/politics/update/0225/TKY201002250418.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/6825

みんなの党、参院選の「台風の目」?世論調査で支持上昇
2010年2月25日18時56分
http://www.asahi.com/politics/update/0225/TKY201002250405.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/1053

3342山口新聞男:2010/02/25(木) 19:55:02
>>3327>>3330-3331
美濃は恐ろしいところじゃのう

3343チバQ:2010/02/25(木) 20:00:19
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100225-OYT1T00968.htm
競泳「銅」の源純夏氏、参院選自民から出馬へ
 自民党徳島県連は25日、夏の参院選徳島選挙区(改選定数1)の公認候補に、シドニー五輪女子競泳の銅メダリスト・源純夏(みなもとすみか)氏(30)を内定した。

 27日に最終決定する。

 源氏は徳島市出身で、現在は同市内に住み、水泳インストラクターを務めている。党籍はないが、「女性の立場から主張をしていきたい」と公募に応じた。

 昨夏の衆院選で、自民党は県内の3小選挙区のうち二つで民主党に敗北。公募には、改選予定の現職・小池正勝氏(58)も応募したが、県連は源氏の「若さと清新さ」を評価。小池氏は「無所属での立候補も検討する」としている。

(2010年2月25日19時07分 読売新聞)

3344チバQ:2010/02/25(木) 20:00:52
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022501000751.html
民主が自民議員秘書擁立へ 参院岐阜、議席独占目指す
 民主党岐阜県連は25日までに、夏の参院選岐阜選挙区(改選数2)で、自民党の松田岩夫元科学技術担当相(72)の政策秘書を務める小見山幸治氏(47)を公認候補として擁立する方針を決めた。民主党県連は既に同選挙区で現職山下八洲夫氏(67)の公認申請を決定しており、改選議席の独占を目指す。

 小見山氏は近く秘書を辞めて自民党を離党する予定。改選を迎える松田氏は昨年、不出馬の意向を表明していた。

 同選挙区では、自民党新人の渡辺猛之氏(41)、共産党新人の鈴木正典氏(46)らが立候補を予定している。

2010/02/25 18:38 【共同通信

3345ぐらもん:2010/02/25(木) 20:01:13
>>3342
民主は今回自民から出る渡辺を前回衆院選で引き抜いて4区から出そうとしてましたしね。
山下の地盤が岐阜県東部、飛騨ですのでやはり岐阜県西部が地盤の人間でないとまずいですからね。
ちなみに渡辺は岐阜県中部が地盤。

3346名無しさん:2010/02/25(木) 20:40:06
>>8287
いくら若い女性といっても無名で大学卒業して私設秘書3年で
だれその人みたいな人を出すあたりはあまりにも京都府民を
なめてるね。その程度の人は俺のまわりにいくらでもいるよ。
同好会みたいなのりで知り合いの議員から頼まれて擁立
したのか?あるいは泉府選対の立命館つながりか?
若い女性ならだれでもいいという考えをもってるなら民主党京都府連も
京都府民をバカにしてるとしか思えない。
民主党も堕ちたものだ。今度の選挙は民主党はやめた
当落線上の自民か共産にするつもり まったくふざけた人選だ。

3347RAINY DAYS:2010/02/25(木) 20:59:45
まあ小見山・山下と思想的にも(保守系・労組系)
地域的にも区分けしやすくはありますが
毎回無風の岐阜選挙区も面白くなってきますね
自民の渡辺は加茂地域では知名度は高いと思うんだけど
それ以外はちょっとな

3348名無しさん:2010/02/25(木) 21:06:19
ちょっと前に「気弱な地上げ屋」が書いていたのは松田岩夫か!
調べた所、美濃流という忍術の流派もあるようだし

「気弱な地上げ屋」 が知ってる範囲でも・・あと2名ほど・・・離党希望者・・と申しますか・・入党希望者が (笑) いらっしゃいます (笑)。
なんで? こんな・・バレちゃうようなこと・・書くのか?って?
「気弱な地上げ屋」 だけではありません・・・。
この裏切り者の "再寝返りの術" を目の当たりにすることを・・由としないのは・・(笑)。
いくら・・忍術の里・・とは言え・・(苦笑)・・節操がありません (笑)。
http://latache1992.blog56.fc2.com/?q=%C7%A6%BD%D1

3349名無しさん:2010/02/25(木) 21:12:50
>>3342 そう美濃は恐ろしいところです。

あの裏切りで駆け上がった戦国大名斉藤道三、明智光秀、近いところでは、笠原多美子。
佐藤と野田の血戦。

そして幕末には御三家でありながら官軍についた尾張家、その兄弟(順番は忘れました)で最後まで徳川いついた会津松平容保、その弟で最後まで徳川につこうとしたが、家中が官軍か幕府軍かに
割れて、結局家老が桑名松平家の菩提寺でどっちにつくかジャンケンで決め、官軍につくと知って、あわてて大阪城から桑名に戻った
松平定敬は家臣に幽閉されてしまった・・・という幕末の美濃の松平四兄弟も美濃出身です。
(詳細異なっていたら教えてください)

とまあ・・・決して岐阜県民には何もありませんが、そのような方が多いですな。

3350チバQ:2010/02/25(木) 21:18:32
(吉と出るか凶と出るかは別として、)
小池を外すとは自民党の危機意識は相当なものでは?
それに比べ民主党は危機感なさ過ぎ

3351名無しさん:2010/02/25(木) 21:35:28
民主党の山口県候補は擁立する気あるの?
情報ないみたいだけど?

3352RAINY DAYS:2010/02/25(木) 21:36:50
>>3350
いや私は小池のほうがいいと思いますけどね
愛媛の友近とは異なるケースだと思います
源の場合ぽっと出感が否めません
まあ民主のタマもいいとはいえませんが選考過程は公開されてますし
まあ仙石はじめ民主の地盤がある程度整ってますし
民主吉田2:自民源1:無所属小池1という割合じゃないですかね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板