したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

非自民非民主系保守

1とはずがたり:2007/10/09(火) 01:03:59

国民新党
http://www.kokumin.or.jp/

そうぞう
http://www.souzo.gr.jp/

新党大地
http://www.muneo.gr.jp/

中村喜四郎とか平沼とか江田憲司とかも此処で。

381千葉9区:2009/04/18(土) 10:21:00
>>318(2009年1月17日)段階では13人だったのに、
>次期衆院選に立候補を予定している平沼グループの)13人が私を頼ってきているが、もっと増える。

17人に増えました
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090418t51009.htm

伊藤山形市議が近く出馬表明 次期衆院選
 山形市議の伊藤香織氏(27)が17日、東京都内で平沼赳夫元経済産業相と面談し、次期衆院選山形1区に平沼氏を中心とした保守系無所属のグループから立候補する意向を固めた。近く山形市内で記者会見を開き、正式に立候補を表明する。

 面談後、伊藤氏は「一緒に頑張りましょうという言葉を頂いた。国益を考えて行動を一緒に取っていきたいと決意が固まった」と述べた。平沼グループからの出馬については「平沼先生の政治信条にほれ込んで2年前からアドバイスを頂いている。政治の閉塞(へいそく)感の打破に国民は期待している」と意欲を語った。

 平沼氏は「共に日本の国政の立ち直りのために頑張っていきたい」と述べ、伊藤氏については「非常に若い。この国の歴史、伝統、文化に対し真摯(しんし)な態度を持っている」と評価。グループでは現時点で17人目の候補者になるとの認識を示した。
2009年04月18日土曜日

382千葉9区:2009/04/20(月) 00:05:26
http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY200904170344.html
渡辺喜美氏誤算、「麻生降ろし」不発 離党3カ月
2009年4月18日13時17分
印刷
ソーシャルブックマーク

 渡辺喜美元行革担当相が1月中旬に自民党を離党して3カ月。捨て身で挑んだ「麻生降ろし」は不発に終わり、新党立ち上げのめども立たない。集会や街頭活動で全国行脚し「同志」の発掘に取り組むが、自民、民主に対抗する第三勢力を結集できるかは依然未知数だ。

 12日、甲府市の催事場。元警察官僚で小泉チルドレンの小野次郎衆院議員の集会で、講師に招かれた渡辺氏が「小野さんは官僚人生を極めて天下りの道もあったのに政治家になった。私の運動にリクルートしたい」と訴えると、会場から拍手がわいた。

 麻生首相をこき下ろして自民党と決別した渡辺氏に、党執行部は衆院選での「刺客」擁立を検討するが、「逆刺客」などの反撃を恐れて構想は宙に浮いた状態だ。

 そんななかで、自民、民主党の若手や無所属議員から知名度を当て込んだ講演依頼が舞い込んでいる。

 だが、こんな人気ぶりとは裏腹に、当初描いた早期解散を目指した「反抗のシナリオ」は、思惑通りにはいっていない。情報発信と政策提言を目指し、無所属の江田憲司衆院議員とつくった「国民運動体」は、期待した知事や市町村長などの首長は加わらず、政局を動かすまでにはなっていない。自民党内の「麻生降ろし」の空気が静まるなかで、テレビなどメディアへの露出も激減している。

 渡辺氏は近く出版する江田氏との共著で、「時間は少ないが、できるだけ全国各地に根っこをはやしていきたい。その結果、第三極の『新党』という可能性が広がる」との展望を語る。愛媛県内での11日の講演でも衆院選前に新党を立ち上げる考えを表明したが、候補者の頭数をそろえられるかどうか、具体像は見えないままだ。(内田晃)

383とはずがたり:2009/04/26(日) 20:23:29

カネ持ってる分渡辺よりも平沼の方が求心力ありそうですね。
宇佐美なんてどっちかといえば渡辺の方と親和性ありそうなもんだけど。伊藤はまー平沼でよさそうだが。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/32-33

32 名前: ◆ESPAyRnbN2[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 18:29:26
ポスター情報
東京4区 平&石原父、平&石原長男、藤田&小沢、宇佐美&平沼!
 しかし、宇佐美&平沼ポスター、「1/3規制」を守れていないような。ピンのもかなり残ってるし。

神奈川10区 田中&麻生

33 名前:山口新聞男[] 投稿日:2009/04/26(日) 19:37:03
宇佐美が平沼とは、いやはや・・・
活動資金も、ここから出ていたのかな、それなら納得

うちの近所では、未だにピン(≠石井一)のポスターしかないが
平は都議との2ショットばかりだったが、石原親子Verもあるのか

384 ◆ESPAyRnbN2:2009/04/26(日) 22:32:40
河村先生を見習って、…ではないですが、15号線を南下している最中に見つけました。
3カ所ぐらい国道沿いに続けて貼ってあっただけで、他はピンのポスターでしたね。

ついでに平のポスターは、決まって石原父と石原長男のものが2枚ずつ、貼ってありました。
平&都議はそこには貼ってなく、別のところで都議&石原父と一緒に、都議&平のものが貼ってありました。
系列が見えて面白いですね。

385千葉9区:2009/05/06(水) 23:21:06
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090505k0000e010009000c.html
渡辺喜美氏:同志増えぬが「第3極」意欲衰えず
 渡辺喜美元行政改革担当相が自民党を離党して3カ月余が経過したが、賛同の機運は思うようには広がっていない。離党当時、どん底だった麻生政権の支持率は上昇傾向に転じ、自民党内の「麻生降ろし」も収まってしまったからだ。渡辺氏は、衆院解散前後に新党を結成して自民、民主両党に代わる「第3極」路線を結集することを目指して地道に活動を続けている。

 先月28日、東京都内で講演した渡辺氏は「自民党も、民主党も同じ考えの議員が別々の政党にいる。我々が第3極を形成すれば政界再編につながる」と述べ、将来の新党結成に意欲を示した。

 しかし、渡辺氏が今年1月の離党時に江田憲司衆院議員(無所属)と発足させた「国民運動体」への都道府県知事や市町村長、他の国会議員の参加は低調。自民党の中川秀直元幹事長らとの連携も、具体的な動きは鈍い。

 自民党は、渡辺氏が出馬を予定する栃木3区での独自候補擁立を検討している。党幹部は「擁立は当然だ」と意気込むが、地元には「県内の喜美人気は根強い」(党栃木県連幹部)と、慎重論もある。

 党栃木県連では「党本部が3区への対立候補擁立を強行すると、渡辺氏が他選挙区で独自候補を立て、県内の保守票が割れかねない」との懸念も出ている。【塙和也】

386千葉9区:2009/05/11(月) 22:16:35
>あと3人くらい現職のバッジを付けている人がいればよいと思う
わかりやすいなあ・・・
http://www.asahi.com/special/08014/TKY200905110258.html
渡辺喜美氏、グループ名は「日本の夜明け」 公募で選ぶ
2009年5月11日20時57分

 自民党を離党した渡辺喜美元行革相は11日、東京都内で開いたパーティーで、江田憲司衆院議員らと結成したグループの名称について、「日本の夜明け」と発表した。公募で選んだ。

 渡辺氏は「我々の運動体はパートナーが必要。あと3人くらい現職のバッジを付けている人がいればよいと思う。早めに集めたい」と語り、今後さらに現職国会議員から参加を募り、政党交付金の受給要件を満たす政党の立ち上げをめざす考えを示した。

387sawas:2009/05/27(水) 11:06:16
5・31抗日有害活動組織に地方参政権付与、断固阻止を
日本侵略を目論む韓国民団系組織(反日有害活動組織・極左翼)が「永住外国人地方参政権付与法案」をよこせと、銀座ブロッサムで集会を開き銀座を不特定多数で徘徊する暴挙に出るそうだ。まず地方参政権を手に入れ、国民の主権である「国政参政権」を手に入れ極左朝鮮半島人の国会議員を国会に送り込み国政を自由に操るとは大変恐ろしい結果を作り出します。実際、彼らは日本国民との共存・共生は出来ないと答えています。
 結果は、「言論の自由」「集会・表現の自由」は弾圧されることになるでしよう。そして「人権擁護法案」「改悪国籍法」「差別法案」「在日特権もっとよこせ」等の恐ろしい法案が次々と国会を通過し暗黒の時代となることはハッキリしています。
 そのような「抗日有害活動組織」から国益を護るためにも、「5月31日」には銀座ブロッサム周辺に立ち「外国人地方参政権付与法案」に断固反対の声を上げましよう。
 また、その後ろには傀儡民主党や悪魔の「カルト創価学会」他の影があるのは当然でしょうがね。
(下記参照)

5・31集会 永住外国人に地方参政権を
日 時:2009年5月31日(日)14:00〜 ※入場無料
場 所:銀座ブロッサム 東京都港区銀座2-15-6
主 催:在日本大韓民国婦人会中央本部  定住外国人の地方参政権を実現させる日・韓・在日ネットワーク  フォーラム平和・人権・環境  HAKMI GROUP  在日コリアン青年連合(KEY) 在日本大韓民国学生会中央本部  在日本大韓民国青年会
後 援:在日本大韓民国民団 関東地方協議会  民団中央本部 地方参政権獲得運動本部
事務局:在日本大韓民国青年会中央本部
〒106-0047
東京都港区南麻布1-7-32 TEL 03-3453-9350 / FAX 03-3453-2326

追、今の日本は国家目標を見失い「思考停止に陥った国会」では何も変ることは出来ません。まして国民の利益を守る国家戦略さえも持っていない国家です。
我々日本国民が声を出し行動しなければ、国民の声を国家が気付くように声を上げ行動しなければ気付きません。
また、国民が声を出し行動することで、国民の利益「平和、安全、生命、財産」が抗日有害活動組織から侵略されず守られるのです。正義を持ち、声を出し行動しよう!!
 「左翼傀儡国会議員は日本から出て行け」「日本国民の主権を奪い取る反日有害活動組織は日本から出て行け」「日本を喰い散らかす反日外国人は地球から出て行け」「在日カルト創価学会は日本から出て行け」と声を上げましょう。そうすることによって国民の利益を守る国家戦略を公の場で議論することにも繋がります。(練馬創価学会の真実)

388千葉9区:2009/06/14(日) 01:52:50
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009061300206
解散前に新党、「第三極」目指す=渡辺喜美氏インタビュー
 今年1月に自民党を離党し、江田憲司衆院議員らとグループ「日本の夜明け」を結成した渡辺喜美元行政改革担当相。次期衆院選に向けた今後の政治活動や新党結成の見通しなどを聞いた。
 −公務員制度改革の機運が盛り上がらないが。
 政治的サボタージュに遭っている。麻生内閣がいかに公務員改革に後ろ向きであるかがよく分かる。与野党なれ合いの改革つぶしになっており、霞が関の思うつぼだ。
 −新党づくりのスケジュールは。
 (わたしたちが)新党をつくらないと、自民党でも民主党でもない「第三極」に投票できないという声が非常に多い。当然、解散前に新党を立ち上げることを目指している。
 −政党要件の現職5人以上となるか。
 問題は数ではなくて質だ。所属している党を離党して参加する覚悟が問われる。当選したらまた自民党に戻ってしまう程度の話では困る。
 −次期衆院選への新党の候補者擁立は。
 当然、新党というのはオールジャパンで国民の賛同を集めようということだから、全国展開になる。それに見合う数になる。もちろん、比例代表候補も立てる。
 −民主党との連携はあるか。
 官僚主導から政治主導へ、中央主権から地域主権へ、無駄遣いを排除し、生活重視に充てようという点など基本的に似通っている点は多い。連携できる余地はあろうかと思う。ただ、民主党は労働組合がバックにいて、結果として労使なれ合いで改革つぶしに加担している。
 −民主党政権の場合、政策ごとに協力するか。
 まだわれわれは政党ではないので、政策協議は今のところはやっていない。今後の話だ。
 −有権者が政治家に求めるものは。
 世論調査では、麻生太郎首相と鳩山由紀夫民主党代表のどちら(の支持)でもないという人が多数になる。日本の政治の閉塞(へいそく)状況が露骨に表れている。政党が国民のニーズを集約できていない。自民も民主も呉越同舟の状態。政権交代だけでなく、政界再編が必要だ。だから第三極を目指す。(2009/06/13-14:51)

389神奈川一区民:2009/06/14(日) 02:20:55
>>386 >>388 今週の週刊文春に掲載されていたのですが、新党に参加が予想されている名前が書かれていました。ちなみに、自民党の長崎氏、江崎(洋)氏、民主党の浅尾氏の3名です。

390とはずがたり:2009/06/14(日) 02:27:07
>>389
あざーす。
なんかドミナント立地戦略で南関東で1,2議席採れそうな感じですなw

冗談はさておき異様に素直に引き下がった江崎と,フリクション大の浅尾ですが参加出来るかが鍵ですねー。

391千葉9区:2009/06/14(日) 02:40:22
新党日本みたいに比例区を限定して立てますか?
となると小泉(龍)も平沼よりこっちの方が良さそうだな

なんて妄想が進みますね

392とはずがたり:2009/06/14(日) 02:48:14
橋本の居る四国も立てますかねぇ?
ヨシミのいる北関東はヨシミだけでは難しいかな。郵政造反組みの小泉とは正反対な気がしますが,政党要件満たすとなると色んなのが擦り寄っきましょうがくれぐれも武山みたいなのを入れないでやって欲しいですw

393とはずがたり:2009/06/15(月) 00:51:06
喜美氏参戦 台風の目? 第三極足場へ 3新人支援
2009年6月14日
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1101930771/1137

 次期衆院選の前哨戦といわれる東京都議選(七月三日告示、同十二日投開票)に、自民を離党し、国政で「自民、民主とは違う第三極」づくりを狙う渡辺喜美・元行革担当相が“参戦”する。三人の立候補予定者の支援を決めており、十三日、このうち一人の集会に参加、「中央集権から地域主権に」と力説した。他陣営は、どこまで“喜美派”が存在感を示すか気にかけている。

 渡辺氏が支援するのは、杉並区の田中朝子氏、江東区の鈴木清人氏、八王子市の小林弘幸氏。いずれも無所属新人だが、田中氏は元民主党、鈴木、小林両氏は元自民党。都議選の公認調整や党運営をめぐって離党した。三氏の方から、渡辺氏の理念に賛同してきたという。

394とはずがたり:2009/06/21(日) 22:01:35
解散になれば動けるという議員の内諾は取り付けが終わっており,解散さえされれば頭数は揃ったという感じでしょうかね。
平沼系から何人夜明けに移籍してくるか興味深い。個人的には民主票を喰いそうなのでそういう節操のないのは少数にして貰いたいところであるが。。

【都議選の夏】渡辺新党へ足固め 無所属候補を支援
2009.6.20 22:55
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1101930771/1189

 自民党を離党し、「官僚主導打破」を訴える運動を展開する渡辺喜美元行政改革担当相が、東京都議選の無所属候補3人の支援に乗り出した。新党結成の足固めが目的で、政権争奪戦を繰り広げる自民、民主の間で埋没しがちな無所属候補にとっても無党派層を取り込む“渡辺ブランド”への期待感は強い。早期の新党結成を望む声も出ている。(略)
 “渡辺チルドレン”を標榜する3人とも無所属からの出馬。選対関係者は「無所属の埋没感は否めない。都議選までに新党が結成されれば5000〜1万票の上乗せが期待できる」と新党の早期結成を望む。
 ただ、渡辺氏は「総選挙の解散前後に立ち上げる。今月か、来月か。都議選まで間に合うか微妙なところ」と話している。

395千葉9区:2009/06/21(日) 22:20:50
OFF会で話に出ましたが、夜明けを潰す一番イイ方法は
群馬県選出の某参院議員に参加して頂く事♪
支持率直滑降

396とはずがたり:2009/06/21(日) 22:47:02
いやぁ,どっちかというと彼はこの国難(←実際は国難でもなんでもなく自民党難に過ぎないのだがw)に参院議員から総裁を立ててその総裁が総選挙に象徴的な選挙区から立候補すべきだ,だから東京1区の与謝野さん選挙区俺に譲って下さいな,ニッコリと云う位は考えてそうで…w

397千葉9区:2009/06/22(月) 00:40:38
2009年 07月13日タウンミーティング(松阪市にて開催)→山中光茂松阪市長
2009年 07月04日タウンミーティング(千葉県浦安市にて開催)→田中甲
http://www.koh-tanaka.jp/
2009年 06月28日タウンミーティング(神奈川県海老名市にて開催)→江崎の選挙区の隣
2009年 06月27日タウンミーティング(北海道札幌市にて開催)→??
2009年 05月30日タウンミーティング(北海道留萌市にて開催)→??
2009年 04月29日タウンミーティング(鎌倉市にて開催)→神奈川4@浅尾出馬?
2009年 04月29日【街頭演説】16:00〜16:30 JR鎌倉駅東口・17:30〜18:00 JR大船駅東口
2009年 04月18日タウンミーティング(横浜市にて開催)→??

398千葉9区:2009/06/22(月) 00:43:29
↑日本の夜明けのタウンミーティングなどの日程です

399とはずがたり:2009/06/22(月) 00:52:19
大船なんてのも鎌倉市ですよね。
浅尾臭か!?

400神奈川一区民:2009/06/22(月) 00:58:43
>>399 鎌倉市には松尾崇という江田憲司の秘書をやっていた県議がいるからだと思います。直接浅尾氏とは関係ないと思います。

401とはずがたり:2009/06/22(月) 01:06:17
なるほど〜。解説感謝です。
この人っすね。

鎌倉市 定数2−候補4 (選管確定)
得票数(得票率) 氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
当 22,975(32.7%) 松尾 崇 33 無所属 新 1 (元)鎌倉市議←
当 18,463(26.3%) 中村 省司 62 自民 現 7 県会議長
□ 14,550(20.7%) 深田 独 47 民主 新 党総支部副代表
□ 14,264(20.3%) 仙田 みどり 48 ネット 現 (元)党副代表

半自民の県政会から大志・未来の会結成に動きましたが,江田と歩調を合わせて反自民色を鮮明にしつつある感じでしょうか?大志には徳安も参加している反自民って訳でもないか。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224160558/736

402千葉9区:2009/06/22(月) 01:30:00
ありがとございます。
浅尾は夜明けから出れば、松尾県議の票も期待できるってことにもなりますね

403とはずがたり:2009/06/22(月) 01:44:30
そういう見方も出来ますね。
う〜ん,林が漁夫の利で当選なんかすると,それこそ民主・新進で割れて当選した菅をのさばらせた悪夢がよぎるが。

404とはずがたり:2009/06/23(火) 20:13:53
「鳩山邦夫氏は夢のある離党を」渡辺元行革担当相
2009.6.22 21:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090622/stt0906222122009-n1.htm

 渡辺喜美元行政改革担当相は22日、都内で記者団に、新党結成が取りざたされる鳩山邦夫前総務相に関して「私が離党した時は鳩山氏から『夢のない離党』と言われた。夢のある離党をぜひ見せてほしい」と述べ、皮肉交じりながら離党を促した。

 自身が主導する新党については、これに先立つ講演で、「現職、新人で既に2けたが内々に集まった」と述べ、衆院選前の結成に意欲を示した。同時に「後は覚悟の問題だ。歴史を大転換するため討ち死にする覚悟がなければ、新党には加われない」と指摘した。

405とはずがたり:2009/06/25(木) 08:54:53
会談:民主・鳩山、菅氏が渡辺喜氏らと
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/864

406とはずがたり:2009/06/25(木) 23:53:28
325 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 04:58:11 ID:Y7Tb5XtQ
長崎幸太郎(比例南関東、山梨2区出馬予定)
安井潤一郎(比例東京)
浅尾慶一郎(参院神奈川、神奈川4区出馬予定?)

この3人でほぼ決まりではないか?と思う。逆にこれ以外ならサプライズ。

長崎は自ら渡辺を国政報告会に招いているし、新党参加を否定していない。
(すでに自民公認が決定している山梨3区の小野次郎などは、渡辺を講演に招きつつも参加否定を明言している)

安井は武部の早稲田大学ボウリング部の後輩で、彼の手駒のようなもの。
渡辺は武部が主宰し安井も所属する小泉チルドレン主体の議員集団「新しい風」の特別会員であり、
安井も渡辺の公務員制度改革構想に(渡辺自民離党後にも関わらず)賛意を表明している。

浅尾は渡辺の「国民運動体」設立会見に同席した屋山太郎からの応援メッセージをHPに掲載するなど親交が深い。

広津素子は「KY発言」ぶりが永田町界隈で物議を醸しており、トラブルメーカーになりかねず
「質の確保」上問題があるので、参加は無いだろう。(現に武部の「新しい風」にも誘われていない)

猪口邦子はすでに小池百合子・佐藤ゆかりと東京女性議員ユニットを結成したりと、まずは自民の枠内での
議席確保を目指すと思われるが、最終的には不明(比例北関東上位優遇で渡辺への自民刺客請負説もある)

407とはずがたり:2009/06/27(土) 22:14:28

渡辺新党「来月結成」 政党要件の5人以上参加か
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062701000772.html

 渡辺喜美元行政改革担当相は27日夜、札幌市で講演後に記者団に対し、自身が主導する新党の結成時期について「衆院解散前後。来月ぐらいだろう」と述べた。

 新党への参加者については「現職、元職、新人合わせて2けたいる」とした上で、政党要件を満たす5人以上の現職国会議員が参加するとの見通しも示した。自民党からの参加者については「誰とは言えないが、もちろんいる」と述べた。
2009/06/27 21:40 【共同通信】

408とはずがたり:2009/06/27(土) 22:23:29

「新党への参加者 2けた集まった」  渡辺元行革担当相が講演
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20090627/CK2009062702000111.html
2009年6月27日

 新党結成を目指す渡辺喜美・元行革担当相が二十六日、宇都宮市内で講演し、次期衆院選前の結党をあらためて強調。「(参加する)覚悟のできた人が現職、元職、新人合わせて二けたは集まっている」などと話した。

 時期については「解散の時期に左右されることになる」とした。また数日前に民主・鳩山代表らと会食したことを明かし「仲良くやりましょう、と言われた」とする一方で「一致できないこともある。選挙が終わったらどちらが勝とうと政界再編の流れが進むのは必至だ、と申し上げた」とも語った。

 麻生首相に対しては「仮に自民がぼろ負けしても、ここは最後に潔さを示すべきだ。大政奉還した徳川慶喜が歴史に名を残したように『麻生さんが政界再編のトリガーを引いた。さすが元クレー射撃のオリンピック選手だ』ということになる」と“アドバイス”し、会場の笑いを誘っていた。 (小倉貞俊)

410とはずがたり:2009/07/04(土) 20:52:16

中選挙区制の導入の主張を梃子に自民下野後の公明党と統一会派公明党・改革クラブを組む事を考えてるなっ!
>衆参両院で中選挙区制を導入することを掲げた。

改革クラブがマニフェスト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090704-00000095-jij-pol

 改革クラブの渡辺秀央代表は4日、新潟県三条市で記者会見し、次期衆院選マニフェスト(政権公約)を発表した。政策面では、企業の設備投資や研究開発に対する減税措置を盛り込んだほか、衆参両院で中選挙区制を導入することを掲げた。国会での活動方針としては、北朝鮮による拉致被害者の救出に向けた国民運動を推進するとともに、与野党間の議論の橋渡し役を務めるとした。
 改革クラブは大阪17区で、現職の西村真悟氏を公認している。

411とはずがたり:2009/07/04(土) 20:55:26
>>410-411
誰が推薦願出すんだ??

<改革クラブ>次期衆院選では「自公候補を推薦」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090704-00000070-mai-pol
7月4日20時8分配信 毎日新聞

 改革クラブ代表の渡辺秀央参院議員は4日、新潟県三条市で記者会見し、次期衆院選で要望があれば自民、公明両党の候補を推薦する方針を示した。麻生政権の継続にも理解を示した。西村真悟衆院議員が公認候補として出馬する予定の大阪17区については、選挙協力はしない。また、同日は衆参両院の議員定数削減などを盛り込んだマニフェスト(政権公約)を発表した。

 改革クラブは昨年8月、渡辺代表らが民主党を離党して結成した。【岡田英】

412名無しさん:2009/07/04(土) 21:23:18
>>411
新潟4区の栗原・5区の米山あたりですかね。
あとあるとしたら、宮崎あたりでしょうか。

413とはずがたり:2009/07/05(日) 00:55:55

田中甲氏「渡辺新党に参加」 衆院選千葉5区に立候補
2009.7.4 19:47
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090704/stt0907041947013-n1.htm

 次期衆院選千葉5区に立候補する田中甲(たなか・こう)元衆院議員が4日、渡辺喜美元行政改革担当相らが新党を結成した場合は参加する考えを表明し「道州制の実現を掲げ、政界再編の核を目指したい」と述べた。千葉県浦安市で記者団の質問に答えた。

 渡辺氏と江田憲司衆院議員が衆院選前の結成を目指す新党には、東京15区から出馬する元東京都議の柿沢未途(かきざわ・みと)氏も参加の意向を表明している。

414新潟6区:2009/07/05(日) 02:09:54
>>410-412
昨日のニュースで見ましたが、県連会長の近藤も「渡辺氏の応援を期待している」というような話をしてました。
県央・中越あたりでは影響力があるようですね。

415とはずがたり:2009/07/05(日) 12:33:45
>>412 >>414
県連会長の近藤は正道ではなく基彦の方ですね。一瞬吃驚しましたw
新潟には近藤という苗字多いんでしょうか?偶然か。

本来直系の菊田も民主に残ってますし下手すると渡辺の後援会もズタズタでしょうが,用心するに越したことはないでしょうね。
渡辺には熊さんみたいな悲惨な終焉を祈念しようっと。。。
中選挙区時代の名残で4〜5区にも後援会残ってるんでしょうか?

416小説吉田学校読者:2009/07/05(日) 12:36:32
>>409-410
現職では民主のA、元民主のK、自民党のE、Y(都議選中なので実名自粛)なんて情報が流れてたり、流れてなかったりしているのですが、政党要件に向かって根回ししてるんでしょうな〜。

417千葉9区:2009/07/05(日) 16:41:43
>>410
>統一会派公明党・改革クラブ

当然、自民は選挙協力してくれないんですよねw

418とはずがたり:2009/07/05(日) 17:40:28
いやあ,今回は前回の新進党解党劇のフィルムの巻き戻しなんで自民党から旧改革クラブ出身者などを始め民主と公明の連立を当て込んで殺到するかも知れませんぜw

419千葉9区:2009/07/05(日) 22:14:09
>渡辺代表は自身の後援会が5区の米山隆一氏を推薦する方向だと明かした。
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090705ddlk15010116000c.html
’09衆院選:改革ク、自民候補を推薦へ 渡辺秀央代表が表明 /新潟
 昨年8月に民主党を離脱して新党「改革クラブ」を結成した渡辺秀央代表(参院議員)は4日、次期衆院選で県内の自民党候補を推薦する方針を示した。自民党県連は渡辺代表に協力を要請しており、衆院選を目前に、県内選挙区に波紋が広がりそうだ。

 渡辺代表は記者会見で「要請があり、特別な政策の違いがなければ自民、公明党に対して推薦する用意はある」と表明。自民県連も新潟1〜6区で協力を打診しており、党本部との協議を経て選挙協力態勢を敷くとみられる。改革クが推薦をどの選挙区で行うかは調整中だが、渡辺代表は自身の後援会が5区の米山隆一氏を推薦する方向だと明かした。昨年8月に渡辺代表に辞職勧告した民主党県連には「議員を育ててきた自負があったが、否定される行動を取られ、承服していない」と候補の推薦は行わないという。

 前回の衆院選(05年)の際、渡辺代表の出身地の4区で支援を受けた菊田真紀子衆院議員は「(渡辺氏は)私が国政に挑戦するきっかけを作ってくれた人なので残念。私としては政権交代に向けて努力するのみです」と話した。【岡田英】

420新潟6区:2009/07/06(月) 02:38:17
>415
紛らわしくて申し訳ないです。正道もかつては社民の県連会長でしたね。

2区の柏崎辺りも旧3区ですが、渡辺が力持ってる印象はないです。
4区も菊田がいる以上動きづらいだろうし、5区米山の支援が中心になりますかね。

新潟の苗字ですが、近藤に限らず、藤がつく苗字が多いですね。藤原北家から武士化した系統だそうです。
あとは米山が2区と5区にいます。吉田、稲葉、菊田、田中、塚田…やはり米どころですね。

苗字好きなんですが、なかなか記事にならないので…。どのスレが適当でしょうね。

421とはずがたり:2009/07/06(月) 03:08:46
おお,苗字好きですか!
苗字ネタは日本語総研http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043561199/l20で扱っているので何か有りましたら是非!
藤が付く苗字は武士に成った藤原北家の庶流,俵の藤太こと藤原秀郷の末裔と云う事が多かったかと思います。
越後の国にも沢山下向したんでしょうかね。

米所のせいか米が付く苗字が多いと云うご指摘は興味深いっす。
そういえば茨城県南に赴任して飯塚・飯泉・飯盛など飯の字の付く苗字が多いなあと思いましたね。

本題に戻りますと5区中心となるとあんまり影響力は発揮すると云う程でもありませんねー。

422とはずがたり:2009/07/06(月) 04:43:19

なんで平沼は願望垂れ流す事ぐらいしか出来ないんかねぇ

平沼氏、衆院選後に中川昭一氏との連携も
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090705-OYT1T00718.htm

 平沼赳夫・元経済産業相(無所属)は5日、北海道帯広市での自民党の会合で講演し、衆院選後に目指す新党結成に関し、同市が地盤の中川昭一・前財務・金融相との連携に強い意欲を示した。

 平沼氏は「中川氏と合体し、日本にいい政治の流れを作っていきたい」と強調、講演後には記者団に「自民党も民主党も過半数に達しない時、中川氏と協力できるところはしていきたい」と述べ、新党への参加呼び掛けも「選択肢の一つだ」と語った。
(2009年7月5日20時51分 読売新聞)

423小説吉田学校読者:2009/07/06(月) 21:03:51
喜美が「自民にもう戻らない」までの覚悟がないような気がするんですね、私は。ということで、選挙でたとえ2ケタにのっても「自民派」「民主派」「第3極派」に分裂しそう。
往年の新自由クラブのような路線対立を避けられるかが選挙後のポイントになりそう、と私は見る。

渡辺喜美氏:解散前後に新党結成の意向 第三極を目指すと
http://mainichi.jp/select/today/news/20090707k0000m010035000c.html

 自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相は6日、BS11デジタルの報道番組「インサイドアウト」に出演し、新党結成について「既に現職、元職、新人合わせて2けたのメンバーが集まっており、解散がいつあるかだけだ」と述べ、衆院解散前後に結成したいとの考えを示した。民主党との連携については「あくまで(自民でも民主でもない)第三極を目指す」と述べる一方、「選挙後の連携はあり得る」と含みを持たせた。

424千葉9区:2009/07/06(月) 23:40:11
>>422
中川昭一への嫌がらせかと思ったんですが
北海道に応援入ったりしたら票減らすんじゃ...

425とはずがたり:2009/07/07(火) 14:02:42

おお。

枕崎市 定数1−候補2
当 7,603 上野 新作 72 自民 現5 漁協組合長→松下支援
□ 3,294 上釜 明久 67 無所属 元 会社役員

自民党県連元幹事長・上野県議、離党し国民新党・松下氏応援へ
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=17953
(2009 07/07 10:59)

 鹿児島県議会議員で自民党県連元幹事長の上野新作氏(74)=5期、枕崎市区=が、同党を離党することが、6日分かった。7日にも同党県連に離党届を提出する。今後は無所属で県議を続けるという。
 次期衆院選で、上野氏の地元・鹿児島3区には、同党現職の宮路和明氏(68)と、元職で国民新党の松下忠洋氏(70)らが立候補を予定している。離党理由について上野氏は「党に左右されない立場で、これまでお世話になった松下氏を応援するため」と明言しており、今後の3区情勢にも影響を与えそうだ。
 2008年11月から松下氏の枕崎地区後援会顧問を務めている上野氏は、この時期の離党について「衆院解散・総選挙が迫る中、県議会6月定例会も6日閉会し、離党に支障がなくなったと判断した」と述べた。
 鹿児島県漁連など県水産4団体の会長、枕崎市漁協長などは続けるという。
 上野氏が支部長を務めてきた政治団体・自民党県水産団体支部は、宮路氏をはじめ鹿児島1〜5区に同党から立候補予定の5人全員の推薦を決定。だが、枕崎市漁協は独自に松下氏推薦を決めている。上野氏は衆院選での支援活動について「他党候補を応援するのはあくまで3区だけで、それも個人レベルにとどめる。3区以外では自民候補を応援する」と話している。
 上野氏は枕崎市出身。1991年の県議選に初当選し、連続5回当選。2005年には自民党県連幹事長に就任したが、この年に行われた前回衆院選で郵政民営化問題をめぐり、当時無所属で出馬した松下氏を支援。県連を混乱させた責任を問われ、半年間役職停止処分となり、その後復帰した。

426とはずがたり:2009/07/07(火) 17:44:09
>>423
まあ結局は第3極以下は日和見に近くなりますからね。
或る程度は仕方がないスタンスなんじゃないでしょうかねー。

427小説吉田学校読者:2009/07/07(火) 21:12:53
>>426
最近、菅直人の「シリーズ90年代の証言」の聞き書きを読みまして、自身の社民連の経験をもとに「組織は小さいほうが分裂含みである」という旨の個所があり、なるほどと膝を打ったばかりであります。
喜美新党は社民連と違って、「非自民」というような背骨がないんで、日和見的是々非々スタンスになるんじゃないかなあ、と予想してます。まあ、完全二大政党よりは、そういう政党が1つか2つあった方がいいとは個人的には思いますけども。

428とはずがたり:2009/07/07(火) 21:17:50
成る程>組織は小さいほうが分裂含み
一理あるかもしれませんね。

社民連も構成メンバー4人を社会党会派と民社党会派に2名ずつ分けて両者の橋渡し役を果たそうとした事もありましたが,実際は分裂含みでもあったのかも知れませんね

429とはずがたり:2009/07/08(水) 12:12:38
那須塩原市議18人で「温知会」立ち上げへ きょう最終確認後発足
(7月6日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20090706/169870

 渡辺喜美元行政改革担当相を支持する那須塩原市議会の有志らが近く、会派を超えた支援団体を組織することが5日、分かった。

 複数の関係者によると、メンバーは主流会派を中心に18人。名称は「温知会」を使用する予定。これまで渡辺氏の支援をめぐっては、渡辺氏を支持する市議と県議会の元温知会会長の阿久津憲二氏に近い市議との間で温度差があったが、5日に阿久津氏が渡辺氏支持を表明したことで、発足に弾みがついたと見られる。

 6日に那須塩原市内で開かれる会合で阿久津氏の意向を最終確認し足並みをそろえた上で、発足する見通し。

 同市議会は4月の改選で、従来あった渡辺喜美議員会を解消。次期衆院選を前に再組織を検討していた。

430とはずがたり:2009/07/08(水) 12:14:02
渡辺氏の継続支援表明 3区問題で阿久津県議会自民議員会長
(7月6日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20090705/169790

 自民党県連副会長で、県議会自民党議員会会長の阿久津憲二氏は5日、同党を離党し衆院解散前後の新党結成を表明している渡辺喜美元行政改革担当相(栃木3区)との関係について「新党を結成しても、自民党が対立候補を擁立しても、渡辺氏を支援する」と述べ、次期衆院選での継続支援を表明した。批判が出た場合には「議員会長を辞任する」と明言した。

 3区をめぐっては県連と党本部が、党本部主導で公認候補擁立に向け、人選を進めることで合意しており、自民党に留まって渡辺氏の支援を続けるという阿久津氏の判断は波紋を広げそうだ。

 阿久津氏は同日、大田原市内で開かれた渡辺氏の後援会会合に出席後、記者の取材に応じた。同会合には阿久津氏をはじめ、これまで渡辺氏を支援してきた自民県議十人の組織「自民温知会」(5月に解消)から計5人が出席。3人が公務を理由に欠席した。

 阿久津氏は解散が迫っても自民党の公認候補が決定しない状況を受け「(渡辺氏への)『刺客』が出ても、タイムリミットを過ぎた。今立てても動けない」などと渡辺氏支援を表明した背景を説明。会合に出席、または公務で欠席した自民県議について「私と同じ考えだと思う」とした。

 また阿久津氏は後援会会合への出席などを事前に森山真弓県連会長に伝えたことも明らかにした。阿久津氏によると、森山氏は渡辺氏支援に理解を示した上で「比例は自民で」と要請したという。

 阿久津氏の言動について、県連や議員会内では「渡辺氏支援を認めるのは、公認候補が出ないことなどが前提」との指摘があるほか、旧自民温知会内にも渡辺氏との関係で温度差があるのが実情で、県議の多くが阿久津氏と同様の行動を取るかどうかは不透明だ。

 旧自民温知会は5月、足利市長選をめぐり渡辺氏と自民党の対応が分かれ、自民党県連内の批判が強まったことから解消。衆院選での対応は各県議が判断することになっている。阿久津氏は旧自民温知会の会長を務めていた。

431とはずがたり:2009/07/08(水) 12:14:43

「公認出れば対応検討」 県議の渡辺氏支援
(7月7日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20090707/170263

 自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相(衆院栃木3区)の後援会会合に、県議会自民党議員会の阿久津憲二会長など自民県議5人が出席したことについて、自民党県連の木村好文総務会長は6日、「(3区に)自民党の公認候補が出た場合、(渡辺氏を自民県議が支援することに関し)県連としての対応を考える」と述べ、当面は政治状況などを見守る考えを示した。

 宇都宮市内で開かれた自民党県連の総務会後に記者団の質問に答えた。木村氏などによると、総務会では阿久津氏に会合に出席した経緯などについて説明を求めた。阿久津氏は衆院選が迫っても、自民党公認候補が決定しないことなどを説明したという。

432千葉9区:2009/07/09(木) 23:50:46
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090710k0000m010080000c.html
平沼グループ:政策綱領は「ブレない、媚びない」
 無所属の平沼赳夫元経済産業相が作る「平沼グループ」は9日、次期衆院選の政権公約(マニフェスト)に当たる政策綱領を発表した。綱領は「日本再建」と題し、「ブレない、媚(こ)びない、投げ出さない政治」を強調。平沼氏の持論の憲法改正や、年金とともに医療と介護のサービスが受けられる「生活保障年金」の導入などを柱としている。平沼グループは次期衆院選で十数人の候補者を擁立する方針。

433千葉9区:2009/07/12(日) 12:41:21
>>410-411
荒井のトコが最初でした
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20090712ddlk07010057000c.html
選挙:衆院選・福島3区 改革クラブが吉野氏を推薦 /福島
 元民主党の国会議員を中心に昨年8月に結成された「改革クラブ」は11日、須賀川市内で会見し、次期衆院選福島3区から自民党公認で立候補予定の吉野正芳氏(60)を推薦すると発表した。同クラブが推薦を決めるのは全国で初めて。

 渡辺秀央代表は「激動の時代に政権交代は得策ではない。自民とは政策的にも近く、これまでも連携してきた」と述べた。同クラブは今後、他選挙区でも自民や公明の候補者から要請があれば、順次推薦するという。

 また同クラブに所属し、同区を地盤とする元自民の荒井広幸参院議員(比例代表)の連合後援会も、この日の役員会で吉野氏に推薦状を交付した。

 同区からは他に、民主党の玄葉光一郎氏(45)、幸福実現党の博多泰子氏(55)が立候補を表明している。【関雄輔】

434千葉9区:2009/07/13(月) 00:47:42
>>433
対抗して国民新が推薦しました
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090710k0000m010105000c.html
国民新党:民主の玄葉氏を推薦 衆院福島3区
 国民新党は9日、次期衆院選福島3区で民主党公認の現職、玄葉光一郎氏(45)を推薦すると発表した。

435とはずがたり:2009/07/13(月) 01:03:15
笑。ニッチな部分での権力闘争っすねw

436とはずがたり:2009/07/13(月) 01:05:16
1986 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/07/13(月) 00:45:31
ここのスレ興奮していますのでここに書きます

長崎幸太郎、あす離党を表明するそうですよ、by 日テレ

1987 名前:とはずがたり[] 投稿日:2009/07/13(月) 00:51:00
>>1986
おおっ,マジっすか。早速動きますね〜。
麻生降ろしの動きを確認せずですね。

437とはずがたり:2009/07/13(月) 01:18:50

元ネタの読売の方は消されちゃってますけど。。

【読売、長崎、来週中にも離党届を提出】(自民に残ろうが新党に参加しようが落選確実の小泉チルドが悪あがきを始めました)
http://www.asyura2.com/09/lunchbreak23/msg/600.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2009 年 7 月 04 日 14:43:59: 4sIKljvd9SgGs


2009/07/04(土) 13:47:51 ID:d2Wukrb6
長崎氏 党代議士会で古賀氏を批判
自民党の長崎幸太郎衆院議員は3日、国会内で開かれた党代議士会で、「党の選挙対策の責任者が、
私の地元で個人を誹謗(ひぼう)中傷するような手紙を党員に出した。大変残念だ」と述べ、名指しは避け
たが古賀選挙対策委員長を公の場で初めて批判した。党執行部と決裂は決定的で、長崎氏は来週中に
も離党届を提出するとの観測が強まった。

代議士会で長崎氏は続けて「党の評判低下を招いている。支離滅裂な行為だ」と発言。会場は、「何を
言っているんだ」などのヤジや拍手で騒然となった。代議士会には党所属の衆院議員が出席するが、
古賀氏は欠席だった。

古賀氏は6月16日、山梨2区の党員らに対し、長崎氏の県連批判などの言動を「反党行為に値する」と
批判する文書を発送。長崎氏を支援する3県議は6月26日、古賀氏にあてた抗議文を提出していた。
長崎派の県議の一人は「来週早々にも離党届を提出することになるだろう」と述べた。

党本部は衆院選で堀内光雄・元総務会長を2区の党公認に内定し、長崎氏には比例単独を打診してい
た。長崎氏は党の決定に反発し、「無所属でも2区から出馬する」と繰り返していた。

堀内氏は3日、甲府市内で記者団に対して、「代議士会は個人の話をする場ではない」と述べ、長崎氏
の発言を批判した
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090704-OYT8T00048.htm

国民運動体入り確定だな

438とはずがたり:2009/07/13(月) 18:43:02

長崎幸太郎衆院議員が自民離党へ
2009.7.13 11:08
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090713/stt0907131108007-n1.htm

 自民党の長崎幸太郎衆院議員(比例代表南関東ブロック)は13日、同党に離党届を提出する意向を固めた。午後に記者会見して発表する。

 長崎氏は平成17年9月の前回衆院選で、郵政民営化法案の採決に造反し自民党を離党した堀内光雄元通産相の対抗馬として山梨2区から出馬。小選挙区で堀内氏に敗れ、比例復活していた。自民党はその後に復党した堀内氏を次期衆院選山梨2区の公認候補に決定している。

439とはずがたり:2009/07/13(月) 18:43:12

長崎氏きょう離党届2区自民、分裂選挙へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090713-OYT8T00705.htm

 自民党の長崎幸太郎衆院議員(比例南関東ブロック)は13日に党本部に離党届を提出する。長崎氏は次期衆院選で、山梨2区から無所属で立候補する。複数の陣営幹部が明らかにした。2区は、党公認が内定している堀内光雄・元総務会長と自民分裂選挙となる。

 長崎氏は前回2005年衆院選では「刺客」として党公認で出馬し、比例復活で当選した。だが、党本部は昨年6月、前回選挙では「郵政造反組」として無所属出馬し、当選した堀内氏を公認に内定。長崎氏は強く反発し、党本部や党県連の調整も平行線をたどっていた。

 古賀誠・選挙対策委員長が6月16日、2区の党員らに対して長崎氏の言動を「反党行為」と批判する文書を配布。長崎氏の支持者からも「すぐに離党するべきだ」との意見が出ていた。

 長崎氏の離党届はすぐには受理されず、党紀委員会(鈴木俊一委員長)で諮り、対応を検討する方向だ。
(2009年7月13日 読売新聞)

440とはずがたり:2009/07/13(月) 18:43:25

離党届を提出=自民・長崎氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009071300689

 自民党の長崎幸太郎衆院議員=比例南関東ブロック=は13日午後、党本部で細田博之幹事長に会い離党届を提出した。長崎氏は2005年の衆院選で初当選した「小泉チルドレン」の一人。衆院山梨2区で郵政造反復党組の堀内光雄元総務会長との公認争いに敗れ、無所属での出馬も辞さない考えを示していた。
 長崎氏は提出後の記者会見で、離党の理由について「いまだにしがらみから抜けきれない古い政治と決別していく」と説明した。 (2009/07/13-17:55)

長崎・自民衆院議員:午後離党届提出
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090713dde007010031000c.html

 自民党の長崎幸太郎衆院議員=比例代表南関東ブロック=は13日午前、同党を離党することを決めた。同日午後、離党届を提出する。長崎氏は05年衆院選で初当選。郵政民営化に反対して離党した堀内光雄元総務会長の「刺客」として山梨2区から立候補し、堀内氏に敗れたものの復活当選した。しかし、その後復党した堀内氏が次期衆院選で同区の公認候補に内定したことに反発し、無所属での立候補を表明していた。

毎日新聞 2009年7月13日 東京夕刊

441とはずがたり:2009/07/13(月) 18:43:37

自民党:「小泉チルドレン」の一人が離党
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2009/07/13/20090713k0000e010061000c.html

 自民党の長崎幸太郎衆院議員=比例代表南関東ブロック=は13日午前、同党を離党することを決めた。同日午後、離党届を提出する。長崎氏は05年衆院選で初当選した「小泉チルドレン」の一人。郵政民営化に反対して離党した堀内光雄元総務会長の「刺客」として山梨2区から立候補し、堀内氏に敗れたものの復活当選した。

 しかし、その後復党した堀内氏が次期衆院選で同区の公認候補に内定したことに反発し、無所属での立候補を表明。今月3日の党代議士会では「東国原(英夫)宮崎県知事のリクルートもけっこうだが、地道な努力を大切にしてほしい」と執行部を批判していた。

毎日新聞 2009年7月13日 12時12分(最終更新 7月13日 14時21分)

442とはずがたり:2009/07/14(火) 14:39:49
すっかり松阪が渡辺の根城になってますな〜。
比例復活廃止や議席減は強者の理論であんま好ましいとは思えないけど。。

2009/7/14(火)
解散前後に新党結成 松阪でタウンミーティング 渡辺氏が明言
http://www.isenp.co.jp/news/20090714/news04.htm

【地方自治のあり方について話す渡辺善美元行政改革担当相(中央)ら=松阪市川井町の松阪コミュニティ文化センターで】

【松阪】自民党を離党した渡辺喜美元行政改革担当相は十三日夜、松阪市川井町の松阪コミュニティ文化センターで開いた政策集団、国民運動体「日本の夜明け」タウンミーティングで、新党結成について「衆院解散前後に間違いなく結成する」と、明言した。

 渡辺氏は自民党の都議選惨敗にかかわって「民主党に対する政権交代に期待は高まっているが、政権交代だけではこの国は良くならない」と、自民、民主の両党を厳しく批判。都議選での議席数が、自民・公明両党で六一、民主が五四となっている点も重視し「ほとんど互角だ」とも述べた。

 渡辺氏は「国民は、自民や民主ではしがらみから脱却できないと見抜いている」とした上で、「そういう層を結集する第三極が重要になっている。われわれが第三極として、政界再編のキャスチングボートを握る」と、新党の重要性を強調。新党結成については、「既に現職、元職、新人合わせて二けたのメンバーが集まっており、スタンバイオーケーだ」とした。

 また、「比例復活や、比例そのものの廃止を検討している」と、比例制度に批判的な考えを示し、新党のマニフェストに盛り込むことを明言した。

 この日は、県内初のタウンミーティングで、山中光茂市長との大豆生田実・栃木県足利市長がナビゲーターとして出席。これからの国や地方のあり方について意見を述べ、およそ四百五十人の市民らが参加した。

443とはずがたり:2009/07/14(火) 14:41:28
>>436-441

2009年07月14日(火)
長崎氏が離党届提出 
自民 党紀委で扱い協議へ
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/07/14/3.html

 衆院選で自民党山梨2区の公認から外れ、無所属出馬の意思を表明していた長崎幸太郎氏(比例南関東)が13日、党本部による公認調整などを不服とし、細田博之幹事長に離党届を提出した。党本部は今後、党紀委員会を開いて扱いを協議する。
 提出後に記者会見した長崎氏は、2区で競合していた堀内光雄氏が昨年6月に公認候補に内定した経緯に触れ、「党本部は勝てる候補を選ぶとしていたが、決定について現在まで何の説明もない」と、党本部の対応を批判。古賀誠選対委員長が、無所属出馬の意向を表明しながら党内にとどまる長崎氏を文書で批判したことには「同志が抗議の文書を出し、党紀委員会の開催をお願いしたが何の返答もない」とし、「一部の党執行部は説明責任を軽んじている」と述べた。当選した場合の行動については「今の古い自民党に戻ることはない」としつつも「すべての選択肢は今の段階では否定しない」と明言を避けた。
 長崎氏の離党届提出に関して、堀内氏は「都議選の自民党敗北を受けて離党届を出すのは極めて自分本位で無責任だ。党本部の決定に従うのが党員だ」と批判。民主党公認で2区に立候補予定の坂口岳洋氏は「自民党のコップの中の争い。長崎氏は自民党にいられないから離党するだけで、主義主張は自民党と変わらない」と話した。
 自民党県連の前島茂松会長代行は「長崎氏は無所属出馬を明言していたので動揺はない」とし、今後の処遇については「党紀委員会で重い判断が下されるだろう」との見通しを示した。県連は同日、長崎氏支持の3県議に対し衆院選対応を尋ねる文書を郵送した。

444とはずがたり:2009/07/15(水) 17:25:06


解散すれば「自民党が解散」=国民新・亀井静氏 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_kokumin_shinto__20090715_1/story/090715jijiX301/

 国民新党の亀井静香代表代行は15日の記者会見で、麻生太郎首相による衆院解散について「自由民主党の解散みたいな解散になる」と語った。首相が投開票日を8月30日とする方針を決めたことに関しては「国民が意思表示する機会を先に持っていった。マグマがたまった投票日になり、逃げれば逃げるほど墓穴を掘る」と指摘した。 

[時事通信社]
[ 2009年7月15日15時42分 ]

445とはずがたり:2009/07/16(木) 18:56:07
ヨシミも付き合う人間考えた方がええぞ。

鳩山氏、渡辺・平沼両氏と会談 連携協議か
< 2009年7月16日 16:21 >
http://www.news24.jp/articles/2009/07/16/04139782.html

 自民党・鳩山邦夫前総務相は16日、無所属・渡辺喜美元行革相、平沼赳夫元経産相と都内で会談した。今後の連携について協議したもようで、自民党離党の可能性も視野に入れた動きとみられる。

446千葉9区:2009/07/16(木) 22:19:57
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090716/stt0907162031017-n1.htm
【衆院解散】鳩山邦夫氏が反麻生に接触 新党?平沼氏らとも会談
2009.7.16 20:30

このニュースのトピックス:次期衆院選
 日本郵政社長人事問題で更迭された自民党の鳩山邦夫前総務相が16日、党内外のキーマンと相次いで接触し、活発な動きをみせた。

 鳩山氏は16日、都内の個人事務所で与謝野馨財務相と会談し、「衆院選に勝てる道をどう探っていくか。麻生太郎首相の下で1つになっても勝てない」との認識で一致したと強調した。

 これに先立ち、鳩山氏は都内で無所属の平沼赳夫元経済産業相、渡辺喜美前行政改革担当相とも会談し、今後の連携について話し合ったという。

 「離党も選択肢」と公言する鳩山氏は、反麻生勢力が求める両院議員総会の開会要求にも署名。戸井田徹衆院議員ら側近の「鳩山5人衆」も署名しており、「鳩山新党結成か?」との憶測も呼んでいる。

447とはずがたり:2009/07/16(木) 22:23:33

平沼が参加したら自民入りを熱望する部下どもに嫌がられて総選挙前の新党結成断念したのはなんだったかという事になるし,改革派の渡辺にもマイナスだろうが,ヨシミ・江田・長崎に鳩山とあとその子分が一人でも付いてきたら5人揃うってのは魅力かもね。

鳩山邦、平沼、渡辺氏が会談=政界再編向け定期協議へ
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009071600947

 自民党の鳩山邦夫前総務相と、同党を離党した平沼赳夫元経済産業相、渡辺喜美元行政改革担当相が16日午後、都内で会談した。3氏とも衆院選後の政界再編に意欲を示しており、「それぞれ立場は違うが、今後とも定期的に意見交換していく」ことで一致した。
 また、鳩山氏は同日、都内で与謝野馨財務・金融相とも会談。東京都議選の敗北を受けて、早期の衆院解散・総選挙は難しいとの認識で一致したものとみられる。(2009/07/16-20:45)

448とはずがたり:2009/07/17(金) 02:50:36
分裂気味の2区から誰か参加して平沼王国じゃ( ´_ゝ`)

村岡氏と藤井氏、「平沼グループ」参加へ 衆院選
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090716a

 衆院選秋田3区に立候補予定の村岡敏英氏(48)と、同1区に出馬予定の藤井陽光氏(61)の無所属新人2氏は15日までに、郵政民営化をめぐり自民党を離党した平沼赳夫元経済産業相が結成を呼び掛けている保守系無所属立候補予定者の大同団結組織(平沼グループ)に加わる考えを明らかにした。グループの正式な立ち上げは、衆院解散前後となる見込み。

 平沼氏に参加を要請されたという村岡氏は「生活に密着した問題で政党同士が争うべきではなく、国民のための政治が不可欠。政治を変えたいという平沼氏の考えに共感した」と理由を説明。平沼氏から選挙活動や政策に関して助言を受けてきた藤井氏は「日本の歴史や文化を大事にしながら日本を再生するという考えに共鳴した」としている。

 3区は、自民党現職の御法川信英氏(45)が党公認候補となる見込みで、党籍を持つ村岡氏の出馬により保守分裂の構図を呈してきた。3区には民主党の京野公子氏(59)、幸福実現党の西本篤氏(39)の新人2氏も出馬予定。1区は自民党の二田孝治氏(71)と民主党の寺田学氏(32)の現職2氏、共産党の鈴木知氏(32)と幸福実現党の鶴田裕貴博氏(50)の新人2氏も出馬を表明している。
(2009/07/16 08:35 更新)

449とはずがたり:2009/07/17(金) 11:52:54

多分総選挙後の民主へのすりよりの大義名分は社民党にキャスを握らせてはならない,でしょうな。
実際問題改革するには国新・社民よりは渡辺新党と組んだ方が良いと思うけど。
兎も角渡辺の威勢が亦後退して解散前後から今月か来月と成りやがった様だ。参加を約束してた自民の誰かに約束を反故にされたか?

「反麻生」は離党を=自民党の動き見極め、新党結成−渡辺氏
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009071601035&amp;rel=j&amp;g=pol

 渡辺喜美元行政改革担当相は16日夜、福島県会津若松市で講演し、自民党内の両院議員総会を求める反麻生勢力について「切り崩されて鎮圧された。麻生太郎首相は降りろとやっていた人たちは、もう自民党を出るしかないのではないか。離党してやったらいい」と述べた。
 また、渡辺氏は講演後の記者会見で、「解散前後」としていた新党結成の時期に関し「自民党がどれだけ壊れていくか、ばらけ具合にもよる。今月中か来月にずれこむか、選挙前には立ち上げたい」と述べ、自民党の動きなどを見極めた上で判断する考えを示した。
 一方、渡辺氏は講演で「本当に民主党に全部お任せできるのか。(衆院選で)単独過半数を取ったとしても、参院では社民党がキャスチングボートを握る。これではいけない」と述べ、自らが第三極を目指す考えを強調した。 (2009/07/16-22:49)

450神奈川一区民:2009/07/18(土) 01:15:42
平沼+改革クラブ
渡辺喜+橋本大
鳩山邦夫氏は派閥結成
こんな感じが一番現実的だと思います。
平沼氏は早く自民党に見切りをつけてほしいです。改革クラブと一緒になったほうが、選挙後動きやすいと思います。だいぶ、半年前とは状況が変わっているので。
渡辺喜美氏は橋本大二郎氏と組んだほうがいいですね。本来なら、江田憲司氏が仲介すればいいのですが、する気がないのでしょうね。考え方も似ているので組んだほうが得策だと思います。
鳩山邦夫氏は自民党を出ないと思います。派閥は作っても。あまり期待しません。兄に対する嫉妬もあるでしょうから。

451とはずがたり:2009/07/18(土) 02:21:11
自民・河合氏、比例は「綿貫氏を応援」
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090714/23867.html
2009年07月14日 07:00

 自民党の河合常則参院議員は13日、北日本新聞社の取材に対し、国民新党の綿貫民輔代表が出馬する次期衆院選の比例代表北陸信越ブロックの対応について「綿貫氏を応援する」と明言した。県内の小選挙区に関しては、1区の長勢甚遠氏、2区の宮腰光寛氏、3区の橘慶一郎氏の自民党公認候補3氏を支援する考えを強調した。

 河合氏は、平成5年から6年間にわたり当時の綿貫自民党県連会長の下で県連幹事長を務めるなど、綿貫氏とともに自民県連を支えてきた。

 河合氏は、綿貫氏が郵政民営化に反対し、自民党を離れて平成17年の前回衆院選に臨んだ際にも、同氏の支援に回った。衆院解散間近とされた昨秋には、綿貫氏が富山3区から出馬した場合は、離党届けを提出して選挙応援するとの意向を自民党幹部に伝えるなど、一貫して綿貫氏を支援する姿勢を示してきた。

452名無しさん:2009/07/18(土) 02:53:37
>>451
選挙区ならまだしも、比例で応援ってことは国民新党ってことになるんですが…
これが通っちゃうんですかねぇ。

453とはずがたり:2009/07/18(土) 03:16:53
>>452
もう自民党の統制が効いてない状況だから大丈夫なんでしょうね。

こいつは来夏改選ですが・・。自民が下野したら離党して与党入りぐらい模索するかもしれませんな。

454とはずがたり:2009/07/18(土) 03:23:51
>>450
>平沼+改革クラブ
>渡辺喜+橋本大
俺もそう思いますが,それすらなかなか実現しませんね。

>鳩山邦夫氏は自民党を出ない
秀直含めて出れないでしょうね。園田くらい離党して渡辺と合流でもくれないかなぁ。。

455千葉9区:2009/07/18(土) 16:03:23
センスねー名前
とりあえず、山田が久しぶりに登場
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090718dde041010035000c.html
政治団体:横浜市長ら3氏、10月に新団体
 中田宏・横浜市長、中村時広・松山市長、山田宏・東京都杉並区長の3氏は17日夜、都内であった政治フォーラムで、10月にも新しい政治団体を設立する方針を明らかにした。賛同者を募り、全国的な運動に展開したい考え。

 団体名は「『よい国つくろう!』日本国民会議」とし、税制や教育、外交などの分野で改革を訴えるとしている。現時点の新党結成については否定した。

 3氏は、橋下徹・大阪府知事らとともに地方分権の推進を訴える首長連合を設立している。中田市長は国政転身について、「(政策の)実現のためにあらゆることをやっていく」と述べ、今後に含みを持たせた。【山衛守剛】

456とはずがたり:2009/07/18(土) 22:01:43
>>436-441,443

自民3648人集団離党…長崎衆院議員の支持者
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/1695,1697

457とはずがたり:2009/07/18(土) 22:14:56
>>455
だせえw>よい国つくろう

愛知の志段味か高蔵寺辺りの民主県議に鎌倉某氏と云うのがいて良い国つくろう!とポスターに書いてあったの思い出しました。
まあ鎌倉幕府の開幕は最近では頼朝の征夷大将軍の就任ではなく守護・地頭の設置が認められる,辺りに置くのが大勢に成ってきたみたいですがね。

458千葉9区:2009/07/18(土) 22:27:07
神奈川4区(鎌倉)の浅尾に対するメッセージ性がなにかあるのか!?

459とはずがたり:2009/07/18(土) 22:30:39
政界の中心だなぁw>浅尾

460名無しさん:2009/07/18(土) 22:38:03
>>457
これですか…
http://kamakura-y.com/page/1192.html

461とはずがたり:2009/07/19(日) 00:19:00
>>460
それっす!おまい1192年とはなんの関係もないやろ!と通りがかって看板見る度に思ってました。
県議じゃなくて市議でしたね。私鉄総連系か。

462とはずがたり:2009/07/20(月) 12:35:29
>>436-441,443,456
長崎の入れた入党者はもともと5700も居たのが800に激減とするとそもそも既に4900も減ってた上で更に3600も減った可能性があるんだな。

2009年07月19日(日)
長崎氏支持者が離党届
「3600人分」名簿精査へ 自民県連
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/07/19/5.html

 自民党を離党し、衆院選山梨2区に無所属で立候補する予定の長崎幸太郎衆院議員(比例南関東)の支援者が18日、長崎氏が党の2区公認から外れた経緯を不服とし、党県連に離党届を提出した。離党届に添付された名簿の党員数は約3600人に上るという。ただ長崎氏が08年に獲得した党員数は約800人にとどまることから、県連は「現在は党員ではない人物が含まれている可能性が高い」として名簿を精査する方針。長崎氏を支援する中村正則氏ら3県議は名を連ねていない。
 この日は、富士河口湖町の駒谷隆利町議ら約10人が甲府・県連会館を訪問。職員が不在だったため、郵便受けに離党届などを入れた。駒谷町議らによると、名簿は2区の住民が大半を占め、一部に他選挙区の住民も含まれている。17日の党紀委員会で長崎氏の離党が了承されたことに合わせ、追随したという。
 長崎氏は同日、集団離党の動きについて「衆院選に無所属で立候補する私を支援するための行動。ありがたいと思う」と話した。
 長崎氏は07年に新規、継続合わせて全国トップの約5700人の党員を獲得したが、08年6月に競合していた堀内光雄衆院議員が公認された以降、「不透明な公認調整経緯に嫌気が差した党員が多かった」(長崎氏)ことが影響し、約800人に減少した。
 長崎氏の支援組織の幹部は同日、「事務所が把握している人物全体を党員とみなし、離党の意思を確認した」と説明、08年の獲得党員以外も離党届の名簿に掲載したことを認めた。県連の前島茂松会長代行は「長崎氏の08年の獲得党員が800人だったことを考えると、それを上回る党員が離党の意思を固めたとは考えにくい。事務局で確認作業をしたい」と話した。

463とはずがたり:2009/07/21(火) 15:23:40

自民党解体劇場の始まり来たー。
惨めな頓死確実だもんね。
神奈川一区さんなんか解説有りますか?

山内氏が自民離党の意向 「渡辺新党」参加か
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072101000486.html

 自民党の山内康一氏(衆院神奈川9区、当選1回)は21日、離党する意向を執行部に伝えた。
 無所属の渡辺喜美元行政改革担当相(栃木3区)が目指す新党に参加するとの見方が出ている。
2009/07/21 15:07 【共同通信】

464神奈川一区民:2009/07/21(火) 15:37:29
>>463 全くの無警戒でした。
ただ、神奈川県だけは他の地方と違う感じになってきましたね。神奈川県は渡辺喜美新党の拠点化しつつありますね。

465とはずがたり:2009/07/21(火) 15:42:23
江崎・江田・山内・浅尾…と過半の選挙区に候補集められるかもしれませんな。一人で何も出来ない自民無能若若手連中なので動き出すと我も我もの可能性有りますよね。
18区の山際とかどうでしょ?埼玉・千葉あたりの若手有象無象連中が蠢き出すかも。
あと民主の友愛系など不満県議とかからの参加とか可能性どうでしょうかねぇ?

466神奈川一区民:2009/07/21(火) 16:05:31
>>465 自民党には遠心力、民主党には求心力が働いているので、民主党からの離党する可能性があるのは浅尾氏とその一派だけだと思います。ちょっと、神奈川県は段々混沌としてきました。山際氏も離党する可能性がでてきましたね。

467とはずがたり:2009/07/22(水) 02:22:18

【衆院解散】自民・山内氏が離党届…小泉チルドレン
2009.7.21 15:39
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090721/elc0907211539071-n1.htm

 自民党の山内康一前衆院議員(35)=衆院神奈川9区=は21日午後、離党届を党幹事長室に提出した。山内氏の離党届は幹事長室の預かりとなっているが、同党は、同日発表した衆院選の第一次公認候補の一覧から山内氏の名前を削除した。

 山内氏は平成17年の郵政選挙で初当選した「小泉チルドレン」の一人で、臓器移植法改正案の成立に尽力した。

468とはずがたり:2009/07/22(水) 02:35:28
2009年7月21日 (火)
離党のお詫びとご報告
http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-9e9f.html

469とはずがたり:2009/07/22(水) 03:44:55

山内康一前衆院議員、渡辺新党合流も
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090722-OYT1T00151.htm

 21日に自民党に離党届を提出した山内康一・前衆院議員(当選1回、神奈川9区)は国会内で記者会見し、衆院選には神奈川9区から出馬する考えを示した上で、渡辺喜美・元行政改革相らが結成を目指す新党への参加について、「考え方が(渡辺氏と)近いのは間違いない。可能性はある」と語った。

 山内氏は離党の理由について、「自民党が向かっている方向と、自分が目指している方向にずれを感じるようになった。構造改革否定路線が今や自民党の主流になったと思うが、構造改革路線は間違っていなかったと思っている」と説明した。

 渡辺氏は江田憲司・前衆院議員と共に、衆院解散前後の新党結成を目指し、自民党内で麻生首相に批判的な中堅・若手議員に参加を呼び掛けてきた。

 渡辺、山内両氏は新党参加について詰めの協議を行っているという。

 ただ、自民党離党者を新党が大量に受け入れる見通しは立っておらず、結成は8月以降にずれ込むとの見方も出ている。
(2009年7月22日01時45分 読売新聞)

470杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2009/07/22(水) 22:22:57
平沼グループ、ようやく全容解明。

「平沼グループ」結成、第3極目指し15人で
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090722-OYT1T00957.htm

 平沼赳夫・元経済産業相(無所属)は22日、都内のホテルで記者会見し、元衆院議員や地方議員らでつくる保守系無所属の「平沼グループ」の結成を正式に発表した。
 衆院選には平沼氏や城内実・元衆院議員(静岡7区)ら計15人が立候補を予定しており、さらに賛同者を募る方針だ。
 平沼氏は「既存政党は国民の不信をかっている。歴史や伝統、文化を守る保守政治を目指す」と抱負を語った。そのうえで、「一人でも多く当選し、政界再編も視野に入れて努力したい。自民党や民主党の同じ考えの人を糾合して、新しい第3極を作りたい」と述べた。衆院選は各人が無所属で戦い、衆院選後に新党結成を目指す方針だ。
 また、自民党の鳩山邦夫・前総務相や無所属の渡辺喜美・元行政改革相らとの連携について、「選挙後の選択肢の一つだ」と指摘。自民党や民主党との連立政権の可能性についても、「政治信条や理念と合致するところがあれば、将来的に考えられないわけではない」と含みを持たせた。
 平沼グループのメンバーと立候補する選挙区は次の通り(敬称略)

 ▽青森1 升田世喜男▽秋田1 藤井陽光▽同3 村岡敏英▽山形1 伊藤香織▽栃木4 植竹哲也▽埼玉11 小泉龍司▽東京4 宇佐美登▽静岡7 城内実▽大阪1 堺井裕貴▽同14 三宅博▽兵庫4 石原修三▽岡山3 平沼赳夫▽香川3 真鍋健▽徳島1 岡佑樹▽熊本3 三浦一水

471とはずがたり:2009/07/23(木) 02:14:00
今回に懸ける思いは相当強いのか?

151 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/23(木) 00:36:05 ID:yobDXq+P
>146
俺、大田区だけど、うさみ&平沼の二連ポスターは相当多い。
数だけでは民主新顔&鳩兄、平将門&伸晃を凌駕して、幸福に迫る勢い

472とはずがたり:2009/07/23(木) 03:46:13
>>470

あざーっす。総選挙スレに貼ってある分転載。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/1923,1927,1929,1964

少なくともあと2人見込まれるのが左藤と田中なのか,更に今後新規加入があるのかが注目。
沖縄3区の小渡は入ってないのでしょうかね?

473とはずがたり:2009/07/23(木) 03:46:36

421 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 19:23:12 ID:5rzDk9pJ
新党大地 候補者2 って
八代さんに万一があったらどうするんだ

444 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/21(火) 19:25:31 ID:VjoO/cDX
>>421
もう二人追加するそうだよ。

474とはずがたり:2009/07/23(木) 04:35:58

介護職場で働く人の給与を3割増は必要かもね。大変らしいし。

経済対策、5年で200兆円 国民新党が公約発表
http://www.asahi.com/politics/update/0722/TKY200907220443.html
2009年7月22日23時10分

 国民新党は22日、衆院選マニフェスト(政権公約)「輝け 日本!」を発表した。民主党中心の連立政権への参加を前提に、5年間で200兆円にのぼる大規模な経済対策を表明。定率減税復活や中小企業投資減税などによる50兆円の減税も含まれ、「積極財政への転換で年6%の経済成長を達成する」とした。

 「小泉・竹中の構造改革により国富が失われた」と主張。財源は、一般会計と特別会計の一体運用による無駄削減や、相続税が軽減される無利子国債の発行などでまかなうという。結党の原点である郵政民営化の抜本見直しも掲げる。日本郵政などの株式売却を速やかに凍結したうえで三事業の一体化を進める。

 他の主な政策は次の通り。

 ◆内政 【社会保障】介護職場で働く人の給与を3割増【農業】食糧自給率を5割に引き上げ【中小企業対策】中小零細企業の経営資金の返済は最長3年間支払い猶予

 ◆外交・安保 米軍再編の見直しへ新たな日米関係追求

475とはずがたり:2009/07/23(木) 05:12:59
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/1954
>必ずしも連立にはこだわらない、らしい
こんな↓感じですね。流石老獪なワ狸先生だw
>飲み込まれてしまう、あるいは大臣1人やるからどうだという、従来の手法には目もくれない」

【09衆院選】各党に聞く 国民新・綿貫民輔代表「民主と部分連合」
2009.7.22 23:21
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090722/elc0907222324025-n1.htm

国民新党・綿貫民輔代表

 −−選挙戦をどう戦うか

 「政権交代は手段であって、目的ではない。4年前の選挙は郵政民営化に賛成か、反対かでやったが、民営化して国民のためになったか検証するのが今度の選挙だ」

 −−自民党と民主党の間で埋没する懸念は

 「参院の国民新党の5議席が非常に重い議席になっている。衆院選でどういう風が吹くか分からないが、なんでも世の中、民主党とはならない。粒は小さくても独立自尊ということで、政党としての地位は保ちたい」

 −−選挙後、民主党と連立政権を組むのか

 「そういう政略は全然考えていない。郵政民営化の見直しでは民主党、社民党と一致しているが、残りの問題については、すべて一緒というわけにはいかない。こびへつらって連立に加わる気持ちはない」

 −−政権交代した場合、民主党とどう連携するか

 「パーシャル(部分)連合がある。政策ごとに、賛成するものは協力する形が望ましい。飲み込まれてしまう、あるいは大臣1人やるからどうだという、従来の手法には目もくれない」

 −−条件が整えば自民党の一部と連携をとることは

 「全然ない。われわれと自民党とは絶縁したわけだから、別の政党だ」

 −−前回選挙からの4年間の政治の総括は

 「自民党をぶっつぶすと言って、その成果が表れた。共生の文化が競争文化に変わり、日本らしくない日本に作り替えられた」(杉本康士)

476とはずがたり:2009/07/23(木) 14:54:26
そろそろ此処っすかねぇ。

神奈川4区、民主党が分裂選挙 参院浅尾氏が衆院選出馬へ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/1977-1983

477とはずがたり:2009/07/23(木) 14:54:43

383 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 14:44:52 ID:WJgwXeOO
もともと浅尾氏は神奈川4区(横浜市栄区、鎌倉市、逗子市、葉山町)で新進党から立候補し落選し、
その次の参院選で民主党と公明党の支援を経て議席を獲得して現在に至ります。
本人にはどうしても衆院神奈川4区の議席で国政に望みたい意向が強く、参院から衆院への
鞍替えを民主党の本部に申し入れて、本人は神奈川4区で地道に活動してきた経緯があります。

ここはウワサですけども、党執行部との間では前回参院選では牧山、水戸の二人を
当選させられたら鞍替えを認めるような約束を取り付けていたとも聞きます。
ところが約束は反故にされ、昨年、笠ひろふみ氏と争った民主党神奈川県連の代表選挙では
1票差で敗れ、このあたりから党とはギクシャクするに至ります。

その後、元秘書で浅尾擁立に向けて動いていた逗子市議の君島氏が民主党から
除名されるなどきな臭い動きはずーっと続いていたのですが、先月6月29日に葉山に
後援会事務所を開設、7月18日には鎌倉にも事務所を構えました。
この場合の後援会事務所は選挙告示と共に選挙事務所へ衣替えするのが通例ですから、
実質的に「出る」という意思表示と見て良いでしょう。

余談ですが、浅尾氏の後援会が配布している資料には既に民主党の文字は入ってないのだとか。
浅尾慶一郎氏はリアリストであり、私のような自民党支持者から見ても全てではないが頷ける話も
多いのが特徴。たぶん神奈川の自民党で最近では傍流的な動きを見せている河野(太)、亀井(善)
とも一致する部分は多いのかなという印象は受けます。
まぁ、あまり露骨には書けませんが、ここらが新党を作って…という可能性はゴニョゴニョゴニョ…

478とはずがたり:2009/07/23(木) 14:58:55
413 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/23(木) 14:53:06 ID:T87NI+6d
浅尾は当選した実績すらない4区にこだわって
衆院どころか議員の座を永遠に失うわけですね

421 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/23(木) 14:55:21 ID:6q3mQMFN
>413
4区に利権があるのか?
1回待てば次次期総選挙は
神奈川は小選挙区増なんだが?

479とはずがたり:2009/07/23(木) 14:59:32

共同のリンクもはっとこう。中身はデイリーと同じ。

神奈川4区、民主党が分裂選挙 参院浅尾氏が衆院選出馬へ
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072301000398.html
2009/07/23 14:04 【共同通信】

480とはずがたり:2009/07/23(木) 15:05:03
毎回分裂気味の神奈川4区
林は6万,浅尾が4万,長島が7万位じゃないでしょうかねぇ。公明票次第では浅尾>林かもしれないけど。

■2005年選挙得票
1 林潤 自由民主党 新 119,618 当選
2 大石尚子 民主党 前 78,326
3 高野良裕 日本 新 15,961
4 林伸明 日本共産党 新 13,774

■2003年選挙得票
1 大石尚子 民主党 前 89,515 当選
2 林潤 自由民主党 新 74,267
3 馬渡龍治 無所属 新 13,706
4 林伸明 日本共産党 新 13,473

■2000年選挙得票
  1  大石尚子     民主党    新       73,979  当選
  2  飯島忠義     自由民主党  前       52,468
  3  高野良裕     自由連合   新       36,528
  4  田中義彦     日本共産党  新       20,127
  5  酒井文彦     無所属    新       8,969
  6  川上昌俊     無所属    新       2,549
  7  渥美和也     無所属    新       1,896

■1996年選挙得票
  1  飯島忠義     自由民主党  新       46,389  当選
  2  浅尾慶一郎    新進党    新       38,725
  3  中島章夫     民主党    前       29,967
  4  長島一由     無所属    新       28,656
  5  宇都宮寧子    日本共産党  新       21,681
  6  高野良裕     自由連合   新       19,464


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板