[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
京都・京師・京洛
1
:
とはずがたり
:2007/08/19(日) 10:50:48
きょうと・けいし・きょうらく
2
:
やおよろず
:2007/10/14(日) 07:54:49
繁華街の四条通、一般車締め出し - 京都
2007年10月12日
http://www.afpbb.com/article/politics/2297038/2235794
【10月12日 時事通信社】京都市は、繁華街の四条通で、一般車を通行させず、歩行者優先とする「トランジットモール」(TM)の社会実験を始めた。3年後をめどに本格的な導入を目指す(12日午後6時半すぎ)。(c)時事通信社
3
:
とはずがたり
:2007/10/14(日) 20:59:48
俺が子供の頃から(ウソ,でも大学に入学した平成3年には既に工事たけなわだったから強ちウソとも云えぬ)やってた京都駅東の立体交叉が遂に完成するらしい。感涙。
一般国道24号
八条坊門立体交差 H19年度対象区間京都市下京区上之町 〜 同市同区西之町整備内容延長0.3km (2/4→4/4車線)
国道24号(河原町通り)の塩小路通から八条通間のJR東海道本線のアンダーパス部分は、道路幅員6.5m、桁下空間2.1mと狭いため、大型車両の通行ができず通過交通のネックとなっています。
八条坊門立体交差は、京都駅周辺の交通機能を回復させるため、京都市の住宅地区改良事業と調整を図り、道路幅員、桁下空間の改良を行うもので、平成19年度末の完成を目指して事業を進めています。
http://www.kyoto.kkr.mlit.go.jp/make/make_road/content/mr05_hati.html
感涙。調べてみると着工はS60年でほぼ俺が子供の頃やん。
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf_2005_02/04.pdf
解放同盟がやんやん云って工事が送れてるかと邪推してたが,JR線の直下であること,不要となったポイントの設備の撤去などに時間が掛かっていたらしい。
でもわざわざ新しい路盤を造ったのに天井高を低くしてたのは二車線にもかかわらず大型車を通れる様にすると環境が悪化するとのクレームがあったからではないかと邪推。公費の無駄だし,看板だけ設置して排除すれば良かっただけの話しではないか。たまに背高トラックがつっこんで横転したりしてた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板