したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1とはずがたり:2006/04/29(土) 13:59:22
今度こそ・・。

前スレ(05衆院選) http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50

826名無しさん:2007/09/18(火) 23:38:06
>>822
東京は公募候補の人気も一番高いでしょうし、
参院選後は特に我こそはの売り込みも多くて調整が難しい状況なのでは?
なり手が居なくて候補が決まっていないわけではないでしょうから、そこまで心配する必要はないでしょう。
過去の例を見ても、候補が決まるときには一気です。

それよりも、重要なのは地方の空白区でしょう。
東京や大阪と違って面積が広いわけですから、準備期間は長ければ長いほどよいわけで、
無党派層が多く、当日に投票者を決める人が圧倒的多数の都市部と違って、
普段の地回りがモノをいうでしょうからね。

827やおよろず:2007/09/19(水) 02:41:22
>>826
全くその通りで、都市圏の選挙区とそれ以外の選挙区とでは対策が異なります。
大都市では公示直前でも間に合ったりしますが、田舎の選挙区ではよほど知名度のある候補者でなければ間に合いません。

いくつかは、最初から捨て選挙区にする決断も必要でしょう。
個人ファンを大量に抱えている田舎の自民党候補を倒すのは容易ではありません。
たとえば、熊本4区あたりとかは、どうやっても勝ち目がありません。
選挙区の数が多い衆院選では、ある程度、決戦選挙区を絞る必要があるでしょう。

828官兵衛:2007/09/19(水) 08:32:09
>>825 826 827 確かに、山岡氏が選挙が弱いのは重々承知ですが、あまりボロカスに言うのも何ですので。控え目な表現にした次第です。後、地方新聞で拝見しましたが、民主も公認候補が決定と迄は行かなくとも、候補の目処が少しずつですが立ってきているようです。岐阜では、空白区である二、四区候補の公募を行なったところ、8人来たようです。(内訳は、二区が6人、四区が2人)これから面接などを行い、ふるいをかけて候補を絞っていく方針だそうです。(ただ、かの8人が全員不合格になる可能性も否定出来ませんが)(by中日新聞)栃木一区では、宇都宮在住の医師を擁立の方針で行くとの事です。(by下野新聞)奈良では、空白区の二、四区には、二区には統一会派を組んでいる滝実氏が、四区には前田武志氏の二女(34歳)が挙がっているとの事です。(by奈良新聞)これらの記事を見てみても、地方は地方で、ちゃんと候補擁立をやっていますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板