[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
1
:
とはずがたり
:2006/04/29(土) 13:59:22
今度こそ・・。
前スレ(05衆院選)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50
1467
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2007/12/04(火) 20:24:31
民主のHPだと岡山1区の高井は持ち越しみたいですね。
衆議院選の公認内定2人、推薦候補1人を追加決定 常任幹事会
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12322
常任幹事会で4日、次期衆議院選の公認内定2人、推薦1人を追加決定した。これで、公認内定は109人、推薦1人となった。
公認内定、推薦候補者は以下の通り。
公認内定、神奈川14区=本村賢太郎(新・37歳・神奈川県議)、徳島3区=仁木博文(新・41歳・医師)。推薦、奈良2区=瀧實(現・69歳)。
1468
:
とはずがたり
:2007/12/04(火) 20:43:14
>>1467
高井氏に関しては何故なんでしょうかねぇ。。
滝に関しては新党日本で当選した経緯があるので解散後に民主入党,公認に切り替えって感じでしょうか。
1469
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/12/04(火) 22:37:46
>>1465
13区の民主党公認を目指す気が今年春の時点で幾らの程度かはわかりませんがあったとして、県議選立候補をするか市議選立候補をするかというのはどちらが絶対的に有利で確実な選択肢とはいえないだろうと思います。
市議選で民主党公認を受けに行かなかったというのは国政での公認争いにややマイナスかもしれませんが、地方選での無所属立候補というのは絶対的なマイナス事項ではないため、地方政治でのポリシーや当時の国政意欲との兼ね合いでそういう選択になっていたのではないでしょうか。
以上のような意味で私は「おかしい」とは思いませんが、1465さんが「納得いかない、信用できない、政治理念がわからない」という意味で「おかしい」とお思いなら、そういう考え方もありうるよなと思います。
1465さんの持論が正しいとしても、石川氏は公認争いから落ちていないわけで、で武山氏はほぼ脱落しているわけで、公認予想に持論を持ち込むとゴチャゴチャになる感じがします。
>>1466
神奈川14区は公認争いもあったと思われますが藤井が裁定して早めの選対体制構築を目指す・・・というような背景を感じます。
>>1468
滝は解散後に公認切り替えの可能性は高いように感じます。
公認内定すると実質的に民主党入党ということになって法を潜り抜ける面が出てしまいますので。
1470
:
あゆち
:2007/12/05(水) 00:16:33
>>1469
>>1468
・埼玉13区の公認争いについて
石川忠義氏と森岡洋一郎氏を中傷するような書き込みが目立ちますね。
武山百合子氏についても厳しい意見がネット上に書き込まれています。
自分は民主党内の見苦しい公認争いにしか見えないです。
どの陣営、もしくは支持者によるものかわかりませんが、正々堂々と
公認を勝ち取ってもらいたいものです。
・神奈川14区について
藤井翁の元秘書同士による公認争いでしたが、最も年長でキャリアのある
本村氏に決まりました。至極当然の結果だったと思います。
ただ藤井さんによる後継者指名も、前回の宮崎氏で失敗していますので、
党本部主導の決定だったのではないでしょうか。決定が早かったので。
・岡山1区について
高井氏の発表が見送られたのは不思議ですが、鳥取1区奥田保明氏との絡み
もあるかも。自分の予想ですが、鳥取と岡山は隣県ですので、奥田氏と
高井氏については、党幹部が現地に出向き、それぞれ正式発表するのでは。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板