したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【政権交代選挙】200X次期衆院選スレ

1661チバQ:2011/05/05(木) 21:15:13
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/kikaku/029/1.htm
分裂の波紋−05衆院選 トップ

 落 下 傘 

“2刺客”浸透阻む情と縁の政治家像
 笛吹市の温泉施設で開かれた「無尽会」。21日の日曜日の夜、気心の知れた15人が顔をそろえた。宴が盛り上がる中、2区から自民党公認で立候補を予定している長崎幸太郎(37)が、妻を伴いさっそうと現れた。

 「よろしくお願いします」

 頭を下げながら長崎は、1人1人に丁寧に名刺を配る。当選9回を重ねた堀内光雄(75)に挑む長崎を連れてきたのは別の無尽仲間で、15人は長崎の登場を知らされていなかった。熱く政策を訴えた長崎が去った後、参加者からこんな声が漏れた。

 「1回顔を見ただけで『堀内』から『長崎』に書き換えられるのかね」

    ◇   ◇

 「韮崎の事務所を貸して欲しい」

 今月19日、不動産業者に、3区で前議員・保坂武(60)と対決する小野次郎(52)の関係者から電話が入った。事務所は空いていたが、業者は「関係者に相談してから返事をしたい」と答えた。韮崎市は元議員・横内正明の地盤。業者は、保坂の選対で「最高顧問」を務める横内の支援者だった。数時間後、再び関係者から連絡があった。「待てない。別の物件を探す」。小野は結局、甲斐市内に事務所を確保したが、事務所開きは26日にずれ込んだ。

 民主党が2区に初めて公認候補として擁立した坂口岳洋(34)。幼少期の一時期を除いて県外で育った。今年6月に母親の実家がある大月市内に事務所を開設。親類は大月市や上野原市にいるというが、道志村の夏祭りを訪れた際、「初めは『だれだろう』という視線を浴びた」と振り返る。陣営は「支持者の『点』の数は徐々に多くなっているが、これをどこまで『面』にできるか」と語る。

    ◇   ◇

 郵政民営化関連法案に反対した堀内と保坂への“刺客”として送り込まれた長崎と小野。1年間、県庁に出向した経歴を持つ長崎は、東京生まれの東京育ち。県庁時代の知人のつてを頼り、2区内の有力者や無尽会などを地道に回り、「実家は市川大門」と、山梨とのつながりを強調している。一方の小野は本籍地が旧明野村(現北杜市)。「定年後は山梨に住もうと考えていた。郷里に戻ることを悔いてはいない」と、山梨との関係を強調する。

 これに対し、保坂の選対幹部を務める県議の深沢登志夫は「小選挙区制は、地域の代表を出していこうという選挙だ。地方がなめられている」と、“落下傘”への反発心をあらわにする。

 2003年の前回衆院選では、神奈川からの“落下傘候補”となった自民党公認の米田建三は1区で、民主の前議員・小沢鋭仁に惨敗した。ベテラン県議は「長崎と小野の敵は、堀内でも保坂でもない。既存の政治家像に慣れ親しんだ有権者だ」と語る。

 長崎と小野は最近、県内でこんな言葉を口にしている。

 「構造改革、郵政民営化を丁寧に説明し、地域の人と議論し、最後には選んでもらいたい」(長崎)

 「改革に賛成か反対か。十分、有権者の判断基準になるのではないか」(小野)

 2人は強固な地盤に食い込むために、情と縁だけではなく、政策で有権者を動かして行く姿勢を見せている。(文中敬称略)

    ◇   ◇

 自民党本部公認と県連「公認」が2、3区で対決する今衆院選。与野党や各種団体、有権者に広がる“保守分裂”の波紋に迫った。

1662チバQ:2011/05/05(木) 21:15:39
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/kikaku/029/2.htm
際立つ“小泉劇場”
戦略練り直しも
 「刺客という言葉が飛び交っているが、いくら何でもやりすぎだ。組織から追い出し、(堀内光雄氏や保坂武氏ら自民党造反組の)政治生命を抹殺するのは、独裁主義というか民主主義とは言えない。そういう政治がまかり通るのは悲しい」

 20日に開かれた連合山梨と民主党県連の合同選対会議。党県代表で1区に出馬を予定している小沢鋭仁は、郵政民営化関連法案に反対した前議員の選挙区に「刺客」候補を送り込む小泉首相の政治手法を痛烈に批判した。

 前回、民主は小選挙区で1勝1敗だったが、比例選では自民を約1万票上回る16万票を獲得。今回は全3区で候補擁立にこぎ着け、党勢拡大の好機ととらえていただけに、民主党県連幹部は「『小泉劇場』の前に埋没しかねない」と危機感をにじませる。

 最も影響を受けていると見られるのが2区の坂口岳洋(34)。筑波大学先端学際領域研究センター客員研究員、ベンチャー企業経営顧問……などの経歴をひっさげ、当選9回の堀内光雄との世代交代をアピールしながら、反堀内票の取り込みを目指すという坂口陣営にとって、坂口と同年代の財務省キャリア長崎幸太郎(37)の登場は誤算だった。

 今月18日県内入りした民主党の岡田代表は「自民党Aと自民党Bがコップの中の争いをしている。自民党の権力闘争に目を奪われないで欲しい」と切って見せ、坂口は「自民党の分裂はこちらにプラス。政権選択の選挙であると訴えていく」と力を込める。

 「刺客」の小野次郎氏の擁立で、追い風になると見られる3区の後藤斎。前回敗れた保坂武氏との票差は2万票差。民主党関係者らは「風頼みの候補には逆風だが、しっかりとした地盤のある候補にはプラス材料。地に足を着いた戦いをやれば、結果はついてくるのではないか」と自信を見せる。

 こうした見方に陣営内は引き締めに躍起となっている。昭和町の結婚式場で24日に開かれた3区の元議員後藤斎の決起集会では、選対幹部が「有利になったという声は上がっているが、惑わされてはいけない」と、関係者を戒めるように語気を強めた。

 前回、全3区で自民候補を推薦した公明党県本部の幹部は「自民党の内紛に巻き込まれて一番困っているのはうち。どの予定者からも支援要請がないので、態度を決められない」と、出方待ちの状態が続いていた。26日にやっと自民党公認候補3氏の推薦依頼が出そろい、宮原稔育代表は「こんな事態は初めて。まさに『サプライズ選挙』だよ」と話す。

 共産は「話題が自民に集中し、露出度が少ない」(1区陣営)として、公示日までに従来の2倍近い県内1000か所での街頭演説を目指す。有権者の目に見える活動を出来るだけ増やす方針だ。(文中敬称略)

1663チバQ:2011/05/05(木) 21:16:01
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/kikaku/029/3.htm
影落とす4大勢力
浮かび上がる反発
 神棚に向かい手を打つ支持者。その最前列に、1区の県議がずらりと並んだ。その表情は晴れやかに見えた。甲府市で24日に開かれた1区の自民党公認、赤池誠章(44)の事務所開き。「党本部公認だから、みんな一つになれるんだ」。必勝を祈願する神事の後、ある県議は、赤池支持で一致した地元議員の気持ちを解説した。党県連会長で赤池選対本部長を務める中島真人も、150人もの支持者を前に、「オールキャストで選対を組む」と胸を張った。

 中島の言う「オールキャスト」とは、派閥のしがらみを乗り越えて集結した県議や市町村議。県内では中選挙区制時代、金丸信、田辺国男、中尾栄一、堀内光雄の4大派閥が勢力を争い、地方議員もその色分けの中でしのぎを削った。ところが、1996年秋、衆院選に小選挙区制が導入され、候補者から政党同士へと戦いの図式が変わると、派閥は影を潜める。赤池事務所で県議が一堂に介する姿は、かつてなら想像もつかなかった。

 しかし、事務所を後にした県議はこう警告する。「我々が一枚岩なのは、党本部と県連の結束が大前提。それがなければ、どうなるか分からない」。その言葉は、郵政民営化関連法案への対応を引き金に、党県連が推す「造反組」と、党本部が公認する「刺客」が激突する選挙区での地殻変動を示唆していた。

    ◇   ◇

 2区内の市議は今月12日以降、身の回りで起こるあわただしい動きに戸惑いを隠さない。

 「党公認のない堀内のために動く意味はもうない。選挙から下ろさせてもらう」

 12日は、堀内の対抗馬として、党本部が財務官僚の長崎幸太郎を擁立するとの情報が県内を駆け巡った日だ。支持者が次々に市議に堀内との“別離宣言”をしたのだ。かつて金丸直系だった市議は「来るべき時が来た」との思いを強くした。

 分裂選挙の舞台となる2区と3区。選挙区全体が金丸系の強固な拠点になった3区と違い、2区は各派閥が群雄割拠した地盤だ。小選挙区制に移行後、堀内は3回連続当選。他派閥の系列議員も、党の方針に歩調を合わせ、堀内の支持に回っていた中で、今回、自民は分裂した。堀内陣営の奥秋恵次・選対事務長は、「党公認がなくなった今、人間『堀内光雄』を見てくれと訴える」と語るが、古参の自民党員は「(小選挙区制移行後)覆い隠されてきた“反堀内”の派閥意識が自民分裂で噴き出し始めた」と見る。

 2区内の有力議員の自宅を長崎が訪れたのは今月下旬だった。息子と同年代の長崎と向かい合った議員は、選挙情勢は厳しいと伝えた。しかし、長崎はこう言い放った。

 「40年間、僕を使ってください」

 40年後、長崎は76歳。有力議員は、現在75歳の堀内に対する長崎の対抗心を目の当たりにし、胸の内にしまっていたわだかまりを思い出した。

 「オレは外様だ。元々、堀内派の人間じゃない」

(文中敬称略)

1664チバQ:2011/05/05(木) 21:16:27
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/kikaku/029/4.htm
“勝ち馬”見極め?
態度決められず
 内田健の額から汗が噴き出ていた。本来なら、県議の仕事が一息つくはずの8月下旬。厳しい残暑の中、紺色のスーツを着込み、甲府市の団体事務所を歩いて回る。手には、「保坂武後援会 風」と印刷された封筒があった。

 「今までと同じように推薦要請致します。もらった票を渡したくないということです」

 内田は、笑顔で迎えた団体代表に頭を下げた。そして、個票(後援会への入会紹介カード)が詰まった封筒を手渡した。

 「承知しています。でも、今回の選挙は僕らにも分からないですよね」

 団体代表の返答は、2003年の前回衆院選とは違っていた。手ぶりを交え、懸命に推薦を迫る内田。しかし、明確な返答を得られないまま事務所を後にした。

 内田は、3区に出馬する前議員・保坂武の選対事務局長を務める。保坂が自民党公認に漏れてから、団体回りの先頭に立ち、推薦を求めた団体は30に上る。しかし――。

 「こんなに反応が悪いのは初めてだよ」

    ◇   ◇

 自民党を支える職域団体や友好団体。県内でその数は200に上り、“集票マシン”として、党公認候補を国会に送り出す原動力ともなった。県建設業協会の加盟業者にはかつて、社員を選対事務所に派遣した業者もあった。農協団体には、陣営に推薦状を出し、農家を回って個票集めに奔走した農協職員もいた。

 だが、今回、郵政民営化関連法案に反対した前議員・堀内光雄と保坂武を支持する党県連と、対抗馬の長崎幸太郎と小野次郎を擁立した党本部の対立。支持団体にはそれを震源にした動揺が広がる。

 農協系の任意団体・県農政推進協議会は25日、県連の要請を受け、堀内と保坂への支援を決めた。逆に、宅地建物取引業者が作る県不動産政治連盟は、長崎と小野の推薦を決定。33業界をたばねる県建設産業団体連合会の場合、傘下の職員の自主的な判断に任せることを決めた。県建設業協会塩山支部の幹部は「うちの票は自民と民主に割れる」と言い切った。

 民主党を支える連合山梨や、公明党の支持母体・創価学会は今回、従来通りの支援態勢を組んでいる。しかし、分裂に直面する自民党関係者は「団体の反応はばらばら。勝ち馬に乗ろうとしているのか?」と首をかしげる。情勢が不透明な中、推薦を出した候補が落選し、出さなかった候補が当選したら――。政治家に利害を託す団体は、党本部と県連とのはざまで“勝ち馬”を見極めているのかもしれない。

    ◇   ◇

 「山梨自民党を作り上げてきた先生を郵政一つだけで切るわけにはいかない」

 25日、甲府市の県連会館で、県連会長を務める中島真人は熱弁をふるった。中島は、支持団体の幹部40人を前に、堀内と保坂を推す県連への理解を求めた。

 「みなさんの悩みや相談には私が乗る。どうか、支援をたまわりたい」

 県連と長年付き合ってきたある団体幹部はつぶやいた。

 「今回は自主投票だよ。だれもババを引きたくない」

(文中敬称略、おわり)

1666チバQ:2013/03/15(金) 21:07:16
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130315-OYT1T00331.htm?from=ylist
政治資金でスナック飲食…首相の自民選挙区支部

 安倍首相が支部長を務める自民党山口県第4選挙区支部(下関市)が、2009〜11年分の政治資金収支報告書を修正し、スナックなどの飲食代を含め、計約128万円分の支出を削除していたことがわかった。


 修正は2月13日付。削除された支出を読売新聞が調べたところ、少なくとも下関市のスナックやラウンジなど6店舗への支払いが10回分、計17万3000円あった。これを含めた飲食代は計約47万円で、残りは報告書に「その他の支出」と記されていた。

 同支部の政治資金を巡っては、09〜10年にキャバクラなどの飲食代を計約108万円支出していたことが昨年10月に発覚。秘書らが全額を返還し、同月10日付で収支報告書を修正していた。今回の削除について、同支部が県選管に提出した修正の申出書には「返金したため」と理由を記載している。同支部は読売新聞の取材に対し、「政治資金規正法にのっとり適正に処理している。個別の質問には答えていない」とした。

(2013年3月15日11時59分 読売新聞)

1669名無しさん:2016/07/25(月) 23:47:45
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/news/20050912i104.htm
自民はベッドタウンで議席増…苦手克服、民主を逆転

 11日投開票の衆院選で、自民党は、2003年の前回衆院選で民主党が優位だった大都市及びその近郊の「ベッドタウン選挙区」の多くを制した。

 苦手選挙区の克服が、296議席獲得という圧勝につながった。郵政民営化などの改革路線が、都市型選挙区の有権者にアピールしたようだ。

 今回、読売新聞はベッドタウン選挙区の結果を分析するために、全国84選挙区を選んだ。東京都の23区外と神奈川、埼玉、千葉各県、名古屋市を除いた愛知県、大阪市を除いた大阪府、福岡県の一部が対象だ。

 2003年の前回衆院選では、この84選挙区のうち、47選挙区で民主党が議席を獲得し、自民党の33選挙区に水をあけていた。今回は逆に、自民党が71議席(旧保守新党の2議席を含む)を獲得、10議席の民主党を逆転した。他の3議席は公明党2、無所属1。

 ベッドタウンで自民党の議席が増加した背景には、従来の農村部を中心とした自民党の支持層が変化したことがある。小泉首相が郵政民営化実現を訴え、自民党の伝統的な支持団体である特定郵便局長会などが離反した。郵便局減少を懸念する農村部などで苦戦するケースもあった。

 これに対し、都市部では、自民党が民主党以上に無党派層の支持を受ける選挙区も少なくなかった。

 かろうじて当選した民主党の野田佳彦氏(千葉4区)は「小泉台風が首都圏を直撃した」と語った。

 読売新聞社と日本テレビ系列各局が11日に実施した出口調査で、自民党が民主党を逆転した小選挙区を見ると、神奈川7区で自民党の鈴木恒夫氏は、無党派層の50%の支持を集め、民主党の首藤信彦氏の44%を上回った。鈴木氏に投票した無党派層は、前回衆院選の出口調査より20ポイントも上昇、首藤氏は22ポイント減少した。

 大阪12区でも、自民党の北川知克氏が無党派層の42%の支持を集め、前回から20ポイント近く上積みした。

 一方、公明党の協力も自民党の躍進を後押しした。今回、埼玉2区では、自民党の新藤義孝氏が、公明支持層の70%の支持を得た。前回は公明支持層の82%が民主党の石田勝之氏に流れ、新藤氏は14%にとどまっていた。このほか、兵庫県内の12小選挙区では、自民党が10議席、公明党が2議席を獲得し、与党が民主党に完勝した。

(2005年9月12日14時23分 読売新聞)

1670名無しさん:2016/07/25(月) 23:48:14
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/news/20050912ia04.htm
自民は最高2588万票、共・社は衰退歯止め…比例選

 衆院比例選では、自民党が衆参両院の比例選を通じて過去最高となる約2588万票を獲得した。2003年衆院選、04年参院選で民主党に奪われた比例第1党の座を奪い返した。

 公明党も、衆参の比例選を通じて過去最高の約898万票を得た。

 しかし、獲得議席は、03年の前回衆院選より2少ない23議席にとどまった。投票率の上昇により、当落のボーダーラインが上がったことが影響したと見られる。東北、北関東、九州の3ブロックでは次点だった。

 自民党は03年の前回衆院選で、約2066万票で01年参院選より約45万票減らす一方、公明党は03年は約873万票で01年参院選より約54万票増やした。これは一部の自民党候補が「比例は公明党」と呼びかけたことが一因と指摘された。今回は、「比例は公明党」と呼びかける自民党候補が増えたにもかかわらず、自民、公明両党の得票が増えた。

 民主党は、前回より約105万票少ない約2103万票にとどまった。共産党の約491万票と社民党の約371万票はともに前回を上回り、党勢衰退に一定の歯止めをかけた格好だ。

 また、自民党は今回、小選挙区との重複立候補者が事前の予想以上に多く小選挙区で当選したため、比例名簿の登載者不足という異例の事態に直面した。東京ブロックでは、割り当てられるはずだった8人目の当選枠が社民党に回った。

 また、北関東、南関東、近畿、四国の4ブロックで、同一順位で並ぶ小選挙区との重複立候補者より下位の候補が当選した。こうした下位の候補は、「候補者が多い方が選挙運動に有利なので名簿に載せているだけ」という例が多く、当選は異例だ。南関東ブロックでは、公示直前に名簿登載が決まった党本部や県連の職員が当選した。

(2005年9月12日14時10分 読売新聞)

1671名無しさん:2016/07/25(月) 23:48:48
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/news/20050912i404.htm
「ホリエモン」次も広島6区で

 広島6区で、国民新党の亀井静香さん(68)に敗れたライブドア社長、堀江貴文さん(32)は12日朝、広島県尾道市内のホテルで記者会見し、次回衆院選も広島6区から立候補する意向を改めて表明した。

 自民党の大勝で衆院議員の任期の4年間は解散がないと予測したうえで、「その間に準備ができる。今回、選挙に関心をもってくれた10代の若者が有権者になってくれるのもアドバンテージになる」と話した。

 堀江さんは、ピンクのTシャツの上に、シャツを羽織るいつものスタイルで会見に臨み、「勝てなかったのは残念だが、多くの人に応援してもらい、充実した毎日だった」と振り返った。

(2005年9月12日14時4分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板