したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

食品産業総合スレッド

1荷主研究者:2003/12/07(日) 23:52
製粉、飼料、製糖、製菓、製パン、乳業、ビール、清酒、飲料、製油、冷食そして食品添加物等の食品産業の総合スレッド

1604荷主研究者:2015/10/10(土) 23:29:12

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020150916acbd.html
2015年09月16日 日刊工業新聞
伊藤ハムと米久、16年4月に経営統合‐ハム・ソーセージのシェア国内首位に

 伊藤ハムと米久は15日、経営統合を決議したと発表した。両社をいったん上場廃止した後、2016年4月1日に共同持ち株会社を設立、あらためて上場し、両社を事業会社として傘下に置く。食肉加工業界2位の伊藤ハムと同7位の米久は、連結単純合算売上高が6361億円。ハム・ソーセージ事業のみのシェアでは、日本ハムを抜き国内首位になる。

 伊藤ハムの普通株式1株に対し、共同持ち株会社の普通株式1株、米久の普通株式1株に対し共同持ち株会社の普通株式3・67株を割り当てる。共同持ち株会社の社長には堀尾守伊藤ハム社長が就任する。社名や所在地は両社の取締役会で決定する。

 両社はともに三菱商事が大株主で、09年に業務提携を締結。今後はグローバルな調達力を活用した原料・資材の有利調達や物流などサプライチェーンを一層強化するとともに、それぞれの加工食品事業や販路の強みを生かし、相乗効果を高める。

1605荷主研究者:2015/10/10(土) 23:31:20
>>1604
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150916/bsc1509160500006-n1.htm
2015.9.16 05:00 Fuji Sankei Business i.
伊藤ハムと米久が経営統合、シェア拡大 ハム・ソーセージ国内首位に

 食肉加工2位の伊藤ハムと同7位の米久は15日、来年4月に経営統合することで合意したと発表した。共同持ち株会社を設立し、2社を事業会社として傘下に置く。売上高の合算は6362億円で、首位の日本ハム(約1兆2000億円)に続く2位のままだが、ハム・ソーセージの国内シェアでは日本ハムを抜き首位になる見込み。中国の“爆食”需要などで、食肉相場が高止まりする中、統合でコスト削減を加速する狙い。

 統合では、伊藤ハム1株に対して持ち会社1株、米久1株に対して持ち株会社3.67株を割り当て交付する。経営統合の承認を求める臨時株主総会を来年1月中旬に開き、伊藤ハム、米久ともに3月28日に上場廃止となる予定だ。

 持ち株会社社長には伊藤ハムの堀尾守社長が就任。取締役候補は伊藤ハムと米久が2対1の割合とし、持ち株会社の社名や本社所在地は、今後検討する。

 伊藤ハムと米久はいずれも三菱商事が筆頭株主。加工食品事業で、伊藤ハムは消費者向け、米久は業務用と得意分野が分かれ、強みを組み合わせることで「積極的な事業展開が可能になる」(伊藤ハム)としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板