[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
筋トレスレ
249
:
とはずがたり
:2023/04/07(金) 23:48:39
週1、2回のウオーキングでも「死亡率が低下する傾向」京大など発表
https://mainichi.jp/articles/20230329/k00/00m/040/218000c
毎日新聞 2023/3/29 18:15(最終更新 3/30 03:12) English version 690文字
1週間に1、2日でも8000歩以上歩く人は、歩かない人に比べて死亡率が十数%低下する――。京都大などのチームは29日、こんな研究結果を発表した。習慣的に8000歩以上歩く人の死亡率が低下することは知られていたが、この研究は頻度に着目。週に数日だけでも、全体的な死亡リスクや、心臓・血管系の病気による死亡率が低減する傾向がみられたという。
チームは、米国民を対象にした健康調査のデータを使い、20歳以上の3101人について、1週間で8000歩以上歩いた日数と、10年後の死亡率の関連性を分析した。この結果、8000歩以上歩いた日が1日もなかった人に比べて1、2日歩いた人は14・9%、3〜7日歩いた人は16・5%、死亡率が低かった。
1週間のウオーキング日数と死亡リスク
拡大
1週間のウオーキング日数と死亡リスク
また、心筋梗塞(こうそく)や脳梗塞など心臓・血管の異常による死亡率は、1、2日歩いた人は8・1%、3〜7日歩いた人は8・4%、低減していた。この傾向は、年齢や性別に関係なく、1日当たり6000歩や1万歩を条件に分析しても同様だったという。
研究結果は国際科学誌「ジャマ・ネットワーク・オープン」に発表された。
チームの井上浩輔・京都大大学院助教(社会疫学)によると、「週末にまとめて歩くだけでも健康に効果はあるか」という外来患者の相談が研究のきっかけだったという。井上助教は「『毎日歩かなくては』と自分にプレッシャーをかけず、週に1、2日でも歩いてみては。健康のための歩行の指針として参考にしてほしい」と話している。
厚生労働省の2019年の調査では、日本で生活する20歳以上の1日当たりの平均歩数は、男性6793歩、女性5832歩。【田畠広景】
250
:
とはずがたり
:2023/04/19(水) 00:18:33
お医者に本当か聞いてみたい
ほとんどの人が間違えているトイレの正しい座り方…大腸がんの原因にもなっていた…
2023/03/08
https://jp.anime0128.com/pic_MUZ1QWplY24vcnRmK0JZM2s0VEhuUT09/5
#cid=d4cb29e06787b97e125c30fb5ac8c2eb
251
:
名無しさん
:2025/04/22(火) 14:43:53
ジワジワと首切り メキシコ
https://karmanima.net/archives/13098
首を一刀両断 公開処刑
https://karmanima.net/archives/26471
首を一刀両断
https://karmanima.net/archives/37329
斬首された生首が動く(6動画)
https://karmanima.net/archives/55468
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板