したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

1■とはずがたり:2002/12/21(土) 09:07
都市計画に関するスレッド。田舎の道路開通も可。

2424荷主研究者:2013/12/08(日) 21:26:38
>>2272
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20131121/CK2013112102000039.html
2013年11月21日 中日新聞
万葉線延伸で協議組織 高岡市が中間報告素案

 高岡市は二十日、路面電車の万葉線の延伸について、二〇一四年度以降に国、県、運行会社などで構成する協議組織を設けて検討する方針を明らかにした。市総合交通戦略策定協議会の会合が市役所であり、戦略中間報告素案の中で示した。

 戦略は一五年春の北陸新幹線開業を見据え、市内の交通網再編整備など具体策を盛り込んで一四年度にスタートさせる十カ年計画。

 素案では、万葉線延伸を長期の取り組みに位置付け、「協議組織で延伸効果や事業の可能性などを検討し、実現に向けて取り組みを進める」としている。延伸を検討する路線は、JR高岡駅から現在右折している片原町交差点を直進する路線と、新高岡駅方面の路線などとしている。

 十二月に中間報告をまとめ、来年二月に戦略を策定する。 (飯田克志)

2425荷主研究者:2013/12/08(日) 21:27:21
>>2424
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20131122/CK2013112202000034.html
2013年11月22日 中日新聞
万葉線延伸で元気も運ぼう 来月6日、市民らフォーラム

右折する片原町交差点に差し掛かる万葉線「アイトラム」=高岡市末広町で

 高岡、射水両市を結ぶ路面電車万葉線の高岡市内での延伸を目指す市民有志らが、十二月六日午後七時から同市末広町の市生涯学習センターで「万葉線延伸を考える」市民フォーラムを開く。延伸による街の活性化に向けて市民の機運を盛り上げるため、フォーラムで民間団体「万葉線を延伸する会」の設立を呼び掛ける。(飯田克志)

 市民有志らは、JR高岡駅始発の路線が現在は右折している片原町交差点から、直進して国の重要伝統的建造物群保存地区の山町筋(やまちょうすじ)や、金屋町地区を横切り高岡商業高校前の波岡地区に至る二・五キロ区間の延伸を第一目標に設定。JR高岡駅−北陸新幹線新高岡駅間一・五キロの延伸も視野に入れている。

 フォーラムでは、市に延伸を提言している市内の青年団体でつくる「2014新高岡協議委員会」や、万葉線を活用したまちづくりに取り組む市民団体「RACDA高岡」が独自の延伸計画案などを報告。通学しやすくなる沿線の高校生も意見を発表する。

 市は現在策定中の総合交通戦略に延伸の検討を盛り込む方針で、市民有志らは市民の機運を高め市に働き掛ける。参加無料。問い合わせは、同フォーラム実行委員会事務局=電0766(28)7811=へ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板