したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

政権交替を検討するスレ

1■とはずがたり:2002/11/06(水) 11:40
何はともあれ政権交替させねば話にならない。
自民党の組織にカネを垂れ流す利権体質を壊し,広く国民に政府からのカネが行き届くようにしないと景気は恢復しない筈である。

2■とはずがたり:2002/11/06(水) 11:56
社民党の解体?を見る

山本正和…社民比例(三重県県教組出身)−自由党との会派統一に反対され離党→無所属の会・国会改革連絡会へ。次期の出馬はあるのか?

辻元清美…ピースボート→社民衆院近畿比例→大阪10区→秘書給与疑惑で辞職

田嶋陽子…英文学者・タレント学者→社民比例→北朝鮮との関係などを批判して離党(出馬記者会見で気にくわなかったら離党するというようなことを口走って土井に出来ませんといわれていた。もともと離党指向が強かったように見える。)

大渕絹子…社民参院新潟→「時代にあったより広 範な市民が結集する政治勢力の誕生を求めて活動を続ける」と離党表明。新社会党,市民新党にいがた等との連携なのか?民由か?

3■とはずがたり:2002/11/13(水) 15:39
盟約2002
http://www2.loops.jp/~meiyaku/index.htm

4■とはずがたり:2002/11/18(月) 00:34
今日は地方の首長選がいくつかあったが,変化が起きたのは尼崎だけのようである。
まあ福岡の山崎広太郎は元々非自民の日本新党出身なので自民党が相乗りしたと考えよう。しかしそれ以外はほぼ自公保(+民)の勝利であるような…。

兵庫・尼崎市に全国最年少の女性市長 白井文氏42歳
http://www.asahi.com/politics/update/1117/011.html

 兵庫県尼崎市長選は17日投開票され、無所属新顔で元市議の人材育成コンサルタント、白井文氏(42)=共産支持=が、無所属で現職の宮田良雄氏(75)=自民、民主、公明、自由、保守推薦=の3選を阻み、初当選を果たした。女性市長としては全国で6人目、兵庫県内では芦屋市長に次いで2人目。4人いる現職の女性市長より若く全国最年少となる。当日有権者数は37万5529人で、投票率は過去最低の32.25%(前回37.70%)だった。

 白井氏は昨年6月まで、市議を2期8年務めた経験を生かし、「市民派」を前面に掲げた。運動の中心となったのは、市民団体などによる支援組織。労働組合や経済界の一部から支援を受けたが、政党からの推薦は拒否し、独自候補の擁立を見送った共産の支持を受けるのにとどめた。

 今回の市長選では、市財政の再建が争点となった。白井氏は、市職員約900人の削減や福祉の見直しなどを盛り込んだ「市経営再建プログラム」を打ち出した宮田市政を批判。「大型再開発事業の見直し」や「福祉重視」を訴え、無党派層から幅広い支持を集めた。

 宮田氏は自民など5党の推薦に加え、連合兵庫など約190の団体の推薦を受けて組織選挙を展開し、2期8年の実績を訴えたが、支持が広がらなかった。 (22:43)

共産党が党名改名してもうちょっと現実路線になれば強力な政権交代のファクターになれるのですが…。

5オリーブの木:2002/11/25(月) 00:17
>>4
尼崎と言えば冬柴の地元、しかも投票率30%前半と言う低投票率を見事に跳ね返す
快挙に快哉を叫びたい気分ですね。常勝関西と学会内部で畏敬の念を持って呼ばれて
いる公明党の牙城の近畿地方、その中でも最重点区の尼崎での出来事ですから次の総
選挙も多いに期待が持てますね。

>共産党が党名改名してもうちょっと現実路線になれば強力な政権交代のファクターになれるのですが…。
同感です。現実路線を歩めば共産党アレルギーは解消されるでしょうし、これ以上ない援軍になるのですが
無理なんでしょうかね?

6オリーブの木:2002/11/25(月) 21:54
とにかく鳩山が辞任しない事には話になりまへんわな。

7■とはずがたり:2002/11/25(月) 22:02
羽田の発言を見る限り,もう鳩山後へ関心は移っているのでは?
菅はとりあえず前原・仙谷・枝野らと,更に横路らの大同団結がならなければまた勝てないであろう。
鳩山担いで味噌をつけだ民主党保守系のホープ岡田がどう動くか注目ですが。

8オリーブの木:2002/11/25(月) 22:05
でしょうね。2ちゃんでは羽田がこのような発言をした背景には次期党首
選びの主導権をにらんだ熊谷辺りの入れ知恵との憶測がありました(笑)
枝野や前原はどう動くのでしょうね?岡田が出るならそっちの陣営にまわるのだろか?

9オリーブの木:2002/11/25(月) 22:10
もし菅が勝利を収めるのだとすれば枝野や前原らさきがけGの協力なし
にはありえないでしょうね。相手は岡田でしょうかね?他に該当者もいないし・・

10■とはずがたり:2002/11/25(月) 22:13
矢張り対抗馬は岡田なんじゃないでしょうかねえ?
一兵卒に戻ると言った菅がどういう形で手を挙げるのか?
辞任後の鳩山とその周辺(大畠・吉田・友愛etc)はどう動くのでしょうかねえ?

11オリーブの木:2002/11/25(月) 22:16
当然岡田支援に回るでしょう。野田Gは当然岡田支持。
となると厳しいかな。岩国や石井一辺りは菅支持に回るでしょうけど、
議員票だけでは勝てないでしょう。残念ながら。

12■とはずがたり:2002/11/25(月) 22:24
熊谷氏あたりが前回代表選に出た方は出るべきでない等と牽制球を投げてきそうですねえ。

前回は鳩山だから議員票で菅は勝てたわけで岡田なら勝てないと云うことですか。

13オリーブの木:2002/11/25(月) 22:31
ええ、鮮度が違いますからね。菅は敵が多すぎるし賞味期限が切れていると
判断されても仕方ない状況ですから厳しいでしょう。
菅がダメならそれでも仕方ないけど保守系に乗っ取られるのは耐えられない。
枝野が出馬するのなら菅は身を引くべきなのかもしれません。

14■とはずがたり:2002/11/27(水) 12:30
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/12/09/10.html
横路議員 鳩山代表らを批判
横路孝弘衆院議員  

小泉首相にエールを送る鳩山由紀夫代表らを批判した横路孝弘衆院議員

 民主党の横路孝弘衆院議員は8日、札幌市で国政報告会を開き「最近の民主党は“小泉さん万歳”になっている。あれだけ万歳と言うなら民主党にいないで自民党に行けばいい」と話し、小泉首相にエールを送る鳩山由紀夫代表らを批判した。横路氏は「しっかりものを言うのが野党第1党の役割。鳩山さんは小泉さんと一緒にやりたいのだろうが、自民党は割れる政党ではない」とした上で「今必要なのは野党共闘。自由党、社民党と政策の共通面がどこにあるか協議すべきだ」と述べた。

15■とはずがたり:2002/11/27(水) 12:35
古い記事だが,民主党内で造反要員となっている旧社会系は野党共闘に意欲的である。
民主党は彼らを有効活用できていない。

16■とはずがたり:2002/11/28(木) 11:45
http://www.asahi.com/politics/update/1127/015.html
統一会派構想も議論 民主の保守系議員が会合

 民主党の保守系議員でつくる「政権戦略研究会」の会合が27日開かれ、自由、社民両党との統一会派を作り、党の立て直しを図るべきだという意見が出された。鳩山代表の退陣論については賛否両論があった。

 鳩山代表は同日の会見で、統一会派構想について「民主党を強くするためにそういう意見があると理解している」と述べた。また、自由党の小沢党首は「野党第1党の民主党が音頭をとってくれれば、どんな形であれ協力する」と語った。ただ、統一会派については、民主党内に小沢氏への警戒感が強く、社民党は消極的だ。

 一方、横路孝弘氏の支持グループの会合では、「党内の動きや発言も支持率低下の原因になっている」「人事ばかりにとらわれてはいけない」などの意見が出た。
(21:53)

民由で統一会派を実現し,由社統一会派構想に前向きだった連中も併せて大会派をつくろう!

17オリーブの木:2002/11/28(木) 21:47
>16
いいかもしれない。ただし社民党が入ることが条件でね。
この2党だけだと保守派にヘゲモニーを握られる恐れがあるので
毒消しに社民党はぜひ加えたいですね。どの道、この政党は選挙協力無し
には生き残れないのだし、政界全体がこれ以上、右傾化の度を進めない為には
むしろ社民党が積極的に加わり、リベラル色を強める戦術を取るのがベターだと
思う。問題はこの党の教条左翼体質が現実路線を許すかなんだよな。
その他に枝野、前原のさきがけGや新進党系の連中がどう出るか?
社民党云々よりこちらが問題と思われますな。

18オリーブの木:2002/11/28(木) 22:26
でもやっぱ無理だろうな。小沢一郎は大変評価する政治家だし
野党3党で政権を目指して欲しいとは思うが、これ以上右傾化するのは
ついて行けないし、政権取れればいいという立場には組しないので
潰れて欲しい。このままではリベラル勢力は死んでしまう。右傾化すれば
それだけ保守成力が増長するし、次の選挙に立つ新人も保守的な傾向を持つ
連中が優先されてしまい、結果として政権取ったのはいいが肝心のリベラル派
はつんぼ桟敷に置かれかねない。冗談じゃない。これが悪夢といわずしてなに
が悪夢なのだろうか。元さきがけ支持者としては抵抗があると言わざるをえません
ね。自由党とはあくまで選挙協力程度に留めるべきであって統一会派は悪乗りしすぎ
だと思われます。無論、政権は共にすべきではありますが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板