したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

1■とはずがたり:2002/11/04(月) 21:34
とりあえず気付いたニュースなどを張り付ける事にしておく。

2004片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/11(金) 16:54:20
公職選挙法をもとに公職選挙法の違憲性を争う、というようなことをしているから、こういう理不尽なことになるのである。
格差問題は、一般の当選無効訴訟とは別に争えるようになったらいい。

4月補選実施困難に 中西議員辞職の東京4区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050311-00000134-kyodo-pol

 強制わいせつの現行犯で逮捕された中西一善自民党衆院議員(40)の辞職に伴う衆院東京4区の補欠選挙は11日、4月24日の統一補選での実施が困難な情勢となった。2003年衆院選に関する1票の格差をめぐる選挙無効訴訟が最高裁に上告中で、公選法の規定により訴訟が係属中の場合は補選が実施できないため。
 与野党ともに候補者擁立を急いでいたが、選考作業は中断。異例の事態により、各党は4月の統一補選で実施される衆院宮城2区と同福岡2区への対応を練り直すことになりそうだ。
(共同通信) - 3月11日16時45分更新

2005杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2005/03/11(金) 16:55:39
どうやら東京4区は暫く水入りの様です。

東京4区の4月補選実施困難に
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20050311030.html

 強制わいせつの現行犯で逮捕された中西一善自民党衆院議員(40)の辞職に伴う衆院東京4区の補欠選挙は11日、4月24日の統一補選での実施が困難な情勢となった。2003年衆院選に関する1票の格差をめぐる選挙無効訴訟が最高裁に上告中で、公選法の規定により訴訟が係属中の場合は補選が実施できないため。

 与野党ともに候補者擁立を急いでいたが、選考作業は中断。異例の事態により、各党は4月の統一補選で実施される衆院宮城2区と同福岡2区への対応を練り直すことになりそうだ。

 総務省選挙部によると、公選法33条では、当選無効や選挙無効の訴訟が係属している間は「補欠選挙を行うことができない」との規定がある。現在、東京4区を含む衆院小選挙区の選挙無効訴訟が最高裁に上告中。4月の統一補選実施確定期日の今月15日までに訴訟が取り下げられない限り、4月の補選が実施できなくなる。原告側は「この問題を受けて、訴訟を取り下げる考えはない」と話している。

 衆院宮城2区と同福岡2区については訴訟となっていないという。

 中西議員は10日夜、衆院の河野洋平議長あてに議員辞職願を提出。総務省選挙部は衆院側からの連絡を受け、係属中の訴訟の調査を始め、11日になって事実関係を把握した。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板