したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

1■とはずがたり:2002/11/04(月) 21:34
とりあえず気付いたニュースなどを張り付ける事にしておく。

1724とはずがたり:2004/03/13(土) 06:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000830-jij-pol
希望退職応募振るわず=社民、職員リストラが難航

 社民党は12日、困窮する財政立て直しのため実施した党本部職員の希望退職者募集を締め切った。同党は「応募の有無を含めて公表しない」(事務局)としているが、希望者は「数人程度」(関係者)にとどまったようだ。昨年の衆院選惨敗により、同党の政党交付金は前年に比べ29.7%減の11億8600万円に大幅ダウンした。このため、退職金の上乗せを条件に、43人の党職員を4月末までに15人削減するリストラ策を決定した。
 しかし、十分な説明がないまま実施に踏み切ったことなどに対し職員が反発、予定を大幅に下回る結果となった。執行部は今後、締め切り延長などの措置を検討するが、このままでは「勧奨退職」を行わざるを得ないとの見方が出ている。 (時事通信)
[3月12日21時2分更新]

1725政界再編前夜:2004/03/13(土) 19:52
社民党も、資本主義社会における「ワークシェアリング」の難しさを
ようやく分かってくれたでしょうか。

1726名無しさん:2004/03/14(日) 00:26
書記労組が争議を起こすなら笑うに笑えない。

1727杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2004/03/14(日) 02:58
>>1724
これ自分とこでも取り上げました。
http://mtcedar.txt-nifty.com/

コメント歓迎。

1728とはずがたり:2004/03/14(日) 21:55
さて,社民党の扱いは難しいですねぇ。
相乗りとかは結構熱心な癖に,国政選挙の選挙協力は割と冷淡だし。
自社さ政権では超現実的だった癖に駄目なものは駄目路線に先祖がえりしてるし。
今回の総選挙ではだいぶ得票減らしたとはいえ,政権交代のための多数派形成には必要でしょうし。
社民党への対処はどうしたらいいでしょうかねぇ。

1729政界再編前夜:2004/03/15(月) 04:32
社民党所属の地方議員には「社民党も民主党と合併すべきと思ってるんだけどねぇ」とおっしゃる方もいますが、その議員の後援者の中心の方々(多くは高齢者)には「一生、社民党員だ!」と言っている方が多い、というケースもあったりします。
過渡期の社民党が、参院選で惨敗してどのような方向に行くか?
私は、民主党への合併が加速すればいいと思っていますが・・・

1730とはずがたり:2004/03/17(水) 03:43
>>1729
私も民主党への合流が加速すればいいと思いますがねぇ。

高齢の社民党支持者がごりごりの護憲派である一方共産党に入れるぐらいなら自民党の方がマシという気質のイメージですが,2chなんかの若い社民党支持層は社民党候補がいなけりゃ共産党という考えのようで,現実派の地方議員と併せてこの辺の微妙なバランスが社民党の今後にどう影響しますか。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板