したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ダニエルミューラー総合スレ

17名無的愛大生:2023/09/20(水) 09:10:55
弁論部OBは政治家だけではない!東大、早慶、明治、中央の「著名OB全117人」大公開
ダイヤモンド編集部

名古屋和希:ダイヤモンド編集部副編集長
特集
知られざるエリート人脈 大学弁論部の正体
2023.7.26 4:50

18名無的愛大生:2024/01/19(金) 12:26:15
日本の期待の医学研究者 明治大学関係者 

柏崎直巳 日本畜産学会前理事長、麻布獣医学園前理事長・麻布大学獣医学部 動物繁殖学研究室教授
山崎大賀 北里大学 北里大学メディカルセンター研究部門研究部門 上級研究員
高木基樹 福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 医療-産業TRセンター 教授
林克彦  大阪大学医学系研究科教授、九州大学医学研究院主幹教授
澤本和延 名古屋市立大学医学部教授
福田真嗣 慶応大学医学部特任教授 、順天堂大学医学部客員教授、筑波大学医学系客員教授 
小松雅明 順天堂大学医学部教授
藤井紀子 京都大学複合原子力科学研究所・大学院理学研究科教授、東京医科歯科大学医学博士、放射線医学

100%ヒトの細胞で血管や神経を作製、世界初の臨床試験進む  株式会社サイフューズ代表取締役の秋枝静香氏インタビュー.

秋枝静香
明治大学農学部農芸化学科卒業。九州大学大学院を経て、九州大学において遺伝子解析・再生医療分野の研究者として従事したのち、九州大学病院にてJSTプロジェクト(骨軟骨再生の事業化)に従事。2010年のサイフューズ創業メンバーの1人として入社し、NEDOプロジェクトをはじめとする各プロジェクトに中心的研究員として参画するとともに、サイフューズが関わる社内外のすべての研究開発プロジェクトを横断的に統括。2016年からは研究開発のトップの立場から取締役としてサイフューズの会社経営に取り組む。

古澤力 先生(理化学研究所、東京大学理学系研究科教授/生物物理学)
2011年、文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞するなど、生物システムの分野で注目を集める研究者。生物システムの解明に向けて理論と実験の両面から迫る研究に取り組む。

東京大学 大学院理学系研究科・理学部
動物の形態進化は、「体づくり過程の変化しにくさ」に制限されてきた
東京大学大学院理学系研究科の内田唯大学院生(研究当時)と入江直樹准教授らによる研究グループは、古澤力教授らが以前行った理論研究に基づき、...
.2022/04/11

19名無的愛大生:2024/02/14(水) 08:25:16
臓器移植用ブタ
人の臓器移植用ブタ、国内初誕生 明大発ベンチャー 遺伝子改変拒絶反応抑え
朝刊総合面
毎日新聞
2024/2/14 東京朝刊
有料記事
1079文字
遺伝子が改変され、異種移植用の臓器を持った子ブタ=ポル・メド・テック社提供
遺伝子が改変され、異種移植用の臓器を持った子ブタ=ポル・メド・テック社提供
 遺伝子が改変されて人間への移植用の臓器を持った状態の子ブタが11日、国内で初めて誕生した。種の壁を越えた「異種移植」は、新たな移植医療につながると期待される。今後、国内の研究施設や医療機関でサルへの移植実験を始め、人間に移植する臨床研究を2025年中に始めることを目指す。

 明治大発のベンチャー企業「ポル・メド・テック」(川崎

20名無的愛大生:2024/02/20(火) 22:16:13


日本経済新聞
月面への精密着陸に貢献 クレーター識別を効率化
日本初の月面着陸に成功した宇宙航空研究開発機構(JAXA)の無人探査機「SLIM(スリム)」。明治大学教授の鎌田弘之は、月の画像からクレーターを識別...
.4日前

21名無的愛大生:2024/02/21(水) 12:58:48
新複合コース“エネルギー・情報コース” 2024年度4月から学生の受け入れ開始(エネルギーコースの改組)
RSS
その他
公開日:2023.09.14
東京工業大学(以下、東工大)は、エネルギー・情報卓越教育院(教育院長:物質理工学院 応用化学系 伊原学教授)で実施している文部科学省卓越大学院プログラム「マルチスコープ・エネルギー卓越人材」を発展させ、学院横断型の大学院コース(修士課程、博士後期課程)であるエネルギーコース(主任:物質理工学院 材料系 木村好里教授)を事実上改組して、グリーン×デジタル人材の育成を目指す国内初の学位認定コース“エネルギー・情報コース”を設置し、2024年度から学生の受け入れを行います(2024年度4月入学者から)。
エネルギー・情報コースの概要と特徴
エネルギー・情報コースの概要と特徴
この度、エネルギーコースとエネルギー・情報卓越教育院とが協調して、エネルギー・情報コースの教育課程を構築しました。エネルギー・情報コースでは、現在、エネルギーコースを選択できる学院・系の学生に加えて、情報理工学院情報工学系からもコースを選択できます。大岡山キャンパスに構築されている独自開発のデジタルツイン(“Ene-Swallow®”デジタルツイン)にて取得している実際のエネルギービッグデータを活用した演習や、一橋大学と連携したエネルギー経済/ファイナンス/政策関連科目など、多様な特徴ある科目から選択履修でき、これまで以上に、所属学生が自ら学びたい科目を自由に設計できるコースとなっています。また、さらに選抜された学生は、産学連携の最新技術ワークショップや海外大学と連携する国際フォーラムなどに参加できるほか、選抜された学生はエネルギー・情報卓越教育院の制度によって博士後期課程からは経済的支援を受けることができます。

さすが明治大学校友
伊原先生

今後、エネルギー・情報コースとエネルギー・情報卓越教育院、InfoSyEnergy研究/教育コンソーシアム、および関連部局と連携をとりながら、グローバルに活躍するグリーン×デジタル人材を育成します。

※1 多元的エネルギー学理
さまざまなエネルギー技術の知識を分解、類似性と相違性を整理し、エネルギー知識の再利用や俯瞰を実現するエネルギーコースの理念となっている学理。

22名無的愛大生:2024/03/31(日) 12:25:43
凜々しいハカマ姿披露 上白石萌音が明大卒業を報告「幸せな学問の日々でした」 妹の萌歌も祝福「夢みたいだねえ!」
3/31(日) 12:01配信
西スポWEB OTTO!
女優の上白石萌音

 女優の上白石萌音がインスタグラムを更新し、明治大学卒業を報告した。

 上白石萌音は「明治大学国際日本学部を卒業しました! もう卒業できないかもしれないと何度も思いましたが、最後はまだ卒業したくないと思うほど幸せな学問の日々でした」として、はかま姿の写真を投稿した。

■凜々しいハカマ姿!「もう卒業できないかもと何度も…」上白石萌音の投稿より【写真】

 「先生方や友人たちとの出会いに心から感謝しています。古今東西を網羅する講義の数々にいつも夢中でした。これからも大切にして、不思議のアンテナを張って、生涯学び続けます」とメッセージをそえた。

 さらに「恩人の顔がたくさん浮かんでいます。直接伝えられない方々へ、そして気にかけてくださっていた方々へ、この場をお借りして、本当にありがとうございました!ますます精進します」と感謝の言葉で締めくくった。

 この投稿に妹で女優の上白石萌歌が反応。「本当に本当におめでとう がんばってた 夢みたいだねえ!!!!!」とコメントを寄せた。

23名無的愛大生:2024/04/08(月) 16:29:48
開催期間:2024年03月25日〜2024年10月28日
明治大学 博物館事務室
 明治大学博物館(駿河台キャンパス・アカデミーコモン地下1階)では、NHKの連続テレビ小説「虎に翼」の放送開始に合わせ、以下のとおり企画展を開催します。皆様のご来館をお待ちしております。

○女性法曹養成機関のパイオニア-明治大学法学部と女子部-(大学史資料センター主催)
 大学史資料センター(所長・村上一博法学部教授)では、日本初の女性弁護士を輩出した明治大学法学部および専門部女子部(1929年設置)と、その卒業生について紹介する展覧会を開催します。
 明治大学は、いち早く法学を志す女性に門戸を開くため、1929(昭和4)年4月に専門部の一部門として女子部を設置し、1931(昭和6)年には女子部の卒業生に対して明治大学が設置する学部への入学を認めました。その結果、女子部と法学部で学んだ女子学生のなかから、三淵嘉子、中田正子、久米愛という3名の日本初の女性弁護士が誕生し、その後もしばらくは、女性弁護士の多くが明治大学女子部と法学部で学んだ者たちで占められました。
 本展覧会をきっかけに、日本における女性法曹養成のさきがけとなった明治大学法学部および女子部、またその卒業生の活躍について、ひろく知っていただければ幸いです。

○連続テレビ小説「虎に翼」展(NHK財団主催)
 2024年4月1日(月)から連続テレビ小説「虎に翼」が放送されます。
 主人公は、日本初の女性弁護士で後に裁判官となった一人の女性。彼女とその仲間たちは困難な時代に道なき道を切り開き、迷える子どもや追いつめられた女性たちを救っていく——情熱あふれる法曹たちの物語を極上のリーガルエンターテインメントとして贈ります。
 本展示では、「番組紹介パネル」や番組小道具、劇中衣装、出演者全身パネル、セット再現などを通して、連続テレビ小説「虎に翼」の世界をお届けいたします。

24名無的愛大生:2024/04/08(月) 16:47:13
明治大学OB(文化勲章功労賞)

小柴昌俊(文化勲章、文化功労者、勲一等旭日大綬章、ノーベル物理学賞)
高倉健(文化勲章、文化功労者、紫綬褒章、日本アカデミー賞)
長谷川如是閑(文化勲章、文化功労者、評論家)
笹川陽平(文化功労賞、勲一等旭日大綬章、日本財団会長)
笠谷幸生(文化功労賞、紫綬褒章、スキー指導者)
中谷雄英(文化功労賞、紫綬褒章、柔道指導者)
堀威夫(文化功労賞、文化芸能財団創設者)
唐十郎(文化功労賞、芥川賞、作家)
酒井淑夫(アメリカピューリッツァー賞、写真家)
北野武(フランス芸術文化勲章、映画監督)
輪座克彦(名誉大英勲章OBE文、実業家)
池端俊策(文化功労者、脚本家)
高田勇(フランス芸術文化勲章、文学者)
許百錬(韓国文化勲章、芸術家)
金炳魯(韓国文化勲章、韓国初代大法院長-初代最高裁判所長官)
東京大学 中村裕美特任准教授(受賞対象論文の発表時は明治大学大学院博士前期課程に在学)が、イグ・ノーベル賞(栄養学)

25名無的愛大生:2024/04/10(水) 08:51:55
『虎に翼』に漂う名作ドラマの予感、寅子のモデル「三淵嘉子」の人生も感動的だった
4/10(水) 6:02配信

21
コメント21件


JBpress
NHK『虎に翼』番組HPより

 朝ドラことNHK連続テレビ小説の新作『虎に翼』が面白い。名作になるのではないか。

【写真】『虎に翼』の主人公・猪爪寅子のモデルで、日本初の女性弁護士、日本初の女性判事、日本初の女性家庭裁判所長となった三淵嘉子さん。写真は退官後の1982年6月、東京。目黒区の自宅マンションベランダにて

 まずテーマが大きいのが良い。ジェンダーフリーと多様性。単なる有名人の一代記や成功譚、苦労譚ではない。

26名無的愛大生:2024/05/02(木) 06:37:04
News & Topics 一覧

2024年4月24日
IUBMB Life (2022)に掲載された小松教授のReview "p62 bodies: Phase separation, NRF2 activation, and selective autophagic degradation"が 最も引用された論文のトップ10に入りました。

https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/kikan_saibou/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板