したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ダニエルミューラー総合スレ

1名無的愛大生:2014/10/19(日) 00:12:41
ダニエルミューラーについて語るスレです

2名無的愛大生:2014/10/28(火) 23:18:44
2げt

3名無的愛大生:2014/11/11(火) 14:15:33
竹野内豊

4名無的愛大生:2014/11/20(木) 07:23:58
       早稲田・慶応・立命館のみ



私大OBで文化勲章(学問分野)を受賞しているのは早稲田・慶応・立命館のみです。

5名無的愛大生:2014/12/04(木) 00:57:06
    立・同と関・関は全くの別レベル・格違いの大学です。



     立・同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関・関

6名無的愛大生:2015/01/12(月) 03:50:24


7名無的愛大生:2015/10/14(水) 21:15:06


8名無的愛大生:2019/03/18(月) 14:26:30
晒し上げ

9名無的愛大生:2023/07/14(金) 11:36:32
生田キャンパス第二中央校舎(仮称)整備計画」地鎮祭—2025年春利用開始に向け着工

2023年07月14日
明治大学 広報課
参列した法人役員、大学役職者ら
参列した法人役員、大学役職者ら

工事の安全を祈願して鍬入れを行う柳谷理事長と大六野学長
工事の安全を祈願して鍬入れを行う柳谷理事長と大六野学長

生田キャンパスにおける多様な学びの推進、教育施設の充実を目的として、2025年春に「生田キャンパス第二中央校舎(仮称)」の竣工と、2026年春にキャンパス整備の完了を予定しています。その地鎮祭が7月12日、建設地である生田キャンパスで執り行われ、柳谷孝理事長、大六野耕作学長をはじめ大学役員・役職者が参列。さらに、設計監理業者の(株)日建設計、施工業者の(株)フジタとともに工事の無事を祈願しました。

地鎮祭後にあいさつに立った柳谷理事長は、生田キャンパスでは2014年に竣工した第一校舎6号館以来、11年ぶりの新校舎となることに言及し、「創立150周年やその先の未来に向けて、『研究のMEIJI』として世界でのプレゼンスを高めるため、学校法人として支えていきたい」と展望を語りました。

さらに、大六野学長があいさつに立ち、「アジアの中核になれるような研究の力を生み出したい」と述べたうえで、「多様な人々が出会う新しい空間になってほしい」と新校舎への期待を込めました。

10名無的愛大生:2023/07/15(土) 07:20:40
多様な人が出会う空間創出/明治大・生田キャンパス第二中央校舎地鎮祭
[ 2023-07-13 4面 ]

画像のキャプション
完成イメージ
【設計・監理=日建設計、施工=フジタ】
 明治大学は12日、川崎市の生田キャンパスに新設する「…

11名無的愛大生:2023/07/15(土) 07:26:37
明治大学、生田キャンパス第二中央校舎整備計画について
明治大学の新校舎プロジェクト、生田キャンパス第二校舎(仮称)が、2023年4月の着工を控えている。同整備計画は、2021年の設計プロポーザルを経て、日建設計が設計を担当している。
理工学部、農学部の学生と大学院生が学ぶ多摩丘陵の高台に位置する広大な生田キャンパス。新校舎は、生田キャンパス中程にある図書館の北側隣接地に建設する。第一校舎1号館、第二校舎2号館、第二校舎5号館の教室と、図書館、ラーニングコモンズの3つの機能を複合、アクティブ・ラーニングの機能設備を含め、新しい時代の教育を見据えた生田キャンパスのハブとなる共有教育棟として計画された。施設は、キャンパス中心を南北につなぐ主動線であるアカデミックモールに対して大きな庇を広く開き、キャンパスのどこからもアクセスしやすい学修拠点、キャンパス・ハブとして学生が行き来し立ち寄る場所となる。延床面積はおよそ12,100㎡、2023年4月に着工し2025年2月の完成、同3月の施設開館を目指す。その後、5月から2026年の3月にかけて解体及び外構整備を行う予定だ。

12名無的愛大生:2023/07/20(木) 19:43:00
パイオニアとして世界へ!佐藤恵允「夢や希望を与えたい」J経由せず明治大からドイツ1部に今夏卒業前入団
7/20(木) 18:46配信

1
コメント1件


ゲキサカ
会見を行った佐藤恵允(左)と栗田大輔監督(Koyo KODAMA/GEKISAKA)

 ドイツ・ブンデスリーガのブレーメンに入団することが決まった明治大のMF佐藤恵允(4年=実践学園高)が20日、同大駿河台キャンパスで記者会見を行った。

【写真】「JリーグNo.1美女」「他サポも羨むw」と絶賛が相次ぐ広報部アンバサダー

 日本の大学リーグからJ1リーグを経由せずに欧州主要1部リーグへ。史上初となる挑戦に、佐藤も「ヨーロッパで活躍して、ワールドカップに出ることが目標。その自分の夢に何が一番近いかと考えた時にドイツで活躍することだと思った。最初はU-23チームからになるけど、今年からトップで試合に出て、中心選手として活躍していきたいと強く思っています」と目を輝かせた。

13名無的愛大生:2023/09/14(木) 10:25:26
明治大学OB(文化勲章功労賞)

小柴昌俊(文化勲章、文化功労者、勲一等旭日大綬章、ノーベル物理学賞)
高倉健(文化勲章、文化功労者、紫綬褒章、日本アカデミー賞)
長谷川如是閑(文化勲章、文化功労者、評論家)
笹川陽平(文化功労賞、勲一等旭日大綬章、日本財団会長)
笠谷幸生(文化功労賞、紫綬褒章、スキー指導者)
中谷雄英(文化功労賞、紫綬褒章、柔道指導者)
堀威夫(文化功労賞、文化芸能財団創設者)
唐十郎(文化功労賞、芥川賞、作家)
酒井淑夫(アメリカピューリッツァー賞、写真家)
北野武(フランス芸術文化勲章、映画監督)
輪座克彦(名誉大英勲章OBE文、実業家)
高田勇(フランス芸術文化勲章、文学者)
許百錬(韓国文化勲章、芸術家)
金炳魯(韓国文化勲章、韓国初代大法院長-初代最高裁判所長官)

14名無的愛大生:2023/09/14(木) 10:29:57
池端俊策(文化功労者、脚本家 )

15名無的愛大生:2023/09/14(木) 10:31:04
明治大学OB(文化勲章功労賞)

小柴昌俊(文化勲章、文化功労者、勲一等旭日大綬章、ノーベル物理学賞)
高倉健(文化勲章、文化功労者、紫綬褒章、日本アカデミー賞)
長谷川如是閑(文化勲章、文化功労者、評論家)
笹川陽平(文化功労賞、勲一等旭日大綬章、日本財団会長)
笠谷幸生(文化功労賞、紫綬褒章、スキー指導者)
中谷雄英(文化功労賞、紫綬褒章、柔道指導者)
堀威夫(文化功労賞、文化芸能財団創設者)
唐十郎(文化功労賞、芥川賞、作家)
酒井淑夫(アメリカピューリッツァー賞、写真家)
北野武(フランス芸術文化勲章、映画監督)
輪座克彦(名誉大英勲章OBE文、実業家)
池端俊策(文化功労者、脚本家)
高田勇(フランス芸術文化勲章、文学者)
許百錬(韓国文化勲章、芸術家)
金炳魯(韓国文化勲章、韓国初代大法院長-初代最高裁判所長官)

16名無的愛大生:2023/09/15(金) 12:48:34
東京大学 中村裕美特任准教授(受賞対象論文の発表時は明治大学大学院博士前期課程に在学)が、イグ・ノーベル賞(栄養学)

17名無的愛大生:2023/09/20(水) 09:10:55
弁論部OBは政治家だけではない!東大、早慶、明治、中央の「著名OB全117人」大公開
ダイヤモンド編集部

名古屋和希:ダイヤモンド編集部副編集長
特集
知られざるエリート人脈 大学弁論部の正体
2023.7.26 4:50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板