したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本の新しい朝の光を浴びて笹島を語る。

872名無的愛大生:2013/08/21(水) 09:37:56
偏さ値が重要視されるようになったのは、センター試験の前身の共通一次入試発足以来。
当時は、一期二期による国立大の序列がぐちゃぐちゃになり、「地方の国立より大都市の私立」現象で私立が一気に難化したため、
予備校算出の偏さ値がバイブル化した。
その流れで、推薦や内部進学を上手に利用すれば、偏さ値をコントロールできることをよく理解していたのが、南山だと言われている。
今日、長崎を含む5つもの系列校と、宗教推薦を上手に使っている。
南山だからといって、清廉潔白というわけではない。
むしろ、過去にはいろいろあった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板