[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
真の現代中国学部について語ろう
102
:
名無的愛大生
:2007/09/23(日) 12:06:36
>>100
遠路、応援ありがとうございます。超がんばります。
103
:
名無的愛大生
:2007/09/23(日) 12:24:31
日中の文字の転換がうまくいかなく、中文の意は一人の青年が言ったのは『日本の大学から日中友好の礎のため勉強に来ました。名古屋の学生です』の意味で農民らしき人は『春にいつもやってくる狂人の集団の様にえますよ』です
104
:
名無的愛大生
:2007/09/23(日) 23:10:38
君是好像・鹿?
105
:
名無的愛大生
:2007/09/26(水) 12:45:38
この学部は地雷です
106
:
名無的愛大生
:2007/09/26(水) 16:57:58
もう三つもふんじゃいました。
107
:
中国を良く知ろう☆
:2007/09/27(木) 20:38:25
http://video.google.com/videoplay?docid=1419243507232969199&q=%E7%A6%8F%E7%94%B0%E3%80%80&total=789&start=0&num=10&so=0&type=search&plindex=4
愛大の現中学生よ。これ見て中国を良く知ろう♪
途中くらいから興味深い内容になりますよ。
108
:
名無的愛大生
:2007/10/01(月) 17:27:23
ぜんぜん無味。≫107からどうやって中国を知れというの
109
:
名無的愛大生
:2007/10/05(金) 10:27:47
孔子学院
110
:
名無的愛大生
:2007/10/12(金) 13:14:24
中国現地プログラム中に北京まで何回くらい行くチャンスがありましたか
111
:
名無的愛大生
:2007/10/12(金) 13:53:58
いくらでも
112
:
名無的愛大生
:2007/10/17(水) 17:14:18
中国現地プログラム中は中国語を母国語としている人達はどうするのですか
113
:
名無的愛大生
:2007/10/22(月) 18:45:11
天安門広場の脇で観光バスから降りた中国観光客に通訳つきでガイドしていたが、方言も多くあるみたいだね。何しろ国が広いからね。
114
:
名無的愛大生
:2007/11/02(金) 15:55:45
この学部はオススメしません
中国関係を学びたいなら他大学行った方がいい
はっきり行って中国で男女入り乱れるだけ
115
:
名無的愛大生
:2007/11/12(月) 19:28:11
私はお薦めします。間違いなく、立命や早稲田の学生と較べると、
現中の学生の力は、中国国内にはいれば圧倒的に上です。
中国国内の大学院に入れば、その実力はよくわかります。
また、中国での知名度も、東大、早慶は別として、他の大学よりは
はるかに知られていることも実体験できました。
後輩諸君、がんばってください。
116
:
名無的愛大生
:2007/11/12(月) 19:34:01
>>116
続き
愛大現中は野武士の学部です。かっての大陸浪人を生んだ伝統を
いまだ継承しています。まだ、新しい学部なのででてきていませんが、
中国関係の仕事をしている業者の中では、評価が上がってきています。
117
:
ハンターS
◆uF8XHRH2qs
:2007/11/12(月) 20:05:48
すごいなぁ。
やっぱり伝統ってすごいんだな!!
118
:
名無的愛大生
:2007/11/13(火) 10:17:56
今、中国で活躍しているOBの文集をもうすぐ発行します。ご期待ください。
119
:
名無的愛大生
:2007/11/13(火) 16:41:00
卒業してから大連に留学しました。
他大学の人もたくさんいましたが、語学力・中国人対応力
・問題解決能力、どれも現中のおかげで負けませんでした。
馬鹿にするのではありませんが、例えば愛大と同じ孔子学
院をもつ立命で中国学を学んだ人の中国語・中国理解の水準
をみて気の毒にすら思いました。
もちろん、人によって違うでしょうが、私は平均的な愛大現中
水準と思っています。
>>115
の人の言うことも納得します。(ひょっとすると知っている
同級生か先輩かな?)
120
:
名無的愛大生
:2007/11/13(火) 17:11:45
119のいうとおりだと思うが、その恵まれた学習・伝統を現役は自覚して
勉学にはげんでほしい。
121
:
ハンターS
◆uF8XHRH2qs
:2007/11/13(火) 19:39:02
そうだよな。俺も120に賛成だ〜!
現代中国学部ってなかなかよさそうな学部だな☆
122
:
名無的愛大生
:2007/11/14(水) 13:23:55
野武士じゃない、馬賊だろー。
どちらにしても、日本で小さくまとまるつもりなら現代中国は
来るところじゃない。
人生暴れて生きたい奴がくるところじゃ。
123
:
名無的愛大生
:2007/11/14(水) 13:37:05
よっ、梁山泊!
124
:
ハンターS
◆uF8XHRH2qs
:2007/11/14(水) 17:48:06
122なりの褒め方だな。
みんな人生を謳歌しろよ〜〜!!
125
:
名無的愛大生
:2007/11/15(木) 18:57:39
何しろ現代中国学部は大学院にドクターコースまで有し他の追随を許さぬ独断場だからね
126
:
ハンターS
◆uF8XHRH2qs
:2007/11/15(木) 20:00:07
現代中国学部はすごいな!!
この学部をもっともっと売り出していけばいいんじゃまいか!?
127
:
名無的愛大生
:2007/11/15(木) 21:43:02
加々美先生の本、難しすぎ。
買って積んどくのみ。
128
:
ハンターS
◆uF8XHRH2qs
:2007/11/15(木) 23:06:31
127で難しいんなら俺には絶対に理解できないな…
枕になってよだれまみれになるだけだな。なむなむ。
129
:
名無的愛大生
:2007/11/16(金) 15:20:15
人を選ぶ学部だな
何も考えずに入ると痛い目みる
130
:
名無的愛大生
:2007/11/16(金) 18:51:45
人を選ぶ学部を選ぶ人?
たしかに、ここは変な奴多いなー。
世間から一本はずれた奴が多いけど、根は純朴のロマンチスト。
ま、名古屋の大学の中では、最高に野暮ったい。
野暮ったくなければ、愛大は現中廃止して「現代フランス学部」つくっている。
131
:
ハンターS
◆uF8XHRH2qs
:2007/11/16(金) 22:17:57
そうなのか〜!?
なんか、俺ますます現代中国学部に興味がわいてきたぞ!!
知り合いも通ってるしな!!俺こんど偵察してこようかな!!
現代フランス学部?なんかパンチがきいてないな…
「アン・ドゥ・フランス学部」の方がいいんじゃまいか!?
132
:
愛知大学卒業生
:2007/11/18(日) 10:03:38
現代中国学部はお勧めの学部です。
愛知大学の伝統ある中国研究と、現在に社会が要求しているインターンシップとかも取り入れた学部です。
講義にも、中国の研究者が来日して教授しているし、大学院もが外国からの中国研究者を招聘して盛んに行っている大学です。
中国との取引、貿易などは中国語ができるだけでは十分ではないし、中国社会を理解してこそ、中国との交流がうまくいくものです。
だし、愛知大学の先輩には中国関係の人が多いし、就職にも有利です。
まぁ、日本人の誤った中国認識をなくすことが第一だけどね。
133
:
名無的愛大生
:2007/11/18(日) 11:43:29
だからそういういい点を早くから理解できる力のある受験生は、愛大より高位の大学に
受かっちゃう。
そのいい点にまったく無頓着な受験生が愛大に受かってくるという点がありはしないか。
入学してからよい条件下であることに気づき、それから必死で燃えるというのもいいけどね。
134
:
名無的愛大生
:2007/11/18(日) 16:53:45
たしかにここの学部はうっかり受けるというところじゃないよね。
中国・中国語ととことん付き合う気がいるよ。
そんな人間はジャパンじゃ少数だ。
その意味では、一定実力がつけばエリートといえる。
135
:
名無的愛大生
:2007/11/18(日) 19:35:05
この学部はいりませんね。
入るやつも法学部に入れない人が入るって感じだし
136
:
名無的愛大生
:2007/11/18(日) 19:48:01
現中は看板学部だよ。
GPも取ってるし。
137
:
名無的愛大生
:2007/11/18(日) 20:04:54
>>135
それは嘘。
法学部の滑り止めには、中京あたりのほうがいい。
もちろん、中国おたくがくるところ。
138
:
名無的愛大生
:2007/11/18(日) 20:29:08
現中なかったら、愛大はGPひとつもとれないままだろう。
現中だけで二つとっている。
でも、現中は定員多すぎ。
学生半分、教員半分ならなかなかいい学部になるかも。
139
:
名無的愛大生
:2007/11/18(日) 20:35:40
ロースクールも取ってたような。
140
:
名無的愛大生
:2007/11/19(月) 06:04:22
>>137
でも実際、第一希望が法学部で、もしものために現中受けたって人けっこういるし。まぁ本当に真面目に現中で学べば、かなり中国力ついていいけどね。
141
:
名無的愛大生
:2007/11/19(月) 09:42:32
そう、入る動機はそんなに深刻である必要は無い。
学ぶかどうかだ。
142
:
名無的愛大生
:2007/11/21(水) 10:09:48
日中友好機運盛り上がりそう
143
:
名無的愛大生
:2007/11/21(水) 13:18:22
え〜?
144
:
名無的愛大生
:2007/11/24(土) 10:00:37
北京オリンピック観てみたいなぁ
145
:
名無的愛大生
:2007/11/25(日) 19:46:46
↑そんなことない(笑)
いい加減なこというなよ
146
:
名無的愛大生
:2007/11/25(日) 19:57:35
オリンピックで日中関係が改善されて、
中国のイメージアップがなされたら現中のランクはあがるよ。
147
:
名無的愛大生
:2007/11/27(火) 11:12:37
現中のイメージは今後の中国次第
148
:
名無的愛大生
:2007/11/27(火) 13:20:50
イギリス、アメリカ、オーストラリアの英語圏では、中国語がトップの人気。
それはグローバル化している英語を学ばなくていいからだが、中国の存在に
どこよりも注目しているからだ。
非英語圏では、英語がトップだが、次にドイツ語、スペイン語とならんで中国語が
くる。アジアの言語では一番。
149
:
名無的愛大生
:2007/12/03(月) 18:49:38
今、世界で一番多く使われている言葉は何語だと思うか?
150
:
名無的愛大生
:2007/12/04(火) 09:37:58
ばかな質問はやめれ、中国語だといわせたいのだろうが。
151
:
名無的愛大生
:2007/12/04(火) 10:11:54
南米へ行けばブラジルを除いて皆スペイン語だべ
152
:
名無的愛大生
:2007/12/04(火) 13:39:38
シー、セニョール
153
:
名無的愛大生
:2007/12/07(金) 01:27:01
まぁ普通の頭の考え方なら経済法学部に入って中国語は自分で学ぶがな。
文化学も中国の経済学も普通にそこらへんの新聞レベル。
適当に中国経済の本買って読んでるだけで十分。レベル低すぎる
154
:
ハンターS
◆uF8XHRH2qs
:2007/12/07(金) 01:29:53
そういうことはここで言って欲しくないな。
大学に直で言って欲しい。
現代中国学部で頑張っている学生が見たらショック受けるぞ。
155
:
名無的愛大生
:2007/12/07(金) 09:09:50
一人が訴えても直らないから、掲示板で皆に知ってもらい
多くの学生の意見として運動を起こし改善を求めるつもりなのかもよ?
156
:
名無的愛大生
:2007/12/07(金) 09:46:21
153の無知なうぬぼれには哀れを感じる。
157
:
うっかり八兵衛
:2007/12/07(金) 10:32:32
》153学外者だと直ぐ分かる程の低レベルな発言だ。学外者にしても幼稚すぎるね。御粗末だね。
158
:
名無的愛大生
:2007/12/07(金) 22:38:25
153の言うことはまあ当たってる。新聞記事コピーして教科書にして
売ってたりするからな。
159
:
ハンターS
◆uF8XHRH2qs
:2007/12/07(金) 23:01:47
え……158よ、それ本当なのか?
そんなの学生が可哀そうだよな。
でも新聞によっぽどいいことが書いてあるのなら、そういう方法もありなのかもな。
うーん…なんとも言えないなぁ。強制的に買わされるのなら文句を言いたくもなるがなぁ。
160
:
名無的愛大生
:2007/12/08(土) 10:14:39
153が現状に満足せず、原書なりを読もうといっているならすばらしい。
専門家として名をなした人は、学生時代授業なんか相手にせずに、自分でどんどん読書している。
テレビの荒俣氏とか、貴校の加々美氏などがそうでしょ。
どんどんチャレンジしたらいい。
161
:
名無的愛大生
:2007/12/08(土) 16:54:53
風向きが変わり、政界は今や訪中競争の真っ只中だね。
162
:
名無的愛大生
:2007/12/17(月) 19:18:04
法学部卒で中国への留学経験有りの者。
確かに現中の学生さんは中国語のレベル高いと思うよ。
ただ、学部は関係無しに頑張れば語学は上達すると思う。
現中にいる以上、中国語は出来て当たり前のはず。
現中の場合、他の学部で勉強出来ない+αが学べる場所だと思う。
その為の科目が設定されていたり、専門とする先生がいる訳だから。
中国に関して学びたいなら、他よりチャンスが多い場所だと思うよ。
それを掴み取れるか否かは、学生次第。
どうしようもない学生もいれば、逆立ちしても勝てないレベルの高い学生も多くいる。
それは留学中に現中の学生と接して実感した。
現地プロを終えて、再度中国に来た時に初級班とか逆に驚くし。
でも、そんな人は一部だと思うけどね。
差が出るのは、目的意識の違いじゃないかなと。
まぁ、それはどこの学部でも一緒だと思うけど。
163
:
名無的愛大生
:2007/12/28(金) 13:44:58
福田旋風 さて、風は吹き始めるかな。大陸への風は一度吹き出すと大きいからな。
164
:
名無的愛大生
:2007/12/30(日) 19:45:45
ここは上位層が本気で切磋琢磨すれば、面白くて光る人材がもっと育つと思うよ。
165
:
名無的愛大生
:2008/01/04(金) 19:05:11
でも馬鹿が多すぎて上位層も絶望してるんじゃない?
166
:
名無的愛大生
:2008/01/05(土) 10:49:30
それで留学する者が多いのか。
167
:
名無的愛大生
:2008/01/30(水) 21:48:16
こんな事件が起きると怖くない?
現プロの時、どうしてるの?
168
:
名無的愛大生
:2008/01/31(木) 21:15:08
現代中国学部を卒業して中国関連事業に就職してるヤツって少なくねー?
就職先を見れば、ほとんど中国と関係ない企業ばっかり。
語学は外大・海外大卒に及ばず、専門も中途半端。
169
:
名無的愛大生
:2008/01/31(木) 21:37:04
中国と関係していかない企業はほとんどないだろ。
170
:
名無的愛大生
:2008/01/31(木) 22:35:37
>>167
何のことかと思ったけど、餃子の件か?
171
:
愛餃子的愛大生
:2008/01/31(木) 23:13:13
原虫は当分定員を絞って次のブームを待つのが上策
172
:
名無的愛大生
:2008/02/10(日) 18:38:31
今年が入学受験の最大のチャンス。心あるものはこのチャンスをのがすべきではない。
173
:
名無的愛大生
:2008/02/11(月) 09:46:25
何にでもサイクルという波が来る。卒業するのは早くて四年後だ。今いいものが最悪になってたり、悪いものが最良になっているかも知れぬ。時代は時とともに変わるとは、歴史が教えて呉れているような気がします。卒業する頃にはどんな風が吹いているでしょうかね!
174
:
名無的愛大生
:2008/02/12(火) 18:10:02
a
175
:
名無的愛大生
:2008/02/13(水) 16:00:55
b
176
:
名無的愛大生
:2008/02/13(水) 16:14:52
174,175何か書け。それぐらの芸もない低能か。
177
:
名無的愛大生
:2008/02/13(水) 16:21:33
c
178
:
名無的愛大生
:2008/02/13(水) 16:26:42
↑予想通りの反応、無能原虫
179
:
名無的愛大生
:2008/02/13(水) 16:32:30
H
180
:
名無的愛大生
:2008/02/13(水) 17:48:25
I
181
:
名無的愛大生
:2008/02/13(水) 21:01:28
何か
182
:
名無的愛大生
:2008/02/17(日) 18:06:57
現代中国学部はお勧めの学部です。
愛知大学の伝統ある中国研究と、現在に社会が要求しているインターンシップとかも取り入れた学部です。
講義にも、中国の研究者が来日して教授しているし、大学院もが外国からの中国研究者を招聘して盛んに行っている大学です。
中国との取引、貿易などは中国語ができるだけでは十分ではないし、中国社会を理解してこそ、中国との交流がうまくいくものです。
だし、愛知大学の先輩には中国関係の人が多いし、就職にも有利です。
まぁ、日本人の誤った中国認識をなくすことが第一だけどね。
183
:
名無的愛大生
:2008/02/17(日) 19:45:01
やっとまともなやつのレスがあったな。宣伝マンだけどいいか。
184
:
名無的愛大生
:2008/02/20(水) 16:23:46
>>182
誤った中国認識を正すってどういうことよ?
洗脳する、の間違いじゃなくて?
185
:
名無的愛大生
:2008/02/20(水) 16:40:33
突っ込み力評価C。もうひとつ弱い。
186
:
名無的愛大生
:2008/02/21(木) 02:54:00
現中行って中国嫌いになる人は多い
187
:
名無的愛大生
:2008/02/21(木) 08:31:05
愛大に入っても就活が有利は法だけです。
188
:
名無的愛大生
:2008/02/21(木) 09:00:29
「〜だけ」のボキャの使い方、そこのダンナ、まずいだっせ。
189
:
名無的愛大生
:2008/02/21(木) 09:35:59
いまどき愛大法などどいっても、誰も相手にしてくれんさ。
使えないやつは、会社におられんようになる「だけ」さ。
190
:
名無的愛大生
:2008/02/21(木) 11:53:29
愛大生にしろ、他大生にしろ正しい言い回しでレスポンスを進行しなさい。
191
:
名無的愛大生
:2008/02/25(月) 23:25:56
俺は現中来て中国好きになったけどな
192
:
名無的愛大生
:2008/02/26(火) 09:20:47
現中にきて目覚める。それが期待の現中正統派。
193
:
名無的愛大生
:2008/02/28(木) 01:37:48
原虫中国人のマナーの悪さを見て中国が嫌いになった。
194
:
名無的愛大生
:2008/02/28(木) 08:41:50
日本人だって我慢ならんやつはいる。日本がいやになる。
195
:
名無的愛大生
:2008/02/28(木) 08:55:15
ごめん。だから現中の意義があると思う。
但し、もっと双方価値観をコンフリクトしてください。
現中は日中 相互理解の為の大変重要な場所だと思う。
196
:
名無的愛大生
:2008/02/28(木) 09:28:19
どちらもおいらが一番と傲慢になるのはよくない。
197
:
名無的愛大生
:2008/02/28(木) 09:31:05
その通り。
198
:
名無的愛大生
:2008/02/28(木) 10:36:06
コンフリクト=衝突
199
:
名無的愛大生
:2008/02/28(木) 11:44:05
近年「衝突⇒新しい価値創造」と拡張して解釈されている。
200
:
名無的愛大生
:2008/02/28(木) 12:00:57
中国人のマナーの悪さで中国嫌いになった。ってやついたけど
中国ではそれが普通なんだから仕方ないんじゃないか。
相手の国の習慣のことまで言ってもどうにもならん。
現プロ行って中国の習慣知ってるやつなら
そういう考えにはならないだろお。
201
:
名無的愛大生
:2008/02/28(木) 12:30:45
↑ 愛大はこういった異文化理解できる方をふやすべき。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板