[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
セクハラで辞めた教授て誰?
80
:
名無的愛大生
:2006/03/15(水) 14:43:38
大学関係者だけで密室で決定したことをあげて司法の判断と同視しようとするのは
いかがなものか?
調査委員会のメンバーの氏名・経歴、及び調査結果について一切一般に公開せず、
処分を決定した機関のメンバーですら公開していない。
かかる大学当局の判断などとても公正性を認めることなど出来はしない。
公正性の無い機関が「セクハラは無い」なんていってみたところで全く信憑性など無いのだよ。
エロ教授は屁理屈言って自己弁護するのではなく、まずは自分のしでかした事の重大性を
重く受け止め真摯に反省すべきだろう。
自身の立場を忘れた身勝手な振る舞いにより、社会を騒がせ、教育に対する信頼を失わせ、
被害者の心に癒えない傷を与えた。社会に対する重大な犯罪である。
また、今回の件は、加害者が教授であったこと、被害者が卒業を控えており立場が弱い学生であったこと、
教授が学生と性的関係をもったこと、学生がセクハラであると大学当局に訴えていること、等、諸般の事情を
考えてみると、加害者である教授側がセクハラではないと積極的に証明しない限りセクハラであるという
責めを免れないと判断すべき事案てあったであろうと思われる。
疑いはあるものの犯罪を犯したと証明されないかぎり、処罰すべきではないとする「無罪の推定」は
「一人の罪なき者が苦しむより10人の罪人が免れたほうがよい」という格言によく表われていると言われるが、
セクハラが疑われている事案で、学生とセックスをしたことが認められる教授をさして「一人の罪なき者」ということはない。
よって、本件に無罪推定を持ち出すのは筋違いである。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板