[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
◆2005◆春学期履修参考板in名古屋校舎
304
:
名無的愛大生
:2006/04/12(水) 20:54:41
ほぼ同じ時間に、おれとほとんど同じ書き込み。すげえ。
305
:
名無的愛大生
:2006/04/12(水) 21:50:50
それはきついですね・・・
今年は色々と変更があるようで。
306
:
名無的愛大生
:2006/04/12(水) 21:56:14
入門演習が、必修だってね。おれの頃は、早起きして朝から並ばないと、履修できなかったよ。。
307
:
名無的愛大生
:2006/04/12(水) 21:58:53
えっ、そうだったんですか?
私達はいつの間にか担当分けされてました・・・。
なかなか良さそうな先生に当たったみたいでちょっとうれしいです。
308
:
名無的愛大生
:2006/04/12(水) 22:04:50
ゼミは、当たりハズレが大きい。
良さそうな先生って?
言えないよねw
309
:
名無的愛大生
:2006/04/12(水) 22:07:49
ちょっといいにくいですね・・・
個人が特定できそうですからw
比較的若い先生ですw
310
:
名無的愛大生
:2006/04/12(水) 22:20:44
どっかのスレで見たけど、去年の専門演習の人気上位は、比較的若い先生が多かったな。
311
:
名無的愛大生
:2006/04/14(金) 13:33:25
今日の模擬裁判、受講者が少ないらしいぞ
312
:
名無的愛大生
:2006/04/15(土) 22:56:58
今年新3年生、経営学部フランス語を選択をしているものなんですけど、
実はまだ入門の単位が取れていません。(今年は取れそう)
これってヤバいですか?
313
:
名無的愛大生
:2006/04/15(土) 23:01:07
大学のホームページで開講科目【シラバス?】確認できるらしいんだけど
どこで確認できるの?ホームページいろいろ見てみたけど分からなかった〜〜
誰か教えてください><
314
:
名無的愛大生
:2006/04/15(土) 23:03:15
↑のは講義内容とか評価の方法とか必要な教科書類が載ってるページのことです!
315
:
名無的愛大生
:2006/04/16(日) 00:04:04
universal passportのことかな?トップページに載ってる
316
:
名無的愛大生
:2006/04/25(火) 17:25:32
教務課のまえにシラバスがおいてあるよ
317
:
名無的愛大生
:2006/05/14(日) 00:07:19
入門演習って、めっちゃ大変なところも、あるみたいだね。どこが良いの?アタリハズレが・・・
318
:
名無的愛大生
:2006/05/14(日) 07:42:39
レポートが面倒
319
:
名無的愛大生
:2006/05/16(火) 17:50:36
基礎演習、どう?
320
:
名無的愛大生
:2006/12/27(水) 10:06:48
考えるか?
321
:
名無的愛大生
:2007/02/02(金) 15:27:37
暇だから考えるか。
322
:
名無的愛大生
:2007/02/03(土) 01:09:49
そうだな。
ジョージは確定。
323
:
名無的愛大生
:2007/02/03(土) 08:24:30
ジョージは次からは簡単に単位は取れんらしいよ。
学籍番号の末尾の数字で落とすの決めるんだとか。
324
:
名無的愛大生
:2007/02/03(土) 10:58:21
運か。
325
:
名無的愛大生
:2007/02/03(土) 20:51:02
どこからのソースかは知らないけど、
そんなわけないよぉ(笑)
326
:
名無的愛大生
:2007/02/03(土) 21:15:39
自分でそう言ってたって聞いたけど。
327
:
325
:2007/02/03(土) 21:42:25
…ま…じ…で?orz
328
:
名無的愛大生
:2007/02/03(土) 22:10:56
冗談だろ
329
:
名無的愛大生
:2007/02/04(日) 02:33:50
ジョージ神話崩壊。
教務課に屈したかジョージ。
330
:
名無的愛大生
:2007/02/04(日) 12:43:58
そんなやり方って認めていいの?
331
:
名無的愛大生
:2007/02/04(日) 13:55:10
二割ぐらい落ちるらしい。4年生はヤバいらしい。
332
:
名無的愛大生
:2007/02/04(日) 15:53:13
いままでどうやって成績つけていたんだろう?
とても全部に目を通したとは思えないけど……
333
:
名無的愛大生
:2007/02/04(日) 19:27:17
ゼミ生が読んでたらしいよ。寄川本人が言ってた。
334
:
名無的愛大生
:2007/02/04(日) 20:12:12
あの人が言うことどこまで本当かわからんよな
335
:
名無的愛大生
:2007/02/04(日) 21:39:26
でも、本当にそんな適当な基準だったら引きます。
彼を信じたいですね、私は。
336
:
名無的愛大生
:2007/02/04(日) 21:51:32
だって自分の本を買わせるのが目的だから、履修者をどうやって増やすかが彼の最大の関心事だろう。古本買ってはいかんし、線を引いてあってもいかん。
そんなジョージの何を信じようというのだ、「私」は?
337
:
名無的愛大生
:2007/02/04(日) 22:07:54
毎週毎週、あれだけのレポートは読めないだろ。
338
:
名無的愛大生
:2007/02/04(日) 23:49:11
助手が読んでるんじゃないの?
339
:
名無的愛大生
:2007/02/04(日) 23:50:39
助手って?
340
:
名無的愛大生
:2007/02/05(月) 11:15:19
>336
そうですね。軽率な発言でした。実は信じる信じないの前に、彼のひととなりをよく知りません。
ですから、彼が信じるに値する人間かどうかの判断から、既にあやふやです(汗
なんというか、適当で真意の伴わない発言でした。申し訳ない。
341
:
名無的愛大生
:2007/02/05(月) 12:08:49
詳しい事は知らないけど、講義中に助手が〜とか言ってたからさ
342
:
名無的愛大生
:2007/02/05(月) 13:49:33
助手の人は授業終わりで出す紙を学生別に一人一人全部ファイリングする
役割だったはず。
343
:
名無的愛大生
:2007/02/05(月) 21:01:58
愛大に助手という人はいないはずだけど。
それに成績評価を人にさせるのは、職務放棄じゃないの。
344
:
名無的愛大生
:2007/02/06(火) 00:28:31
助手っていっても、大学の職制の中の助手じゃなくて、院生とかが先生に頼まれて手伝いをしてるだけじゃないかなぁ?
342の云う範囲なら職務放棄ではないよね。
…でも確かに、いい加減な評価…してそう…。
345
:
名無的愛大生
:2007/02/06(火) 00:46:40
でも338の言うことが正しいなら問題だろ。
346
:
名無的愛大生
:2007/02/06(火) 00:51:57
…うん。本当ならね。
347
:
名無的愛大生
:2007/02/06(火) 07:38:30
成績に不満があるなら、教務課に問合せたら?
348
:
名無的愛大生
:2007/02/06(火) 12:58:29
授業欠席せずに真面目に書いたらSもらえるだろ
349
:
名無的愛大生
:2007/02/06(火) 13:04:08
そんなの誰かが捏造してる「神話」だよ。
350
:
名無的愛大生
:2007/02/06(火) 17:41:52
現に俺がS評価だったんだが?
351
:
名無的愛大生
:2007/02/06(火) 19:02:56
憲法のN先生の採点基準は神話だと思うけど、
ジョージさんはどうかな…。348に同意…。
352
:
名無的愛大生
:2007/02/06(火) 23:33:29
N氏の神話について詳しく
353
:
名無的愛大生
:2007/02/06(火) 23:39:11
350のSも、どうせ「助手」がつけた成績だよ。
354
:
名無的愛大生
:2007/02/07(水) 02:28:18
それでもSには変わらんからいい
355
:
名無的愛大生
:2007/02/07(水) 21:33:50
>352
えっとね、N先生は解答用紙の裏面までぎっしり書かないと単位とれない、って言われてたんだけどね(友人&先輩etc)、
俺は裏5行くらいでS評価だったから。。。
N先生はちゃんと読んでくれたのかな、って。
さすがに文章量だけで判断されたくない。。。
356
:
名無的愛大生
:2007/02/07(水) 23:29:47
それは君の内容の質が良かったからじゃないの?
357
:
名無的愛大生
:2007/02/07(水) 23:36:09
うん、そう言ってもらえると嬉しい。
だからさ、「裏面までぎっしり書かないと〜」って云うのは神話でしょ、って話。
N先生はちゃんと読んでると思う、ってニュアンスで言ったのです。
358
:
名無的愛大生
:2007/02/08(木) 00:22:33
右派よりなことを書いたら落ちるって話は?
359
:
名無的愛大生
:2007/02/08(木) 00:59:08
右派ってのは、
保守的な、護憲的な、って意味での「右」?
そういう意味ならN先生はガチガチの護憲派だから、落ちるってことは無いと思うけど。。。
358さんの云う右派っていうのは、多分、急進派とかそういうニュアンスで言ってるんだよね?
今は右翼団体の存在が、元来の「右」の意味と「左」の意味を紛らわす要因になってると思うんだけどね(そう思う人もいるよってことね)、右派が急進的で危ない思想ってわけじゃないよ。一概にそうだ、とは言えないってこと。
例えば、改憲とか自衛隊の戦力容認とか、今の日本の体制を変えよう、って考え方は「左」だよね?
でもさ、そんなことN先生の試験に書いたらどう思われるかな?
彼の授業を受けてたならきっと分かると思うけれど。。。
でね、俺は、N先生が「右」「左」といった具合に、どちらか一辺倒の採点基準で合否を判断する人なのかどうか確かめたくて、秋試験には改憲を主軸にした文章でまとめてみたんだ。落とすの覚悟で。
で、不遜な言い方になるけど、俺はかなりよくまとまった文章が書けたと思う。
これで俺がまたS評価だったら、N先生の神話崩壊。彼はきちんとした合否基準をもって採点していますよ、ってことになるわけ。
358さんの云う話ね、俺も聞いたよ。でもさ、それって単に授業内容を理解できてない子が、それらしい(一応授業内容に沿った)尤もな一般論を述べて落ちただけなんじゃいかな、って思って。
だから「裏面までぎっしり書かないと〜」っていう、くだらない噂ができるんだよ。
たくさん書いた中に的をえたキーが一つでも入ってたら、それはポイントに加算されるわけだしね。
ポイントさえ絞れば、別に裏までいく必要ないし。。。
360
:
名無的愛大生
:2007/02/08(木) 02:03:31
N先生、教壇から降りたらガチガチの左派の人でびっくりしたよ。
361
:
名無的愛大生
:2007/02/08(木) 08:27:05
従軍慰安婦はなかったって書いて、春学期とおった人いる?
362
:
名無的愛大生
:2007/02/08(木) 08:30:58
彼の思想に合うように書けば、彼の採点基準に合うことを書く可能性が増え、表裏書けば、またしかりってことかな。
363
:
名無的愛大生
:2007/02/08(木) 11:03:42
>362
その通り☆
364
:
359
:2007/02/08(木) 11:10:00
で、自衛隊容認について長々と書いてしまったのですよ(笑
365
:
名無的愛大生
:2007/02/09(金) 02:30:02
一年の時N先生の授業評価春秋Sだったけど
2chで見るような書き込みのとにかく逆を書いて
勉強はその学期に特に強調してたところを30分ぐらい流し読みしただけだったな・・・
366
:
名無的愛大生
:2007/02/09(金) 07:55:49
どっちにしても、N先生はちゃんと自分で読んでいる。
367
:
359
:2007/02/09(金) 12:48:25
俺もそう思います。
秋の成績はわかり次第報告します。
368
:
名無的愛大生
:2007/03/26(月) 02:02:52
age
369
:
名無的愛大生
:2007/03/28(水) 22:46:13
アルゴリズム 濱口毅教授て難しいですか?
370
:
名無的愛大生
:2007/03/28(水) 23:31:54
NHK教育ピタゴラスイッチのアルゴリズム体操には関心する
371
:
ハンターS
:2007/03/28(水) 23:37:34
↑俺もピタゴラスイッチ見たことあるぜ
372
:
名無的愛大生
:2007/03/29(木) 00:07:15
ピタゴラスイッチ♪
373
:
名無的愛大生
:2007/03/29(木) 14:09:07
>>367
結果分かったかい?
374
:
名無的愛大生
:2007/03/31(土) 04:27:08
プレゼンテーション技術っていう授業を受講してた人いますか?
いたらどんな感じか教えて下さい!
375
:
名無的愛大生
:2007/03/31(土) 19:31:57
>>374
基本的に毎回出席。パワーポイントでプレゼンテーションを作成。
俺のときはそれぞれ発表を2回やった。テーマは何でも可。
376
:
名無的愛大生
:2007/03/31(土) 21:15:53
>>7375
ありがとうございます!あと単位ってとりやすかったですか?
377
:
名無的愛大生
:2007/03/31(土) 23:55:22
>>375
わからん。プレゼンを採点するの他の受講者全員だし。もちろん講師も採点するけど。
まぁ俺はSを取った。
378
:
名無的愛大生
:2007/04/01(日) 01:43:37
情報交換いいね。
とりあえず政治学は春、秋ともに取りやすかった。
功刀の授業も出席さえしてれば比較的取りやすい。生命科学、物質科学など。
379
:
名無的愛大生
:2007/04/01(日) 05:56:58
やっべもう時間割発表きてる?
大学のやつと連絡全然とってねえワロタw
380
:
名無的愛大生
:2007/04/01(日) 20:56:20
法学部なら田中(政治学、欧米政治論、国際取引法、国際私法)先生は簡単^^
逆に春日先生(行政法)は大変です><
381
:
名無的愛大生
:2007/04/01(日) 22:12:11
車道月曜二時間目の民事訴訟法とヨーロッパ政治思想ってどっちのほうが面白いとかありますか?
単位的には問題ないんでどちらでもいいんですが
難しすぎるとかあったら教えてください
382
:
名無的愛大生
:2007/04/02(月) 01:01:59
先輩の話によると、須藤先生はかなり厳しいからやる気ある人向けらしい。
民訴は授業は…だけどテストは簡単でした。
どっちもどっちだと思います。
383
:
名無的愛大生
:2007/04/02(月) 11:08:58
就活で中々講義出れない人におすすめの授業って何かありますか?
384
:
名無的愛大生
:2007/04/02(月) 16:13:49
統計の基礎かなぁ。ってか学部ぐらい書け。池沼
385
:
名無的愛大生
:2007/04/02(月) 17:19:18
>>383
経営学部だったら経営史とか。
出られない人におすすめっていうか出ても意味がない。
最後さえ出れば、テストに出るとこはそれとなく教えてもらえる。
386
:
名無的愛大生
:2007/04/02(月) 17:36:54
神頭のミクロ経済学ってどうなの?簡単かな?
387
:
383
:2007/04/02(月) 17:46:54
すいません。法学部です。
388
:
名無的愛大生
:2007/04/02(月) 17:51:36
今年から1年の法学部生です。
今日、冊子を見ていたら英語教員紹介に外人の先生が載っていました。
ハミルトン?先生の授業を受けるには英語のクラス分けテストで一番上のクラスでないと
ダメですか?テストは明日ですw
389
:
名無的愛大生
:2007/04/02(月) 20:53:03
法学部なら民訴は勉強さえすれば出なくていい。後は田中先生の政治学と欧米政治論もでなくて平気。
刑法各論もレジュメあったら楽勝かな^^
あと、ミクロ経済学は最後の講義で問題教えてくれるので楽勝です!
390
:
名無的愛大生
:2007/04/02(月) 23:15:41
S藤はかなり香ばしいからなあ、素人にはお薦めできない。
月曜日から嫌な気分になりたい人はいないだろ?
391
:
名無的愛大生
:2007/04/02(月) 23:27:52
「出なくても平気」な授業って何ですか?
大学ってそんなとこだったんですか?
392
:
名無的愛大生
:2007/04/03(火) 00:13:58
>>391
真面目に出ても取れない単位
出なくても取れる単位
さて、あなたはどちらの単位を選びますか?
393
:
名無的愛大生
:2007/04/03(火) 00:14:42
>>391
こんなとこに来て、なに言ってんだ?
394
:
名無的愛大生@
:2007/04/03(火) 01:11:29
>>391
大学生の中には、「単位だけ取れて卒業さえできればいい」と考えている方もいるようです。
たしかに、単位を取るのは簡単です。逆を言えば、普通に授業を受けていれば単位を落とすことはありません。
単位を落としている方に対して、何しに大学に来ているんだろぅ、とまでは言いませんが…やはり大学生ともなると学業に対する気持ちが薄くなるんでしょうね。
俺も時々、授業サボりて〜って思いますよ(笑
「真面目に受けていれば」取れる単位。。。
真面目に受ける必要のない授業などありませんからね^^;
まぁ発想の違いですが。
自分に必要だと感じた授業を履修すればいいんですよ(^−^)
俺は親に大学の授業料を払ってもらっていますので、てか、それでも足りないんで奨学金+バイト掛持ちしていますから。。。授業は大切にしたいですね。
いい加減な気持ち(←どういう気持ちなのかは、また議論が分かれるところですが)で授業を受けたくないです^^;
勿論、
出席しなくても、要領のよい試験対策をすればパスできる、そんな授業はあります。実際。
「出なくても平気」というのは、そういうことです。
まぁ〜大学生活をどう送るか、なんて人によりけりですからね(^^)
391さんは自分の思い描く通りに履修してください。
大学に対する価値観に相違があるのは当然ですよ。392、393さんは、貴方と考え方が少し違っていただけです。
ですから、たった数名の意見から『大学ってそんなとこ』なんて思わないで下さい。
「数名の」ではないでしょうが。多分。
395
:
名無的愛大生
:2007/04/03(火) 04:24:57
>>391
大学で自分が本当に得たい知識だけを得られると思うなよ。
くだらない講義が必修の場合だってあるんだ。
「俺はこんな講義を受けに高い授業料を払ってまで来てるんじゃない。」
入学後1週間でそう思うはずだ。
大学は俺ら学生に学を与えるだけの場所じゃない。
教授が自分の研究を進める場所でもある。
そうなれば教授の中にはいやいや講義している人もいるだろう。
自分の著書を売るためだけの講義だってあるくらいだ。
「この教科書を買って、内容をまとめて提出してください。そうすれば単位はあげます。」って具合にな。
そんな教授はもちろん講義に対してほんの少しの熱もいれてないさ。
経営学部に田川って教授がいるんだがな、どんだけ一生懸命講義を聞こうと、どんだけ一生懸命版書をとろうとも、まったく理解できないさ。
しかも田川の講義は経営学部生には必修科目だ。
田川の一時間半の講義の内容は、自分で図書館で勉強した15分で理解できた。
そんなもんなんだよ。
受けて身になる講義は受けるべきだ。
でも受けて意味の無い講義だってある。
そういった講義に毎回出席するか、その無駄な時間に本当に自分のためになることをするか、それは自分で決めればいい。
>>391
が大学に対してどんなイメージを抱いているかはわからないが、
こんな事実もあるんだと心の隅にでも記憶しておかないと、
入学後のショックは大きいぞ。
396
:
名無的愛大生
:2007/04/03(火) 13:11:23
アドバイスありがとうございます。
出なくても平気な授業はとらないことにします。
真面目に出ても取れない授業もとらないことにします。
397
:
名無的愛大生
:2007/04/03(火) 19:15:56
科目の私法部門とか公法部門とかってどうやって確認するの?
398
:
名無的愛大生
:2007/04/03(火) 19:43:59
386
>>389
へ
ありがとう〜♪
399
:
名無的愛大生
:2007/04/04(水) 13:08:54
みんな〜法思想史は取るべきかい?
400
:
名無的愛大生
:2007/04/04(水) 21:22:21
西野先生は避けるべき。法哲学よくわからんかったし、すごく眠い。
自分でかなり勉強したいならいいんじゃないかな。
401
:
名無的愛大生
:2007/04/05(木) 14:59:53
400さん
ありがとう
402
:
名無的愛大生
:2007/04/05(木) 15:02:18
行政法総論は難しいと聞いたのですがいかかですか?
403
:
名無的愛大生
:2007/04/05(木) 15:50:27
>>402
難しいというか出席が大変。真面目にコツコツやる人には取りやすい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板