したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

◆2005◆春学期履修参考板in名古屋校舎

2名無的愛大生:2005/03/28(月) 20:44:37
今年の時間割去年と結構変わっちゃいましたね

3名無的愛大生:2005/03/28(月) 21:08:46
やっぱ楽勝といったら寄川とジョンハミですか?

4名無的愛大生:2005/03/28(月) 21:16:16
共通科目の社会でいい教科ありませんか?

5名無的愛大生:2005/03/28(月) 23:32:30
やばい俺なんにも連絡きてないんだけど;;;
去年あまりに行かなかったから干されてんのか?!?!

今年度の時間割表とかみんな貰ってんの??おれ友達いねぇーw泣

6名無的愛大生:2005/03/29(火) 14:37:33
さっさと教務課行ってもらってこい

7名無的愛大生:2005/03/29(火) 15:18:04
本題に戻りましょ

8名無的愛大生:2005/03/29(火) 15:19:58
ここはなんとも冷たいインターネッツですね

9名無的愛大生:2005/03/29(火) 19:33:10
>>2
どこが?

10名無的愛大生:2005/03/29(火) 22:03:02
ジョンハミは仏だと思う。

11名無的愛大生:2005/03/29(火) 22:39:31
>>10
後期の英語全然出来なくて、テストを渡すときに「I'm sorry…」
といったら「Don't worry! 心配しないでくだサイ」
結局Cだったが、試験以外ほとんど出席しなかった俺に単位をくれた恩人だ

12RIKI </b><font color=#FF0000>(.WR5Tv6M)</font><b>:2005/03/29(火) 23:32:25
>>3
禿同。

寄川の講義定員制だったら死守しなさい。
必ず後悔しますぜ。

13名無的愛大生:2005/03/30(水) 00:29:05
比較法学の小林先生と法制史の大川先生はどちらが単位とりやすいですか?

14名無的愛大生:2005/03/30(水) 05:09:32
>>13
比較法学の小林さんだと思う。
あの人、そんなに落とさないよ。
よっぽどサボってた人は落とすかもしれないけど。

15名無的愛大生:2005/03/30(水) 14:29:27
経済の浅尾仁先生は難しいですか??

16名無的愛大生:2005/03/30(水) 15:01:06
大木がいなくなった件について

17名無的愛大生:2005/03/30(水) 16:01:55
個人的にお勧めは須藤先生かな、政治学とかEU政治思想史だったか。
集中して聞いてないと厳しいけど、分かりやすかったと思う。

18名無的愛大生:2005/03/30(水) 17:08:00
>>16私も気になります。大木先生はどうなったんですか?

19名無的愛大生:2005/03/30(水) 17:13:56
>>16
もういなくなるよ
だから新三年生のゼミ生取らなかったんだよ

20名無的愛大生:2005/03/30(水) 17:20:04
残念です大木先生のキャラ好きだったのにな〜!
大木先生去年来たばかりじゃん。早すぎるな

21名無的愛大生:2005/03/30(水) 17:47:54
あの人テストの内容詳しくおしえてくれたな・・・いい先生だった

22名無的愛大生:2005/03/30(水) 18:03:21
ジョンハミと寄川が在学中にいなくなったら泣きます

23名無的愛大生:2005/03/30(水) 21:15:44
逆にやばい先生教えてください!!

24名無的愛大生:2005/03/30(水) 21:38:48
>>23
かわ○、い○わ

25名無的愛大生:2005/03/30(水) 23:42:50
木村先生がいるから。

26名無的愛大生:2005/03/31(木) 22:18:00
なんか伸びてないのであげてみる

27名無的愛大生:2005/04/01(金) 21:20:59
法学部2年なんですけど月曜2限経済原論と南北問題どっちにしようか迷ってます。
アドバイスください

28名無的愛大生:2005/04/01(金) 22:38:17
大木満先生ってどうですか??
今年度からうちの大学にいらっしゃいます。
単位とりやすいですか?
卒業かかってますので…教えてください!!

29名無的愛大生:2005/04/01(金) 22:42:39
今年度からって・・・今日からいるのかよ?

30名無的愛大生:2005/04/01(金) 22:45:47
今日から就任だと思いますが??

31:2005/04/01(金) 23:00:55
今年度からいらっしゃる→来るの意味でしょ・・・

32名無的愛大生:2005/04/01(金) 23:19:06
>>27南北問題って調べたらテストないね。
受けようかな!先生は厳しい人ですか?
教えてください

33名無的愛大生:2005/04/01(金) 23:26:01
>>28
みちるさんは去年からいただろうが('A`)
むしろ今年度でいなくなるんだよスットコドッコイ

34名無的愛大生:2005/04/02(土) 00:26:02
だから今年から都内のうちの大学に来るっていってるの分からないかな
すっとこどっこいさん 笑

35名無的愛大生:2005/04/02(土) 00:27:44
読解力無いね〜

36名無的愛大生:2005/04/02(土) 12:15:40
マターリ

37名無的愛大生:2005/04/03(日) 01:16:30
八単位残ってるから、安全策で十単位分だけ取ることにしたよ

38名無的愛大生:2005/04/04(月) 09:56:38
>>37
何年?
4年だったら8単位も残ってるのは痛いね。

39名無的愛大生:2005/04/04(月) 12:02:53
3年で残り8単位とかありえるの?

40名無的愛大生:2005/04/04(月) 12:13:19
>>39
ありえないと思う。

41名無的愛大生:2005/04/05(火) 00:45:51
>>38
痛くねえよ

42経営と一般科目:2005/04/05(火) 00:55:07
◎ジョンハミ 高めいけつ  寄川

○南 松江 岩田(両方) 有澤 望月 河田 板東 功刀 藤井 

×浅尾 藤本 安藤 斉藤 鈴木

43名無的愛大生:2005/04/05(火) 08:52:14
>>42
 法学部についても教えてくれませんか?

44名無的愛大生:2005/04/05(火) 10:42:34
×丸谷、田中英、田川、W藤本、ドイツ語竹中

45名無的愛大生:2005/04/05(火) 16:01:13
去年車道で行政救済法やってた奴、なんてったっけ。
あいつかなりムカついたよ、人を馬鹿にしたような物言いする。

>>44
竹中さん好きだったけどなぁw

46名無的愛大生:2005/04/05(火) 20:04:24
まったくここには情報が出ないね。
15日までだし、7日までは大学に行かない人が多いからかな。
といっても、口コミで情報は出回ってるのにな。
掲示板の限界か。

47名無的愛大生:2005/04/05(火) 20:28:09
口コミも掲示板の情報もたいてい当てにならん。

48yoh:2005/04/05(火) 21:01:02
フラ語の先生って誰が一番楽??

49名無的愛大生:2005/04/05(火) 21:48:15
授業評価アンケート見れば授業の良し悪しは概ね分かる。

単位の取り易さは、口コミに限る。
情報提供者によって情報の質と価値がかなり変わるから。

50名無的愛大生:2005/04/05(火) 23:15:38
正和はラスト3回授業でてプリントもらえばテストできるでしょ
まぁ個性というかアクが強い人だけど

51名無的愛大生:2005/04/06(水) 21:25:56
>>48
田崎じゃない?
テストは辞書持ち込み可だった。
遅刻や欠席にも甘いし。

52名無的愛大生:2005/04/06(水) 22:40:42
法学部一年なんですが時間割に生命科学基礎を入れようかと思うのですが
授業の感じはどうなんでしょうか?
後来年教職課程を履修しようと思っているのですが二年次からだと苦しいですか?
どなたかご助言お願いします。

53法学部4年:2005/04/07(木) 00:52:35
>>52
1、2年の時に生命科学基礎・応用を両方履修し、単位を取得しました。
功刀さんの講義は面白かったです。
毎回出席確認のためにミニレポートのようなものを提出します。
確か講義のまとめと感想を書きました。そんなに堅苦しいものではありません。
講義は主にOHPでおこなうので黒板は使いません。たまにビデオを見ることもありました。
その日のテーマにそって先生が解説していきます。大教室なので私語が気になるかもしれません。
あと、遅刻してくると講義を一時中断させて強制的に真ん前の席へと誘導します。
気をつけてください。
席はOHP使用ということもあるので、あまり前の席に座ると見にくくなります。
前の席は先生がマイクを回したりすることもあるので、真ん中がベストだと思います。
試験はノート持ち込み可で大変楽でした。
生物関係(クローン、ゲノム、遺伝子組み換え、抗生物質など…)に興味が
あるのならば大丈夫だと思います。
頑張ってください。

54名無的愛大生:2005/04/07(木) 12:15:49
>>53
ありがとうございます。大変参考になりました。
自然分野の授業が必修科目とかぶることがおおく迷っていたのですが
一度授業に出てみようと思います。ありがとうございました。

55名無的愛大生:2005/04/07(木) 12:28:27
>>54
クヌギさんはあつい

56名無的愛大生:2005/04/07(木) 12:46:54
坂東さんは?

57名無的愛大生:2005/04/07(木) 15:01:04
情報システム部門で取りやすいやつってありますか?

58愛大生人:2005/04/07(木) 15:39:11
坂東さんはかなり取りやすいと思います。テストは何でも持ち込み可で、私の場合テスト全然できませんでしたが普通に受かってました。私の友人もです。
情報システム部門とはコースのことですよね??
それなら断然岩田員典さんが取りやすいと思います。レポート、テストがありますがテストはプリント持込可で、そのまま出たりしますよ。

どなたか、ベンチャー・ビジネス論と外部監査論について教えてください。

59名無的愛大生:2005/04/07(木) 15:50:33
>>57
情報は基本的にほとんどとりやすい。特に岩田、有澤、藤井は最高

>>58
ベンチャーも取りやすいし、おれはあの授業は好きだったよ。
去年は講義はひたすら、テレビ番組の録画したのを見ただけ(BB WAVEとかマネーのトラとか)
で、レポートが一回あって試験も簡単!てか試験前に問題を教えてくれるから数字を変えて答えるだけ。
ただ出席がないかわりに試験で講義中にでた人物について自分の考え方を書かせられるから、プリントがないとチョイきつい

60続き:2005/04/07(木) 15:54:03
>>58
監査論は去年は日経の新聞記事を毎週提出すれば5点もらえたよ(ただし先着何人だが)
試験はそんなに難しくなかったよ
あと、講義中にいろんな課題がでるから結構とおりやすいよ

61愛大生人:2005/04/07(木) 15:56:56
マジですか!ありがとうございます☆絶対取らなくちゃw
有澤も取りやすいんですか〜。1年の時の必修で有澤取ったけど微妙だったからどうなのかと思いました。
取ってみようかなぁ。

62愛大生人:2005/04/07(木) 15:59:25
監査論→良かったー。かなりムズかったらどうしようかと思いました(^^;)
友人が盛田の外書取って授業きつかったらしいので心配してたんですよ。
ありがとうございます。

63名無的愛大生:2005/04/07(木) 16:04:11
>>62
ただ去年の話だけどな!
監査を春、秋とったが秋は微妙だったよ
新しくきた後っていう先生はわかりやすくおすすめ。

64名無的愛大生:2005/04/07(木) 16:06:46
情報のソフトウェアツールってどう?
上で情報は簡単とでてるけど、科目紹介ではムズそうだけど・・・

65愛大生人:2005/04/07(木) 16:25:31
秋は微妙だったんすかー。
ソフトウェアツールとったことはないですが、長谷部のコンピュータ制御を友人がとってテストもないし楽だったとは言ってましたから結構良いんじゃないんですかねぇ?

66名無的愛大生:2005/04/07(木) 16:31:14
>>65
どうもです。なんか情報系はむずそうなのばっかなんで。
アルゴリズムとかなんなの?みたいで・・・

67愛大生人:2005/04/07(木) 16:54:46
確かにアルゴリズムなんなの?って思いますよね。私も思いました(笑)
でも、たぶん情報系が一番楽だと思いますよ。
テスト無いの多いし。平常点とレポートのは大体大丈夫です☆

68名無的愛大生:2005/04/07(木) 18:10:42
情報システム概論て難しいですか?

69名無的愛大生:2005/04/07(木) 18:10:51
情報システム概論て難しいですか?

70名無的愛大生:2005/04/07(木) 18:11:35
連投すいません・・

71名無的愛大生:2005/04/07(木) 18:37:31
>>69
有澤だろ
法学部のオレでもS取れたからめちゃ楽。
ただ、授業中は後ろの奴がうるさかったな

72名無的愛大生:2005/04/08(金) 00:11:31
ありがとう。助かります

73名無的愛大生:2005/04/08(金) 12:23:50
金融の奥野さんってどうですか?

74名無的愛大生:2005/04/09(土) 14:31:52
時間割を公開しようぜ!!

75名無的愛大生:2005/04/09(土) 14:37:55
じゃあまずお前からな

76マソコ( </b><font color=#FF0000>(YYYMEFC.)</font><b>:2005/04/09(土) 18:54:45
>>73
ただのハゲ。
楽勝!
「金融大学」見とけばOK牧場!

77名無的愛大生:2005/04/09(土) 21:13:14
>>76こらこらwはげはよけいだw

78名無的愛大生:2005/04/10(日) 10:03:54
地球A長谷部勝也と行政学Ⅰ藤井禎介
みなさんならどっちとります?

79名無的愛大生:2005/04/10(日) 10:37:10
地球Aの方が面白い。だけど,行政学Ⅰの方がためになりそう。
僕なら行政学Ⅰをとる。

80名無的愛大生:2005/04/10(日) 16:47:05
行政学は難しいみたいですよ。
数理・情報は情報と社会と情報システム概論どちらがお勧めですか?

81名無的愛大生:2005/04/10(日) 17:10:32
情報と社会は去年むずかった。情報システム概論の方がいいんじゃない

82愛大生人:2005/04/10(日) 17:35:02
情報と社会、一昨年は結構取りやすかったです。携帯電話についてみたいな感じだったかな?
でも正直よくわからなかったので、私も情報システム概論の方がいいと思います。

83名無的愛大生:2005/04/10(日) 18:18:51
>>80
>>71

84アムステルダム:2005/04/10(日) 18:36:40
監査論は微妙だと思うよ!僕達がとったときは盛田がすこし簡単にしすぎたみたいなこと言ってたから、今回から難しくなる可能性も考えといた方がいいよ。

85愛大生人:2005/04/10(日) 18:39:38
えー!でも、会計科目取らないとやばいしなぁ・・・。
難しくならないことを願います。

86名無的愛大生:2005/04/10(日) 20:05:16
地球Aか行動心理学基礎、どっちがいいですか?

87名無的愛大生:2005/04/10(日) 20:28:24
行動心理学は自分も取ってましたが、ノートの板書はないです。
プリントを貰って先生が話す内容を自分でまとめなければいけません。

88名無的愛大生:2005/04/10(日) 20:44:49
経済法Ⅰ
マーケティング論(松江)

ってどうよ!?

89名無的愛大生:2005/04/10(日) 22:59:26
市場経済とくらしの浅尾仁ってゆうひとは欠席とか厳しいですか?

90経営3年:2005/04/10(日) 23:35:42
>>88
マーケティング論の松江はいい予感

91名無的愛大生:2005/04/10(日) 23:38:28
>>89
浅尾自体授業がつまらないし、単位は厳しいと思います。
しかし、出席は採ってなかったと思います。

92名無的愛大生:2005/04/10(日) 23:42:13
>>28
めちゃ楽よ
私は用益担保物権法をS(最高評価)いただきました。

テスト前にテストでるとこ言ってくれるし、大丈夫。心配は要らない。

93名無的愛大生:2005/04/11(月) 00:41:26
>>89
出席はとらない。
授業がつまらないので
一人また一人と毒ガスにかかったかのように意識を失う。

それで後半俺はまったく授業でなかったけど
一夜漬けで勉強してBだったから小細工は通用すると思われ。

94名無的愛大生:2005/04/11(月) 16:56:49
行動心理学の浅野先生の単位はとりやすいでしょうか?

95名無的愛大生:2005/04/11(月) 17:09:47
>>94
>>87

96名無的愛大生:2005/04/11(月) 20:52:53
>>95
すみません、ありがとうございました

97名無的愛大生:2005/04/12(火) 10:05:28
>>92
どうもありがとうございます!!!
おもしろそうな先生ですね。

98名無的愛大生:2005/04/12(火) 12:27:37
契約法ってどうですか?

99名無的愛大生:2005/04/12(火) 13:27:02
○ 寄川 功刀 河田 有澤 鈴木 松江
△ 浅野仁 小浜 村松 藤本

100名無的愛大生:2005/04/12(火) 13:50:02
×っしょ小浜 村松

101名無的愛大生:2005/04/12(火) 13:57:01
>>99
浅尾仁ですぞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板