[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【一般科目なら】法学部期末試験単位必取スレ【経営・現中も】
816
:
名無的愛大生
:2007/01/16(火) 21:36:23
手形小切手は無理
去年、春秋ともに単位取ったけど、もうね
判例見ていくしかないよ
まぁ試験中まとが外れても最後まであきらめずなんか書け
ちょっとは勉強したことを伝えるんだ
採点は激甘だから(去年)
今年は黒野から変わったのかな?
817
:
名無的愛大生
:2007/01/16(火) 21:40:32
「コンピュータ科学の基礎」の練習問題が載ってるホムペのURL教えて
818
:
名無的愛大生
:2007/01/16(火) 21:53:39
政治学の教科書買いに行ったんだけど生協においてないからウィキペディアで勉強してる
819
:
名無的愛大生
:2007/01/16(火) 22:02:15
便利な世の中になったよなw
820
:
名無的愛大生
:2007/01/16(火) 22:05:48
手形は代理にかける!!
821
:
名無的愛大生
:2007/01/16(火) 22:15:19
俺が持ってる情報は全てやるから
中国政治思想史取ってる奴いたら分業しよ〜
なんでこんなの取ったのか〜
持ち込みありでも難しい^^
822
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 00:31:25
もう疲れた…。寝る…。
823
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 00:46:53
長峰の統治機構、今回は何が出るか教えてください。特に去年受けた先輩方
824
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 02:30:43
統治機構は特にプリント配布とかで集中的にやった事例を憲法的にみて
どうのような問題があるかをあの人の考えに合わせて長く書けばいいんじゃね。
反対意見でもあの人を納得させることができればちゃんとした評価が作って聞いたけどな・・・
825
:
823
:2007/01/17(水) 02:40:37
>>824
サンクス。
プリントはそろってるので、今から一夜漬けでまとめてみまつ。
826
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 03:00:28
>>825
ひとまず教科書の重要ライン、ノートのマーク中心に
時事問題のプリントも入れつつてまとめろ。
A4、1枚で答案裏まで行くだろ。
ノートないなら氏ね。
間違っても反対意見なんて答案に書くなよ。
覚える時間もとれよ、頑張れ
827
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 03:14:12
もう行政法はノートとプリント読んで線引くしか対抗策が無いな・・・
出席全部してレポートもAとれたからなんか書けば大丈夫だとは思うが・・・
それよりも明後日の答案作らないとまずいな
828
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 04:49:29
申し訳ない誰か物件法の確認問題8(35〜40)の答えを教えていただけ無いだろか・・・
答え書いてあるプリントが出てこない・・・
829
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 07:44:03
誰か政治学の情報ください!範囲を書いたつもりなのに〜
830
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 12:12:19
みんなどうよ?
831
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 13:34:20
>>828
35× 36○ 37○ 38× 39× 40○
832
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 18:26:02
>>831
サンクス!
後は論述の答えを攻め手20点取れるぐらいの内容に仕上げて覚えるだけか・・・
833
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 19:26:59
テスト出来たのか〜?
834
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 20:03:50
破産法は何が出題されるか教えてください!
835
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 22:02:34
>>829
60点問題は選挙区についてまとめる。
残りの四問は語句説明。
春に政治学+政治とくらしの単位を取れた人なら何もやらなくても大丈夫だと思います。
836
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 22:42:03
刑法未遂のところで答え作ったのはいいけど地味に範囲が広くて心配だ・・・
プリント見た感じだと共犯と絡めてるのは間接正犯のところっぽいけど
当てが外れてたら終わりだな・・・
837
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 23:18:03
>>836
俺は、論述は共犯で作った。単純に共犯が一番とっつきやすいと思ったし。
838
:
名無的愛大生
:2007/01/17(水) 23:42:55
>>837
わたしも論述共犯で作ったんですけど、共犯って共同正犯のとこも含みますよね?
839
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 00:00:36
>>837
そうやね。共同正犯の説明をして、教唆犯と幇助犯の説明をして
間接正犯の説明をするつもり。書いてるときりがないから困る…。
友達の話ではだいたい20行くらいでまとめるのがベストらしい。
840
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 00:09:53
問題として出そうなのが共同正犯の部分だとは思うけど他の部分も怪しいしなぁ・・・
頭の中で漢字がごちゃ混ぜになっておかしなことになりそう
841
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 00:29:38
>>840
共犯の一行問題って春の時みたいに例を挙げて説明しないといけなんですかね?
842
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 00:30:03
刑法落としたら留年確定だ(^ω^)
今から一夜漬けで勉強して取れるようなテストだったらいいけど・・・
843
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 00:36:56
>>827
明後日の答案って何の?
844
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 00:38:10
>>841
簡単な例だけでも覚えといたほうがいいかもしれないかもね・・・・
時間ねえな・・・
>>842
○×完璧にして50点確保して残りを論述でどうにかすればなんとかなるんじゃない?
845
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 00:46:26
>>841
というか、例を挙げて説明しないと十分に書けない…。共犯を論理的にながなが書くだけでは読む方も疲れるやろ。
846
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 00:51:14
共同正犯のところなんだけど、相互の意思連絡を必要とする「犯罪共同説」とそれを不要とする「行為共同説」ってどっちが通説・判例なのかな?
後、片面的共同正犯てのがよく分からない
これって片方が、もう片方の知らない間に先に犯罪を始めてたってこと?
847
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 02:18:01
>>846
論述やけど、共犯で何行書くつもり?共同正犯、教唆犯、幇助犯、必要的共犯、間接正犯、共謀共同正犯・・・って書いてたらルーズリーフ裏表超えるぞ。
848
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 02:32:10
>>847
問題にもよるだろw
一応全部書いたらルーズリーフがひどいことになった
そして物件法が終わらない
849
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 02:34:55
>>848
物件法は捨てました。
850
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 04:09:56
物件法の論述不動産物件が出ると信じて○×見直して寝るかね
明日の刑法・物件法出題形式そっくりで頭が混乱してきた
851
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 10:03:59
民訴どこやってる?
852
:
名無的愛大生
:2007/01/18(木) 14:18:24
みんな破産法どうだった?
853
:
名無的愛大生
:2007/01/19(金) 21:31:10
家族法って判例読んでくだけでいいかな…?
854
:
名無的愛大生
:2007/01/19(金) 22:32:45
>>853
いいと思うよ。わたしも判例読むだけしかしてないし
855
:
名無的愛大生
:2007/01/20(土) 00:42:46
民訴って事例問題そのまんまじゃなくて
ちょっとかえて出題するんだっけ?
856
:
名無的愛大生
:2007/01/20(土) 16:25:08
あれ、民訴で事例問題出すなんて言ってた?
857
:
名無的愛大生
:2007/01/20(土) 16:31:13
民訴は形成権のとこと弁論主義しかやってないな。
858
:
名無的愛大生
:2007/01/20(土) 21:35:51
会社法の勉強してる?
859
:
名無的愛大生
:2007/01/20(土) 22:34:06
>>858
全然していない‥競業取引とかって範囲ですか?
860
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 01:34:48
租税法控えてる香具師挙手
ノ
861
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 12:37:43
ノ
862
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 13:00:51
ノ まだなんもやってないけど
863
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 14:53:33
民訴ってどこが出そうかな?(ノД`)
864
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 14:55:15
弁論主義やってれば大丈夫でしょ
865
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 15:19:05
会社法って最後の講義で言ってた所からしか出さないんじゃないの?
866
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 16:24:02
↑
その範囲教えて
867
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 17:01:46
>>865
わたしもお願いします。。
868
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 17:09:30
経済法どこがでる??
869
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 17:32:35
経済法は
1、行政改革と競争政策〜行政改革推進方と公共サービス改革法を中心として〜
2、電子商取引
3、通商法〜ダンピング、セーフガードを中心として〜
のどれかから一題のはず。
2,3のどっちかが出そうな気がするけど、どうなんだろう?
民訴が全然わからんのだけど、上にあった弁論主義やっとけば大丈夫なのかな?
870
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 17:35:55
>>866
用語解説が(委員会設置会社、三角合併?)二問 会社の機関について三問
論述が株式、会計監査人や会計参与について
事例問題→取締役、第三者に対する責任or表見代表取締役
って友達のプリントに書いてあったけど・・・
871
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 17:45:04
>>869
ありがとう。
教科書まとめればなんとかなるよね・・・
持ち込み可なのに落としそう。
民訴は弁論主義やっとけば大丈夫だと思う。
872
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 18:15:55
>>871
いえいえ。
春もほとんど落としてないみたいだし、かなり甘い採点だと思うからある程度かければ普通に通ると思うよ。
多分落ちることは無いと思う。
今から必死に弁論主義勉強してみるよ。ありがとう。
873
:
869
:2007/01/21(日) 21:13:32
すいません、869の1は規制改革の間違いです。教科書見て今気づいた・・・。
今から経済法勉強しようと思ったんだが、電子商取引って教科書に載ってないよね?
ノートには上に書いたようにメモってあったんだけどもしかしたら聞き間違えているのかもしれません。
誰か経済法とってる人いたら教えてもらえませんか?不安になってきた・・・。
874
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 21:44:07
電子商取引は、授業中にプリントと、テキストっぽい印刷物をもらったよ。
875
:
869
:2007/01/21(日) 21:53:51
>>874
探したらそれらしきプリントが出てきました。
これで安心しました、ありがとうございます。
876
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 23:13:24
担物ってどこがでるん??
877
:
名無的愛大生
:2007/01/21(日) 23:34:27
法定地上権と抵当不動産の第三取得者の保護
878
:
名無的愛大生
:2007/01/22(月) 01:33:56
租税法って各講義に1つテーマがあったよね?
(三木さんが「ここテストに出しても大丈夫ですね」って言ってるとこ)
で、第1、2回の講義欠席してしまったので誰か内容・テーマ教えてくれ。
ちなみに第3,4回は「A法人からB法人へ無利息融資した場合の両者への租税関係について」
これプリントに書かせて提出させられたから出そうな気がする。
879
:
名無的愛大生
:2007/01/22(月) 01:35:41
租税法はやたら甘かった記憶があるな。
880
:
名無的愛大生
:2007/01/22(月) 13:09:37
民訴何が出た?
881
:
名無的愛大生
:2007/01/22(月) 19:22:27
弁論主義は出なかったorz
882
:
名無的愛大生
:2007/01/22(月) 19:26:27
2番は弁論主義の内容に関する問題だったよ
883
:
名無的愛大生
:2007/01/22(月) 22:45:28
商行為法のテストってどんな形式ででるか
ご存知の方いますか?
884
:
名無的愛大生
:2007/01/24(水) 00:07:08
家族法ってプリントで言うと12まででいいんだっけ?
885
:
名無的愛大生
:2007/01/24(水) 00:13:12
政治学の語句説明問題ってなにが出るんでしょうか?
886
:
名無的愛大生
:2007/01/24(水) 21:15:06
刑法各論どこまとめてる?
887
:
名無的愛大生
:2007/01/24(水) 22:10:51
租税法どこやってる?
888
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 02:36:20
中国法って持ち込みどこまで可なんだっけ?
ノートはよかったはずだけど、プリントもいいの?
889
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 02:56:54
>>888
ノートのみ可です!
890
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 03:32:44
>>889
ありがとう、助かりました。
891
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 12:38:07
用益担保物権法ってどこがでますか?
あと、〇×問題って何番までありますか?
892
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 13:27:39
担物の〇×問題は70番まであるよ
論述はメルマガにのってた問題が出るらしい
893
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 15:04:26
>>888
プリントも可だと思うのですが。。
大学の掲示板見たとき、私はノート・プリント持込可ってメモりました。
894
:
888
:2007/01/25(木) 16:11:36
>>893
プリントも可なのですか!
なら何とかなりそうですね。ありがとうございます。
895
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 20:46:22
家族法の授業でやった判例って
内縁と貞操義務のところと離婚の財産分与とあと女冥利判決と踏んだり蹴ったり判決でいいっけ?
後誰か微分積分どんなの出るか分かる人いない?
プリントとノート見ても何かいてあるのかさっぱりだ・・・全部出席したのに無駄だったか・・・
896
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 21:47:12
>>893
中国法の論述3つ解答作った?
意味分からん。日本との比較が必要なのって1だけ?
897
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 21:53:02
社会福祉法
何書いた?
898
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 22:48:07
>>896
比較が必要なのは1だけ。
2と3は出たら、ノート&レジュメ丸写しでOK。
論述は明日空き時間に1だけ作成する予定。
先生は本当なら1を出すはずだったんだろうけど、
みんなが会社法履修したって手上げなかったから、
どれが出てもおかしくなくなっちゃったね。
899
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 23:01:52
労働法語句大杉
何やったらいいん?
900
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 23:18:23
>>898
ありがと
>>899
重要そうなところ全部
901
:
名無的愛大生
:2007/01/25(木) 23:51:48
>>900
ごもっともです。
902
:
名無的愛大生
:2007/01/26(金) 00:06:33
>892
メルマガとってないよぉ↓↓↓
誰か教えてください!!!
903
:
名無的愛大生
:2007/01/26(金) 00:07:28
>>895
俺も金曜は微分積分と家族法取ってる。微積はともかく、家族法はほんとに判例を見直してそのまま書けばいいみたいやね。
小テスト3回とも受けたから、期末試験で50点中20点くらいとればいいんやけど、やっぱ不安やわー。
904
:
名無的愛大生
:2007/01/26(金) 21:01:30
商法&法制史・・・・正直もうやる気しねえww
905
:
名無的愛大生
:2007/01/26(金) 23:29:34
さあ。租税法やるか。
906
:
名無的愛大生
:2007/01/27(土) 03:18:20
おう、今から租税法の勉強開始だぜw
907
:
名無的愛大生
:2007/01/27(土) 07:15:41
あと2時間で租税法の試験開始だぜw
908
:
名無的愛大生
:2007/06/30(土) 08:02:14
みんな焦ってないか?
909
:
名無的愛大生
:2007/06/30(土) 14:16:08
経済法今日なんかいってたのは去年の問題てことでいいのか?
910
:
名無的愛大生
:2007/07/05(木) 21:01:05
うおおおおお!
ドイツ語竹中情報求む!!!!!!!!
お礼はする。
911
:
名無的愛大生
:2007/07/05(木) 21:59:29
みんな必死だな!お互い頑張ろうぜ!
912
:
名無的愛大生
:2007/07/12(木) 12:28:27
ドイツ語の島田って試験どうよ?
913
:
名無的愛大生
:2007/07/12(木) 18:20:11
島田さんは超簡単。竹中は授業出て普通に勉強すればとれる。
つか語学なんてこんなとこで情報求める程の授業じゃない。
出席してれば単位取れる。
914
:
名無的愛大生
:2007/07/12(木) 18:35:26
最大の鬼門、刑法総論の勉強方法について、みんなで考えよう!!!
915
:
名無的愛大生
:2007/07/12(木) 19:34:43
刑法って先生問題教えてくれないの??
去年は教えてくれたよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板