したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

教職過程履修者スレ

134名無的愛大生:2004/03/27(土) 03:05
そうなの?

135名無的愛大生:2004/03/27(土) 07:20
逆やろ?一般企業で働いた後、教職に戻るといい(場合もあり)ってことで。
教職課程のしょうもない講義(広く浅く)学んできた学生なんざ企業は欲しくない。

136名無的愛大生:2004/03/27(土) 16:58
就職活動した上で言ってるんだけど。
なんにもしてない学生より、かなり評価してもらえるよ。
教職って、一部大変だしね。
学部が学部だから、取ってるってだけで印象よくなるよ。
塾とか教育業界では、教員免許は評価されないね。
なぜかはわかると思うので、説明省く。めんどい。

137名無的愛大生:2004/03/27(土) 21:46
>>136
是非説明してくれ

138名無的愛大生:2004/03/28(日) 17:19
塾と学校は違うから。
塾が学校と同じじゃはやらない。差別化を図ることに意味がある。
カウンセリングだのなんだのまで学習する教職課程者は、なまぬるくていらないの。
「勉強を効率良く教える」だけが大切なこと。
それに、塾と学校教員の両方合格したら、ほとんどが教員いくでしょ。

139哲学の杜 </b><font color=#FF0000>(DYtrkPbM)</font><b>:2004/03/29(月) 17:06
一部の予備校でなければ普通はそうだな。
代ゼミの講師任用とかになりゃそっちいくけど塾ではなく予備校か。

140名無的愛大生:2004/03/30(火) 00:13
代ゼミの講師ならなりたいの?なんで?
ああゆう系統が一番嫌だけどな。自分は。

141名無的愛大生:2004/03/30(火) 00:59
給料すげーらしいな。
俺はなりたいよ。
力ないけど。

142名無的愛大生:2004/03/30(火) 02:09
友人(愛大)が河合塾でチューターしてるが
1800/hらしい

143名無的愛大生:2004/03/30(火) 04:40
教職ていくらかかるんですか?
私は法学部で社会系科目志望なんですけど秋にたくさんの
教職科目の授業が開講されてるんですが全部履修しなくちゃいけないんですか?

教職履修説明会で聞けば分かる事なんですが、予め教えてください。

144名無的愛大生:2004/03/30(火) 14:56
>>142
そうなの?うちに来た河合塾のチューター募集の紙には時給1000〜1200って書いてあったけど。

145名無的愛大生:2004/03/30(火) 17:08
代ゼミとかの講師なんて絶対嫌。
給料は高いけど、ものすごくきついと思う。
精神的にもやられるだろうし。
ああゆう世界で成功してる人って、図太い人なんだろうと思うよ。
人間的に少し間違ってる人も多いと思う。

法学部で社会系科目??
それは当たり前じゃないですか?
いくらっていうのは、お金ですか?
自分のときは3万くらいでした。最初に振り込むはず。
最終的に免許をもらうときに、一つにつき3000円くらい払ったかな。もっとかも。
あとは、教科書代があるけど、そんなにかからないよ。

教職科目は、全部履修しなきゃいけないわけじゃないけど、早めにとったほうがいいよ。
でも、卒業単位も早めにとったほうがいい。。
法学部なら、2年のコース選択で絶対に行政コースにしなきゃだめだよ。
じゃなきゃ、卒業できなくなるかもしれない。
教職は楽な科目もあるから、そうゆうのは4年に残してもいいかも。
教職はガイダンス多いし、人より学校行く日が多くなるかもしれないけどがんばってね。

146名無的愛大生:2004/03/31(水) 02:14
教職と公務員口座平行してできるんですかね?

147名無的愛大生:2004/03/31(水) 15:12
できますよ。
平行してる人いました。
でも、本試験を両方パスするのは難しいでしょう。

148名無的愛大生:2004/05/08(土) 11:54
もうすぐ教育実習だね

149名無的愛大生:2004/05/08(土) 15:05
>>142
時間が経てば昇給するでしょう

150名無的愛大生:2004/05/09(日) 17:11
教育実習は流石に緊張するだろうな。
普段は緊張とかしないんだがなんとなく教壇にたった時の
緊張している俺の顔が想像できる。

151名無的愛大生:2005/03/20(日) 22:50:26
司書課程とりたいと思ってる人も、教職とらないとダメなんですか?

152名無的愛大生:2005/03/20(日) 23:55:31
代ゼミに通ってたけど名大の院生や名市の医学部、薬学部とかエリートばっか
だったぞよ。予備校にくるような生徒の質問に答えるんだから大変だな〜分かりませんなんていえないし

153名無的愛大生:2005/04/07(木) 20:52:56
法学部で二年次からとろうと思っているのですが二年次からではきついでしょうか?

154名無的愛大生:2005/04/07(木) 21:14:40
厳しいんじゃないかい?法学部なのに教職やる必要あるのか。教員免許取るだけ時間無駄だぞ。俺の経験から言うと

155名無的愛大生:2005/04/07(木) 21:16:51
>>154
厳しいお言葉ありがとうございます。やっぱそうですよね。あきらめることにしますわ

156名無的愛大生:2005/04/07(木) 21:21:03
>>154
そうですか。ありがとうございます
今学期中に考えてみてみてとりたいなぁと思ったら一回教務課?とかに相談してみます。
ご意見ありがとうございました。

157名無的愛大生:2005/04/07(木) 22:28:11
>>153さんは何の教科の教員を目指してるんですか?
今家庭教師か塾の講師でもやっていますか?
私も教職目指してるので一緒にがんばろうね。

158名無的愛大生:2005/04/07(木) 22:30:42
>>153
教師になりたけりゃ愛教大行けよ!!
なんで愛大来て教師なんだよ
愛大は馬鹿だから無理だね

159名無的愛大生:2005/04/07(木) 22:40:46
>>158
その前に馬鹿だから愛教大にいけなかったわけで・・・・・OTZ
>>157
選択肢の一つだと考えています。でもまだ決心がつかなくて一年考えてみようと思ったもので
バイトはしてみたいんですが家の近くだとあまり募集しているところがないもので
もし構内であったらそのときはよろしくお願いします

160名無的愛大生:2005/04/07(木) 23:49:07
うちの高校から、愛教に行ったのは、努力家のバカばっかり。

161名無的愛大生:2005/04/19(火) 21:44:12
1年から教職いる人は、半数上が挫折します。
2年から来た人は続ける人多かったよ。
1年なんて、ほとんど何もやらないから2年からで充分いけるよ。
3年になるとかなり大変でしょうけど。

162名無的愛大生:2005/04/20(水) 15:29:47
>>158
小学校の教員はほとんどが教育大学出身だけど(教育大学でないと小学校の
教員免許が取得できないので)、中学・高校の教員は3分の2くらいが愛大
などの普通の大学出身なんだよ。

愛大は経済学部以外は一応全国平均レベルだから別に教員なってもいいんじゃないW

163■■■■路上駐車の女帝■■■■ </b><font color=#FF0000>(RfaCiaww)</font><b>:2005/04/22(金) 20:43:33
教員の資格とっても活かせないと意味なさそう。

164名無的愛大生:2005/04/22(金) 21:15:28
禿同

165名無的愛大生:2005/04/22(金) 21:28:42
うちの高校は名大、愛教、岐阜しかいなかった

166名無的愛大生:2005/04/24(日) 01:56:31
確かにね。
教員の採用枠っていまだにせまいからね

167名無的愛大生:2005/05/04(水) 18:44:49
試験もむずいし

168名無的愛大生:2005/05/04(水) 20:59:18
でも講師という手もある。月25万は確実だし。

169名無的愛大生:2005/05/04(水) 22:07:10
孔子?

170名無的愛大生:2005/05/04(水) 22:16:44
子牛?

171名無的愛大生:2005/05/26(木) 08:24:14
今日も朝から長○だぁ。木曜は鬱

172除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

173名無的愛大生:2005/07/10(日) 10:51:46
<font size="7">だからー大きい声で喋れっていうとるやろうが!!</font>

174名無的愛大生:2005/07/14(木) 17:36:21
「学級崩壊で免職は違法」=女性元教諭が提訴−大阪地裁

 就任1年目に学級崩壊に直面してうつ状態となり、免職処分とされた元大阪市立小学校教諭の女性(26)が14日、「処分は違法」として市教育委員会を相手に取り消しを求める訴訟を大阪地裁に起こした。 
(時事通信) - 7月14日17時1分更新

17520歳豊橋さん(年齢詐欺) ◆m2JDL.19ZY:2005/07/15(金) 15:19:24
免職までしなくてもいいと思うのにと感じました。。。

176名無的愛大生:2005/07/15(金) 16:11:34
学級崩壊はやばいでしょう。

177一休 ◆FL6pGotkUE:2005/07/18(月) 00:45:49
学級崩壊は免職で問題なし。
教師としての最低限の質が問われる。

178名無的愛大生:2005/07/18(月) 21:51:59
学級崩壊に至った経緯がわからないから、
免職が妥当かどうかは判断できない。
最低限の資質すら持たない教師だったかも知れない。
スケープゴートとして責任を押し付けてるだけかも知れない。

179名無的愛大生:2005/07/19(火) 19:20:53
長○レポート終わらねー
受かる気しねー

180憲法の神様 ◆nT5UcxE7PY:2005/07/20(水) 05:34:48
その前に鬱では教員が勤まらないでしょう。
治療が第一に優先するべき課題ですよ。

181除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

182管理人★:2005/07/20(水) 23:03:15
>>177
まずは鏡で自分にその発言を投げかける事を薦めます。

18320歳豊橋さん ◆m2JDL.19ZY:2005/07/29(金) 15:35:50
学級崩壊って全部教師の責任になっちゃうの〜?家庭の責任は問われないの〜?

184名無的愛大生:2005/09/09(金) 12:36:35
東海市にある公立の商業高校では、専任の教師が非常勤講師に対して暴言を吐くらしいです。
しかも、教頭がその非常勤講師のあら捜しをして、逆に専任の教師に対して謝れと恫喝するらしいです。
教員の世界は官僚的で常識のない人がいまだに巣くっているようです。
それでもみんな教師になりたいのかな?
信頼できる筋からの話です。

185名無的愛大生:2005/09/09(金) 12:54:19
>>184
正職員がパートや派遣や契約社員を虐めるなんて、良くある話ではないか。
もちろん、それが正しいとは決して思わないけどね。

186名無的愛大生:2005/09/16(金) 02:33:22
>>184
いるんだよねー、どの世界でもそういう人間って。
見ていて見苦しいよ。

自分より立場の弱い人間にそういう態度取る奴って心が腐ってる最低だよね。
そんな奴は逝って良し。

187名無的愛大生:2005/09/17(土) 00:12:44
>>186
そう思えるあなたはいい人なんでしょうね。

188名無的愛大生:2005/09/21(水) 07:30:15
そうですね

189名無的愛大生:2005/09/22(木) 23:45:39
>>187
んー、自分をいい奴だとは特に思わないけど、弱者に対して横柄な態度を取って
喜べるほど性格曲がってないよ。
そういう人間にだけはなりたくないって心がけてます。

190除籍委員長が除籍決裁★:除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

191名無的愛大生:2006/02/21(火) 23:31:14
二年から教職とるのってムリ?
卒業できない?

192名無的愛大生:2006/02/23(木) 15:40:45
二年から取ってる人もいたよ。
大変かはほしい免許の種類とその数によるんじゃないかな。
単位不足で卒業までに免許取れないなら、
卒業後に科目等履修?や、通信などで補って、
そこで改めて免許の申請を行うこともできるよ。
本気なら、教務課の教職課程担当に相談してみたら?

193名無的愛大生:2006/02/23(木) 15:54:24
>193 だけど教務課のオッサンってみんな態度でかくて面倒な相談すると嫌な顔するよな。俺も前期再履修があるから、なんか文句っぽいの言われそう。

194名無的愛大生:2006/04/18(火) 18:39:21
校長もその後押しをしたそうです。
しかもそいつら両方とも愛大出身者だと。
あほらしくて出る言葉もありません。
愛大の恥。

195名無的愛大生:2006/05/11(木) 15:23:17
教職を考えているけど、最近子供の数も少ないし
学級崩壊とか親が教員だったので、教員を進めるが。
こらからも先ももっと大変かも。
 従兄弟も三重大の教育学部でたけど、結局今自分探しの
旅で留学中。

196名無的愛大生:2006/05/13(土) 14:21:26
親も教員も責任のなすりあいをするし、
ガキはガキで育ちの悪いとこもろだしだし、
教員はやるもんじゃない、と従兄弟に言われた。

197名無的愛大生:2006/05/13(土) 16:50:06
教職課程とはあまり関係ありませんが‥
木曜日1時間目の授業の学校文化論でレポート用紙1枚分の宿題が出ました。
でも、自分は寝ててしまってあまり内容を聞いていませんでした。
学校文化論とってる人が周りにいないので、
どんな内容を書いていけばいいのかおおまかでいいので教えてください。

198名無的愛大生:2006/05/16(火) 13:36:14
しつけができていない親を教育しないといけないね。

199名無的愛大生:2006/05/16(火) 18:19:23
それと、官僚化している教員も教育しないとね。

200名無的愛大生:2006/05/17(水) 12:27:02
>>197
こいつを真っ先に教育しろよ。

201名無的愛大生:2006/05/17(水) 12:39:59
自治会を真っ先に教育しろよ。

202名無的愛大生:2006/05/26(金) 05:34:42
教育実習は、もうすぐ。

203名無的愛大生:2006/05/26(金) 18:30:03
皆さん、どこで実習するのですか?

204名無的愛大生:2006/06/13(火) 11:40:30
教育自習か。俺が生徒役するから、授業してくれ。

205kazu:2007/01/19(金) 11:25:47
はじめまして。フリースクールや不登校に関心のある方や既に関わっている方向けの講座のご案内をさせていただきます。
 ふさわしくない場合には削除してくださって構いません。

【フリースクールスタッフ養成研修/フリースクールマネジメント研修】

 全国各地のフリースクールの子ども・フリースクール代表者・スタッフが、「不登校」や「フリースクール」についての生の声を語ることを中心に、フリースクールをめぐるこれまでの経緯や海外のフリースクールなどについての話をします。
 また、フリースクールスタッフ経験者向けの「フリースクールの自主事業で収益を確保する」「助成金を有効に活用した事業づくり」「自分たちが成長していくためのプログラムづくり」という企画もあります。

 講師は、川北秀人さん(IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所) 代表)・鈴木祐司さん(JIYD(青少年育成支援フォーラム)元スタッフ)・奥地圭子さん(東京シューレ理事長)・増田良枝さん(越谷らるご理事長)・江川和弥さん(寺子屋方丈舎常務理事兼事務局長)・木村清美さん(ヒューマン・ハーバー主宰)・高橋徹さん(僕んち代表理事)・田辺克之さん(神戸フリースクール代表)です。

 現在フリースクールを運営されている方やスタッフの方はもちろん、フリースクールや不登校について関心のある学生・研究者・一般の知りたい方、スタッフになりたい方、フリースクールを創ったり運営したりしてみたい方など、皆さんのご参加を心よりお待ちして申し上げております。

□主催:NPO法人フリースクール全国ネットワーク
□日程:2007年2月11日(日)〜12日(月)
□会場:東京シューレ新宿(11日午後)・国立オリンピック記念青少年総合センター(11日夜〜12日)
□参加費:20000円(宿泊費・資料代込み)
□フリースクール研修2007専用ページ
http://www.freeschoolnetwork.jp/furiken/furiken07.htm
□お申し込み:フリースクール全国ネットワーク事務局
(03−5924−0525(FAX兼)・info@freeschoolnetwork.jp)

206工房:2007/06/03(日) 17:40:12
教職過程についての質問です、教育実習では必ず高校に行かなければならないのでしょうか?
あと自分の母校以外(例:桜丘)なででも受け入れてもらえたりしますか?

207ハンターS:2007/06/03(日) 17:42:50
教育実習に母校に行けるとは限らないって聞いたぞ。
基本的にはみんな母校だけど、申込?が先着順だから、他の学校に行く場合もあるんだって〜

208名無的愛大生:2007/06/03(日) 17:44:49
それは脅威だな
母校じゃないところ行ったら絶対ハブられるって…

まあ俺、教職課程とってないけど

209工房:2007/06/03(日) 17:44:51
素早い返答ありがとうございます。ハンターSさんは教職課程を取っておられる方でしょうか?
そうなんですか…なるほど参考になります!

210ハンターS:2007/06/03(日) 18:18:45
208のカリスマ性なら、みんなが集まってくるに決まってるぜ!

あ、ごめん!
これ教職過程履修者スレなのか。見てなかった…
俺は教職課程はとってないけど、
高校の時に担任からそう教えてもらったから書き込ませてもらったぜ!
209よ、頑張って立派な先生になってくれよな!
そして俺に人生とは何かを教えてくれ!!

211名無的愛大生:2007/06/08(金) 23:10:17
質問です、秋にも教職課程の説明会はありますか?あと司書や学芸員等と並立するのは厳しいですか?

212名無的愛大生:2007/06/09(土) 12:18:31
>>211本人のやる気しだいだと思うよ、頑張る人はちゃんと取ってるし、だめな人はひとつも取れない

213名無的愛大生:2007/06/10(日) 10:54:55
>>211説明会はあるかどうかわからんが教学科に行って聞いてみれ!

214名無的愛大生:2007/06/17(日) 22:01:44
教職の単位は卒業のための自由単位に使えますか?上限の22単位に+して取れるのでしょうか?

215214:2007/06/17(日) 22:02:54
続けてレスすみません、今教職課程を取っていないのですが秋からの履修は可能でしょうか?

216名無的愛大生:2007/06/24(日) 12:22:17
実習怖いわー

217名無的愛大生:2007/06/24(日) 23:10:10
怖いわー

218名無的愛大生:2007/06/25(月) 10:29:36
             わ          ,..-―-、           
              |         /:::::::::::::::::l       
                 ∩  /::::::::::::::::::::|      ,、 
      -―-、        |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::|    _/|ノ 
   /´Y    (´ヽ  ,、    l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿  
 ,、 _し' l     lヽJ/|ノ   \: |∧/l/|ノレ : : : :/   ト
 Y: : `ー`ー-―'´一': : |     /: : : : : : : : : : ::i-‐'′   
  \: : : : : : : : : : : : /      /: : : : : : : : : : : |        
   Y: : : : : : : : :r'´      /: : : : : : : : : : : :|
   /: : : : : : : : : :|       /: : : : : : : : : : : : |
  /:: : : : : : : : : ::|      / : : : : : : : : : : : : |
  /: : : : : : : : : : : |      /: ::_: : : : : : : : : :|
  `77ー--┬r一'       ̄/ / ̄`ー-┬r-'
  l'´)   ├|           l'´)     |~|
  し'    (ニ⊃        し'      (ニ⊃

219名無的愛大生:2007/06/25(月) 18:50:43
司書、博物館学芸員、社会教育主事もここでOK?
一つ質問があります、社会教育主事って何するんですか?

220名無的愛大生:2007/06/28(木) 15:37:46
社会教育主事とは、都道府県・市町村など地方公共団体における教育委員会の事務局におかれる職員のうち、
社会教育の行政指導を行うもので「社会教育を行うものに専門的技術的な指導と助言を与える」ことを主務とする専門職員のことをいいます。

221名無的愛大生:2008/02/29(金) 19:40:43
愛知県の教育長に愛大OBの方が就任されました。

222名無的愛大生:2008/03/01(土) 00:16:57
OBの力は偉大だよ。おまいらは猛勉あるのみ。

223名無的愛大生:2008/04/06(日) 23:04:31
豊橋校舎には教職のサークルはないんですか?
パンフレットに豊橋校舎の人が教職のサークルを立ち上げたって書いてあったのに…

224名無的愛大生:2008/04/07(月) 14:45:46
そんなんあった?

225名無的愛大生:2008/04/07(月) 17:54:07
おれもなんかのパンフで見たなそれ

226名無的愛大生:2008/04/09(水) 00:39:34
>>213 児童なんちゃら研究会じゃないかな?
児童だから小学教諭だと思うけど…

227名無的愛大生:2008/07/25(金) 17:10:50
小学校の教員免許がとれるようになったね。
すべての学部で小学校の教員免許がとれて、スクーリングも自分の大学で受けられるのは珍しいみたい。
去年は28人が教員採用試験に合格して、全員が採用されたから、がんばろうぜ。

228名無的愛大生:2008/09/16(火) 21:25:17
教職とっても教員ならなきゃ免許失効
意味の無い資格ですね

229名無的愛大生:2009/11/26(木) 02:38:36
免許の二次申請っていつまでだっけ?

訳あって確認しに行けないで

230名無的愛大生:2009/11/28(土) 23:14:17
>>228
知ったかぶり乙。失効にはならないよ。

231名無的愛大生:2011/07/29(金) 22:29:06
教職希望者が結構多いような、気がする

232名無的愛大生:2011/07/29(金) 23:53:29
夏厨が湧き出て、沈んでいた過去スレを浮上させてるな

233名無的愛大生:2011/07/30(土) 08:38:05
私は愛大OBで現在愛知県で教員をしています。
愛大で教職をとっている人。今、採用すごく
多いから、あきらめずにがんばって勉強すれば
合格します。がんばれ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板