[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★愛知大学質問総合スレッド★
2447
:
名無的愛大生
:2011/03/04(金) 23:22:45
まじかー
どこに詳細はあるんですか?
2448
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 01:09:57
>>2444
あなたの能力や適性、自信、目的意識、将来計画とも関係してくるので、
頭から否定するつもりはないけど、常識的に考えて、
講座2つ同時期に受けながら順調に成果を挙げるってのはしんどいと思う。
2449
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 02:09:51
>>2444
普段の講義+講座だけなら全然イケルだろうけど、実際にはサークル活動やバイト、さらにそれに伴ったコンパなんかもあるわけだし、厳しいと思うよ
別に学業をないがしろにして遊べって言うわけじゃないけど、3年後の就活で課外活動の実績を問われる可能性があるから、ほどほどに遊ぶべきかと
2450
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 02:18:32
えっ
2451
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 09:51:44
ここは就職予備校じゃねーんだよ
2452
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 10:57:16
女なんですけど、
ジャージは学校推奨のを
みんな着てるのでしょうか?
自分的にちょっと・・って感じなんですが・・
2453
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 11:52:38
ジャージは自由だよ。
大学のを使ってる人もいるし使ってない人もいる。
2454
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 13:41:11
>>2453
ありがとうございます。
自分のにします(^_^;)
2455
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 16:15:18
他スレで見たんですがオリエンテーションって泊まりなんですか?資料のどこにも書いてないんですけど…
2456
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 16:34:41
経営学部なんですが、一年目は親戚の家に下宿して、移転する二年目からは一人暮らしを計画しています。
しかし親戚の家はネット回線通ってません。一年しかいないけど工事しても無駄になりませんか?親戚はパソコン使いません。
2457
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 16:43:29
>>2413
と同一人物だよね?
アンカー付いてないとはいえ
>>2415
が既にレスしてくれてるんだし、お礼も言わず同じ質問繰り返すのはどうかと思うよ
2458
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 17:54:40
韓国語と中国語だったら
どっちが簡単ですか?
2459
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 18:26:48
>>2458
韓国語は、日本語と文法が似てるから勉強しやすい。
中国語については、履修してないから分からん。
2460
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 18:53:29
>>2459
ありがとうございます!
2461
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 19:14:46
中国語も漢字だから楽だよ。
2462
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 20:50:35
ぽっとで失礼します。
既に出てるかもしれませんが、外国語専攻で迷っています。
文学部なので第一か第二のどちらかに英語が必須なのですが、
残りを中国語かドイツ語のどちらか専攻しようかと思っています。
国語科の教職を目指しているので
第二に中国語をとっていこうかと迷っているのですが、
先生に現代中国語と古典のものは
少し違うからやってもあまり・・(・ω・‘)ドイツ語やっといたら?と言われてしまいました。
やはり少し違うものなのでしょうか?
中国語専攻しても古典のものとあまり関係ないのでしょうか?
古典のもの・・とまでなると第一外国語(総合中国語まで)のほうに選択したほうがいいのでしょうか
質問多くてすみません><
ですが早めに答えてくださると助かります!
2463
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 21:30:46
中国語と漢文は別物だよ。
漢文は昔の中国語で、日本語に書き下しが出来る言語。
(現代)中国語は今現在の中国人が使っている言語で、書き下しが不可能。
漢文が好きなら、中国語の方がいいかもしれない。
文法は2つとも日本語と違って、主語の後ろに動詞が来るはず。
漢文は分かりやすく言うと、読む専用の古代中国語だと思う。
もちろんドイツ語でも問題はない。
漢文の科目も何個か愛大にはあるからね。
ただ中国語でも、ドイツ語でも語学は必修科目だし、大変だよ。
後悔しないためにも、後悔に耐えられるためにも、結論は自分で決めた方がいいと思う!
2464
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 21:38:04
国コミです。4月の初めから一泊二日のキャンプがありますが、どんな服装していけばいいんですか?動きやすいものって書いてあるのですが、みんなズボンなのでしょうか…
2465
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 21:40:06
韓国語って変な記号みたいなやつですか?それとも漢字?
2466
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 21:40:12
>>2464
私はスカートで行ったよ。周りもスカートの方が多かった
2467
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 22:18:29
>>2463
丁寧にありがとうございます!
ギリギリまで考えてみようかと思います。
2468
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 22:29:59
女で法学部なんですが、
髪の毛の色ってどのような感じでしょうか?
少し明るくても浮きませんか?
2469
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 22:53:17
軽く染める程度なら浮かない。
金髪なら浮くかも…
2470
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 23:42:05
パソコンって生協で買った方がいいんですか?
2471
:
名無的愛大生
:2011/03/05(土) 23:57:19
>>2466
ありがとうございます!
2472
:
名無的愛大生
:2011/03/06(日) 01:23:31
似たような質問ですみませんが、
韓国語のハングルって
複雑で難しいですか?
文法が日本語と同じと
聞くので中国語より韓国語
を選ぼうか悩んでます
あとテスト簡単&単位が取りやすいのはどちらでしょうか?
中国語だと現中の子に
質問できますよね…
お願いします
2473
:
名無的愛大生
:2011/03/06(日) 07:49:12
韓国語は比較的簡単です。ドイツ語は難しいとか。
2474
:
名無的愛大生
:2011/03/06(日) 08:25:47
>>2469
ありがとうございます!
2475
:
名無的愛大生
:2011/03/06(日) 10:20:59
>>2472
結局はひとによりけりだから、一度、大きな書店の語学コーナーに行って、
初心者向けの学習書で中国語と韓国語のものとを比較してみればいいと思う。
2476
:
名無的愛大生
:2011/03/06(日) 11:50:32
ロシア語が単位とりやすいって
本当ですか?
2477
:
南無的愛大生
:2011/03/06(日) 11:58:36
今年はロシア語ないよ
中国語、韓国語、ドイツ語、
フランス語から選択
2478
:
名無的愛大生
:2011/03/06(日) 15:09:50
文学部は今年もロシア語あるみたいです…。
2479
:
名無的愛大生
:2011/03/06(日) 16:50:06
大変初歩的な質問で申し訳ないですが、生協組合員に加入しないと、入学後に
不便な事とかありますでしょうか?
愛大生なら、組合員でなくても自由に生協で購入する事は可能では
ないんですか?
2480
:
名無的愛大生
:2011/03/06(日) 18:01:32
>>2479
入らなくても当然教科書等の購入はできます。
しかし、組合員であれば、確か5%割引が受けられます。
そのため、教科書を購入する際に、組合カードを持っているか聞かれます。
ちなみになぜか知りませんが、殆どの人が入っています。
(確か、おくられてくる案内書きに99%の人が入っていますと
入らなければあたかもまずいような書き方がされていると思います。
これが影響して加入者が極端に多いんだと思います。
なにせ、組合ですから、組合員が確保できなければまずいですから。)
ちなみに私は入っていませんでした。そして今年卒業です。
PS:教科書ですが、購入するのもいいですが、全てそろえると
半月もしくは一年で、数万に及びます。
私は金銭面も考慮して、図書館をよく利用していました。
あなたもぜひ利用してみてはいかがですか。
2481
:
名無的愛大生
:2011/03/06(日) 19:25:23
経営学部の就職率は全国NO.1らしいんですけど会計ファイナンス科の就職率ってどんなもんなんですかね?
2482
:
名無的愛大生
:2011/03/06(日) 20:07:05
教材講座関係で何が必要か不必要か分からないんで教えて下さい
無駄に金使いたくないので
法学部です
●秘書検定講座
●六法・法律用語辞典
●憲法入門・民法入門・刑法入門
●法学検定マラソン
また、教科書購入用カードってのは買っといた方がいいんですかね?
2483
:
名無的愛大生
:2011/03/06(日) 20:10:52
>>2482
の追加で質問ですが
教材購入はオリエンテーションで話聞いてから買いに行けばいいんでしょうか
それとも生協で早めに申し込んでおいた方がいいんでしょうか
2484
:
名無的愛大生
:2011/03/06(日) 20:22:16
>>2480
ありがとうございました。大変参考になりました。
2485
:
名無的愛大生
:2011/03/07(月) 01:28:23
>>2481
実感としては学部全体での就職率と大差無いけど、自分含めて会ファで就職決まった友達の約半分は金融に決まったから、
経営学科に比べると業種は金融に偏ってるかもしれないね(カリキュラムとかを考えると当然と言えば当然だろうけど)
2486
:
名無的愛大生
:2011/03/07(月) 02:53:33
>>7482
六法・法律用語辞典だけで良い。
教科書購入用カードは必ずしも必要ない。
買っても損はないから買っといたら?
オリエンテーション後でいいと思う。
2487
:
名無的愛大生
:2011/03/07(月) 11:50:38
>>2485
返信ありがとうございます!
経済に行くか会計行くか迷ったんですが
会計にして良かったです!
2488
:
名無的愛大生
:2011/03/07(月) 17:56:03
生協と学生総合補償って
両方入った方がいいのでしょうか?
2489
:
名無的愛大生
:2011/03/07(月) 19:51:59
パソコンって買わずに家のパソコンにソフトをいれるだけじゃダメでしょうか?
2490
:
名無的愛大生
:2011/03/07(月) 20:38:02
>>2488
生協だけで良い。
>>2489
もちろん、オッケー。
2491
:
名無的愛大生
:2011/03/07(月) 20:38:04
>>2489
自宅に自分が使うパソコンがあるなら、
改めて買う必要はないと思うよ。
2492
:
名無的愛大生
:2011/03/07(月) 21:18:25
>>2490
ありがとうございます。
2493
:
名無的愛大生
:2011/03/07(月) 21:42:06
経営で12桁電卓の購入が必要なのですが、普通の店で買った方が安いですか?
2494
:
名無的愛大生
:2011/03/07(月) 21:47:58
>>2493
関数電卓かい?
家電量販店のほうが安いだろうけど、
種類が多すぎて選びにくいかも。
2495
:
名無的愛大生
:2011/03/07(月) 22:16:59
>>2488
生協は日ごろの食事や図書の購入のために入ってる。
総合保障は万一のケガや事故のために加入。
個人の考え方だろうけど両方入るのがベター
2496
:
名無的愛大生
:2011/03/07(月) 22:53:26
>>2494
違いとかあるんですか?少しでも安い方がいいのですが、12桁あるだけじゃダメなんでしょうか?
2497
:
名無的愛大生
:2011/03/08(火) 08:41:55
>>2496
関数電卓と一口に言っても、種類は様々。
http://teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp/calculator/index.html
もちろん、機能増えれば値段も上がるが、
あんまり使いそうもない機能があっても仕方ない。
そのあたりの兼ね合いだな。
2498
:
名無的愛大生
:2011/03/08(火) 09:55:35
>>2497
必要な機能とか分かりますか?
2499
:
名無的愛大生
:2011/03/08(火) 12:37:52
経営学部で使うなら簿記中心?
なら関数電卓の高度な機能はいらないのでは?
2500
:
名無的愛大生
:2011/03/08(火) 14:26:44
>>2499
計算出来れば良いですよね!ありがとうございました
2501
:
名無的愛大生
:2011/03/08(火) 14:45:15
豊橋から名古屋に通ってる人は早い日で何時起床してますか?
2502
:
名無的愛大生
:2011/03/08(火) 15:26:51
>>2500
まぁ簿記だけなら、
単純に12ケタ表示で表示が大きく見やすいのを選べばいいが、
マーケティングあたりで使う統計分析もしっかりマスターしたいのなら、
関数電卓買っとくのも悪くない。
高機能といっても2000円出せば、充分いいものが買える。
2503
:
名無的愛大生
:2011/03/08(火) 16:22:35
>>2502
2000円で買えるんですか!大学推奨の電卓より断然安いですね、普通の店で買ってきます
もう一つ質問があるのですが、教材購入にあたり本当に必要かどうか分からない物があります
経営学・簿記辞書セットと日商簿記検定GOLDです
これらは必要なのでしょうか?回答お願いします
大学入門セットはネットを使えば良いと思うので不要ですよね
2504
:
名無的愛大生
:2011/03/08(火) 18:51:51
>>2501
早い日は5時
遅くて6時
2505
:
名無的愛大生
:2011/03/08(火) 20:20:21
>>2504
そんなに早いんですか・・・・・
ありがとうございました
2506
:
名無的愛大生
:2011/03/08(火) 23:38:19
>>2486
返事遅くなってすみません
ありがとうございました^^
2507
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 06:58:30
>>2503
経営学・簿記専門用語辞典なら、名駅の高島屋に入ってる三省堂のような大きな書店でいろいろ見て、
自分にあっている、読みやすい、わかりやすいと思えるものを買うのが無難。
日商簿記検定GOLDはやめておいたほうがよい。ロクな話を聞かないからね。
簿記をマスターしたいなら、基本書と問題集を買ってきて、
電卓片手にコツコツやるのが、面倒なようでも一番の早道さ。
2508
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 09:14:33
生協が提供するものはたいがい役に立たないか他で安く買えるものです。
ただ、書籍は1割だったか割引きがあるので、
教科書類などあらかじめ買うものが決まっている場合には便利ですよ。
あとは強いて言えば、文房具や食べ物くらいだけど、
他に買うところがないから仕方なく買うって感じです。
2509
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 09:37:18
漫画も新刊に限り安く買えるw
欲しい漫画があれば生協のお姉さんに言いな。
2510
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 09:54:17
マンガなんかいりませんよ、残念ですが。
2511
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 10:52:16
>>2507
ありがとうございました、書店で買います
2512
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 11:24:29
経営の検定マラソンって何のために使うんですか?
2513
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 11:37:00
卒業式出席できなさそうなんですけど、卒業証書って後日もらえますか?
HPには卒業証明書と成績証明書のことは書いてあるんですが卒業証書のことが書いてなくて・・・
2514
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 11:37:25
新入生のみんな、生協には気をつけよう!!
生協は表向き、学生のため生活者のためと聞こえのいいこと言ってるけど、
その幹部には、学生や市民が何も知らないのにつけこんで甘い汁を吸うことしか頭にない連中もいるんだぞ。
http://wind.ap.teacup.com/ippo-nifo/728.html
まぁ、こういうところの理事長など役員は都道府県の職員の天下りだと思っていましたが、
労働貴族の天下り先でもあるのですね。いかに国民の労働と離れているか、自覚がありません。
右の高給官僚、左の労働貴族。どちらも何かというと利権を求めるわけです。
というか、どちらが先かわかりませんが、「アイツらが利権を貪るならオイラも利権を取る」という関係かと。
どっちもどっちです。一番、割りを食うのは国民です。
2515
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 11:40:17
>>2513
あらかじめ卒業式に出席できないとわかっていれば、
大学に連絡を入れて後日送ってもらうように依頼すればどうだろう?
そういう人は何人かいると思うよ。
2516
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 11:47:05
ジャージは安いのを他の店で買おうと思ってるのですが、Tシャツと短パンは大学のを買った方がいいですか?
2517
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 11:50:53
>>2515
どうもありがとうございます!
2518
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 12:48:58
>>2516
大人しく大学の着なさい。
違うジャージ着てたらあなたかな(笑)
2519
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 12:52:53
>>2512
卒業するときに分かるぞ!!
2520
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 13:28:57
男で髪の毛染めてる人多いですか?
2521
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 13:44:29
違うジャージ着てる人もけっこういるような…
2522
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 13:55:49
>>2520
女はよく見る
男はチャライ経済とかだったら多いんちゃう?
経済と違って国コミは真面目だしそんなそめてないなぁ
2523
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 14:16:09
>>2522
法学部に行きます
自分は染める気は無いけど、友達が染めてイメチェンしたいと言ってます
法学部だと浮くような気がするんですけど…
2524
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 15:05:16
>>2523
大学生は基本的に大人扱いだから、
髪が何色だろうが、どんな髪型だろうが、何を着ようが基本的に自由です。
世間では、人を外見で判断してはいけないって建前はあるけど、
実際問題として、
こういうのにはまともな就職先がないのが現実ですね。
↓↓↓↓
http://www.mudaijp.com/wp/3230.html
2525
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 15:11:56
みなさん学生保険はなにに入っていますか?
やっぱり生協が多いですかね?
2526
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 15:13:38
↑過去スレ見ました
複数コメすいません
2527
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 15:20:02
>>2519
わかるわけねーよw
2528
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 15:38:04
>>2527
入ってる人多いんですか?
TOEICのやつとかも...
2529
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 16:57:54
>>2524
どういう精神状態だとこんなことしたくなるんだよ
2530
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 17:30:18
>>2529
金猿だから天下人の気分です
2531
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 18:18:00
とりあえず経済だけは荒れてる印象しかない
他学部うらやま
2532
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 18:19:54
そんなことはない
2533
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 18:37:19
>>2523
金髪なら浮くかもしれないけど、ちょっと明るい茶髪程度なら全然浮かない
真面目=地味ってわけではないし、ましてやそんなことで就職が左右されることもありえないから、好きにするといいよ
2534
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 18:41:41
>>2533
就職活動を始めるとみんな黒にすると聞いたが
見た目は重要
2535
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 18:51:13
そう、だから就活前に何色に染めようと関係ない
むしろ普段オシャレな人のがスーツ姿も決まるし、自分を少しでも良く見せることに長けてる
就活終えると、意外とチャラいヤツが地銀や信金みたいな業種から内定もらってるしね
2536
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 18:59:35
>>2535
チャラく見えてそれなりに研究なり勉強に真面目に取り組んだからだろ
チャラく見えて本当に何もやってきてないやつはどこにもいけない
付け焼き刃で何とかなるほど人事もバカじゃないはず
2537
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 19:16:25
授業サボリまくって単位は留年ギリギリで資格も無しだけど、優良企業に内定貰った人はたくさん知ってるよ
公務員組はさすがに真面目に勉強してたけど、民間組はどうしても世渡り上手と体育会系の独壇場になっちゃう
勉強が好きな人は、多少は分野が違っても公務員か専門職を目指すべきだと痛感したよ
2538
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 19:26:48
>>2537
世渡り上手が比較的要領よく内定をもらっていくことには納得
ただ、授業サボリまくって単位は留年ギリギリ…のやつが、社会人になって急に変われるとは思えない。人間は習慣で決まるからな。
2539
:
(^o^)
:2011/03/09(水) 20:29:41
経営学検定マラソンって
とっといた方がいいですか?(^ω^)
2540
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 20:37:59
>>2539
別に取らなくてもいいと思う。
経営学検定そのものがあまり世間に浸透した資格じゃないからね。
まぁどういうものかご参考までに。
http://www.mken.info/an/index.html
2541
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 21:25:21
オリエンテーションは
普通に私服で大丈夫ですか?
2542
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 21:40:49
はい
2543
:
名無的愛大生
:2011/03/09(水) 22:44:32
教材系は明日までに注文しないといけない感じですか?(つд`)
2544
:
名無的愛大生
:2011/03/10(木) 00:06:36
感じを聞かれてもなぁ・・・
2545
:
名無的愛大生
:2011/03/10(木) 00:16:15
>>2544
事前に教材の予約しとかないと,販売の当日には買えないんですよね!?!?
2546
:
名無的愛大生
:2011/03/10(木) 08:27:22
>>2545
そんな意地悪なことはない。当日で('-^*)ok
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板