[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
〓〓〓愛大OBが集まる隠れた住処〓〓〓
1213
:
名無的愛大生
:2004/06/20(日) 22:10
>>1205
あなたは民間の優良企業に採用される力はあるのですか?
コミニケーション能力が著しく欠如しているから一次面接で無理か…。
1214
:
名無的愛大生
:2004/06/21(月) 02:58
>>1205
お前カスだな 笑
1215
:
名無的愛大生
:2004/06/21(月) 10:19
完全にルプ男の世界だな
1216
:
公務員
:2004/06/21(月) 14:02
言訳苦しい人達が多いですね。
警報でたし交通機関が止まる前に帰りましょう。お疲れ様です。
1217
:
名無的愛大生
:2004/06/21(月) 15:09
お、俺らの税金で飯食ってる奴が来た
1218
:
名無的愛大生
:2004/06/21(月) 19:33
最近、公務員の書き込みを見ても腹が立たなくなってきた。
俺も人間ができてきたなぁって思ったりもするんだけど、
要するにワンパターンだから飽きただけなんだろうな。
1219
:
名無的愛大生
:2004/06/21(月) 20:55
>>1212
あんた法学部出かよ…
>>1215
公務員は言っていることに一理はあるがウザィ。
しかしルプ雄よりはマシでしょ。
1220
:
名無的愛大生
:2004/06/21(月) 21:15
>>1218
俺も。公務員の発言は子供のケンカみたいな所があって、
ここまで泥沼化した今となっては仕方ない気もする。
一番問題なのは愛大OBだと俺は思う。
1221
:
名無的愛大生
:2004/06/21(月) 22:14
いや、ルプ男のがウザイ。
粘着質で同じ話のリピート。
1222
:
名無的愛大生
:2004/06/22(火) 06:33
禿同
1223
:
名無的愛大生
:2004/06/22(火) 11:24
>>1216
お前のお陰で公務員全体のイメージが悪くなっている
バカはお前一人でいい
1224
:
名無的愛大生
:2004/06/22(火) 17:18
そうだね
1225
:
名無的愛大生
:2004/06/22(火) 17:18
そうだね
1226
:
公務員
:2004/06/22(火) 17:34
イメージが悪くなるって言われますけど私は素の現実を書き込んでいるのですが?
非現実的なことを好まれる人達には理解できないのかしら?人として悲しいことですわ。
1227
:
名無的愛大生
:2004/06/22(火) 18:40
お前が人として物を語るな 笑
1228
:
名無的愛大生
:2004/06/22(火) 19:49
樹、ここには人間が居なかったよ。一人もな。
1229
:
愛大OB
:2004/06/22(火) 21:46
権利を主張し義務を果たさず。
このような社会人はどこに就職しても左遷対象。
例えば、ここで批判的論理を組み立てている者が、うちの会社に就職してきた場合
例え後輩であろうとそのような人材は必要ない。俺の属する総務・人事・労務担当部門は
人については人間的に判断し人事を行う。ここで一方的な非難を組み立てている者は
早く社会人としての姿を取り戻すことを求めたいと思う。
1230
:
愛大OB
:2004/06/22(火) 21:48
>>1226
全く同調するよ。
非現実的で社会を知らない者、想像的な社会を主張する者には到底理解ができないと
思われる。悲しいというより言っても無駄が正しい表現かも知れませんな。
1231
:
名無的愛大生
:2004/06/22(火) 22:46
>>1229
総務・人事・労務を一つの部門で全部見てるのか?
組織小さいね。
1232
:
名無的愛大生
:2004/06/23(水) 03:42
>>1229
民意とは基本的に自由主義社会の構造の中では、多数に属する意見が尊重
される。君の言う民意は君自身の一方的な意見であり民意として何一つ
成立していないことを大前提に考えるべきだろう。
以前君が-ニ三,,・θ・)バヒューン に言った言葉だが、そのままお返しするよ。
>権利を主張し義務を果たさず。
指摘された内容に答えず、一方的な主張ばかりしているのはお前の方じゃないのか。
1233
:
名無的愛大生
:2004/06/23(水) 09:38
>>1229
あなたの発言は支離滅裂で指摘が難しいが、わかりやすく列挙すれば、
>権利を主張し義務を果たさず。このような社会人はどこに就職しても左遷対象
あなたの言う権利とは何?→ 皆意見を述べているだけで権利は主張していませんよ。
義務を果たしていない?→ 私個人に関して言えば社会的義務は果たしています。
なぜ義務を果たしていないと決め付けられるのですか?
前から言っているが、あなたは私たちの何を知っているのですか?
>うちの会社に就職してきた場合、例え後輩であろうとそのような人材は必要ない
私に関しては、心配しなくともあなたの会社に入社する気はありません
>早く社会人としての姿を取り戻すことを求めたいと思う
社会人なら、ここでこれほどまでに批判的な意見を書き込まれたら、自分の意見がおかしいと多少は感じるべきでしょう。
1234
:
名無的愛大生
:2004/06/23(水) 09:47
1231よくログよめ
こいつは総務部労務管理担当
1235
:
公務員
:2004/06/23(水) 10:58
愛大OBさんの意見には賛成しますけど。
私から見ると一方的な見解には見えません。それが普通だと思いますわ。
民意が何も成立していないのは批判論を書き込んでいるご本人じゃなくて?
1236
:
名無的愛大生
:2004/06/23(水) 11:22
>>1235
相変わらず意味わかってねえな。
1237
:
名無的愛大生
:2004/06/23(水) 11:34
君等に意義を述べている人間は、個別的に主張しているだけであって、
君等みたいに多数派や一般論を主張しているわけではないのでそもそも
民意が成立する必要はない。
君達のように”みんなが公務員になりたがっていることが社会の常識”
と主張するするなら、「多数派に属する民意」である根拠を示せ。
1238
:
1237
:2004/06/23(水) 11:40
民意が成立する必要はないと書いたが、公務員に対する批判的意見の多さと、
厄介物スレまでたっている現状を考えると、この掲示板での民意は十分に得ている
と思うが。
1239
:
1237
:2004/06/23(水) 11:57
意義→異議の間違いでした。
連続でスマン。
1240
:
名無的愛大生
:2004/06/23(水) 20:54
なんだ〜公務員て馬鹿でもなれるんか?
それとも質が落ちてんのか?
よ〜わからんけど俺も受けてみっかな!!
1241
:
名無的愛大生
:2004/06/23(水) 22:22
いや、俺は公務員の言うことが最もだとおもうんやけど
こう書くとまた非難囂々なんだろうな。
たまにしか書き込まないけど俺の本音はこれだ。
1242
:
名無的愛大生
:2004/06/23(水) 22:40
>>1237
同意。
公務員の書き込みは一切根拠が書かれていない悪文。
1243
:
名無的愛大生
:2004/06/23(水) 22:54
>>1237
そんなの採用試験に殺到する学生を見ればわかるだろ。
馬鹿かい、あんた。
1244
:
名無的愛大生
:2004/06/23(水) 23:32
公務員で勝ち組?
不況なんで難しいとは思うが。
愛大も随分落ちぶれたな…。
1245
:
名無的愛大生
:2004/06/24(木) 00:48
>>1243
まあ確かに公務員になりたがってる人が多い事はわかるが、
絶対的多数ってほどじゃないだろう。
愛大OBは、公務員に興味が無い人間の存在を認めておらず、
受けていない人間を含めて公務員になれなかった負け組みと主張しているが、
その辺をどうやって証明するつもりなのか興味があるんだが。
1246
:
名無的愛大生
:2004/06/24(木) 11:05
多数なような気がするけど。
あの倍率からすると。
眼中無い人は感心ないと思うけど。
1247
:
名無的愛大生
:2004/06/24(木) 11:17
>>1243
なんか論点がずれてきていますが。
当初ここが荒れたのは、「公務員」及び「愛大OB」と名乗る方が
ここに書き込まれた方を中傷し、他人の職業を見下した発言が多いからでしょう。
多くの方がそれに対し気分を害し反論し、「公務員」はそれを面白がって挑発している。
この繰り返しだと思います。
<公務員に誰もがなりたがっているわけではない>といった主張は
「愛大OB」及び「公務員」に対する返答の一つであり、実際に事実だと思います。
1248
:
公務員
:2004/06/24(木) 11:51
荒らしているのはそちらでしょう。
誰もがなりたいわけないでしょう。百人百様って言葉はご存知?
志願者が絶対的多数なんですからそれは現実として認めるべきね。
1249
:
名無的愛大生
:2004/06/24(木) 12:03
>誰もがなりたいわけないでしょう。百人百様って言葉はご存知?
それは愛大OBに言ってやれ。
1250
:
名無的愛大生
:2004/06/24(木) 12:29
>志願者が絶対的多数なんですからそれは現実として認めるべきね。
認めるもなにも、論拠を示さないと説得力がありません。
絶対的多数ってのは少なくとも80%以上のことを指すと思うけど、
就職活動中の80%以上の国民が公務員志願者???
愛大生に限っていっても、愛大生の80%以上が公務員志願者???
怪しいなあ・・50%を超えるかどうかも微妙なのでは。
公務員より人気のある(憧れる)職業ってたくさんあるんだけど・・
すぐにいくつかの職種をあげることが可能なのに。
1251
:
名無的愛大生
:2004/06/24(木) 13:02
>>1249
まったくだ
発言をする時は、よく読んでするように。だから君とは議論が成り立たないんだよ。
彼らは反論されているから助け合っているだけで、自分たち自身の主張がかみ合っていない。
1252
:
1249
:2004/06/24(木) 13:03
↑あっごめん、君ってのは公務員ね
1253
:
1251
:2004/06/24(木) 13:05
↑1249もとい1251
1254
:
名無的愛大生
:2004/06/24(木) 15:13
1248は口調が変だ、怪しい
「ご存知?」「認めるべきね」なんて今時言うかな〜
話題ずれてすいません。なんか違和感感じたもので・・・
1255
:
名無的愛大生
:2004/06/24(木) 17:43
>>1254
確かに
全然若さのない口調
もしかして公務員はかなりのオバハン?
きもい
1256
:
名無的愛大生
:2004/06/24(木) 21:53
だんだん悪趣味になってきたな。
非公務員の連中の発言にはうんざり。
レベルの低さが顕著にでている。
やはり愛大は南山にはかなわないことが証明
されてきましたな。
1257
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 01:01
>>1248
多く反論を生むのは文章に説得力がないからだ!
何故そういう結論になるのか過程が全く説明されていない。
社会人だったら自分の主張ぐらいもっと上手くプレゼンしろよ。
そもそも反論の意味もあまり理解してないようだが。
1258
:
1251
:2004/06/25(金) 09:10
>>1256
>レベルの低さが顕著にでている。やはり愛大は南山にはかなわないことが証明されてきましたな
この文章は明らかに荒らし目的だろう。
文章の流れから愛大と南山を比較する意味がわからない。
他人を悪趣味と呼びながら、この文はいったい何?w
1259
:
公務員
:2004/06/25(金) 11:34
あら?私は別に主張なんてしてないですけど?ただ異論には反論します。
あと私の年齢詮索している人いるけど無能極まりない人ですね。恥もいいとこ。
まだ卒業してから数年しか経ってないのですが?
1260
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 11:57
>>1259
絶対多数の根拠を示してくださいよ。
1261
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 12:01
>1260
同意。それが出来なければ、年齢詮索している人を無能と罵る資格はない。
1262
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 12:11
[合成語]絶対多数an absolute majority
議決の際等に2/3(3/4)以上の支持を得るもの。
採決の際等に2/3(3/4)以上の支持を得るもの。
過半数以上の支持を得る場合でも使われる合成語。
評議議決、各種調査区分で使われる合成語。
あながちうちの大学の60%はなんだかんだ公務員受けたり公務員予備校通ったり
なんだかんだしてる気がするんだが。
1263
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 12:47
絶対多数ってのは、日常用語の大多数と意味が違うのか
1264
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 15:16
▼ [ 絶対多数 ] の大辞林(国語辞典)からの前方一致検索結果が 1件 ありました。
ぜったい-たすう 【絶対多数】
ぜったい-たすう 6 【絶対多数】
議決などで、圧倒的に多数であること。過半数を超えること。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=
絶対多数&sm=1&pg=result_k.html&sv=DC&col=KO
過半数を超えるという意味があるから1/2でいいわけか・・・
しらんかった・・・漏れが情けない
1265
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 15:19
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=
大多数&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
大多数とは意味が異なっている・・・
大多数>絶対多数・・・・・
>>1260
>>1261
ばかもん!つまらん煽りするなボケ・・・・
俺も知らんかったけど・・・・
1266
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 16:21
日常用語-絶対多数
議決や各調査における指数で過半数を超えること。
>>1263
そんなことだから採用されないんですよ。
もしかして小論文とかで大多数なんて表記してたらAHO。
まずは日本語について勉強するべきだな。
南山と愛大の差はこの時点で明白。立証されたも当然。
1267
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 16:50
つーか、まだ絶対多数の根拠は示されていないじゃん。
1268
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 16:54
公務員予備校にでも聞いたら?
少なくとも半数以上の学生・卒業生は何らかの形で試験受けてると思うよ。
1269
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 16:59
>>1260
>>1261
>>1263
は朝鮮人の可能性が高い。
>>1267
んなもん自分で統計とって調べろや。ま〜俺の周りは7割は受けるかな。
1270
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 17:10
法学部以外は過半数は超えないだろうよ。
1271
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 17:24
すごい荒しが紛れこんでるからまともな議論はもう無理だろう。
1272
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 17:25
>>1270
そうだね。
俺は経済だけど、周りの奴で公務員受ける奴はいないよ。
>>公務員さん
素朴な質問で申し訳ないんですが、友達いますか??
1273
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 17:35
公務員側が不利になると、いつも荒しが現れるよな。
1274
:
1254
:2004/06/25(金) 18:38
>>1255
だよね!!!みんなにはこんなこと低レベルに感じるかもしれないけど、
ふと、そう思ってしまった。反応してくれてありがと。
もしこの口調で20代ならある意味すごいなーと思ったよ。
1275
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 19:00
>>1268
公務員を将来の職業として考えたことがあるということと
公務員志願者とはかなりニュアンスが違うよ。
その70%も怪しいがその70%のうち何人が志願者になるのだろうか・・・
1276
:
名無的愛大生
:2004/06/25(金) 23:35
いや不利なのは民間側かと、言葉の意味を誤解して自爆してるし。
1277
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 00:23
>>1276
何言っているか抽象的すぎて判らん
1278
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 00:43
『学生生活調査報告書』より
将来の進路の第1位が「民間企業」37.2%
「大学院・研究所・シンクタンク」19.1%、
「公務員」7.1%
http://www.waseda.jp/student/research/2002/web/4-1.html
公務員志願者70%ってどっから出てきた数字でしょうか??
1279
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 00:53
受けることはうけるだろ
特にうちの大学の場合さ
俺の周りは大半がうけるんだが・・・
1280
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 00:55
[合成語]絶対多数an absolute majority
議決の際等に2/3(3/4)以上の支持を得るもの。
採決の際等に2/3(3/4)以上の支持を得るもの。
過半数以上の支持を得る場合でも使われる合成語。
評議議決、各種調査区分で使われる合成語。
この意味を理解していない人間の追及しようぜ。
1281
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 00:57
1263 名前: 名無的愛大生 投稿日: 2004/06/25(金) 12:47
絶対多数ってのは、日常用語の大多数と意味が違うのか
これで小論文は書けるのか?
深刻です。
1282
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 01:02
>>1279
7.1%はどう考えても少数でしょう。
自分自身の視野の狭さを見つめ直して下さい。
1283
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 01:07
全くだな
しかも早稲田で比較するところが情けない
1284
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 01:13
>>1283
往生際が悪いな。
根拠もないのに反論は諦めろ。
1285
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 01:19
test
1286
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 01:19
test
1287
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 01:19
test
1288
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 05:32
公務員志願者は1割にも満たないということで、よろしいか。
愛大に限っても公務員志願者が「絶対多数」であることの
証明は誰もしていませんね。
1289
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 07:41
>>1288
同意。
データーどおりでしょう。
愛大だから特別数字が変わるということは根拠のない憶測。
公務員の誇大妄想崩壊ですな。
1290
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 13:14
自作自演もいいとこだな
>>1288
-
>>1289
半数は少なくとも受ける人いるだろうに・・・。
まあ
>>1281
のようなレベルでは受からないから逃避かぇ?
教職・国地方で・・・。
少なくとも文学部で俺の周りでは過半数は超えているよ。
1291
:
哲学の杜 </b><font color=#FF0000>(DYtrkPbM)</font><b>
:2004/06/26(土) 13:25
>>1288
>>1289
公務員試験での大学別志願者数は非公表なので証明は不能でしょう。
大学名書かないで志願できる自治体も多いわけなので。
うちの大学の場合は何らかの形で受けた人を含めれば6割近くにはなるだろうね。
すべるの承知で受けているやつもいるし。教職受けははっきりいってかなり多い。
1292
:
哲学の杜 </b><font color=#FF0000>(DYtrkPbM)</font><b>
:2004/06/26(土) 13:32
話をぶり返すけど「絶対多数」は合成語なので過半数超過で言葉の意味成り立ちますね。
公務員側を擁護する気はないけどね。
1293
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 14:32
>>1290
>>1291
>>1278
のような証明があっても都合のいいように数字を捏造しますね。
困った人たちだ。
1294
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 14:53
仮に6割が試験受けてた所で、公務員側の主張を証明するには足りないんだが。
受けてない人間も含めてみんなが公務員になりたがってるって言ったの誰だっけ?
1295
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 15:00
『学生生活調査報告書』より
将来の進路の第1位が「民間企業」37.2%
「大学院・研究所・シンクタンク」19.1%、
「公務員」7.1%
http://www.waseda.jp/student/research/2002/web/4-1.html
1296
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 15:02
進路意識調査アンケート
卒業後の希望進路 公務員16%
http://www.apu.ac.jp/apu_jp/APUCareer/ankert.htm
1297
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 15:23
必死で他大のネタをうちにあてはめているね。
みっともねー。
1298
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 15:25
愛知大学学内での話しは
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2198/1088188013/l100
がいいんちゃう。
立命館とかの話もちだすアホは相手にしないでおきましょう。
そこで割合について語りましょう。
1299
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 15:31
>>1295
このしつこさ。
-ニ三,,・θ・)バヒューン (4bFITcVc)の香りがするけどどうよ?
こいつなら日本語の間違い指摘されて必死になることが予想される。
1300
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 15:45
しつこいとか言う前にお前等がとっとと証拠出せや。
そもそも民間側に証拠出す必要はない。公務員側が出さないから出してやってるだけだろ。
がたがた言われる筋合いはない。
1301
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 15:54
証拠を示せない公務員側
負け犬の遠吠えにしか聞こえない
1302
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 15:55
自作自演部長降臨。
口の利き方がなってないよな。
これ特長ね、こいつの。
>>1296
のどこが根拠?
根拠になってないやん。
根拠どうこうの前に国語辞典で日本語の勉強しなよ。
1303
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 16:14
>>1302
何を言ってるかわかんない
論より証拠という言葉ご存知?
1304
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 16:40
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2198/1088188013/l100
はどう説明するのかね
公務員の倍率はほぼ2-3倍なら君の言うことが正しい
しかし現実は違うだろ
理系織り交ぜたデータだして何の意味あるの?
論より証拠なら「愛知大学の志願者総数」予備校にきいてこいよ。
そもそも予備校が存在する公務員関係の志願者がその数なら
公務員の予備校なんて経営が成り立たないと思われるが。
1305
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 16:41
1302が言うやつが-ニ三,,・θ・)バヒューン (4bFITcVc)なら話はかみ合わない。
-ニ三,,・θ・)バヒューン (4bFITcVc)なら放置でOKでしょう。
しかし国語学関係の話は別にどうでもよい。
1306
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 18:11
みんなが公務員になってるって主張してるんだから理系も含まれるだろ。
1307
:
1306
:2004/06/26(土) 18:14
みんなが公務員になってる→なりたがってる
の間違いだった。失礼。
1308
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 18:21
そもそも過半数が公務員受けてるとしてそれが何だって言うんだ?
だからってそれ以外の人間が負け組みで社会的地位が低いって何でわかるの?
問題はそこだろ。
1309
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 18:47
>>1304
証拠ぐらい自分で調べろ
お役所ボケが
1310
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 21:08
絶対多数が過半数だってことは、誰もが理解したからもういいよ。今更、くどくど言っても話が進まない。
反公務員側が誤ったからといって、公務員側の「主張」が正しいことの証明にはならないからね。
もう早く「愛大生の過半数が公務員志願者」だって証拠を示してよ。
ついでに「公務員以外の人間が負け組みで社会的地位が低い」って証拠もね。
俺の回りが多いとか、公務員予備校にかかわってる人がいるだろうって推測で言われても誰もが納得できる証拠にはならないだろう。
予備校に聞けって・・・俺がここで「予備校に聞いたらわずか1%でした」って言ったら信じるのかW
>>1304
一人で、複数受験するんじゃないの。良く知らないけど。
公務員になりたいと思ったことはないからね。
(まあ大学時代は少しは考えたけどマイナスの面が多いように感じたから早めに切り捨てた。
結果的には、収入もそうだし世間的には地位も公務員よりは上の職業に就けたから正解だった。
ってな感情論になるから、早くデータを出して終わらせようよこの話・・・)
1311
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 22:09
早大、立命は愛大に比べほとんど公務員志願者がいないんですね
優秀な大学ほど公務員は人気薄なんですね
1312
:
名無的愛大生
:2004/06/26(土) 22:31
ネット上で、自分の意見に賛同してもらいたいのなら、
ネットで確認できる証拠を示さないと駄目じゃないの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板